JPH04316568A - 共役γ−ヒドロキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする制ガン剤 - Google Patents

共役γ−ヒドロキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする制ガン剤

Info

Publication number
JPH04316568A
JPH04316568A JP18300291A JP18300291A JPH04316568A JP H04316568 A JPH04316568 A JP H04316568A JP 18300291 A JP18300291 A JP 18300291A JP 18300291 A JP18300291 A JP 18300291A JP H04316568 A JPH04316568 A JP H04316568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydroxybutenolide
formula
nmr
conjugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18300291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3043118B2 (ja
Inventor
Houyoku Nishino
輔翼 西野
Joji Yamahara
條二 山原
Masayoshi Itou
伊藤 允好
Masahiro Torihara
正浩 鳥原
Hironobu Tamai
洋進 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP3183002A priority Critical patent/JP3043118B2/ja
Publication of JPH04316568A publication Critical patent/JPH04316568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043118B2 publication Critical patent/JP3043118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な共役γ−ヒドロキ
シブテノライド化合物およびこれを有効成分とする制ガ
ン剤に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】現在、ガンの治療法としては
、一般的に外科的療法、放射線療法、化学療法(薬剤投
与)等が行われている。
【0003】これらのうちの化学療法としては、従来よ
り直接腫瘍細胞に作用して腫瘍細胞を死滅される薬剤を
投与する治療法が広く適用されており、この種の治療に
使用する抗腫瘍剤についての提案は多い。
【0004】例えば、以下に示す共役γ−ヒドロキシブ
テノライド化合物がマウスの神経芽細胞種N18TG−
2細胞に対し殺細胞活性を有していることが知られてい
る。(Int,J,Cancer,33,677(19
84))
【0005】
【化3】
【0006】
【化4】
【0007】
【化5】
【0008】
【化6】
【0009】
【化7】
【0010】
【化8】
【0011】
【化9】 しかし、これらの化合物のヒト腫瘍細胞に対する活性は
知られていない。
【0012】また、ガンの治療のみならず発ガンの過程
についても研究が行なわれており、以下のような知見が
得られている。化学発ガンの過程にはイニシエーション
およびプロモーションと呼ばれる独立した2つの過程が
関与している。これは二段階発ガン説と言われ、ベレン
ブリューム(BERENBLUM)によって提起された
ものである。(Cancer  Res,,1,  8
07〜814(1941))。ここでイニシエーション
とはイニシエーターと呼ばれる化学物質によって生ずる
DNA変化で、非可逆的な反応である。イニシエーター
としてはジメチルベンツアントラセン(DMBA)がよ
く知られている。
【0013】これに続いてプロモーターと呼ばれる化学
物質によって、細胞が最終的にガン化に導かれる過程を
プロモーションと呼ぶ。発ガンプロモーターとしては、
ハズの木の種子から取ったクロトン油あるいはその成分
である12−O−テトラデカノイルホルボール−13−
アセテート(TPA)が強力な活性を有することが知ら
れている。
【0014】現在では、TPAと化学構造の異なる発ガ
ンプロモーターが環境中に数多く見出されており、これ
らのプロモーターのなかにはTPAと同じ機序によって
作用するもの(TPAタイプのプロモーター)、TPA
とは異なる機序によって作用するもの(Non−TPA
タイプのプロモーター)などがある。
【0015】最近では、生体成分である胆汁酸やホルモ
ンもプロモーターとなりうることが明らかにされ、また
食塩がガンにおけるプロモーターとなりうることなど、
きわめて身近なものが発ガンプロモーターとしての作用
を持つことが明らかにされつつある。
【0016】これらの観点から、発ガンプロモーション
抑制作用を有し、かつ制ガン作用も有する新たな制ガン
剤の開発が強く望まれている。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、下記一般
式(I)で示される共役γ−ヒドロキシブテノライド化
合物に制ガン作用および発ガンプロモーション抑制作用
があることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0018】
【化10】 (式中、nは1〜6の範囲の整数であり、nが1又は2
の整数のときR1 ,R2 ,R3 ,R4 およびR
5 のうち少くとも1つがハロゲン原子で他は水素原子
、低級アルキル基または低級アルコキシ基であり、nが
3〜6の範囲の整数のときR1 ,R2 ,R3 ,R
