JPH04323228A - ポリプロピレン延伸フイルム - Google Patents
ポリプロピレン延伸フイルムInfo
- Publication number
- JPH04323228A JPH04323228A JP18208591A JP18208591A JPH04323228A JP H04323228 A JPH04323228 A JP H04323228A JP 18208591 A JP18208591 A JP 18208591A JP 18208591 A JP18208591 A JP 18208591A JP H04323228 A JPH04323228 A JP H04323228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypropylene
- compound
- weight
- derivative
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 36
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 21
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 23
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 claims description 10
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 claims 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 abstract 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- NDLNTMNRNCENRZ-UHFFFAOYSA-N 2-[2-hydroxyethyl(octadecyl)amino]ethanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN(CCO)CCO NDLNTMNRNCENRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 101100345332 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) mfr1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZWONNCGNYPHNF-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-amine;ethanol Chemical compound CCO.CCO.CCCCCCCCCCCCN TZWONNCGNYPHNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- JQSVJKAHBBMZRK-UHFFFAOYSA-N ethanol;octadecan-1-amine Chemical compound CCO.CCO.CCCCCCCCCCCCCCCCCCN JQSVJKAHBBMZRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯電防止性に優れ、か
つアンチブロッキング性と耐油白化の改良されたポリプ
ロピレン延伸フイルムに関する。
つアンチブロッキング性と耐油白化の改良されたポリプ
ロピレン延伸フイルムに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ボリプ
ロピレンの延伸フイルムは透明性、剛性、防湿性が良好
であることから、食品や繊維等の包装資材として広く使
用されている。ポリプロピレンフイルムは、そのままで
は静電気の発生が著しく、そのため、塵埃の付着、加工
時における人体への電撃、印刷時のインキの飛散など種
々の問題点があった。このため、練り込み型帯電防止剤
を配合することにより、帯電防止性を発現させることが
一般に行なわれている。
ロピレンの延伸フイルムは透明性、剛性、防湿性が良好
であることから、食品や繊維等の包装資材として広く使
用されている。ポリプロピレンフイルムは、そのままで
は静電気の発生が著しく、そのため、塵埃の付着、加工
時における人体への電撃、印刷時のインキの飛散など種
々の問題点があった。このため、練り込み型帯電防止剤
