JPH0431719Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431719Y2
JPH0431719Y2 JP16635587U JP16635587U JPH0431719Y2 JP H0431719 Y2 JPH0431719 Y2 JP H0431719Y2 JP 16635587 U JP16635587 U JP 16635587U JP 16635587 U JP16635587 U JP 16635587U JP H0431719 Y2 JPH0431719 Y2 JP H0431719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
tightening
lever
guide
guide blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16635587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0170242U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16635587U priority Critical patent/JPH0431719Y2/ja
Publication of JPH0170242U publication Critical patent/JPH0170242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431719Y2 publication Critical patent/JPH0431719Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は遠隔操作の双投型断路器、特に導刃
を対向する一対の受刃部のいずれに切替え投入後
にも一挙動作でトグル機構を利用して加圧手段を
働かせて高い圧力で接触しうるようにした双投型
断路器に関する。
[従来の技術] 従来の単投型断路器では導刃を受刃部に投入後
に導刃と受刃部との接触部を高い圧力で接触する
構造としてトグル機構を利用しネジの締付けと
か、バネとカムの併用で圧接するようにしたもの
があるが、双投型断路器では導刃の受刃部への投
入が左右で逆動作となるため、導刃を何れかの側
にも一動作で投入後に接触圧力を加えうる構造の
ものはなく、2組の単投型断路器を組合せて双投
型機能をもたせ、相互に誤動作のないようにイン
ターロツク装置を設け、単純にナイフスイツチ構
造で巻ばねとか、皿バネのみで圧力を加える等の
構造のものしかない。
[考案が解決しようとする問題点] 大電流用の断路器では導電部の断面積が大き
く、高い接触圧力を必要とし、ナイフスイツチ型
の接触形状では操作力の重いことに加え、特に受
刃側への投入時にはこの原理から必然的により大
きい操作力を要す。その操作力を電動力とか空気
圧力時の自動操作にして大きなエネルギーを与え
れば動作はするが接触圧力が大きいので、接触部
にかじり現象を発生して操作に支障を来す結果と
なる。従つて大電流回路に使用の断路器では開閉
動作は軽く、投入後に接触部を押圧する構造が要
求されている。しかし従来の前記したような双投
型断路器では装置が複雑、大型で導刃の切替えが
重く、しかも導刃の切替えの一挙動作で受刃部と
導刃との接触部を高い圧力で接触することはでき
ず、又製品が高価である等問題となつていた。
この考案は枠体内の上下に立刃部と一対の受刃
部をV字型に配置した双投型断路器において、導
刃の自由端に導刃と受刃部の接触部を付勢する付
勢手段と加圧しうる加圧手段とを備え、導刃と締
付レバーとを一対のトグル機構で関連動作可能と
して、導刃と締付レバーをトグル機構を動作させ
ずに軽快に協動回動させ、かつ導刃を受刃部に投
入後は一方のトグル機構を作動可能として締付レ
バーを所定角度回動して加圧手段を働かせて導刃
と受刃部の接触部を高い圧力で接触できる双投型
断路器を提供するにある。
[問題点を解決するための手段] この考案は従来の問題点を解決するため、立刃
部2に基端を枢支した導刃1を対向して設置せる
一対の受刃部3A,3Bに切替え接触させる双投
型断路器において、前記導刃1の自由端に前記受
刃部に嵌合しうる締付軸4を備えて遠隔操作によ
り作動する締付レバー5と協動回動可能に備える
とともに該締付軸4上に付勢手段6と締付レバー
5による締付時付勢手段6の縮小範囲で軸方向に
加圧しうるカム板等の加圧手段7を備え、前記導
刃面の長手方向の中心線に対し対称位置で重なり
合わない位置例えば締付レバーの表裏に一対のト
グル機構A,Bを相対して備え、該一対のトグル
機構のトグルリンク12にそれぞれ締付レバー5
を締付軸4を中心として所定角度回動するための
ガイド孔8を設けて、該ガイド孔8,8を通じ締