4 およびR5 は同一であるかもしくは異なり、水素
原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコ
キシ基を表す。)上記一般式(I)において低級アルキ
ル基は好ましくは炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝アル
キル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、nペンチル基、イソア
ミル基、n−ヘキシル基などを包含し、低級アルコキシ
基は好ましくは炭素数1〜4の直鎖または分枝アルコキ
シ基、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、
n−ブトキシ基などを包含する。また、ハロゲン原子と
はフッ素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子を
包含し、好ましくは塩素原子である。 共役γ−オキシブテノライド化合物 請求項1記載の本発明は一般式(I)で示される共役γ
−ヒドロキシブテノライド化合物のうち新規化合物に関
するもので、詳しくは一般式
【0019】
【化11】 (式中、nは4〜6の範囲の整数であり、R1 ,R2
 ,R3 ,R4 およびR5 は同一であるかもしく
は異なり、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基ま
たは低級アルコキシ基を表す。)で示される共役γ−ヒ
ドロキシブテノライド化合物に関する。
【0020】一般式(I)で示される共役γ−ヒドロキ
シブテノライド化合物の例を以下に列挙するが、化合物
の番号は以後当該化合物を指すものとして統一的に使用
する。
【0021】
【化12】
【0022】
【化13】
【0023】
【化14】
【0024】
【化15】
【0025】
【化16】
【0026】
【化17】
【0027】
【化18】
【0028】
【化19】
【0029】
【化20】
【0030】
【化21】
【0031】
【化22】
【0032】
【化23】
【0033】
【化24】
【0034】
【化25】 一般式(I)で示される共役γ−ヒドロキシブテノライ
ド化合物は公知の5−ヒドロキシ−4−[2−フェニル
ー(E)−エテニル]−2(5H)−フラノン(以下、
化合物(6)と略す)の製法(Chem,Pharm,
Bull,,34(10)4346(1986))に準
じて行うことができる。この反応は次式で示される。
【0035】
【化26】 すなわち、末端に置換または無置換のフェニル基を有す
る共役アルデヒドとピルビンアルデヒドジメチルアセタ
ールとをメタノールあるいはテトラヒドロフラン溶媒中
、塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水
酸化バリウム等のアルカリ、またはピロリジン、ピペリ
ジン、DBU(1,8ジアザビシクロ(5,4,0)ウ
ンデセン−7)等の有機塩基の存在下、0℃〜65℃(
メタノール還流温度)で1〜10時間反応させ、不飽和
ケトンを合成する。精製は反応終了液を水にあけ、酢酸
エチルで抽出し、有機層を水洗した後溶媒を留去するこ
とにより行うことができる。ついでこの化合物をEmm
ons−Horner反応によってホスホン酸エステル
と反応させて不飽和エステルを得る。この際、反応条件
はEmmons−Horner反応の通常用いられる条
件でよく、例えば、塩基としてn−BuLi,NaH,
NaOH,NaOEt等を用い、溶媒としては反応に不
活性なベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン等を用
い室温付近で1〜24時間反応させる。精製は反応終了
液を水にあけ、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗した
後酢酸エチルを留去することにより行うことができる。
【0036】次にこのようにして得られた不飽和エステ
ルを20〜50%硫酸水溶液を用い、室温から90℃で
1〜10時間処理すると目的とする共役γ−ヒドロキシ
ブテノライド化合物が得られる。この反応の際に反応促
進剤としてヨウ素を反応液に対して0.01〜1.0重
量%添加してもよい。精製はカラムクロマトグラフィー
あるいは再結晶法により容易に行うことができる。 制ガン剤 請求項2記載の本発明は一般式(I)で示される共役γ
−ヒドロキシブテノライド化合物を有効成分として含有
する制ガン剤に関し、かかる制ガン剤は一般式(I)で
示される共役γ−ヒドロキシブテノライド化合物それ自
体または適宜製剤上の賦形剤、結合剤、希釈剤と混合し
て成るものであり、粉末、顆粒、錠剤、カプセル剤、シ
ロップ剤、注射剤など任意の剤形で経口的または非経口
的に投与することができる。
【0037】投与量は、年令、体重、症状により適宜増
減するが、経口的には通常成人、1日、本発明化合物と
して10mgないし10g程度であり、さらに好ましく
は50mgないし5gである。本発明による好ましい具
体例は、上記1日あたりの投与量を1回ないし数回に分
けて服用させるための単位投与形態のものである。また
、必要に応じて他の薬剤を調合させてもよいことは、言
うまでもない。
【0038】
【発明の効果】本発明の新規共役ブテノライド化合物は
、該制ガン剤の有効成分としてのみならず、新たな生理
活性物質としても期待できる。また本発明に係る制ガン
剤は、後記実施例に示したように、発ガン抑制(抗発ガ
ンプロモーター)効果および抗ガン(腫瘍)の効果の両
効果を有するものであり、本効果は、ガンの予防および
治療など、ガンの総合的な治療分野におよぶものである
【0039】
【実施例】つぎに本発明の実施例を示す。
【0040】
【参考例】5−ヒドロキシ−4−[2−(3クロロフェ
ニル)−(E)−エテニル]−2(5H)−フラノン(
化合物(1))の合成 3−クロロベンズアルデヒド25g(180mmol)
,ピルビンアルデヒドジメチルアセタール42g(36