を配合することにより、帯電防止性を発現させることが
一般に行なわれている。
【0003】しかしながら、延伸フイルムでは、無延伸
フイルムと異なり、高度に配向、結晶化しているため、
帯電防止剤の表面への移行がしにくく、十分な帯電防止
性が得られ難いことから、従来よりその改善が検討され
ている(特開昭54−48866号公報、138号公報
、特開昭58−134138号公報、特開昭64−48
833号公報等)。
フイルムと異なり、高度に配向、結晶化しているため、
帯電防止剤の表面への移行がしにくく、十分な帯電防止
性が得られ難いことから、従来よりその改善が検討され
ている(特開昭54−48866号公報、138号公報
、特開昭58−134138号公報、特開昭64−48
833号公報等)。
【0004】また、表面にうまく移行した場合、帯電防
止性は発現するが、移行した帯電防止剤のべたつきによ
るフイルムのブロッキングとか内容物に含まれる鉱物油
(繊維包装等における繊維に含まれる油)による帯電防
止剤の白化(耐油白化)等の間題点があった。
止性は発現するが、移行した帯電防止剤のべたつきによ
るフイルムのブロッキングとか内容物に含まれる鉱物油
(繊維包装等における繊維に含まれる油)による帯電防
止剤の白化(耐油白化)等の間題点があった。
【0005】このように、帯電防止性を良好にすると、
ブロッキングや耐油白化が問題となり、逆にアンチブロ
ッキング性と耐油白化を良好にすると帯電防止性が不十
分となるなど、用途によってはこれらのバランスが良好
なフイルムが望まれていた。
ブロッキングや耐油白化が問題となり、逆にアンチブロ
ッキング性と耐油白化を良好にすると帯電防止性が不十
分となるなど、用途によってはこれらのバランスが良好
なフイルムが望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
に鑑みて帯電防止性、アンチブロッキング性、耐油白化
のバランスの良好なポリプロピレン延伸フイルムを得る
目的で鋭意検討した結果、特定のポリオキシエチレンア
ルキルアミン誘導体と特定のポリオキシエチレンアルキ
ルアマイド誘導体を特定量及び特定の比率で配合し、さ
らに、特定量のアンチブロッキング剤を添加し、押出し
延伸して得られたフイルムは、上記目的が達成されてい
ることを知見し、本発明を完成するに至った。
に鑑みて帯電防止性、アンチブロッキング性、耐油白化
のバランスの良好なポリプロピレン延伸フイルムを得る
目的で鋭意検討した結果、特定のポリオキシエチレンア
ルキルアミン誘導体と特定のポリオキシエチレンアルキ
ルアマイド誘導体を特定量及び特定の比率で配合し、さ
らに、特定量のアンチブロッキング剤を添加し、押出し
延伸して得られたフイルムは、上記目的が達成されてい
ることを知見し、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明の特徴とするポリプロピレン
延伸フイルムは、ポリプロピレン100重量部に、下記
一般式(I)で示されるポリオキシエチレンアルキルア
ミン誘導体(化合物A)0.05〜0.2重量部と下記
一般式(II)で示されるポリオキシエチレンアルキル
アマイド誘導体(化合物B)をB/A=3.0〜20.
0の重量比で配合、及び、アンチブロッキング剤を0.
01〜0.5重量部配合した樹脂組成物を溶融押出し、
次いで、ポリプロピレンの融点より低い温度で延伸して
成るものである。
延伸フイルムは、ポリプロピレン100重量部に、下記
一般式(I)で示されるポリオキシエチレンアルキルア
ミン誘導体(化合物A)0.05〜0.2重量部と下記
一般式(II)で示されるポリオキシエチレンアルキル
アマイド誘導体(化合物B)をB/A=3.0〜20.
0の重量比で配合、及び、アンチブロッキング剤を0.
01〜0.5重量部配合した樹脂組成物を溶融押出し、
次いで、ポリプロピレンの融点より低い温度で延伸して
成るものである。
【0008】一般式(I)
【化1】
(ここで、R′は炭素数12〜18の脂肪族炭化水素基
、mとnは1以上の整数で、m+n=2〜6なる整数を
表す)
、mとnは1以上の整数で、m+n=2〜6なる整数を
表す)
【0009】一般式(II)
【化2】
(ここで、Rは炭素数9〜11の脂肪族炭化水素基、p
とqは1以上の整数で、p+q=2〜6なる整数を表す
)
とqは1以上の整数で、p+q=2〜6なる整数を表す
)
【0010】上記構成において、本発明に使用するポリ
プロピレンとは、プロピレンのホモポリマー、及び、プ
ロピレンにエチレンやブテンなどのモノマーを共重合し
た共重合体、及び、上記ホモポリマーまたは共重合体の
