JPH04321896A - 吸気ダクトとその製造方法 - Google Patents

吸気ダクトとその製造方法

Info

Publication number
JPH04321896A
JPH04321896A JP2412680A JP41268090A JPH04321896A JP H04321896 A JPH04321896 A JP H04321896A JP 2412680 A JP2412680 A JP 2412680A JP 41268090 A JP41268090 A JP 41268090A JP H04321896 A JPH04321896 A JP H04321896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake duct
liner
outer layer
air intake
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2412680A
Other languages
English (en)
Inventor
Glenn Dukes
グレン、デュークス
Bruce A Johnson
ブルース、エイ、ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akwel Cadillac USA Inc
Original Assignee
Cadillac Rubber and Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cadillac Rubber and Plastics Inc filed Critical Cadillac Rubber and Plastics Inc
Publication of JPH04321896A publication Critical patent/JPH04321896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers
    • F16L55/033Noise absorbers
    • F16L55/0336Noise absorbers by means of sound-absorbing materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/32Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
    • B29C44/322Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements the preformed parts being elongated inserts, e.g. cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/76Moulding on edges or extremities of the preformed part
    • B29C70/763Moulding on edges or extremities of the preformed part the edges being disposed in a substantial flat plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10321Plastics; Composites; Rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10334Foams; Fabrics; Porous media; Laminates; Ceramics; Coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10354Joining multiple sections together
    • F02M35/1036Joining multiple sections together by welding, bonding or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1272Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using absorbing, damping, insulating or reflecting materials, e.g. porous foams, fibres, rubbers, fabrics, coatings or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1277Reinforcement of walls, e.g. with ribs or laminates; Walls having air gaps or additional sound damping layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1283Manufacturing or assembly; Connectors; Fixations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/21Rigid pipes made of sound-absorbing materials or with sound-absorbing structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸気ダクトとその製造方
法に関するもので、より具体的には騒音減衰消音能力を
有する水密性で一体的な自動車用吸気ダクトに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】天然資源の減少に伴い、自動車メーカー
は燃料効率のよい車を製造しなければならなくなってい
る。1つのテクニックは、消費者の要求を満足させるた
