JPH04319998A - 表示制御方法及びその装置 - Google Patents

表示制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04319998A
JPH04319998A JP3088044A JP8804491A JPH04319998A JP H04319998 A JPH04319998 A JP H04319998A JP 3088044 A JP3088044 A JP 3088044A JP 8804491 A JP8804491 A JP 8804491A JP H04319998 A JPH04319998 A JP H04319998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
information
small areas
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3088044A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Wada
和田 祐三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3088044A priority Critical patent/JPH04319998A/ja
Publication of JPH04319998A publication Critical patent/JPH04319998A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示制御方法及びその装
置に関し、特に、例えば、表示画面上でマルウィンドウ
表示を行なう電子タイプライタ、或は、ワードプロセッ
サ、或は、ワークステーションなどの表示制御方法及び
その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文書処理装置及び情報処理装置に
於いて表示画面上でマルチウィンドウ表示を行なう場合
、表示時の編集状態に係りなく常に同じ表示位置である
か前回設定した位置にウィンドウ表示を行なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら上記従
来例では、常に同じ表示位置であるか前回設定した位置
にウィンドウを表示するため、編集中の文書上、特にカ
ーソル上や表示画面上にウィンドウ面がオーバラップさ
れ編集作業に支障を来たすという問題があった。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、ウインドウによりオーバラップされる編集中の文書
あるい画像を最小限にすることが可能な表示制御方法及
びその装置を提供することを目的としている。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明の情報処理方法は以下のような工程からな
る。即ち、表示画面にウインドウ表示が可能な表示制御
方法であって、前記表示画面を複数の小領域に分割して
、前記複数の小領域各々の位置情報を記憶する工程と、
前記表示画面上でウインドウ表示を指示する工程と、前
記表示画面上でウインドウ表示を指示した位置、或は、
前記表示画面上に表示される情報の分布の度合いのいづ
れかと、前記位置情報とに基づいて、前記ウインドウ表
示を行う位置を決定する工程と、前記工程によって決定
された前記位置に基づいて、ウインドウを表示する工程
と、前記ウインドウのサイズと前記表示画面のサイズと
に基づいて、前記ウインドウの表示範囲が前記表示画面
をはみ出さないように、前記ウインドウを表示する位置
をシフトさせる工程を有することを特徴とする表示制御
方法を備える。
【0006】また他の発明によれば、表示画面にウイン
ドウ表示が可能な表示装置であって、前記表示画面を複
数の小領域に分割して、前記複数の小領域各々の位置情
報を記憶する記憶手段と、前記表示画面上でウインドウ
表示を指示する指示手段と、前記表示画面上で前記指示
手段がウインドウ表示を指示した位置、或は、前記表示
画面上に表示される情報の分布の度合いのいづれかと、
前記記憶手段に記憶された前記位置情報とに基づいて、
前記ウインドウ表示を行う位置を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された前記位置に基づいて、
ウインドウを表示する表示手段とを有することを特徴と
する表示装置を備える。
【0007】
【作用】以上の構成により本発明は表示画面を分割して
複数の小領域とした小領域各々の位置情報と、指示手段
がウインドウ表示を指示した位置、或は、表示画面上に
表示される情報の分布の度合いのいづれかとに基づいて
ウインドウ表示を行う位置を決定してウインドウの表示
を行うよう動作する。
【0008】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。
【0009】図1は、後述する3つの実施例において共
通に用いる本発明の代表的な適用例であるマルチウィン
ドウ表示が可能な情報処理装置の構成を示すブロツク図
である。図1において、情報処理装置は、本体部1、文
字入力及び制御指示を行なうキーボード(KB)2、文