ブレンド物である。そして、ポリプロピレンの密度は特
に限定されないが、0.900〜0.910g/cm3
が好ましく、さらには0.903〜0.909g/cm
3がより好ましい。
プロピレンとは、プロピレンのホモポリマー、及び、プ
ロピレンにエチレンやブテンなどのモノマーを共重合し
た共重合体、及び、上記ホモポリマーまたは共重合体の
ブレンド物である。そして、ポリプロピレンの密度は特
に限定されないが、0.900〜0.910g/cm3
が好ましく、さらには0.903〜0.909g/cm
3がより好ましい。
【0011】また、ポリプロピレンのMFR(メルトフ
ローレート)も特に限定されないが、230℃、2.1
6kg荷重でのMFRは0.1〜10.0g/10分が
好ましく、さらには0.5〜8.0g/10分がより好
ましい。
ローレート)も特に限定されないが、230℃、2.1
6kg荷重でのMFRは0.1〜10.0g/10分が
好ましく、さらには0.5〜8.0g/10分がより好
ましい。
【0012】なお、上記一般式(I)の化合物の例とし
ては、(ア)
ては、(ア)
【化3】
(イ)
【化4】
(ウ)
【化5】
(エ)
【化6】
(m,nは1又は2の整数である)
【0013】等を挙げることができるが、ここで挙げた
ものに限定されない。この中で、(ア)〜(ウ)に示さ
れるジエタノールアルキルアミンが特に好ましい。
本発明において化合物Aを用いる場合、一般式(I)で
表される化合物一つを単独で用いてもよいし、一般式(
I)で表される二つ以上の化合物を混合して用いてもよ
い。
ものに限定されない。この中で、(ア)〜(ウ)に示さ
れるジエタノールアルキルアミンが特に好ましい。
本発明において化合物Aを用いる場合、一般式(I)で
表される化合物一つを単独で用いてもよいし、一般式(
I)で表される二つ以上の化合物を混合して用いてもよ
い。
【0014】また、(オ)
【化7】
(カ)
【化8】
(m,nは1又は2の整数である)に示されるエステル
化合物では、フイルムの耐油白化が不十分である。
化合物では、フイルムの耐油白化が不十分である。
【0015】ポリオキシエチレンアルキルアミン誘導体
の添加量は0.05〜0.2重量部必要であるが、好ま
しくは0.1〜0.2重量部である。この場合、0.0
5重量部以下では帯電防止性が不十分であり、また、0
.2重量部を超えると帯電防止剤のべたつきによりアン
チブロキング性が不良となる。
の添加量は0.05〜0.2重量部必要であるが、好ま
しくは0.1〜0.2重量部である。この場合、0.0
5重量部以下では帯電防止性が不十分であり、また、0
.2重量部を超えると帯電防止剤のべたつきによりアン
チブロキング性が不良となる。
【0016】一方、上記一般式(II)の化合物の例と
しては、(キ)
しては、(キ)
【化9】
(ク)
【化10】
(ケ)
【化11】
(p,qは1又は2の整数で、p+qは1または4であ
る)
る)
【0017】等を挙げることができるが、ここで挙げた
ものに限定されるものではない。この中で、上記(キ)
に示されるジエタノールアルキルアマイド、またはこの
ジエタノールアルキルアマイドを50%以上含むポリオ
キシエチレンアルキルアマイド誘導体が特に好ましい。 本発明において化合物Bを用いる場合、一般式(II)
で表される化合物一つを単独で用いてもよいし、一般式
(II)で表される二つ以上の化合物を混合して用いて
もよい。
ものに限定されるものではない。この中で、上記(キ)
に示されるジエタノールアルキルアマイド、またはこの
ジエタノールアルキルアマイドを50%以上含むポリオ
キシエチレンアルキルアマイド誘導体が特に好ましい。 本発明において化合物Bを用いる場合、一般式(II)
で表される化合物一つを単独で用いてもよいし、一般式
(II)で表される二つ以上の化合物を混合して用いて
もよい。
【0018】ポリオキシエチレンアルキルアマイド誘導
体(化合物B)の添加量は、この化合物Bと他の化合物
Aとの重量比B/A=3.0〜20.0で配合すること
が必要であるが、好ましくは4.0〜8.0である。こ
の場合、4.0以下では帯電防止性が不十分であり、ま
た、20を超えるとコスト高となり、実用上好ましくな
い。
体(化合物B)の添加量は、この化合物Bと他の化合物
Aとの重量比B/A=3.0〜20.0で配合すること
が必要であるが、好ましくは4.0〜8.0である。こ
の場合、4.0以下では帯電防止性が不十分であり、ま
た、20を超えるとコスト高となり、実用上好ましくな
い。
【0019】また、本発明に使用されるアンチブロキン
グ剤とは、通常のポリプロピレンフイルムに添加されて