付レバー5の中心に同一軸心を保つて係合ピン9
で係合連結せしめ、締付レバー5が導刃面の中心
線上にあるときトグル機構A,Bの関節がそれに
直交する一直線上に位置して導刃1を締付レバー
5とともに立刃部2を支点として協動回動可能と
なし、かつ導刃1の受刃部への投入部位近傍にト
グル機構解除手段10を前記トグル機構A,Bの
トグルレバー11に関連設置し、導刃1を受刃部
に投入時該解除手段で一方のトグル機構のトグル
レバー11を作用して締付レバー5と導刃1を無
関係として締付レバー5だけを締付軸4を中心と
し該軸ともに所定角度回動して前記加圧手段7に
加圧力を生ぜしめるようになし、断路器において
導刃をいずれの側の受刃部へ投入する場合も締付
レバーと共に軽快に回動でき、かつ受刃部に投入
後は締付レバーだけの回動により高い圧力で接触
部を加圧保持しうる技術手段に係るものである。
[作用] 前記したこの考案の構造によれば導刃1を受刃
部3A,3Bのいずれかに投入する場合、遠隔操
作で締付レバー5を作動して導刃1を受刃部3A
へ回動する際、受刃部までの回動範囲ではトグル
機構A,Bは関節が一直線上にあつて動作しない
ので締付レバー5と導刃1は立刃部2を支点とし
て協動回動でき、導刃の自由端が受刃部3Aに投
入された時投入部位のトグル解除手段10により
一方のトグル機構Aのトグルレバー11を作用し
てトグル機構Aを作動可能とすることにより締付
レバー5と導刃1を無関係とし、締付レバー5だ
けを締付軸4を中心とし該軸とともにトグル機構
のガイド孔8に沿つて所定角度回動して締付軸4
上の加圧手段7に加圧力をかけて付勢手段6の圧
縮範囲内で強力に加圧して接触部を圧接する。反
対の受刃部Bに導刃1を切替える場合には締付レ
バー5を導刃1とともに逆方向へ回動することに
よりトグル機構Aを元に戻し、導刃1を受刃部B
に投入後は他方のトグル機構Bが作動可能とな
り、前記と同様にして導刃1と受刃部3Bの接触
部を高い圧力で接触するものである。
[実施例] 第1図乃至第8図において、枠体13の上下に
導刃1を枢支する立刃部2と該導刃1を投入する
受刃部3A,3BとをV字型に対向配列し、導刃
1は2枚を比較的広い間隔を存して立刃部2に枢
支し、コ字形受刃部3A又は3Bに投入しうるよ
うになし、これを複数組枠体13内に並置した大
電流型の双投断路器の実施例を示す。
2枚の導刃1は基端部を枠体13の底部に固定
した立刃部2の外側に位置して軸14に回動自由
に枢支し、適宜付勢手段で付勢保持し、かつその
自由端には枠体13の上部に備えた受刃部3A,
3Bの対向する側面に設けた嵌合溝15に嵌合す
る嵌合筒体16を備えた締付軸4を挿通し、該締
付軸4の中央に遠隔操作で作動する締付レバー5
を協動回動可能に備えるとともに該締付軸4の前
記導刃1の外側の一端部に導刃1をがたなく軽い
接触圧力で受刃部に投入しうるよう常時軸方向に
付勢する皿座金等付勢手段6を備え、かつ導刃1
の外側の他端部に前記付勢手段6の圧縮範囲で軸
方向に加圧しうるカム板等の加圧手段7を備え、
締付軸4の両端をナツト等で締付け固定する。
実施例における締付軸4は角軸として導刃1、
1に挿通して中央に締付レバー5の上端の角穴1
7を嵌合し、該締付レバー5の両側と両導刃1,
1間の角軸に受刃部の嵌合溝15に嵌合接触しう
る径の筒体16を備え、導刃1と締付レバー5の
間隔をほぼ均等に保持し、締付レバー5で締付軸
4を回動可能とすると共に筒体16を受刃部の嵌
合溝15に投入、離脱できるようになす。2つの
筒体16の両端の巾は受刃部の巾より稍狭くして
おく。
締付軸4の一端の付勢手段6は導刃1の外側に
弾性皿座金6a,6bを備え短筒18を皿座金の
位置ずれ防止に設け、その外側に押え板19、後
述の連結レバー20を介在し、軸端にボルト、ナ
ツト等を螺合して止めた構成で、弾性皿座金で導
刃1等をかたなく軽い接触圧力で押圧保持してあ
る。又、締付軸4の他端の加圧手段7は一対のテ
ーパーカム板7a,7bを他方の導刃1の外側に
凹凸面を相対向して備え軸端にナツト等を螺合し
て止め、テーパーカム板7a,7bのカム面の噛
合せと乗り合う寸法は締付軸4の他端に備えた弾
性皿座金6a,6bが必要とする押圧力で巾が縮
小する寸法をカム板の凹凸面の差に設定して、カ
ム板の凸面の乗り合せで前記皿座金の縮小しうる
範囲で加圧力を加え導刃と受刃部の接触部を強力
に接触できるようになす。実施例のカム板7a,
7bの対向面には扇形状に30度を凸面イ,イ′に、
その両側15度を斜面ロ,ロ′に、さらに30度は凹
面ハ,ハ′として円板を上4等分に配列し、該カ
ム板7aは締付軸4に結合しないで導刃側に固定
的となし、かつカム板7bには中心に角穴21を
設けて締付軸4の角軸を嵌合して結合し、締付軸
4の回転時にカム板7aに対してカム板7bを回
動可能となし、カム板7a,7bが噛み合う状
態、即ち一方のカム板の凸面が他方のカム板の凹