書情報及び画像情報を表示するCRTディスプレイ3(
以下、CRTという)、CRT3上でのカーソル移動や
制御指示などを行なうマウス(MOUSE)7、文書や
画像を出力するプリンタ(PR)8で構成される。さら
に、本体部1は、装置全体の制御を行なうCPU4、各
種制御プログラムを格納するROM5、後述するウィン
ドウ制御情報12を格納したり各種制御プログラムの作
業領域などとして用いられるRAM6、文書や画像を保
存しておくフロッピディスク9(FPD)及びハードデ
ィス10(HD)、そして、各構成要素を接続するCP
Uバス11で構成されている。
【0010】以下に上記構成の情報処理装置を用いたウ
インドウ制御に関する3つの実施例について説明する。
【0011】[第1実施例]図2は、本実施例で用いる
RAM6に格納されているウィンドウ制御情報12を構
成する情報の概要を示した図である。図2において、1
3はCRT3の画面を等分に区分けした小領域(以下、
これをセルと呼ぶ)各々の中心位置座標値を記憶するセ
ル位置情報、14はCPU4により検出されたカーソル
位置と各セルの中心位置との距離を記憶する距離情報、
15はセル各々に付されたセルを識別する番号(以下、
これをセル番号と呼ぶ)をセルに固有の優先度順に記憶
する優先度テーブル、そして、16は表示するウインド
ウの横長及び縦長を記憶する面情報である。
【0012】図3は、図2に示したウィンドウ制御情報
12を構成するセル位置情報13、距離情報14、優先
度テーブル15及び面情報16の詳細を示す図である。 図3の(a)において、セルはN個あり、セルN個各々
の中心位置座標値Cn (xn,yn )(n=1〜N
)が格納される。また、図3の(b)に示す距離情報1
4にはN個のアドレスがあり、検出されたカーソル位置
PからセルN個各々の中心位置座標値Cn (xn,y
n )(n=1〜N)までの距離(ln )が格納され
る。図3の(c)に示す優先度テーブル15には、セル
N個各々の優先度が、図3(d)に示す面情報にはウイ
ンドウの横長(Lx )及び縦長(Ly )が格納され
る。図4は、本実施例におけるCRT3上の表示画面例
を示す図である。図4においてCRT3の座標系は、画
面左下を原点とし、横方向にx軸を縦方向にy軸をとり
、CRT画面サイズは横にX、縦にy=Yである。また
、CRT3の画面はN個のセルに分割され、それぞれに
セル番号n(n=1〜N)が付されている。以下に図5
に示すフローチヤートを参照して、本実施例におけるウ
ィンドウ制御を説明する。
【0013】初めに、ステップS1においてキーボード
2或はマウス7によってウインドウ表示が指示されると
、ステップS2に於てセル位置情報13に記憶される各
セルの中心位置座標値Cn とカーソル位置Pとの距離
(ln )を各セル毎に算出して距離情報14にセル毎
に記憶する。ついでステップS3に於て、優先度テーブ
ル7に記憶されるセル番号順に距離情報6に記憶される
各セルの中心位置座標値Cn とカーソル位置Pとの距
離(ln )の最大値を検出する。その後ステップS4
に於て、各セルの中心位置座標値Cn とカーソル位置
Pとの距離の最大値に対応するセルを決定する。
【0014】ステップS5に於て、決定されたセルの中
心位置Cs (x, y)と面情報8に記憶されるウイ
ンドウ面の横長(Lx )及び縦長(Ly )及び表C
RT示画面の横長(X)及び縦長(Y)に基づいて、C
RT3の表示画面から溢れるウインドウ面の差分量を算
出する。 その差分量の算出方法は、決定されたセルの中心位置C
s の座標を(x,y)、CRT3の表示画面の横長及
び縦長をぞれぞれ、X、Y、そして、ウインドウ面の横
長及び縦長をそれぞれ、Lx、Ly とすると、以下の
ように与えられる。その差分量はCRT3の表示画面の
左辺、右辺、上辺、下辺それぞれからの溢れ量で算出方
法が異なる。
【0015】   ステップS6に於て、ステップS4で決定されたセ
ル中心位置とステップS5で算出された差分量だけウイ
ンドウ面を偏位して表示する。
【0016】なお、図4に示すCRT3の表示画面に於
て、5番セルとn番セルはカーソル位置Pから等距離に
あるが図3に示す優先度テーブル15によりn番セルが
より優先度が高いためn番セルの中心位置が基準点とな
る。
【0017】従って本実施例に従えば、CRT画面を分
割してセルという小領域を定義し、それぞれのセルに与
えられた所定の優先度を考慮しカーソルのある位置より
最も遠い場所にあるセルを中心としてウインドウをオー
プンすることができる。
【0018】[第2実施例]図6は、本実施例で用いる
RAM6に格納されているウィンドウ制御情報12を構
成する情報の概要を示した図である。図6において、1
7はCRT3の表示画面を区分けする領域の領界を記憶
する領界情報、18は領界情報17に記憶される領界で
決定される領域に対応する表示基準位置と形状を記憶す
る基準位置情報、そして、19は表示するウインドウ面
の横長及び縦長を形状別に記憶する面情報である。
【0019】図7は、図6に示したウィンドウ制御情報
12を構成する領界情報17、基準位置情報18及び面
情報19の詳細を示す図である。
【0020】図8は、本実施例におけるCRT3上の表
示画面例を示す図である。図8において、CRT3の表
示画面の座標系とCRT画面サイズは第1実施例と同じ
である。図7の(a)と図8に付された■〜■それぞれ