いる無機系の充填剤である。具体的にはシリカ、ゼオラ
イト、架橋シリコン樹脂等が挙げられるが、これに限定
されるものではない。この中で、特にCoulter−
Counter法により測定された平均粒子径が0.5
〜10.0ミクロンのシリカが好ましく、さらには1〜
5ミクロンのシリカが好ましい。
グ剤とは、通常のポリプロピレンフイルムに添加されて
いる無機系の充填剤である。具体的にはシリカ、ゼオラ
イト、架橋シリコン樹脂等が挙げられるが、これに限定
されるものではない。この中で、特にCoulter−
Counter法により測定された平均粒子径が0.5
〜10.0ミクロンのシリカが好ましく、さらには1〜
5ミクロンのシリカが好ましい。
【0020】アンチブロッキング剤の添加量は0.01
〜0.5重量部必要であるが、0.05〜0.3重量部
の添加は透明性とアンチブロッキング性からみてより好
ましい。この場合、0.01重量部未満ではアンチプロ
ッキング性が不十分であり、また、0.5重量部を超え
てはフイルムの透明性が不良となり好ましくない。
〜0.5重量部必要であるが、0.05〜0.3重量部
の添加は透明性とアンチブロッキング性からみてより好
ましい。この場合、0.01重量部未満ではアンチプロ
ッキング性が不十分であり、また、0.5重量部を超え
てはフイルムの透明性が不良となり好ましくない。
【0021】次に、製造方法について説明すると、本発
明に係る延伸フイルムは通常工業的に行なわれる方法に
より少なくとも一軸方向に延伸して製造される。延伸倍
率は特に限定されないが、一軸延伸の場合は2〜10倍
の延伸が好ましく、二軸延伸の場合は、縦方向に2〜1
0倍、横方向に5〜15倍延伸するのが好ましい。
明に係る延伸フイルムは通常工業的に行なわれる方法に
より少なくとも一軸方向に延伸して製造される。延伸倍
率は特に限定されないが、一軸延伸の場合は2〜10倍
の延伸が好ましく、二軸延伸の場合は、縦方向に2〜1
0倍、横方向に5〜15倍延伸するのが好ましい。
【0022】
【実施例】以下、実施例によって本発明をより具体的に
説明するが、本発明はその実施例によって限定されるも
のではない。なお、実施例及び比較例で用いた評価方法
は次に示す通りである。
説明するが、本発明はその実施例によって限定されるも
のではない。なお、実施例及び比較例で用いた評価方法
は次に示す通りである。
【0023】1.ポリプロピレンの密度はASTM
D1505に準拠して測定した。 2.MFR(メルトフローレート)はASTM D1
238−1986に準拠して測定した。 3.帯電防止性は23℃、50%RHの恒温恒湿室で、
宍戸商会株式会社製のスタチックオネストメーター(T
YPE S−5109)にて、成形後40℃1日及び
40℃7日エージング後の半減期を測定した。
D1505に準拠して測定した。 2.MFR(メルトフローレート)はASTM D1
238−1986に準拠して測定した。 3.帯電防止性は23℃、50%RHの恒温恒湿室で、
宍戸商会株式会社製のスタチックオネストメーター(T
YPE S−5109)にて、成形後40℃1日及び
40℃7日エージング後の半減期を測定した。
【0024】4.アンチブロッキング性は、二枚のフイ
ルムを接触面積が10cm2となるように重ねて、これ
を二枚のガラス板の間に挾み、50g/cm2の荷重を
かけて40℃の雰囲気下で14日間放置した後、ショッ
パー型試験機で引き剥がす時の最大荷重を測定した。
ルムを接触面積が10cm2となるように重ねて、これ
を二枚のガラス板の間に挾み、50g/cm2の荷重を
かけて40℃の雰囲気下で14日間放置した後、ショッ
パー型試験機で引き剥がす時の最大荷重を測定した。
【0025】5.耐油白化はJIS K6714に準
拠して、フイルム1枚の霞度を測定した後(測定値をA
1とする)、同サンプルを鉱物油をしみ込ませた紙に挾
み、23℃、50RH中で7日間放置した後、同様に霞
度を測定(測定値をA2とする)した時の霞度の差
(ΔA=A2−A1)により評価した。
拠して、フイルム1枚の霞度を測定した後(測定値をA
1とする)、同サンプルを鉱物油をしみ込ませた紙に挾
み、23℃、50RH中で7日間放置した後、同様に霞
度を測定(測定値をA2とする)した時の霞度の差
(ΔA=A2−A1)により評価した。
【0026】6.実際に包装したテストでの白化につい
ては、二軸延伸フイルムを袋にして軍手を包装し、23
℃、1カ月後に軍手を取り出しフイルムの外観の変化を
次のように評価した。 ○....ほとんど変化せず △....わずかに軍手の形に白化している×....