面に相互に噛合う状態のとき(第5図参照)、カ
ムの両端面の巾が最少となり、カム板7bを左右
いずれかへ30度回転するとカム板の相対向する凸
面イ,イ′が互いに15度づつ重なり合つてカムの
両端面の巾が最大となる(第7図参照)。第3図
では対向するカム板7a,7bの凸面イ,イ′を
ハツチングを逆向きにして示し、第6図ではカム
板を30度回転して凸面イ,イ′を重合させた状態
を示した。A,Bは導刃1と締付レバー5を受刃
部に投入前は関節を一直線上に位置せしめて協動
回動可能とし、かつ受刃部に投入後は締付レバー
5と導刃1を無関係とする一対のトグル機構で、
導刃1,1に枢支せるトグルレバー11とトグル
リンク12とからなり、これを導刃面の長手方向
の中心線に対して対称位置に相互に動作が重なり
合わない位置に備え、両トグル機構A,Bをトグ
ルリンク12を介して締付レバー5に同一軸芯上
に係合ピン9で係合連結し、導刃1を締付レバー
5とともに立刃部2を支点として左右へ回動して
いずれの受刃部3A,3Bへも軽快に回動できる
ようになし、受刃部に投入後は締付レバー5を導
刃1と無関係として受刃部に嵌合した締付軸4を
中心として該軸とともに回動できるようになす。
実施例では前記トグル機構A,Bは中央の締付レ
バー5の表裏に相対して配置し、トグルレバー1
1は導刃の対向する端部に備え、かつそれに連接
するトグルリンク12を締付レバー5の表裏に位
置させガイド孔8,8を同一軸上として締付レバ
ー5に挿設した係合ピン9を係合連結してある。
前記トグルレバー11はL型としてその上部を後
述のトグル解除手段10に当てる作動部11aと
し、かつレバーの下部にばね取付部11bを突設
し、トグルレバー11の隅角部を導刃面の中心線
に直交する方向に固設した支持金具22の端部に
支軸23で回動自由に支承するとともにばね取付
部11bのボルト24と導刃1の中央付近に設け
たボルト25間に自動復帰用ばね26を張設して
トグルレバー11を常時は第3図のように起立状
に保持する。又トグルリンク12には一側寄りに
締付レバー5を締付軸4を中心として所定角度例
えば30度回転するに必要な所定ストロークの直線
状ガイド孔8を穿設し、このトグルリンク12の
他側を前記トグルレバー11の端部に連結ピン2
7で枢動可能に連結するとともにトグルリンク1
2のガイド孔8,8は締付レバー5の表裏に位置
させ、ガイド孔8,8を同一軸線として締付レバ
ー5の係合ピン9を係合連結してガイド孔8に沿
つて移動可能とし、導刃面の中心線に締付レバー
5を一致させたとき、表裏に配置したトグル機構
A,Bの関節が導刃面の中心線に直交する一直線
上に位置して締付レバー5をいずれの側へ操作し
てもトグル機構が動作せず、導刃1を締付レバー
5とともに協動回動し、かつ導刃1を受刃部に投
入する部位でトグル機構A又はBのトグルレバー
11が後述のトグル解除手段に当つてトグルレバ
ー11をばね26に抗して回動して関節を屈曲し
て一方のトグル機構を動作可能とし、締付レバー
5だけをさらに押込むことにより係合ピン9をト
グルリンク12のガイド孔8に沿つて移動し、第
6図に示すようにトグルリンク12をトグルレバ
ー11に対して回動させて締付レバー5を所定の
角度回動するようになす。なお、一方のトグル機
構Aの作動時、他方のトグル機構Bのトグルレバ
ーは起立状に保持されているから、係合ピン9の
移動につれて他方のトグルリンクは連結ピンを支
点として若干回動される。
10は導刃1を受刃部3A,3Bに投入する部
位でトグル機構A,Bのトグルレバー11を作用
する位置に設けるトグル解除手段で、実施例では
受刃側取付部にボルト10を進出調節可能に固定
してある。又28はトグル機構のストツパーで、
トグルレバー11とトグルリンク12が一直線上
にあるとき連結部の上方近傍に設けてトグル機構
の作動時に連結部が上方へ移動しないようにな
す。なお、29は締付レバー5に交叉方向に連接
する絶縁棒、30は絶縁棒を進退する二股上のシ
ヤフトレバーで、各締付レバー5を作動するシヤ
フトレバー30を枠体の軸受31に支承した軸3
2に備え、該軸32の一側に操作レバー33を設
け、該操作レバー33に遠隔操作(手動または自
動)で操作する操作軸34を設ける。
上記した実施例では大型の断路器で、導刃間の
間隔が広いので、その中央に締付レバー5を設
け、締付レバー5の表裏にトグル機構を備えてあ
るが、これに限られるものではなく、小型の断路
器の場合は導刃間の間隙が狭いため締付レバー5
は導刃1の外側に配置することになり、その場合
一対の締付レバー5を導刃1の外側にそれぞれ配
置して締付レバー5を締付軸4と協動回動可能に
備え、該締付レバー5と各導刃1間にそれぞれト
グル機構を別個に備え、その両側のトグル機構の
ガイド孔と締付レバー5とを同一軸線上で係合ピ
ンで係合連結すれば、前記実施例と同じ作用効果
が得られる。