はCRT画面の区分けされた領域を表している。図7の
(a)は各領域の左下端と右上端の座標値を示し、図7
の(b)は各領域の表示基準位置の座標と、各領域の形
状(横長或は縦長)とを示し、図7の(c)は表示する
横長及び縦長それぞれのウインドウのサイズを示す。
【0021】以下に図9に示すフローチヤートを参照し
て、本実施例におけるウィンドウ制御を説明する。
【0022】初めに、ステップS10においてキーボー
ド2或はマウス7によってウインドウ表示が指示される
と、次にステップS11に於いて領界情報17に記憶さ
れる領界とカーソル位置Pとの比較によりカーソルが位
置する領域を決定する。ついでステップS12に於いて
、ステップS11で決定された領域に対応するウインド
ウを表示する表示基準位置と形状を基準位置情報18よ
り決定する。さらにステップS13に於て、ステップS
12で決定されたウインドウを表示する基準位置と、ス
テップS12で決定されたウインドウ形状と、面情報1
9に記憶されたウインドウサイズとに基づいてウインド
ウを表示する。
【0023】本実施例では図7に示すようにCRT3の
表示画面に於て、カーソル位置Pによって決定される表
示基準位置(x2,0)に縦型形状でウインドウが表示
される。
【0024】従って本実施例に従えば、CRT画面上の
カーソル位置に従ってウインドウを表示する基準位置と
ウインドウの形状を決定してウインドウ表示を行うこと
ができる。このため、基準位置にカーソル位置から遠い
位置を指定すれば、カーソル位置(つまり、何かの作業
をしていると思われる場所)から離れた位置にウインド
ウ表示が行われる。
【0025】[第3実施例]図10は、本実施例で用い
るRAM6に格納されているウィンドウ制御情報12を
構成する情報の概要を示した図である。図10において
、13は第1実施例と同様のセル位置情報、15は第1
実施例と同様の優先度テーブル、16は第1実施例と同
様の面情報、そして、20はCPU4により計数された
各セル内の文字数を記憶する計数値情報である。
【0026】以下に図11に示すフローチヤートを参照
して、本実施例におけるウィンドウ制御を説明する。な
お、図11のフローチヤートにおいて第1実施例と同じ
処理がある部分は同じステップ番号を付して説明を省略
する。
【0027】ステップS21に於てセル位置情報13に
記憶される各セルの中心位置座標に基づいてセル内の文
字数を計数して、その計数値を計数値情報20にセル毎
に記憶する。ついでステップS22に於て、優先度テー
ブル15に記憶されるセル番号順に計数値情報20に記
憶される各セル内の文字数の最小値を検出する。その後
ステップS23に於て、各セル内の文字数の最小値を有
するセルを決定する。この決定されたセルの中心位置座
標を中心としてウインドウを表示するよう、以降、第1
実施例と同じ処理を行う。
【0028】従って本実施例に従えば、各セルに表示さ
れる文字数が最も少ないセル、即ち、画面上で情報表示
が最も少ない領域を中心としてウインドウを表示するこ
とができる。
【0029】なお第3実施例では計数される単位を各セ
ル内の文字数として説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。例えば、画像情報を表示する場合に
は文字数を計数するのではなく、各セル内の表示ドツト
数を計数しても良い。つまり、第3実施例の図11に示
すフローチヤートのステップS21で、セル位置情報1
3に記憶される各セルの中心位置を基準にして各セル内
のドツト数を計数して計数値を計数値情報20にセル毎
に記憶させ、以降は第3実施例と同じ処理を実行すれば
よい。あるいは、ステップS1以前のウインドウ表示が
指示される前に画像情報を表示する際に常に各セルの中
心位置を基準にセル内のドツト数を計数して計数値を計
数値情報20にセル毎に記憶させておくことも可能であ
る。
【0030】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによつて達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示画面を分割して複数の小領域とした小領域各々の位置
情報と、ウインドウ表示を指示した位置、或は、表示画
面上に表示される情報の分布の度合いのいづれかとを考
慮してウインドウ表示を行う位置を決定してウインドウ
の表示を行うので、ウインドウ表示によりオーバラップ
される情報を最小限にでき、ウインドウ操作性が向上す
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施例であるマルチウィンド
ウ表示が可能な情報処理装置の構成を示すブロツク図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例に従ってRAMに格納され
るウィンドウ制御情報を構成する情報の概要を示した図
である。
【図3】図2に示すウィンドウ制御情報を構成するセル
位置情報、距離情報、優先度テーブル及び面情報の詳細
を示す図である。
【図4】第1実施例に従うCRT表示画面例を示す図で
ある。
【図5】第1実施例に従うウィンドウ制御を示すフロー
チヤートである。
【図6】本発明の第2実施例に従ってRAMに格納され
るウィンドウ制御情報を構成する情報の概要を示した図
である。