めエンジン出力又は馬力を比較して得るレベルに維持し
つつ、エンジンの寸法又は排気量を減少させることであ
った。この製造傾向の1つの結果は、エンジン自体の動
作と、吸気口から自動車のエアクリーナーへ外気を導く
ことの結果としてエンジンノイズが著しく増加すること
であった。
【0003】エンジンノイズと、吸気ダクトを通る空気
により発生される振動及び共鳴とは乗客室へ伝わる。こ
れは明らかに乗客、特に長距離を旅する乗客にとって不
愉快な状況を作りだす。ノイズは乗客どうしの会話を妨
げ、ステレオ機器や移動電話や自動車用短波放送などの
使用を妨害し、運転者の注意をそらせたりすることがあ
り得る。
【0004】今日知られている多くの吸気ダクトは、別
体の外側ケーシングと別体の内側ライナーとを含む中央
筒状部分をもつ多部品構造から成り、かような構造の例
は米国特許第3,374,856号に開示されている。 個々に製作された部品は組立てられるまでは別々の保管
場所を必要とし、特別な組立て作業を要する。組立てら
れた部品間の適正な嵌め合いには精密な製造公差を要す
る。
【0005】他の複数部品構造は、中央の筒状部分と別
体の機械的に固着される端部とから成る。しかし、この
ような構造は、別々に成型される機械的に固着される端
部が共鳴し振動するからノイズ発生の原因となる。さら
に、部品はしばしば硬質熱可塑性材料から製作されるが
、これは固有的に乗客にとって不快な振動数で振動し共
鳴する。
【0006】他の場合において、ダクトは単一長さの、
質量があって密度が高いEPDMゴムから製作され得る
。このダクトは一体構造ではあるが、限られた減衰消音
能力しかなく、その端部は車への組付けを容易にするよ
うな形状にすることがむずかしい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】こうして、車への組付
けが容易であるように構成された端部分をもっている一
体的ダクト構造に対する需要があり、これを実現するこ
とが本発明の課題である。さらに、騒音減衰及び消音能
力をもつと同時に耐水性でもある一体的ダクトを実現す
ることも望まれることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は騒音減衰及び消
音能力をもつ一体的ダクトを提供しようとするものであ
って、このダクトを織布製の内層(ライナー)と、この
内層織布を補強する材料と、織布製ライナーに結合され
た外層(オーバーレイヤー)とから構成する。好適な実
施態様において、ダクトは外側スリーブを含んでいる。 外層(オーバーレイヤー)はエチレンプロピレンターポ
リマー、又はブタジエンアクリロニトリルのいずれかか
ら形成されるもので、ライナーに結合したスポンジ状部
分と、このスポンジ状部分の周りの表皮とを有し得る。 ライナーたる織布はポリエステル又は綿糸のいずれかで
あればよく、補強材料は織布の中に埋設されたワイヤ又
はナイロンモノフィラメントであり得る。外側スリーブ
はエチレンプロピレンターポリマーなどのような熱硬化
性エラストマー材料から形成される。外側スリーブは外
層(オーバーレイヤー)の周りに取付けられて、外層へ
の水分浸入を防ぐ。外側スリーブは外層との間に空気層
が存在するように外層上に取付けることができる。他の
実施態様で、ダクトはさらに外側スリーブとライナーと
に結合され、外層に一体をなしている少なくとも1つの
端部分を有することができる。
【0009】本発明はまた騒音減衰及び消音特性をもつ
一体的ダクトを製造する方法にも関する。この方法は、
(1)織布製ライナーの上に音を減衰させる能力のある
発泡性で加硫可能な外層(オーバーレイヤー)を押し出
して、中央筒状部分を形成すること、(2)このカバー
(外層)を加熱して、発泡(スポンジ状)部分とその周
りに表皮とを形成し、外層を加硫し、外層をライナーに
結合すること、及び(3)中央筒状部分の少なくとも一
端にダクトを支持体に取付けるための端部分を成型する
ことから成る。好適な実施態様においては、スリーブが
端部分に成型され得る。端部分はダクトと外側スリーブ
に結合されることができ、織布製ライナーは補強され得
る。
【0010】第2の実施態様において、一体的ダクトは
織布製のライナーと、織布を補強する材料と、織布製ラ
イナー上にコーティングされそれに結合されている外層
(オーバーレイヤー)とから成る。好適実施例において
は外側スリーブが外層周囲に離して取付けられる。外層
は溶剤化(solvated)エチレンプロピレンター
ポリマーから作られ、織布はポリエステルであり、補強
材料は織布に埋め込んだワイヤ又はモノフィラメント糸
から成る。外側スリーブはエチレンプロピレンターポリ
マーのような熱硬化エラストマー材料から形成される。 外側スリーブは外層に取付けられ、それを取り巻いて水
分の浸入を減少させる。好適に外側スリーブは外層から
径方向に離間させ、外側スリーブと外層との間に空気層
ができるようにする。ダクトはさらに外側スリーブとラ
イナーとに結合され、外層と一体をなしている少なくと
も1つの端部分を含み得る。
【0011】本発明はまたダクト形成方法にも関する。 この方法は、(1)筒状布製ライナーの周りに吸音性を
有する加硫可能な外層をコーティングして中央筒状部分
を形成すること、(2)この外層を加熱して外層を加硫
すると共に外層を布製ライナーに結合すること、及び(
3)中央筒状部分の少なくとも一端に支持体への端部を
成型することから成る。望ましくは外側スリーブを外層
に離間して取付ける。端部分はダクトと外側スリーブと
に結合され得、布製ライナーは補強され得る。
【0012】
【実施例】図面、特に図1を参照すると、吸気ダクトが
全体を符号10で指示されて、通常の自動車12の内燃
機関14と共に示されている。ダクト10の一端はエン
ジン14のための吸気口16に接続され、反対端は普通
のエンジンエアクリーナー20のための取入口18に固
着されている。
【0013】作用において、空気は吸気口16を通じて
エンジン14へ吸引されるが、ダクト10を通じてエア
クリーナー20の取入口18へ導かれる。この空気はエ