0mmol)をメタノール250mlに溶かし、水酸化
ナトリウム0.36g(9mmol)を加えて室温で5
時間撹拌した。
【0041】反応終了後、水200mlを加えてn−ヘ
キサン200mlで3回抽出した。n−ヘキサン層をロ
ータリーエバポレーターで濃縮し、残留物40.5gを
得た。HPLC分析の結果、残留物中に1,1−ジメト
キシ−4−(3−クロロフェニル)−3−ブテン−2−
オン30.3gが含まれていた。
【0042】つぎに、水素化ナトリウム5.3g(17
0mmol)をトルエン200mlに加え、氷冷により
内温を5〜15℃に維持しながらトリエチルフォスフォ
ノアセテート53.8g(240mmol)をトルエン
100mlで希釈した溶液を1時間かけて滴下した。滴
下終了後撹拌し、先に得られた1,1−ジメトキシ−4
−(3−クロロフェニル)−3−ブテン−2−オン30
g(125mmol)をトルエン50mlで希釈した溶
液を1時間かけて滴下した。滴下終了後室温で1時間撹
拌した後、一夜放置した。
【0043】反応液を10%塩化アンモニウム溶液50
0mlにあけ、イソプロピルエーテル300mlで2回
抽出した。得られた有機層を飽和食塩水500mlで洗
浄し、溶媒をロータリーエバポレーターで留去して残留
物45gを得た。HPLC分析の結果、この残留物中に
3−ジメトキシメチル−5−(3−クロロフェニル)−
2,4−ペンタジエニルカルボン酸エチルエステル37
.0gが含まれていた。
【0044】この残留物45gをジオキサン300ml
に溶かし、ヨウ素0.06gおよび30%硫酸水100
mlを加えて6時間加熱還流した。冷却後、反応液を水
500mlに注ぎ、イソプロピルエーテル300mlで
2回抽出した。得られた有機層を飽和食塩水500ml
で洗浄し、溶媒をロータリーエバポレーターで留去して
残留物15.0gを得た。この残留物を酢酸エチルから
再結晶し、淡黄色結晶3.0gを得た。
【0045】 1H−NMRスペクトルによりこのもの
が5−ヒドロキシ−4−[2−(3−クロロフェニル)
−(E)−エテニル]−2(5H)−フラノンであるこ
とを確認した。
【0046】 1H−NMR(270MHz ,DMS
O−d6 ,ppm ):6.22(1H,s,3−H
),6.35(1H,d,J=8.0Hz,5−H),
7.20(1H,d,J=18.5Hz,1′−H),
7.27(1H,d,J=18.5Hz,2′−H),
7.40〜7.65(4H,m,Ar−H),7.82
(1H,d,J=8.0Hz,OH) IR(KBr,cm−1):3300(OH),172
0(α,β−不飽和γ−ラクトン),1630,160
0(C=C),1140(Ar=Cl) [実施例1]5−ヒドロキシ−4(6−フェニル−ヘキ
サ−1,3,5−トリエニル)−2(5H)−フラノン
(化合物(2))の合成 5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエナール10.0g
(63.2mmol)およびピルビンアルデヒドジメチ
ルアセタール14.9g(126mmol)のメタノー
ル溶液(50ml)にピロリジン0.12g(1.8m
mol)を加え、1.5時間加熱還流した。反応終了後
、溶媒を減圧留去した。残渣をイソプロピルエーテル2
00mlで希釈し、5%塩酸水100ml、飽和重曹水
100mlおよび飽和食塩水100mlで洗浄した後、
イソプロピルエーテル層をロータリーエバポレーターで
濃縮し、残留物15.6gを得た。HPLC分析の結果
、この残留物中に1,1−ジメトキシ−8−フェニル−
オクタ−3,5,7−トリエン−2−オン9.8gが含
まれていた。
【0047】つぎに、水素化ナトリウム1.7g(70
mmol)をトルエン150mlに加え氷冷し、内温を
5〜15℃に維持しながらトリエチルホスホノアセテー
ト15.6g(70mmol)を30分で滴下した。滴
下終了後、氷冷下でさらに30分間撹拌した。つぎに、
先に得られた1,1−ジメトキシ−8−フェニル−オク
タ−3,5,7−トリエン−2−オン15.0g(58
mmol)をトルエン50mlで希釈した溶液を氷冷下
1時間かけて滴下した。滴下終了後、室温でさらに1時
間撹拌し、一夜放置した。
【0048】反応混合液に10%塩化アンモニウム溶液
200mlを加えた後、イソプロピルエーテル200m
lで2回抽出した。得られたイソプロピルエーテル層を
飽和重曹水100mlおよび飽和食塩水100mlで洗
浄した後、ロータリーエバポレーターで濃縮し残留物2
4.0gを得た。この残留物は、HPLC分析の結果、
3−ジメトキシメチル−9−フェノル−ノナ−2,4,
6,8−テトラエンカルボン酸エチルエステル11.8
gを含有していた。
【0049】この残留物の24.0gをジオキサン72
0mlに溶解し、ヨウ素0.02gと30%硫酸水24
0mlを加えて30分間加熱還流した。反応終了後、反
応液を氷水1000mlにあけ、酢酸エチル500ml
で2回抽出した。得られた酢酸エチル層は飽和食塩水5
00mlで洗浄した後、ロータリーエバポレーターで濃
縮した。得られた残留物を酢酸エチルから再結晶し、淡
黄色結晶4.1gを得た。各種物理化学データによりこ
の結晶が化合物(2)であることを確認した。
【0050】1)融点:165〜168℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて254(M+ )
を検出 3)元素分析:(C16H14O3 )理論値  C:
75.57,H:5.55実験値  C:75.26,
H:5.554)紫外吸収スペクトル:λmax 37
0nm,ε28600(EtOH) 5)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−1):327
0(OH),1730(α,β−不飽和ラクトン),1
628,1585(C=C) 6) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):6.14(1H,s,3−H),6.