【図7】図6に示すウィンドウ制御情報を構成する領界
情報、基準位置情報、面情報の詳細を示す図である。
【図8】第2実施例に従うCRT表示画面例を示す図で
ある。
【図9】第2実施例に従うウィンドウ制御を示すフロー
チヤートである。
【図10】本発明の第3実施例に従ってRAMに格納さ
れるウィンドウ制御情報を構成する情報の概要を示した
図である。
【図11】第3実施例に従うウィンドウ制御を示すフロ
ーチヤートである。
【符号の説明】
1  情報処理装置本体部 2  キーボード 3  CRT 4  CPU 5  ROM 6  RAM 7  マウス 8  プリンタ 9  フロッピディスク 10  ハードディスク 11  CPUバス 12  ウインドウ制御情報

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  表示画面にウインドウ表示が可能な表
    示制御方法であって、前記表示画面を複数の小領域に分
    割して、前記複数の小領域各々の位置情報を記憶する工
    程と、前記表示画面上でウインドウ表示を指示する工程
    と、前記表示画面上でウインドウ表示を指示した位置、
    或は、前記表示画面上に表示される情報の分布の度合い
    のいづれかと、前記位置情報とに基づいて、前記ウイン
    ドウ表示を行う位置を決定する工程と、前記工程によっ
    て決定された前記位置に基づいて、ウインドウを表示す
    る工程と、前記ウインドウのサイズと前記表示画面のサ
    イズとに基づいて、前記ウインドウの表示範囲が前記表
    示画面をはみ出さないように、前記ウインドウを表示す
    る位置をシフトさせる工程を有することを特徴とする表
    示制御方法。
  2. 【請求項2】  表示画面にウインドウ表示が可能な表
    示装置であって、前記表示画面を複数の小領域に分割し
    て、前記複数の小領域各々の位置情報を記憶する記憶手
    段と、前記表示画面上でウインドウ表示を指示する指示
    手段と、前記表示画面上で前記指示手段がウインドウ表
    示を指示した位置、或は、前記表示画面上に表示される
    情報の分布の度合いのいづれかと、前記記憶手段に記憶
    された前記位置情報とに基づいて、前記ウインドウ表示
    を行う位置を決定する決定手段と、前記決定手段によっ
    て決定された前記位置に基づいて、ウインドウを表示す
    る表示手段とを有することを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】  前記記憶手段に記憶される前記複数の
    小領域各々の位置情報は前記複数の小領域各々の中心位
    置情報であって、前記決定手段は、前記表示画面上にお
    いて前記指示手段が前記ウインドウ表示を指示した位置
    を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出され
    た位置と前記複数の小領域各々の中心位置との距離を算
    出する算出手段と、前記算出手段により算出された距離
    の中から最大距離を選択する最大距離選択手段と、前記
    最大距離選択手段により選択された最大距離に対応する
    前記複数の小領域から1つの小領域の中心位置を前記ウ
    インドウを表示する位置として選択する選択手段とを有
    することを特徴とする請求項第2項に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】  前記選択手段は、前記複数の小領域各
    々に対してウインドウ表示の優先度を設け、前記優先度
    と前記最大距離とに基づいて前記複数の小領域から1つ
    の小領域の中心位置を選択することをさらに特徴とする
    請求項第3項に記載の表示装置。
  5. 【請求項5】  前記表示手段は、前記ウインドウのサ
    イズと前記表示画面のサイズとに基づいて、前記ウイン
    ドウの表示範囲が前記表示画面をはみ出さないように、
    前記ウインドウを表示する位置をシフトさせるよう制御
    する制御手段をさらに有することを特徴とする請求項第
    2項に記載の表示装置。
  6. 【請求項6】  前記複数の小領域各々の位置情報は前
    記表示画面の画素を単位として表わされることをを特徴
    とする請求項第2項に記載の表示装置。
  7. 【請求項7】  前記記憶手段に記憶される前記複数の
    小領域各々の位置情報は前記複数の小領域各々が前記表
    示画面上において占める範囲情報であって、前記決定手
    段は、前記表示画面上において前記指示手段が前記ウイ
    ンドウ表示を指示した位置を検出する検出手段と、前記
    複数の小領域各々に対応して固定した表示ウインドウサ
    イズとウインドウ表示位置の情報を記憶するウインドウ
    情報記憶手段と、前記範囲情報に基づいて、前記検出手
    段によって検出された位置が、前記複数の小領域のいづ
    れに含まれるかを特定する小領域特定手段と、前記小領
    域特定手段により特定された小領域に対応する前記ウイ
    ンドウ情報手段に記憶される情報に基づいてウインドウ
    表示位置を指定する指定手段とを有することを特徴とす