アクリーナー20内にあるフィルター(図示せず)を通
過して異物その他濾過可能な不純物を除去され、次いで
気化器(図示せず)へ送られて燃料と混合される。自動
車12、エンジン14、吸気口16、及びエアクリーナ
ー20は本発明の範囲内ではなく、ダクト10が使用さ
れ得る典型的な環境を例示するためのものである。
【0014】次に図2から図4を参照すると、本発明の
ダクト10は中央筒状部分22と、この筒状部分22を
例えばエンジン14などのような支持体に取付けるため
の手段とから成る。取付手段は、筒状部分22の両端に
結合した一対の一体成型端部24,26の形に図示され
ている。中央筒状部分22は内層(又はライナー)と外
層(又はオーバーレイヤー)30とを有する。
【0015】内層(ライナー)28はポリエステルスパ
ンヤーン32を円形織機で織成したもので形成され、ポ
リエステルスパンヤーン32を補強する材料を含んでい
る。或いは綿糸を使用することもできるが、ポリエステ
ル糸が高い耐久性のため好適である。補強材料はスチー
ルワイヤ34の形に図示してあるが、その他の補強材料
例えばナイロンモノフィラメント糸などを使用すること
もできる。ポリエステル糸は普通の市販の織機で補強材
料と共に織成され、補強材料は織布の中に埋設されて仕
上げられたライナー28の周りに巻回される。補強材料
はライナー28の伸びと可撓性を増強する。
【0016】ライナー28が形成されたら、これを静止
マンドレル上に置き、マンドレル上を通して押し出しダ
イスのクロスヘッドを通過させる。ライナー28がクロ
スヘッドを通過すると、この周りにスポンジ状の熱硬化
化合物である外層(オーバーレイヤー)30が押し出し
成型されている。外層30は、次いで普通の工業的方法
、例えば塩浴、熱処理、マイクロ波照射又は圧縮などを
用いて加硫される。加硫は外層30を強固にライナー2
8に結合させる。
【0017】外層30は、熱硬化エラストマー、例えば
エチレンプロピレンターポリマー(EPDM)又はブタ
ジエンアクリロニトリル(NBR)などを公知の起泡剤
、すなわち加硫により活性化されてスポンジ状又は発泡
状部分35を外層30に形成する材料と共に配合して形
成され得る。加硫はまたスポンジ状部分35の周りにき
わめて薄い表皮部分36の形成をもたらす。加硫により
発生する熱は外層30の外面を急速に硬化させて、起泡
剤が活性化される前に表皮36を形成するのである。 表皮36は高密度のEPDM又はNBRゴムの性質をも
っている。ライナー28は密に織成されているから、押
し出された熱硬化化合物はライナー28の外表面29に
接着し、ただライナーの外側を包むだけではない。こう
して一体的構造が作られる。
【0018】端部24,26は実質的に同一であって、
すでに形成されている中央筒状部分22の両端に射出ス
プライス成型され加硫された高密度のEPDMゴムから
成るものである。好適な実施例では比重0.90以上の
高密度EPDMゴムを利用する。中央筒状部分22は一
旦形成されると、端部24,26の形成のための型を有
する別のゴムプレスに送られる。或いは、外層30と端
部24,26とのための型を有する単一のゴムプレスを
利用してもよい。同様に、外層30と端部24及び26
の加硫は同時に行なってもよい。
【0019】端部24,26は、外層30と内側のライ
ナー28の両方に接触し接着するように成型される。す
なわち端部24,26は、外層30を構成する押し出し
成型熱硬化化合物と、ライナー28を構成する補強され
たポリエステル糸との両方に加硫され接合するが、図4
に示すように外層30のスポンジ状部分35は別個の層
として残っている。端部24,26は外層30に成型さ
れるから、これら端部が成型されるべき外層のこの部分
は加硫工程中に起泡剤の活性化による膨張を制限するよ
うにされることが望ましい。
【0020】端部24は直径上に対向する一対の方形ス
ロット38を有するように成型される。同様に端部26
には貫通開口42を有する一体の耳40が形成される。 スロット38と耳40はダクト10を車12に取付ける
のを容易にする手段である。端部24及び26としては
硬度計80〜85の範囲の硬さが好ましい。
【0021】ダクトの端部26は図示のように空気の吸
い込み側、すなわち車12の吸気口16に取付けられる
ものとして形成される。端部26は、円曲内壁44をも
って成型され、空気のダクトへの流入を容易にする拡開
した開口46を形成する。端部26の外壁48も同様に
円曲状とし、壁厚を一定に保つ。
【0022】端部24は図示のようにエンジンのエアク
リーナーに取付けられるように構成される。エアクリー
ナー20の体部(図面に特に示してないが)がダクトの
端部24の肩50に係合する。平らな保持表面52と肩
50とはダクト10をエアクリーナー20に強固に取り
付けるのに役立つ。フランジ表面54はダクト10の取
付けを容易にするためエアクリーナー20への導入表面
となる。傾斜表面56が肩50の背後にあって、ダクト
10のエアクリーナーへの密封係合を果たす。
【0023】こうして一体的な吸気ダクト10が実現さ
れたことが認められよう。図5に略示してあるように、
補強織布ライナーの上へ外層30が押し出しされ、加硫
されて中央筒状部分22が形成される。次いで中央筒状
部分22に端部24,26が成型され加硫されて、外層
30とライナー28とに接触させられる。今日までに知
られているような構造と違って、本発明に係る吸気ダク
ト10は、個別に機械的に固着される端部ではなく、一
体的に成型され接合された端部を有している。端部24
,26は一体に成型されるから、自動車エンジンが動い
ている時も、従来のダクトと違って、振動したり中央筒
状部分22に対し共鳴したりすることがない。後に第3
実施例でもっと詳しく説明するように、外側スリーブ2
58(図10)を端部の上に滑り込ませてライナー及び
外層を取り巻くように取付けることができる。外側スリ
ーブ258もまた端部に直接成型し加硫して一体構造と
なし得るものである。この方法は後にさらに詳しく説明
する。
【0024】ダクト10は遮音特性を有していて、自動
車エンジン14により、また吸気口16とエアクリーナ