31(1H,d,J=8.5Hz,5−H),6.50
〜7.20(6H,m,1′〜6′−H),7.28〜
7.55(5H,m,arom−H)7.90(1H,
d,J=8.5Hz,OH) 7)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):170.9(2−C),139.7(3
−C),162.0(4−C),97.7(5−C),
115.3(1′−C),139.1(2′−C),1
22.0(3′−C),136.6(4′−C),12
8.3(5′−C),132.4(6′−C),128
.9(1″−C),128.7(2″,6″−C),1
26.7(3″,5″−C),135.5(4″−C)
[実施例2]5−ヒドロキシ−4(8−フェニル−オク
タ−1,3,5,7−テトラエニル)−2(5H)−フ
ラノン(化合物(3))の合成 7−フェニル−ヘプタ−2,4,6−トリエナール15
.0g(81.4mmol)から実施例1と同様の方法
で化合物(3)4.5gを得た。
【0051】1)融点:167〜169℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて280(M+ )
を検出 3)元素分析:(C16H14O3 )理論値  C:
77.13,H:5.75実験値  C:76.93,
H:5.794)紫外吸収スペクトル:λmax 39
5nm,ε29200(EtOH) 5)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−1):326
0(OH),1740(α,β−不飽和ラクトン),1
625,1565(C=C) 6) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):6.13(1H,s,3−H),6.
30(1H,d,J=8.5Hz,5−H),6.50
〜7.12(8H,m,1′〜8′−H),7.20〜
7.55(5H,m,arom−H)7.89(1H,
d,J=8.5Hz,OH) 7)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):170.9(2−C),139.8(3
−C),162.1(4−C),97.7(5−C),
115.2(1′−C),139.0(2′−C),1
21.9(3′−C),136.8(4′−C),12
8.0(5′−C),134.3(6′−C),132
.2(7′−C),133.0(8′−C),129.
1(1″−C),128.8(2″,6″−C),12
6.6(3″,5″−C),136.7(4″−C)[
実施例3]5−ヒドロキシ−4(10−フェニル−デカ
−1,3,5,7−ペンタエニル)−2(5H)−フラ
ノン(化合物(4))の合成 9−フェニル−ノナ−2,4,6,8−テトラエナール
10.0g(47.6mmol)から実施例1と同様の
方法で化合物(4)2.5gを得た。
【0052】1)融点:172〜174℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて306(M+ )
を検出 3)元素分析:(C16H14O3 )理論値  C:
78.41,H:5.92実験値  C:78.29,
H:6.084)紫外吸収スペクトル:λmax 40
5nm,ε29900(EtOH) 5)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−1):327
0(OH),1735(α,β−不飽和ラクトン),1
622,1560(C=C) 6) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):6.12(1H,s,3−H),6.
29(1H,d,J=8.5Hz,5−H),6.44
〜7.10(10H,m,1′〜10′−H),7.2
0〜7.55(5H,m,arom−H)7.89(1
H,d,J=8.5Hz,OH) 7)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):170.9(2−C),139.9(3
−C),162.1(4−C),97.7(5−C),
115.2(1′−C),139.1(2′−C),1
21.9(3′−C),137.0(4′−C),12
7.9(5′−C),135.5(6′−C),132
.2(7′−C),133.5(8′−C),133.
5(9′−C),133.5(10′−C),129.
2(1″−C),128.8(2″,6″−C),12
6.5(3″,5″−C),136.7(4″−C)[
実施例4]5−ヒドロキシ−4(12−フェニル−ドデ
カ−1,3,5,7,9,11−ヘキサエニル)−2(
5H)−フラノン(化合物(5))の合成11−フェニ
ル−ウンデカ−2,4,6,8,10−ペンタエナール
15.0g(63.4mmol)から実施例1と同様の
方法で化合物(5)2.7gを得た。
【0053】1)融点:173〜177℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて332(M+ )
を検出 3)元素分析:(C16H14O3 )理論値  C:
79.50,H:6.06実験値  C:79.25,
H:6.144)紫外吸収スペクトル:λmax 41
0nm,ε30800(EtOH) 5)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−1):326
5(OH),1740(α,β−不飽和ラクトン),1
620,1550(C=C) 6) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):6.12(1H,s,3−H),6.
28(1H,d,J=8.5Hz,5−H),6.42
〜7.10(12H,m,1′〜12′−H),7.2
0〜7.50(5H,m,arom−H)7.88(1
H,d,J=8.5Hz,OH) 7)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):170.9(2−C),139.8(3
−C),162.1(4−C),97.7(5−C),
115.2(1′−C),139.1(2′−C),1
21.9(3′−C),137.2(4′−C),12
7.9(5′−C),135.5(6′−C),132
.1(7′−C),133.7(8′−C),133.
5(9′−C),133.6(10′−C),133.
6(11′−C),133.6(12′−C),129
.2(1″−C),128.8(2″,6″−C),1
26.6(3″,5″−C),136.7(4″−C)
[実施例5]5−ヒドロキシ−4−{4−(4−メチル
フェニル)−テトラ−1,3−ジエニル}−2(5H)
−フラノン(化合物(7))の合成 4−メチル桂皮アルデヒド10.0g(68.4mmo
l)から実施例1と同様の方法で化合物(7)4.5g
を得た。
【0054】1)融点:161〜163℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて242(M+ )
を検出 3)元素分析:(C15H14O3 )理論値  C:
74.36,H:5.82実験値  C:73.82,
H:5.964)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−
1):3260(OH),1741(α,β−不飽和ラ
クトン),1627,1566(C=C) 5) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):2.31(3H,s,Me),6.1
6(1H,s,3−H),6.31(1H,d,J=6
.0Hz,5−H),6.59(1H,dd,J=15
.0,3.0Hz,1′−H),6.91(1H,dd
,J=15.0,3.0Hz,4′−H),7.08(
1H,dd,J=15.0,3.0Hz,2,3−H)
,7.20(2H,d,J=8.0Hz,2″,6″−
H),7.47(2H,d,J=8.0Hz,3″,5
″−H),7.90(1H,d,J=6.0Hz,OH
)6)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):172.3(2−C),116.6(
3−C),163.5(4−C),99.1(5−C)
,123.1(1′−C),141.6(2′−C),
128.7(3′−C),139.6(4′−C),1
34.9(1″−C),130.8(2″,6″−C)
,128.4(3″,5″−C),139.9(4″−
C)22.3(Me) [実施例6]5−ヒドロキシ−4−{6−(4−メチル
フェニル)−ヘキサ−1,3,5−トリエニル}−2(
5H)−フラノン(化合物(8))の合成5−(4−メ
チルフェニル)−ペンタ−2,4,−ジエナール10.