軍手の形にかなり白化している
ては、二軸延伸フイルムを袋にして軍手を包装し、23
℃、1カ月後に軍手を取り出しフイルムの外観の変化を
次のように評価した。 ○....ほとんど変化せず △....わずかに軍手の形に白化している×....
軍手の形にかなり白化している
【0027】実施例1〜
3と比較例1〜5プロピレン単独重合体(MFR1、5
g/10分、密度0.9070g/cm3、融点約16
4〜167℃)100重量部に対し化合物Aとしてステ
アリルジエタノールアミン(化合物A−1とする)と、
化合物Bとしてジエタノールラウリルアマイド(化合物
B−1とする)をそれぞれ後記表−1に示す量添加し、
アンチブロッキング剤としてCoulter−Coun
ter法により測定された平均粒子径が1.8ミクロン
のシリカを0.15重量部、及び、安定剤として、2.
6−ジ−t−プチル−4−ヒドロキシトルエンを0.1
5重量部、中和剤としてステアリン酸カルシウムを0.
05重量部配合した。
3と比較例1〜5プロピレン単独重合体(MFR1、5
g/10分、密度0.9070g/cm3、融点約16
4〜167℃)100重量部に対し化合物Aとしてステ
アリルジエタノールアミン(化合物A−1とする)と、
化合物Bとしてジエタノールラウリルアマイド(化合物
B−1とする)をそれぞれ後記表−1に示す量添加し、
アンチブロッキング剤としてCoulter−Coun
ter法により測定された平均粒子径が1.8ミクロン
のシリカを0.15重量部、及び、安定剤として、2.
6−ジ−t−プチル−4−ヒドロキシトルエンを0.1
5重量部、中和剤としてステアリン酸カルシウムを0.
05重量部配合した。
【0028】そして、押出し機で溶融混練してペレット
化した後、Tダイを備えた押出し機より樹脂温度260
℃で溶融押出しし、20℃の冷却ロールで急冷すること
により厚さが1.5mmのシートとした。このシートを
延伸温度135℃で縦方向に5倍延伸し、引き続きテン
ター式延伸機にて延伸温度162℃で横方向に10倍延
伸することによって、厚さが30ミクロンの二軸延伸ポ
リプロピレンフイルムを製造した。次いで、片面に濡れ
張力が41dyn/cmとなるようにコロナ放電処理を
行った。
化した後、Tダイを備えた押出し機より樹脂温度260
℃で溶融押出しし、20℃の冷却ロールで急冷すること
により厚さが1.5mmのシートとした。このシートを
延伸温度135℃で縦方向に5倍延伸し、引き続きテン
ター式延伸機にて延伸温度162℃で横方向に10倍延
伸することによって、厚さが30ミクロンの二軸延伸ポ
リプロピレンフイルムを製造した。次いで、片面に濡れ
張力が41dyn/cmとなるようにコロナ放電処理を
行った。
【0029】実施例4
化合物Aとして牛脂アルキル(炭素数16及び18の飽
和脂肪族炭化水素基と炭素数18の不飽和脂肪族炭化水
素基の混合物)ジエタノールアミン(化合物A−3とす
る)を0.15重量部添加する以外は実施例1と同様の
方法で二軸延伸フイルムとした。
和脂肪族炭化水素基と炭素数18の不飽和脂肪族炭化水
素基の混合物)ジエタノールアミン(化合物A−3とす
る)を0.15重量部添加する以外は実施例1と同様の
方法で二軸延伸フイルムとした。
【0030】比較例6
化合物Bとしてジエタノールステアリルアマイド(化合
物B−2とする)を0.8重量部添加する以外は実施例
1と同様の方法で二軸延伸フイルムとした。