ー20の間のダクト10内を移動する空気により発生さ
れる振動及び共鳴を減衰させることができる。共鳴と振
動は、ダクトによる拡散、吸収及び障壁性能により減衰
又は消音される。第1に、中空のダクト10内部から発
する音圧波(エンジンのノイズの音圧波とダクト内を伝
播する空気との両方の結果としての)は筒のライナー2
8を構成している粗いポリエステル布32により分散又
は拡散される。
【0025】第2に、分散又は拡散された音波はダクト
10の内部から外側へ伝播しつづけるから、音波は実質
的に外層30のスポンジ状又は発泡部分35の嵩の大き
い空胞構造により吸収される。スポンジ状部分35の周
りの薄い表皮36は、外層30のスポンジ状部分により
吸収された音圧に対し障壁として働いて、エンジン室に
加えられるノイズ又は音圧をさらに減少させる。
【0026】上述のように、端部24,26は内層ライ
ナー28と外層30との両方に一体に成型され加硫され
るから、中央筒状部分22に対し振動したり共鳴したり
しない。端部24,26はまたダクト10内部からのノ
イズ又は音圧の伝播に対する障壁として機能する。
【0027】図6から図8は音の減衰又は消音特性を有
する一体的ダクトの第2実施例を示す。第2実施例は或
る面で図2から図4の第1実施例と同様であるから、相
当する部分は同じ符号に100を加えた符号で指示して
ある。図6から図8のダクトは図1に示した第1実施例
のダクトと同じように使用される。従って図1は第2実
施例にも等しく適用される。
【0028】図6から図8に示すダクト110は、中央
筒状部分122と、この筒状部分をエンジン14(図1
)のような支持体に取付けるための一体に成型された一
対の端部124,126から成る。中央筒状部分122
は、円形織機で織成されたポリエステルスパンヤーン1
32で作られ、織布の中に埋め込まれコイル状に巻かれ
たスチールワイヤ134で補強された内層又はライナー
128を有している。スチールワイヤ134に代えて、
ナイロンモノフィラメント糸を用いることもできる。第
2実施例のライナー128は、約30%以上の質量をも
つヤーンが用いられていることを除き、第1実施例のラ
イナー28と同じである。この差については後述する。
【0029】ライナー128を作った後、熱硬化性エラ
ストマー、好適にEPDM製の外層130が適用される
。EPDMゴムを配合し、次いで直鎖炭化水素溶剤と混
合してゴムを液状にする。ライナー128の両端にキャ
ップをして内部を密封してからライナーを溶剤化EPD
Mゴムに浸漬し、こうしてライナーをゴム化合物でコー
ティングして外層130を形成する。ゴム化合物はライ
ナー128の織布132によりほんのわずかな程度だけ
吸収される。外層130の表面は、円形掻き取り機(図
示せず)を使うことにより均一にされ、次いで蒸発室(
図示せず)を通して溶剤を外層130から除去するが、
この工程は任意である。次いで外層130を加熱空気に
より硬化又は加硫して外層をライナー128の外表面1
29に強く結合させる。溶剤は加硫工程で蒸発されるが
、別の前段階で蒸発させてもよい。こうして一体的構造
が作られる。好適にライナー128は約35秒の粘度を
もつ溶剤化EPDM中に浸漬される。粘度測定は、標準
粘度試験手続ASTM  D−1084、テストメソッ
ドA、4番カップに従って得られた。
【0030】端部124と126は実質的に第1実施例
の端部24,26と同じであって、先に形成されている
中央筒状部分122の両端に射出スプライス成型された
高密度EPDMゴムから成る。好適実施例では比重0.
90以上のEPDMゴムを利用する。端部124,12
6は、そのための型をもっている別個のゴムプレスで形
成される。端部126には円曲内壁144と外側へ拡散
した開口146と円曲外壁148とが設けられる。端部
124には肩150と、平らな保持表面152と、フラ
ンジ表面154と、傾斜表面156が設けられる。
【0031】端部124と126は、外層130とライ
ナー128との両方に接触して結合されるように成型さ
れる。すなわち、端部124,126は外層130のE
PDMゴム化合物とライナー128を構成する補強ポリ
エステル糸との両方に加硫により接合され、端部を形成
するゴムは外層130が第1実施例にあったような明ら
かな相違部分を欠くように外層に浸透し、それと化学的
に結合する。
【0032】第1実施例におけると同様、端部124に
は直径上に対向する一対の方形スロット138が形成さ
れ、端部126には貫通開口142を有する一体の耳1
40が設けられ、これらスロットと耳はダクト110を
車12(図1参照)に取付けるのを容易にする手段であ
る。
【0033】こうして図6から図8までの第2実施例も
一体的吸気ダクト110をもたらすことが認められよう
。図9に略式に示すように外層130が補強織布ライナ
ー128の上に押し出しされ加硫されて中央筒状部分1
22を形成する。端部124と126が外側スリーブ2
58(図10)に一体成型され加硫され、外層130と
ライナー128との両方に接触させられる。従来の構造
と違って、吸気ダクト110は、機械的に固着される別
体の端部ではなく、一体的に成型され結合された端部を
有している。端部124,126は一体成型であるから
、自動車エンジンが作動している時も端部は中央筒状部
分122に対し振動したり共鳴したりすることがない。
【0034】ダクト110は遮音特性があるから、自動
車エンジン14と、吸気口16とエアクリーナー20(
図1参照)の間のダクト110内を通る空気とにより発
生する振動と共鳴を減衰させ消滅させることができる。 共鳴と振動は、ダクトの拡散及び吸収性能により減衰又
は消滅されるのである。第1に、中空ダクト110の内
部から発する音圧波(エンジンノイズ音圧波とダクト内
を伝播する空気との結果としての)はライナー128を
構成している粗いポリエステル布132により分散され
又は拡散される。第2実施例のダクトは、第1実施例の
ダクトより質量の大きい布を用いているから、ダクト1
10のライナー128は、ダクト10のライナー28に
比し強化された分散又は拡散能力をもっている。