    る請求項第2項に記載の表示装置。
  8. 【請求項8】  前記記憶手段に記憶される前記複数の
    小領域各々の位置情報は前記複数の小領域各々の中心位
    置情報であって、前記決定手段は、前記指示手段によっ
    てウインドウ表示が指示されたとき、前記複数の小領域
    各々に表示されている文字数或は画素数を計数する計数
    手段と、前記計数手段によって計数された文字数或は画
    素数に基づいて、前記複数の小領域の内、前記文字数或
    は画素数の最も表示が少ない小領域を特定する小領域特
    定手段と、前記小領域特定手段によって特定された前記
    小領域の中心位置を前記ウインドウを表示する位置とし
    て選択する選択手段とを有することを特徴とする請求項
    第2項に記載の表示装置。
  9. 【請求項9】  前記複数の小領域各々に対してウイン
    ドウ表示の優先度を設け、前記優先度を考慮して前記ウ
    インドウ表示を行う位置を決定することをさらに特徴と
    する請求項第8項に記載の表示装置。
JP3088044A 1991-04-19 1991-04-19 表示制御方法及びその装置 Withdrawn JPH04319998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088044A JPH04319998A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 表示制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088044A JPH04319998A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 表示制御方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04319998A true JPH04319998A (ja) 1992-11-10

Family

ID=13931832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3088044A Withdrawn JPH04319998A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 表示制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04319998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990925A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Fuji Electric Co Ltd 制御系監視画面情報作成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990925A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Fuji Electric Co Ltd 制御系監視画面情報作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577187A (en) Method and system for tiling windows based on previous position and size
JP2012022632A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JPH0749760A (ja) 文書処理装置
JPH06259217A (ja) マルチウィンドウシステム
JPH04319998A (ja) 表示制御方法及びその装置
JPH1049334A (ja) メニュー表示装置
JPH081548B2 (ja) 画像処理装置
JPH07104965A (ja) メッセージ通知方法
JPH09259295A (ja) Cadシステム
JPH0428308B2 (ja)
JP2828301B2 (ja) グラフおよび表の制御表示処理装置
JP2985324B2 (ja) 作表支援装置
JPS6385924A (ja) 表示制御方式
JP4744322B2 (ja) 手書き入力装置、手書き入力方法、及びコンピュータプログラム
JP3807052B2 (ja) 図形描画装置、及び記憶媒体
JPH10240834A (ja) 表作成処理装置および表作成処理方法
JPS6385978A (ja) 図形編集装置
JPS62133578A (ja) デ−タ選択編集装置
JPH05173703A (ja) ユーザインターフェース装置
JP2005011372A (ja) 表示装置および方法
JPH0612413A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH1027086A (ja) 表示装置
JPS6068375A (ja) 表示装置の画面制御方式
JPH0619658B2 (ja) 数値制御装置における表示方式
JP2000207087A (ja) 表示図形選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711