又実施例では立刃部2側の導刃1の基端も圧接
する構造とすべく、軸14の導刃1の外側に導刃
1の自由端側と同様に弾性皿座金35等の付勢手
段とカム板36等の加圧手段を備え、その弾性皿
座金35とカム板36の構成は前記した弾性皿座
金6、カム板7の構成と同一とし、かつ前記締付
軸4に固定した連結レバー21と立刃部の軸14
の連結レバー37と連結棒38で連結し、締付軸
4と同時に軸14を回動して皿座金35とカム板
36の作用で前記締付軸の加圧手段と同時に加圧
し、導刃を立刃部に圧接するようにしてあるが、
この構造に限るものではない。
この考案は前記した構成としたので、締付レバ
ー5が導刃1の中心線上に重合してカム板7a,
7bの凹凸面が相互に噛合い状にある状態で第8
図に示すように操作軸34を遠隔操作で右側へ押
込むことにより操作レバー33、シヤフトレバー
30、絶縁棒29を介して前記締付レバー5の基
端を押圧することにより締付レバー5と導刃1は
実線で示すように立刃部2の軸14を支点として
右側の受刃部3Aへ協動回動され、導刃1の自由
端の締付軸4が受刃部3Aの嵌合溝15に投入さ
れると、その部位でトグル解除手段のボルト10
に一方のトグル機構Aのトグルレバー11の作動
部11aが当つてトグルレバー11を復帰ばね2
6に抗して第4図に示すように反時計方向に回動
してトグルレバー11とトグルリンク12の連結
ピン27を下方へ移動させてトグル機構Aを作動
自由とし、締付レバー5と導刃1を無関係とな
し、締付レバー5だけを締付軸4を中心として該
軸とともに所定角度例えば30度回転させて(第8
図二点鎖線参照)、カム7a,7bの凸面イ,
イ′を相互に乗り上げさせ、弾性皿座金6a,6
bを押圧状として導刃1と受刃部3Aの接触部を
高い圧力で接触する(第6図、第7図参照)。
次に受刃部3Aから反対側の受刃部3Bへ切替
える場合には操作軸34を遠隔操作で引くことに
より、操作レバー、シヤフトレバー、絶縁棒を介
して締付レバー5を逆方向へ回動することによ
り、先ず、締付レバー5だけがトグル機構Aで締
付軸4を中心として該軸とともに逆回転してカム
板の乗り合せを解いて加圧を解除し、締付レバー
5が導刃面の中心線に重合したとき、トグル機構
Aの関節が一直線上に並んで位置し、以後は前記
と同様に締付レバー5と導刃1を立刃部2を支点
として協動回動して反対側の受刃部3Bに投入さ
せる。導刃1を受刃部3Bに投入後は他方のトグ
ル機構Bが作動自由となり、締付レバー5かでを
締付軸4を中心として該軸とともに回動させ、導
刃と接触部を前記のように高い圧力で接触するも
のである。
[考案の効果] この考案によれば、双投型断路器においても遠
隔操作による切替開閉の一挙動作で締付レバーを
操作して導刃をいずれの側の受刃に投入する場合
にも受刃に投入するまではトグル機構を働かせな
いで締付レバーと導刃を付勢手段による押圧保持
のもと軽快に回動でき、かつ受刃に導刃を投入後
はトグル機構を働かせて導刃と締付レバーを無関
係として締付レバーだけを締付軸を中心として該
軸とともに回動して加圧手段で加圧力を発揮させ
付勢手段と相俟つて導刃と接触部を高い圧力で接
触させることができ、定格電流が大電流(実施例
では1200A以上に適用)となるに従つて回路上で
発生する短絡時の短絡電流は巨大となるが、これ
にも充分耐えることができ、又前記構成によれば
従来に比べ構造が簡単でコンパクトにでき、製品
も低廉にできる等実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の双投型断路器を示し正面
図、第2図は同側面図、第3図は締付レバーが導
刃面の中心線上にある状態の要部正面図、第4図
は導刃を受刃部に投入した状態の要部正面図、第
5図は同一部破断側面図、第6図は導刃を受刃部
に投入後締付レバーを所定角度回動した状態の要
部正面図、第7図は同一部破断側面図、第8図は
締付レバー、導刃の切替え状態を示す概略説明図
である。 1……導刃、2……立刃部、3A,3B……受
刃部、4……締付軸、5……締付レバー、6……
付勢手段、7……加圧手段、8……ガイド孔、9
……係合ピン、10……トグル解除手段、A,B
……トグル機構、11……トグルレバー、12…
…トグルリンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 立刃部2に基端を枢支した導刃1を対向して設
    置せる一対の受刃部3A,3Bに切替え接触させ
    る双投型断路器において、前記導刃1の自由端に
    前記受刃部に嵌合しうる締付軸4を備えて遠隔操
    作により作動する締付レバー5と協動回動可能に
    備えるとともに該締付軸4に付勢手段6と締付レ
    バー5による締付時付勢手段6の縮小範囲で軸方
    向に加圧しうるカム板等の加圧手段7を備え、前
    記導刃面の長手方向の中心線に対し対称位置で動