【0035】第2に、分散され拡散された音波はダクト
110の内部から外側へ伝播しつづけるから、音波は外
層130の多孔性構造により実質的に吸収される。ダク
ト10の外層30は発泡部分をもっていたから、ダクト
110の外層130より多孔性又は開胞性である。従っ
て、外層30の方が外層130より優れた吸音能力を有
している。
【0036】上述のように、端部124,126はライ
ナー128と外層130との両方に一体成型・加硫され
ているから、中央筒状部分122に対し振動共鳴しない
。端部124,126はまたダクト110内部からのノ
イズ又は音圧の伝播に障壁として機能する。
【0037】図10と図11は音の減衰又は消音特性を
有する上に水密性を付加した一体的ダクトの第3実施例
を示す。この第3実施例は外側スリーブ258を、前述
の第1又は第2実施例のいずれかに付加した形である。 図10及び図11は外側スリーブ258を図6〜図8の
第2実施例に付加したものとして示してある。図6〜図
8と相当する部分は、100位を200位にした符号で
示してある。図10、図11のダクトは図1に示したよ
うに第1実施例と同じように使用される。従って図1は
第3実施例にも同等に適用される。
【0038】図10と図11のダクト210は中央筒状
部分222と、これをエンジン14(図1参照)などの
ような支持体に取付けるための一体成型端部224,2
26とから成る。中央筒状部分222は、内層又はライ
ナー228をポリエステルスパンヤーン232から円形
織機で補強用のスチールワイヤ234と共に織成してワ
イヤを織布内にコイル状に埋設して構成される。スチー
ルワイヤ234に代えて、ナイロンモノフィラメント糸
を使用してもよい。
【0039】ライナー228は、前述のように、熱硬化
性エラストマー、好適にEPDM製の外層230を有す
るものとして形成される。端部224,226は実質的
に端部24,26(第1実施例)又は端部124,12
6(第2実施例)と同一である。これら端部は高密度E
PDMゴムを先に形成してある中央筒状部分の両端に射
出スプライス成型し加硫して形成される。好適実施例で
は、比重0.90以上の高密度EPDMゴムを利用する
。端部224,226はそのための型を有する別のゴム
プレスで形成される。端部226には円曲内壁244と
、外へ拡開した開口246と、円曲外壁248とが形成
される。端部224は肩250と、平らな保持表面25
2と、フランジ表面254と、傾斜表面256とを形成
される。
【0040】端部224,226は、外層230とライ
ナー228の両方に接触し結合されるように成型される
。すなわち端部は、外層230のEPDMゴム化合物と
、ライナー228を構成する補強ポリエステル布の両方
に加硫接合され、端部を形成するゴムは外層230に浸
透して化学的に結合するから、外層には第1実施例にあ
ったような明らかな相違部分ができない。
【0041】第1実施例及び第2実施例におけると同様
に、端部224には直径上に対向する一対の方形スロッ
ト238が形成され、端部226には貫通開口242を
有する一体の耳240が設けられる。スロットと耳はダ
クト210を車12に取付けるのを容易にする手段であ
る。
【0042】図10と図11に見られるように、外側ス
リーブ258は、吸気ダクト210の中央筒状部分22
2の全部とダクト端部224,226の一部を取り巻い
ている。外側スリーブ258は、好適に低モジュラスE
PDMゴムなどのような、弾性があって、曲げ可能で耐
水性の材料から構成される。好適実施例では、600ポ
ンドの荷重で100%伸びを達成するようなモジュラス
とする。スリーブは次の方法のいずれかで取付けられ得
る。第1には、外側スリーブ258が断面円形で、それ
が接触するダクト210の端部224,226の部分よ
り少し小さい直径を有する時、端部224,226の1
つを筒状部分222に成型し又は取付けた後、スリーブ
を筒状部分222の上に滑り込ませることにより、スリ
ーブは容易にに取付けできる。第2の端部224又は2
26のいずれかを筒状部分222に取付けた後、スリー
ブを端部の適当な部分の上に滑り込ませればよい。この
場合は端部224,226の表面と外側スリーブ258
との間に密な結合が実現されるのである。
【0043】第2の方法は、前述のように(図9)射出
スプライス成型方法により、端部124,126をスリ
ーブ258とライナー228と外層230との端部に一
体成型し加硫することである。その後、この構造物を加
硫して気密性又はそれに近い結合をスリーブ258の端
部とダクト端部224,226の間に得る。
【0044】外側スリーブ258がどのようにダクト2
10に取付けられるかによって、空気層260を外側ス
リーブの内面262と筒状部分の外層230の間に作り
出すことができ、或いは内面262を外層230に接触
させることができる。空気層を設けることは、ダクトに
望まれる性質に応じて、第1実施例(図2〜図4)及び
第2実施例(図6〜図8)で得られた減衰特性をさらに
強化する。その上、外側スリーブ258の構成にEPD
Mゴムのような耐水性材料を使用することは、ダクト2
10の中央筒状部分222のための耐水保護をもたらす
【0045】上述のように外側スリーブ258は、ダク
トに望まれる性質に応じて、第1実施例(図2〜4)又
は第2実施例(図6〜8)のいずれかに組み込まれ得る
。外側スリーブ258は、スリーブを筒状部分の上に滑
り込ませることにより端部に取付けることができるし(
図5に記載したように)、又は図9に記載したように端
部に直接成型することもできる。その上、スリーブはそ
の内表面と中央筒状部分の外表面の間に空気層ができる
ように設計することができる。空気層260は、ダクト
が中央筒状部分を周囲環境から保護する耐水性障壁をも
たらす一方で、音の減衰特性を強化させるものである。
【0046】以上説明した第1、第2及び第3実施例の
性能特性は少しずつ異なるが、どれを選ぶかは実現しよ
うとする目的に応じて決まる。第1実施例のダクト10
は、密度の高いEPDMゴムの性質をもつ薄い表皮36
を外層30の周りに有する。表皮36は、外層30のス