物B−2とする)を0.8重量部添加する以外は実施例
1と同様の方法で二軸延伸フイルムとした。
【0031】比較例7
化合物Aとしてステアリルジエタノールアミンとステア
リン酸1.0モルを反応して得られる反応生成物(化合
物A−2)を0.5重量部、化合物Bとしてジエタノー
ルステアリルアマイド(化合物B−2)を0.5重量部
添加する以外は実施例1と同様の方法で二軸延伸フイル
ムとした。
リン酸1.0モルを反応して得られる反応生成物(化合
物A−2)を0.5重量部、化合物Bとしてジエタノー
ルステアリルアマイド(化合物B−2)を0.5重量部
添加する以外は実施例1と同様の方法で二軸延伸フイル
ムとした。
【0032】比較例8
化合物Aとしてステアリルジエタノールアミンとステア
リン酸1.0モルを反応して得られる反応生成物(化合
物A−2)を1.0重量部として、化合物Bを添加しな
いこと以外は実施例1と同様の方法で二軸延伸フイルム
とした。
リン酸1.0モルを反応して得られる反応生成物(化合
物A−2)を1.0重量部として、化合物Bを添加しな
いこと以外は実施例1と同様の方法で二軸延伸フイルム
とした。
【0033】比較例9
アンチブロッキング剤を添加しないこと実施例1と同様
の方法で二軸延伸フイルムとした。
の方法で二軸延伸フイルムとした。
【0034】比較例10
化合物Aとしてステアリルジエタノールアミン1.0モ
ルとステアリン酸1.0モルを反応して得られる反応生
成物(化合物A−2とする)を0.15重量部添加する
以外は実施例1と同様の方法で二軸延伸フイルムとした
。
ルとステアリン酸1.0モルを反応して得られる反応生
成物(化合物A−2とする)を0.15重量部添加する
以外は実施例1と同様の方法で二軸延伸フイルムとした
。
【0035】上記実施例1〜3及び比較例1〜5による
各々のフイルムの評価結果は下記の表−1に、また上記
実施例4及び比較例6〜10による各々のフイルムの評
価結果を下記の表−2にそれぞれ示す通りであって、本
発明に係るポリプロピレン延伸フイフイルムの効果が確
認された。
各々のフイルムの評価結果は下記の表−1に、また上記
実施例4及び比較例6〜10による各々のフイルムの評
価結果を下記の表−2にそれぞれ示す通りであって、本
発明に係るポリプロピレン延伸フイフイルムの効果が確
認された。
【表1】
【表2】
【0036】
【発明の効果】本発明は上記の如くであって、特定のポ
リオキシエチレンアルキルアミン誘導体と特定のポリオ
キシエチレンアルキルアマイド誘導体アンチブロッキン
グ剤を含有するポリプロピレン延伸フイルムは、前掲の
表に見られるように帯電防止性、透明性、耐油白化性及
びアンチブロッキング性に優れるので、特に食品包装用
或いは繊維包装用のフイルムとして最適である。
リオキシエチレンアルキルアミン誘導体と特定のポリオ
キシエチレンアルキルアマイド誘導体アンチブロッキン
グ剤を含有するポリプロピレン延伸フイルムは、前掲の
表に見られるように帯電防止性、透明性、耐油白化性及
びアンチブロッキング性に優れるので、特に食品包装用
或いは繊維包装用のフイルムとして最適である。
Claims (1)
- 【請求項1】 ポリプロピレン100重量部に、下記
一般式(I)で示されるポリオキシエチレンアルキルア
ミン誘導体(化合物A)0.05〜0.2重量部と下記
一般式(II)で示されるポリオキシエチレンアルキル
アマイド誘導体(化合物B)をB/A=3.0〜20.