    作が重なり合わない位置に一対のトグル機構A,
    Bを相対して備え、該両トグル機構にそれぞれ締
    付レバー5を締付軸4を中心として所定角度回動
    するためのガイド孔8を設けて該ガイド孔を締付
    レバー5に同一軸心上で係合ピン9で係合連結せ
    しめ、締付レバー5が導刃面の中心線上にあると
    きトグル機構A,Bの関節がそれに直交する一直
    線上に位置するように構成し導刃1を締付レバー
    5とともに立刃部2を支点として協動回動可能と
    なし、かつ導刃1の受刃部への投入部位近くにト
    グル解除手段10を前記トグル機構A,Bに関連
    設置し、導刃1を受刃部に投入時該解除手段で一
    方のトグル機構を動作可能として締付レバー5と
    導刃1を無関係とし、締付レバー5を締付軸4を
    中心とし該軸ともに所定角度回動して前記加圧手
    段7に加圧力を生ぜしめ接触部を圧接することを
    特徴とする双投型断路器。
JP16635587U 1987-10-30 1987-10-30 Expired JPH0431719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16635587U JPH0431719Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16635587U JPH0431719Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0170242U JPH0170242U (ja) 1989-05-10
JPH0431719Y2 true JPH0431719Y2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=31453660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16635587U Expired JPH0431719Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431719Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0170242U (ja) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944172A (en) Biasing assembly for a switching device
US4999598A (en) Three-position actuating mechanism for transfer switch
JPH0256819A (ja) トリップ自在の3リンクスイッチ組立体
JPH0431719Y2 (ja)
CA1303656C (en) Operating mechanism of a three-position switch
JPH0745926Y2 (ja) 多方向制御スイッチ
US5576604A (en) Linear motor driven transfer switch assembly
JPS6313624Y2 (ja)
US1850771A (en) Electric switch
JP3151075U (ja) 切り替え断路器
US1858242A (en) Snap operating mechanism
JPS6313632Y2 (ja)
US6271489B1 (en) Cam-lock enhanced pressure switch contacts
US2660649A (en) Electric switch
CN220753249U (zh) 固态断路器
CN215834480U (zh) 辅助开关装置和断路器装置
US6124557A (en) Multi-position switching actuator for switch gear
US2482305A (en) Clamped switch
DE733979C (de) Elektrischer Schalter, dessen Schaltachse wechselweise in der einen und in der anderen Drehrichtung durch einen einzigen Druckknopf verstellbar ist
JPH0648722Y2 (ja) 開閉接触装置
JPS5833622Y2 (ja) ダイデンリユウキリカエカイヘイキ
JPH029466Y2 (ja)
KR860002163Y1 (ko) 기중(氣中)차단기
RU2064701C1 (ru) Выключатель электрических цепей
JPH0737208Y2 (ja) 遮断器の位置検出スイッチ