ポンジ状部分35により吸収されなかった音圧の伝播に
対する障壁として機能する。吸収されなかった音圧波は
反射されてダクト10の中空内部へ戻り、端部へ伝播す
る。ダクト10は、ダクト110より全体として少ない
ノイズを発するだけである。ダクト10の中央筒状部分
22の外層30を通じては、薄い表皮36の障壁性能が
あるから、きわめてわずかなレベルのノイズ又は音圧が
もれるだけである。しかし、反射した音圧波は、ダクト
10ではダクト110より両端で高いレベルのノイズを
生じることになる。
【0047】他方、ダクト110は表皮36を欠いてい
るから、外層130で吸収されなかった音圧はエンジン
室に加えられる。従ってダクト10に比べて、エンジン
室へのノイズをより多くするが、ダクトの両端でのノイ
ズは減少する。
【0048】ダクト210は、第1実施例のダクト10
と、第2実施例のダクト110との両方の音減衰性能を
さらに強化する。外スリーブが第1実施例に組み込まれ
ていたら、ダクト10の中央筒状部分22の外層30を
通過するノイズ又は音圧は、空気層260と外スリーブ
262の内面に出会った時さらに弱められることになる
であろう。空気層の設定にもかかわらず、外スリーブ2
58の障壁性能はノイズ又は音圧をダクト210内に閉
じ込めるのを助けるであろう。
【0049】同様に、外スリーブ258を第2実施例に
組み込むと、ダクト210の音の減衰を強めることにな
る。外層230で吸収されなかったノイズ及び音圧は空
気層260に入り、スリーブ258の内面262に出会
う。空気層を設けたにもかかわらず、スリーブ258の
障壁性能はノイズ又は音圧がエンジン室に入ろうとする
可能性をさらに弱める。エンジン室のノイズを加減する
か、ダクトの端部でのノイズを加減するかは、達成しよ
うとする特定の目的により変わる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る吸気ダクトを自動車のエン
ジンと共に示す部分平面図である。
【図2】図2は図1の吸気ダクトの一部破断側面図であ
る。
【図3】図3は図2の3−3線における横断面図である
【図4】図4は図2の4−4線における部分縦断面図で
ある。
【図5】図5は本発明に係る吸気ダクトを製造する方法
の工程順を略示するブロック図である。
【図6】図6は本発明に係る吸気ダクトの第2実施例を
示す一部破断側面図である。
【図7】図7は図6の7−7線における横断面図である
【図8】図8は図6の8−8線における部分縦断面図で
ある。
【図9】図9は本発明に係る第2実施例のダクトを製造
する工程の順序を略示するブロック図である。
【図10】図10は本発明に係る第3実施例のダクトの
一部破断側面図である。
【図11】図11は図10の10−10線における部分
縦断面図である。
【符号の説明】
10,110,210=吸気ダクト 22,122,222=中央筒状部分 24,26=端部 28,128,228=内層又はライナー30,130
,230=外層又はオーバーレイヤー258=外スリー
ブ 260=空気層

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  織布製のライナー(28)と、この織
    布製ライナーを補強する材料(34)と、織布製ライナ
    ーに対し押し出され結合したエラストマー製の吸音性外
    層(30)とから成り、吸音性外層(30)はエチレン
    プロピレンターポリマーから形成される、音の減衰及び
    消音特性を有する一体的な吸気ダクト。
  2. 【請求項2】  吸音性外層(30)が織布製ライナー
    (28)に結合したスポンジ状部分(35)と、スポン
    ジ状部分(35)の周りにある表皮(36)とを有する
    請求項1に記載の吸気ダクト。
  3. 【請求項3】  織布製のライナー(28)と、この織
    布製ライナーを補強する材料(34)と、織布製ライナ
    ー(28)上にコーティングされ結合した薄い吸音性の
    層(130)とから成る音の減衰及び消音特性を有する
    一体的な吸気ダクト。
  4. 【請求項4】  織布製のライナー(28)と、この織
    布製ライナーを補強する材料(34)と、織布製ライナ
    ー(28)に結合された吸音性層(30)と、織布製ラ
    イナー(28)と吸音性層(30)とに結合された少な
    くとも1つの端部(24)とから成り、該端部(24,
    26)はダクトを支持体に取付けるように構成されてい
    る、音の減衰及び消音特性を有する一体的な吸気ダクト
  5. 【請求項5】  織布製ライナー(28)はポリエステ
    ルと綿糸から成る群から選ばれた材料製である請求項1
    〜4のいずれかに記載の吸気ダクト。
  6. 【請求項6】  補強材料(34)は織布製ライナー(
    28)の中に埋設されたワイヤである請求項1〜5のい
    ずれかに記載の吸気ダクト。
  7. 【請求項7】  補強材料(34)は織布製ライナー(
    28)の中に埋設されたナイロンモノフィラメントであ
    る請求項1〜5いずれかに記載の吸気ダクト。
  8. 【請求項8】  自動車に取り付けてその空気取り入れ
    手段を構成するための手段(24,26)を含んでいる
    請求項1〜3に記載の吸気ダクト。
  9. 【請求項9】  請求項1〜8に記載のダクトであって
    、さらに、外スリーブ(258)を前記吸音性層(30
    )の周りに配して取付け手段(24,26)に取付けて
    成り、吸音層(30)への水分浸入を減少させ、音の減
    衰性能を強めた吸気ダクト。
  10. 【請求項10】  前記外スリーブ(258)が吸音性
    層(30,130)から径方向に隔てられ、外スリーブ
    (258)と吸音性層(30,130)との間に空気層
    (260)が形成されている請求項9に記載の吸気ダク
    ト。
  11. 【請求項11】  外スリーブ(258)が熱硬化性エ
    ラストマー材料から形成される請求項10に記載の吸気
    ダクト。