0g(58.1mmol)から実施例1と同様の方法で
化合物(8)1.2gを得た。
【0055】1)融点:185〜188℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて268(M+ )
を検出 3)元素分析:(C17H16O3 )理論値  C:
76.10,H:6.01実験値  C:75.34,
H:6.074)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−
1):3270(OH),1738(α,β−不飽和ラ
クトン),1625,1564(C=C) 5) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):2.30(3H,s,Me),6.1
2(1H,s,3−H),6.30(1H,br.s,
5−H),6.53(1H,d,J=15Hz,1′−
H),6.56(1H,dd,J=15.0,11.5
Hz,5′−H),6.70〜6.82(2H,m,4
′,6′−H),7.01(1H,dd,J=15.0
,11.5Hz,3′−H),7.03(1H,dd,
J=15.0,11.5Hz,2′−H),7.18(
2H,d,J=8.0Hz,2″,6″−H),7.4
2(2H,d,J=8.0Hz,3″,5″−H),7
.92(1H,br.s,OH) 6)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):171.0(2−C),115.2(3
−C),162.2(4−C),97.7(5−C),
121.7(1′−C),139.9(2′−C),1
27.8(3′−C),139.4(4′−C),13
1.9(5′−C),135.7(6′−C),133
.9(1″−C),129.5(2″,6″−C),1
26.7(3″,5″−C),137.9(4″−C)
20.9(Me) [実施例7]5−ヒドロキシ−4−{8−(4−メチル
フェニル)−オクタ−1,3,5,7−テトラエニル}
−2(5H)−フラノン(化合物(9))の合成7−(
4−メチルフェニル)−ヘプタ−2,4,6−トリエナ
ール15.0g(75.3mmol)から実施例1と同
様の方法で化合物(9)0.1gを得た。
【0056】1)融点:206〜208℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて294(M+ )
を検出 3)元素分析:(C19H18O3 )理論値  C:
77.53,H:6.16実験値  C:77.25,
H:6.244)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−
1):3265(OH),1740(α,β−不飽和ラ
クトン),1620,1550(C=C) 5) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):2.31(3H,s,Me),6.1
2(1H,s,3−H),6.32(1H,br.s,
5−H),6.40〜6.80(6H,m,1′,4′
〜8′−H),6.84〜7.03(2H,m,2′,
3′−H),7.17(2H,d,J=8.0Hz,2
″,6″−H),7.41(2H,d,J=8.0Hz
,3″,5″−H),7.93(1H,br.s,OH
)6)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):171.1(2−C),115.2(
3−C),162.3(4−C),97.7(5−C)
,122.0(1′−C),140.0(2′−C),
127.9(3′−C),139.6(4′−C),1
31.6(5′−C),137.2(6′−C),13
2.5(7′−C),133.8(8′−C),133
.1(1″−C),126.7(2″,6″−C),1
29.5(3″,5″−C),138.0(4″−C)
20.9(Me) [実施例8]5−ヒドロキシ−4−{4−(4−メトキ
シフェニル)−テトラ−1,3−ジエニル}−2(5H
)−フラノン(化合物(10))の合成4−メトキシ桂
皮アルデヒド10.0g(61.7mmol)から実施
例1と同様の方法で化合物(10)2.0gを得た。
【0057】1)融点:157〜158℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて258(M+ )
を検出 3)元素分析:(C15H14O4 )理論値  C:
69.76,H:5.46実験値  C:69.88,
H:5.554)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−
1):3231(OH),1740(α,β−不飽和ラ
クトン),1593,1565(C=C) 5) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):3.78(3H,s,MeO),6.
13(1H,s,3−H),6.31(1H,d,J=
7.2Hz,5−H),6.55(1H,d,J=15
.0,1′−H),6.89(1H,d,J=15.0
,4′−H),6.95〜7.12(2H,m,2′,
3′−H),6.96(2H,d,J=8.7Hz,3
″,5″−H),7.53(2H,d,J=8.7Hz
,2″,6″−H),7.90(1H,d,J=7.2
Hz,OH) 6)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):171.0(2−C),114.8(3
−C),162.3(4−C),97.7(5−C),
121.0(1′−C),140.5(2′−C),1
26.0(3′−C),138.2(4′−C),12
8.9(1″−C),128.6(2″,6″−C),
114.4(3″,5″−C),159.9(4″−C
)55.3(MeO) [実施例9]5−ヒドロキシ−4−{6−(4−メトキ
シフェニル)−ヘキサ−1,3,5−トリエニル}−2
(5H)−フラノン(化合物(11))の合成5−(4
−メトキシフェニル)−ペンタ−2,4,−ジエナール
10.0g(53.1mmol)から実施例1と同様の
方法で化合物(11)0.4gを得た。
【0058】1)融点:179〜182℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて284(M+ )
を検出 3)元素分析:(C17H16O4 )理論値  C:
71.82,H:5.67実験値  C:71.34,
H:5.684)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−
1):3240(OH),1741(α,β−不飽和ラ
クトン),1598,1565(C=C) 5) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):3.78(3H,s,MeO),6.