0の重量比で配合、及び、アンチブロッキング剤を0.
01〜0.5重量部配合した樹脂組成物を溶融押出し、
次いで、ポリプロピレンの融点より低い温度で延伸して
成ることを特徴とするポリプロピレン延伸フイルム。 一般式(I) 【化1】 (ここで、R′は炭素数12〜18の脂肪族炭化水素基
、mとnは1以上の整数で、m+n=2〜6なる整数を
表す) 一般式 (II) 【化2】 (こで、Rは炭素数9〜11の脂肪族炭化水素基、pと
qは1以上の整数で、p+q=2〜6なる整数を表す)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18208591A JPH04323228A (ja) | 1991-04-22 | 1991-04-22 | ポリプロピレン延伸フイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18208591A JPH04323228A (ja) | 1991-04-22 | 1991-04-22 | ポリプロピレン延伸フイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04323228A true JPH04323228A (ja) | 1992-11-12 |
Family
ID=16112102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18208591A Pending JPH04323228A (ja) | 1991-04-22 | 1991-04-22 | ポリプロピレン延伸フイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04323228A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07228732A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-08-29 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリプロピレン組成物およびその延伸フィルム |
CN103421235A (zh) * | 2013-07-30 | 2013-12-04 | 金发科技股份有限公司 | 一种聚丙烯组合物及其制备方法 |
-
1991
- 1991-04-22 JP JP18208591A patent/JPH04323228A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07228732A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-08-29 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリプロピレン組成物およびその延伸フィルム |
CN103421235A (zh) * | 2013-07-30 | 2013-12-04 | 金发科技股份有限公司 | 一种聚丙烯组合物及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1582186A (en) | Heat sealable multilayer film | |
EP0109512A2 (en) | Olefin polymer stretch/cling film | |
JPH04323228A (ja) | ポリプロピレン延伸フイルム | |
JPH0458789B2 (ja) | ||
JP3237033B2 (ja) | 二軸延伸複層フィルム | |
AU642017B2 (en) | Polypropylene-polybutylene compositions | |
US5369181A (en) | Olefinic polymer blends for improving polyolefins | |
JP3384460B2 (ja) | スリップ性の改良されたポリプロピレンフィルム | |
JP7280029B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP3146663B2 (ja) | 二軸延伸多層フィルム | |
JPH0331348A (ja) | ポリオレフイン系樹脂組成物およびフイルム | |
JP3360532B2 (ja) | 熱成形用樹脂組成物及びシート | |
US3846391A (en) | Oxy-bis-(n-alkylamides) and their use as slip additives | |
JPH0269237A (ja) | 多層延伸ポリプロピレンフィルム | |
JPH10237239A (ja) | 熱成形用樹脂組成物及びシート | |
JP2955325B2 (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム | |
JPH0559142B2 (ja) | ||
JP3029483B2 (ja) | 高結晶性ポリプロピレン二軸延伸フィルム | |
JP2001114953A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP3079726B2 (ja) | 二軸延伸多層フィルム | |
JPH11335500A (ja) | プロピレン系樹脂組成物及びそれを用いた延伸フィルム | |
JP3079727B2 (ja) | 二軸延伸多層フィルム | |
JP2001288315A (ja) | フィルム成形用樹脂組成物 | |
JP3237032B2 (ja) | 二軸延伸複層フィルム | |
JPS6032574B2 (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法 |