  12. 【請求項12】  熱硬化性エラストマー材料がエチレ
    ンプロピレンターポリマーである請求項11に記載の吸
    気ダクト。
  13. 【請求項13】  吸音性層(130)が熱硬化性エラ
    ストマー材料から形成される請求項3〜12のいずれか
    に記載の吸気ダクト。
  14. 【請求項14】  熱硬化性エラストマー材料がエチレ
    ンプロピレンターポリマーである請求項13に記載の吸
    気ダクト。
  15. 【請求項15】  吸音性層(30,130)が織布製
    ライナー(28)の上に押し出される請求項3〜14の
    いずれかに記載の吸気ダクト。
  16. 【請求項16】  吸音性層(30)が織布製ライナー
    (28)に結合したスポンジ状部分(35)と、このス
    ポンジ状部分の周りの表皮(36)とから成る請求項3
    〜15のいずれかに記載の吸気ダクト。
  17. 【請求項17】  吸音性層がエチレンプロピレンター
    ポリマーとブタジエンアクリロニトリルから成る群から
    選ばれた材料製である請求項16に記載の吸気ダクト。
  18. 【請求項18】  端部(24)がエチレンプロピレン
    ターポリマー製である請求項4に記載の吸気ダクト。
  19. 【請求項19】  端部(24)が一対のスロット(3
    8)を有している請求項4に記載の吸気ダクト。
  20. 【請求項20】  端部(26)がこれと一体の耳(4
    0)を有し、この耳(40)はこれを貫通する開口(4
    2)を形成する部分を有している請求項4に記載の吸気
    ダクト。
  21. 【請求項21】  吸音性層(130)が比較的薄いも
    ので、織布製ライナー(28)の上にコーティングされ
    ている請求項3〜20のいずれかに記載の吸気ダクト。
  22. 【請求項22】  吸音性層(130)が溶剤化エチレ
    ンプロピレンターポリマーから形成される請求項21に
    記載の吸気ダクト。
  23. 【請求項23】  音の減衰及び消音特性を有する一体
    的ダクトを製造する方法であって、音の減衰性を有する
    、発泡可能で加硫可能な外層(30)を織布製ライナー
    (28)の上に押し出して中央筒状部分(22)を形成
    し、この外層(30)を加熱して発泡部分(35)とそ
    の周りに表皮(36)とを形成すると共に外層(30)
    を加硫し、発泡性加硫性層(30)を織布製ライナー(
    28)に結合し、ダクトを支持体に取付けるための端部
    (24,26)を中央筒状部分(22)の少なくとも一
    端に成型することから成る方法。
  24. 【請求項24】  音の減衰及び消音特性を有する一体
    的ダクトを製造する方法であって、音の減衰性を有する
    加硫可能な外層(130)を織布製ライナー(128)
    上にコーティングして中央筒状部分(122)を形成し
    、外層(130)を加熱して該外層を加硫すると共に外
    層(130)を織布製ライナー(128)に結合し、ダ
    クトを支持体に取付けるための端部(124,126)
    を中央筒状部分(122)の少なくとも一端に成型する
    ことから成る方法。
  25. 【請求項25】  織布製ライナー(28)が補強され
    ている請求項23又は24に記載の方法。
  26. 【請求項26】  端部(24,26)が中央筒状部分
    (22)の端部に結合される請求項23又は24に記載
    の方法。
  27. 【請求項27】  請求項23〜26のいずれかに記載
    の方法であって、さらに、外スリーブ(258)を端部
    (24,26)に直接成型して、スリーブ(258)が
    外層(30,130)を取り巻くようにする方法。
  28. 【請求項28】  外スリーブ(258)を外層(30
    ,130)から径方向に隔てて、外層(30,130)
    と外スリーブ(258)との間に空気層(260)を設
    ける請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】  外層(130)は、外層(130)
    を構成する材料の溶剤化溶液の中に織布製ライナー(1
    28)を浸漬することにより織布製ライナー(128)
    上にコーティングされる請求項24に記載の方法。
JP2412680A 1989-12-27 1990-12-21 吸気ダクトとその製造方法 Pending JPH04321896A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45734289A 1989-12-27 1989-12-27
US457342 1989-12-27
US57802090A 1990-09-05 1990-09-05
US578020 1990-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321896A true JPH04321896A (ja) 1992-11-11

Family

ID=27038564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412680A Pending JPH04321896A (ja) 1989-12-27 1990-12-21 吸気ダクトとその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0435588A3 (ja)
JP (1) JPH04321896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522440A (ja) * 1997-04-30 2001-11-13 ウェスタフレ オートモビル ソシエテ アノニム ガス流体を送るためのパイプ
JP2008140674A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