11(1H,s,3−H),6.29(1H,br.s
,5−H),6.51(1H,d,J=15Hz,1′
−H),6.55(1H,dd,J=15.4,10.
8Hz,5′−H),6.75(1H,dd,J=15
.4,10.8Hz,4′−H),6.76(1H,d
,J=15.4Hz,6′−H),6.88〜7.07
(2H,m,2′,3′−H),6.94(2H,d,
J=8.8Hz,3″,5″−H),7.47(2H,
d,J=8.8Hz,2″,6″−H),7.90(1
H,br.s,OH) 6)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):170.9(2−C),114.9(3
−C),162.2(4−C),97.6(5−C),
121.3(1′−C),140.0(2′−C),1
26.5(3′−C),139.7(4′−C),13
1.1(5′−C),135.5(6′−C),129
.3(1″−C),128.2(2″,6″−C),1
14.3(3″,5″−C),159.5(4″−C)
55.2(MeO) [実施例10]5−ヒドロキシ−4−{8−(4−メト
キシフェニル)−オクタ−1,3,5,7−テトラエニ
ル}−2(5H)−フラノン(化合物(12))の合成
7−(4−メトキシフェニル)−ヘプタ−2,4,6−
トリエナール10.0g(46.7mmol)から実施
例1と同様の方法で化合物(12)0.2gを得た。
【0059】1)融点:199〜202℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて310(M+ )
を検出 3)元素分析:(C19H18O4 )理論値  C:
73.53,H:5.85実験値  C:72.99,
H:6.034)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−
1):3245(OH),1740(α,β−不飽和ラ
クトン),1581,1555(C=C) 5) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):3.77(3H,s,Me),6.1
0(1H,s,3−H),6.29(1H,d,J=7
.7Hz,5−H),6.42〜6.76(6H,m,
1′,4′〜8′−H),6.84〜7.04(2H,
m,2′,3′−H),6.92(2H,d,J=8.
9Hz,3″,5″−H),7.44(2H,d,J=
8.9Hz,2″,6″−H),7.88(1H,d,
J=7.7Hz,OH) 6)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):170.9(2−C),114.9(3
−C),162.1(4−C),97.6(5−C),
121.5(1′−C),139.9(2′−C),1
26.8(3′−C),139.3(4′−C),13
1.5(5′−C),137.2(6′−C),131
.8(7′−C),134.2(8′−C),129.
5(1″−C),128.0(2″,6″−C),11
4.3(3″,5″−C),159.3(4″−C)5
5.2(Me) [実施例11]5−ヒドロキシ−4−{4−(4−クロ
ロフェニル)−テトラ−1,3−ジエニル}−2(5H
)−フラノン(化合物(13))の合成4−クロロ桂皮
アルデヒド10.0g(60.2mmol)から実施例
1と同様の方法で化合物(13)1.2gを得た。
【0060】1)融点:169〜171℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて262(M+ )
を検出 3)元素分析:(C15H14O3 )理論値  C:
64.01,H:4.22,Cl:13.50 実験値  C:63.50,H:4.23,Cl:13
.22 4)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−1):334
0(OH),1740(α,β−不飽和ラクトン),1
625,1585(C=C)1140(Ar−Cl)5
) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):6.21(1H,s,3−H),6.3
3(1H,br,s,5−H),6.64(1H,d,
J=15.0,1−H),6.94(1H,d,J=1
5.0,4′−H),7.05(1H,dd,J=15
.0,11.0Hz,2′−H)7.16(1H,dd
,J=15.0,11.0Hz,3′−H)7.44(
2H,d,J=8.5Hz,2″,6″−H),7.6
0(2H,d,J=8.5Hz,3″,5″−H),7
.95(1H,br,s,OH) 6)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):170.8(2−C),115.9(3
−C),161.9(4−C),97.7(5−C),
122.8(1′−C),139.7(2′−C),1
29.1(3′−C),136.6(4′−C),13
3.0(1″−C),128.8(2″,6″−C),
128.7(3″,5″−C),135.2(4″−C
)[実施例12]5−ヒドロキシ−4−{6−(4−ク
ロロフェニル)−ヘキサ−1,3,5−トリエニル}−
2(5H)−フラノン(化合物(14))の合成5−(
4−クロロシフェニル)−ペンタ−2,4,−ジエナー
ル10.0g(51.9mmol)から実施例1と同様
の方法で化合物(14)2.4gを得た。
【0061】1)融点:195〜196℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて288(M+ )
を検出 3)元素分析:(C16H13ClO3 )理論値  
C:66.56,H:4.54,Cl:12.28 実験値  C:66.00,H:4.57,Cl:12
.30 4)赤外吸収スペクトル(KBr,cm−1):335
5(OH),1738(α,β−不飽和ラクトン),1
624,1560(C=C)1142(Ar−Cl)5
) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):6.15(1H,s,3−H),6.3
1(1H,br.s,5−H),6.56(1H,d,
J=15Hz,1′−H),6.56(1H,dd,J
=15.0,11.5Hz,5′−H),6.70〜6
.82(2H,m,4′,6′−H)7.01(1H,
dd,J=15.0,11.5Hz,3′−H),7.
03(1H,dd,J=15.0,11.5Hz,2′
−H),7.41(2H,d,J=8.5Hz,2″,
6″−H),7.55(2H,d,J=8.5Hz,3
″,5″−H),7.90(1H,br.s,OH) 6)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):170.8(2−C),115.5(3
−C),162.0(4−C),97.7(5−C),
122.3(1′−C),139.6(2′−C),1
29.6(3′−C),138.8(4′−C),13
2.9(5′−C),134.0(6′−C),132
.5(1″−C),128.8(2″,6″−C),1
28.3(3″,5″−C),135.6(4″−C)
[実施例13]5−ヒドロキシ−4−{8−(4−クロ
ロフェニル)−オクタ−1,3,5,7−テトラエニル
}−2(5H)−フラノン(化合物(15))の合成7
−(4−クロロフェニル)−ヘプタ−2,4,6−トリ
エナール10.0g(45.7mmol)から実施例1
と同様の方法で化合物(15)2.1gを得た。
【0062】1)融点:206〜210℃(補正なし)
2)マススペクトル:EI−MSにて314(M+ )
を検出 3)元素分析:(C18H15ClO3 )     
           理論値  C:68.68,H
:4.80,Cl:11.26           
     実験値  C:68.59,H:4.87,
Cl:11.044)赤外吸収スペクトル(KBr,c
m−1):3350(OH),1742(α,β−不飽
和ラクトン),1620,1550(C=C) 5) 1H−NMR(300MHz ,DMSO−d6
 ,ppm ):6.13(1H,s,3−H),6.
30(1H,br,s,5−H),6.45〜6.80
(6H,m,1′,4′〜8′−H),6.90〜7.
12(2H,m,2′,3′−H),7.41(2H,
d,J=8.3Hz,2″,6″−H),7.54(2
H,d,J=8.3Hz,3″,5″−H),7.93
(1H,br,s,OH) 6)13C−NMR(75MHz ,DMSO−d6 
,ppm ):170.9(2−C),115.3(3
−C),162.1(4−C),97.7(5−C),
122.1(1′−C),139.8(2′−C),1
29.9(3′−C),139.0(4′−C),13
2.6(5′−C),136.5(6′−C),132
.8(7′−C),133.6(8′−C),132.
3(1″−C),128.8(2″,6″−C),12
8.2(3″,5″−C),135.8(4″−C)[
実施例14]神経芽細胞腫に対する効果ヒト神経芽細胞
腫GOTO細胞を直径3.5cmのディッシュにまき、
培養を行った。1日後、この培養液に共役γ−ヒドロキ
シブテノライド化合物を0.5μg /mlの濃度にな
るよう添加し、3日間培養を行い細胞数を測定した。そ
の結果は表1に示した通りである。化合物(6)は比較
例であり、(1)〜(5)の共役γ−ヒドロキシブテノ
ライド化合物はGOTO細胞に対して化合物(6)より
も強力な増殖抑制効果を示すことが明らかとなった。 [実施例15]種々のヒト腫瘍細胞に対する効果神経芽
細胞腫GOTO細胞、胃ガンHGC−27細胞、大腸ガ
ンCOLO320DM細胞の3種のヒト腫瘍細胞を直径
3.5cmのディッシュにまき、培養を行った。1日後
、それぞれの培養液に種々の濃度の化合物(2)を添加
し、3日間培養を行い細胞数を測定した。その結果は表
2に示す通りである。化合物(2)は濃度依存的に種々
のヒト腫瘍細胞に対して増殖抑制効果を示すことが明ら
かとなった。 [実施例16]発ガンプロモーターによる細胞のリン脂
質合成亢進の抑制 発ガンプロモーターTPAによって引き起こされる細胞
のリン脂質合成亢進を、化合物(2)が抑制する効力に
ついて、培養細胞を用いてin  vitroの系で検
定した。
【0063】すなわち、種々の濃度の化合物(2)を子
宮頸ガンHeLa細胞培養液中に添加し、1時間後にT
PA(50nM)および放射性無機リン酸32Pi(5
μCi/ディッシュ)を加え、さらに4時間培養を続け
た。その後細胞のリン脂質を抽出し、その中に取り込ま
れた放射活性を測定した。その結果は図1に示す通りで
ある。 化合物(2)はTPAによって亢進するリン脂質の合成
を濃度依存的に抑制することが明らかとなった。 [実施例17]発ガンプロモーターによる細胞のリン脂
質合成亢進の抑制(2) 発ガンプロモーターTPAによって引き起こされる細胞
のリン脂質合成亢進を、化合物(2)〜(15)が抑制
する効力について、実施例16と同様の方法で検定した
【0064】それぞれの化合物を2.5μg/mlの濃
度で添加した場合の結果を表3に示す。化合物(2)〜
(5)および(7)〜(15)は、化合物(5)を除い
て化合物(6)よりも強い抑制効果を有することが明ら
かとなった。 [実施例18]発ガンプロモーターによる細胞の遺伝子
発現亢進の抑制 発ガンプロモーターTPAによって引き起こされる細胞
の遺伝子発現亢進を化合物(2)が抑制する効力につい
て、培養細胞を用いたin  vitroの系で検定し
た。
【0065】すなわち、種々の濃度の化合物(2)をE
pstein−Barrウイルス遺伝子が組み込まれた
Raji細胞の培養液中に添加し、TPA(20ng/
ml)をn−酪酸(4mM)と共に加え、培養を2日間
続けた。その後、Epstein−Barrウイルスの
初期抗原の発現率を蛍光抗体法で測定し、TPAによっ
て亢進する遺伝子発現が、化合物(2)によって抑制さ
れる率を算出した。その結果は表3に示す通りである。 化合物(2)は濃度依存的にTPAによって亢進するE
pstein−Barrウイルス初期抗原の発現を抑制
することが明らかとなった。 [実施例19]急性毒性 ICR系雄性マウス(5週令)を用いて経口投与による
急性毒性試験を行った。
【0066】化合物(2)のLD50値は2000mg
/kg以上であり、有効量に比べて高い安全性が確認さ
れた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例16における発ガンプロモーターによっ
て引き起こされる細胞のリン脂質合成亢進の抑制効果を
示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式 【化1】 (式中、nは4〜6の範囲の整数であり、R1 ,R2
     ,R3 ,R4 およびR5 は同一であるかもしく
    は異なり、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基ま
    たは低級アルコキシ基を表す。)で示される共役γ−ヒ
    ドロキシブテノライド化合物。
  2. 【請求項2】    下記一般式 【化2】 (式中、nは1〜6の範囲の整数であり、nが1又は2
    の整数のときR1 ,R2 ,R3 ,R4 およびR
    5 のうち少くとも1つがハロゲン原子で他は水素原子
    、低級アルキル基または低級アルコキシ基であり、nが