CN107191300A (zh) * 2017-07-12 2017-09-22 张全鹏 一种发动机进气口防进水装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4306397B4 (de) * 1992-03-14 2004-07-29 Volkswagen Ag Schalldämpfer für ein strömendes gasförmiges Medium, insbesondere Verbrennungsluft einer Brennkraftmaschine
EP0837238B1 (en) * 1996-06-24 2003-06-04 Westaflex Tubos Flexiveis Ltda. Mouldable acoustic devices
EP0892169B1 (de) * 1996-11-22 2002-06-12 Denso Corporation Lufteinlass für verbrennungsmotor
DE19915592A1 (de) 1999-04-07 2000-10-19 Porsche Ag Einlaßorgan für eine Brennkraftmaschine
GB0206074D0 (en) * 2002-03-15 2002-04-24 Smiths Group Plc Ducting
DE102004049791A1 (de) * 2004-10-12 2006-04-13 Mann+Hummel Gmbh Ansaugsystem einer Brennkraftmaschine
SE532660C2 (sv) * 2007-05-31 2010-03-16 Swegon Ab Ljuddämpare för ventilationskanaler
EP3112658B1 (en) * 2015-07-03 2020-01-08 MANN+HUMMEL GmbH Muffler arrangement
CN108000900B (zh) * 2016-05-19 2019-08-06 西华大学 一种新型大学生方程式赛车悬架用碳纤维管及粘接工艺
CN109027502B (zh) * 2018-09-17 2019-08-02 北京航空航天大学 考虑截面声能量分布的管道降噪方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1169733B (de) * 1956-04-20 1964-05-06 Tuyaux Flexibles & Forge Schlauch
GB1249566A (en) * 1969-02-10 1971-10-13 Normalair Garrett Ltd Improvements in or relating to flexible hoses
DE8715857U1 (ja) * 1987-11-30 1988-08-04 A. Kayser Gmbh & Co Kg, 3352 Einbeck, De
GB8811933D0 (en) * 1988-05-20 1988-06-22 Smiths Industries Plc Ducting

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522440A (ja) * 1997-04-30 2001-11-13 ウェスタフレ オートモビル ソシエテ アノニム ガス流体を送るためのパイプ
JP2008140674A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
CN107191300A (zh) * 2017-07-12 2017-09-22 张全鹏 一种发动机进气口防进水装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0435588A3 (en) 1992-06-24
EP0435588A2 (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04321896A (ja) 吸気ダクトとその製造方法
US6951264B2 (en) Acoustically attenuating headliner and method for making same
CN1069272C (zh) 一种防噪音的索环及其制造方法
AU732838B2 (en) Ultra-light, multifunctional, sound-insulating kit
JP4767209B2 (ja) 防音カバー
US5783780A (en) Sound absorption structure
CZ205995A3 (en) Vibration damping building or functional element and the use thereof
JP3614458B2 (ja) シール用ストリップ
TWI764900B (zh) 密封構件及其製造方法暨交通工具用門及建築物用門
JPH07293371A (ja) 吸気ホース
JP2001197702A (ja) 自動車の電気モータの支持装置
KR100235678B1 (ko) 자동차의 흡차음재시트
US6808045B2 (en) Secondary acoustic attenuator for vehicle
JPH068384Y2 (ja) ダクトホース
JP3701010B2 (ja) 自動車用インシュレータダッシュ
CN1753808A (zh) 机动车辆的端壁
CN215643680U (zh) 降噪结构和车辆
JP2001219793A (ja) 振動遮断防音材
JPH09289725A (ja) グロメット
JP3560283B2 (ja) エンジン用吸気チューブ
JP2001301469A (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPH068383Y2 (ja) ダクトホース
JPH0143327Y2 (ja)
JPH05209613A (ja) ケーブルフローティング装置
JPH047945Y2 (ja)