    3〜6の範囲の整数のときR1 ,R2 ,R3 ,R
    4 およびR5 は同一であるかもしくは異なり、水素
    原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコ
    キシ基を表す。)で示される共役γ−ヒドロキシブテノ
    ライド化合物を有効成分として含有する制ガン剤。
JP3183002A 1991-02-22 1991-06-27 共役γ−ヒドロキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする制ガン剤 Expired - Fee Related JP3043118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183002A JP3043118B2 (ja) 1991-02-22 1991-06-27 共役γ−ヒドロキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする制ガン剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-50541 1991-02-22
JP5054191 1991-02-22
JP3183002A JP3043118B2 (ja) 1991-02-22 1991-06-27 共役γ−ヒドロキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする制ガン剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04316568A true JPH04316568A (ja) 1992-11-06
JP3043118B2 JP3043118B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=26391019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183002A Expired - Fee Related JP3043118B2 (ja) 1991-02-22 1991-06-27 共役γ−ヒドロキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする制ガン剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043118B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016006548A1 (ja) * 2014-07-11 2017-04-27 日本恒順株式会社 PPARγ活性化剤、抗肥満剤及び抗糖尿病剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016006548A1 (ja) * 2014-07-11 2017-04-27 日本恒順株式会社 PPARγ活性化剤、抗肥満剤及び抗糖尿病剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3043118B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3459925B1 (en) Method for preparing 2-hydroxyl-4-(2, 3-disubstituted benzyloxy)-5-substituted benzaldehyde derivative
US4451476A (en) Isoxazoles as antiviral agents
EA002427B1 (ru) Способ получения диарилпиридинов, полезных в качестве ингибиторов cox-2
JPH04503212A (ja) 5―リポキシゲナーゼ阻止剤としての4―ヒドロキシチアゾール
WO2016159576A2 (ko) 1,2 나프토퀴논 유도체 및 이의 제조방법
SU1356960A3 (ru) Способ получени производных пиридазина
JP6903266B2 (ja) 1,2ナフトキノン誘導体及びその製造方法
EP0350878B1 (en) Conjugated gamma-oxybutenolide compounds for treating ulcer
CN114874204A (zh) 靶向SARS-CoV-2 3C蛋白酶的PROTAC分子及其应用
CN102781924A (zh) 用作过氧化物酶体增殖剂激活受体的配体的硒唑衍生物、其制备方法及其化合物的用途
FR2521992A1 (fr) Nouveaux composes de pyridine utiles comme medicaments
FR2492378A1 (fr) Derives de type 6h-dibenzo(b,d) pyranne 6-substitues utiles notamment comme medicaments antiulcereux, immunomodulateurs et antiviraux et procedes de leur preparation
JPH04316568A (ja) 共役γ−ヒドロキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする制ガン剤
GB2193210A (en) Glycine derivatives
EP4163287A1 (en) A class of aryl glucoside derivatives, preparation method therefor and application thereof
CN104844533B (zh) 含五元芳杂环的氨基丙二醇类化合物、其制备方法及其医药用途
JPH0723367B2 (ja) オキサビシクロヘプタン誘導体
JP2022542613A (ja) ヒトatglの阻害剤
US5489592A (en) 3,4-dihydro-4-oxo-3-(2-propenyl)-1-phthalazineacetic acids and derivatives, their preparations and medicines containing them
WO2014061764A1 (ja) キサンテン誘導体
JP3139690B2 (ja) 発癌予防剤
CN102516066A (zh) Ostopanic acid类似物及制备方法及用途
SU1232146A3 (ru) Способ получени 8-4Н-(1)-бромметил-4-бензопиранонов
JP3573766B2 (ja) 2−ニトロイミダゾール−1−イル−n−プロパルギルアセトアミド
KR20230024886A (ko) 항바이러스 1,3-다이-옥소-인덴 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees