JPH04314719A - エポキシド付加物の製造方法 - Google Patents

エポキシド付加物の製造方法

Info

Publication number
JPH04314719A
JPH04314719A JP3353507A JP35350791A JPH04314719A JP H04314719 A JPH04314719 A JP H04314719A JP 3353507 A JP3353507 A JP 3353507A JP 35350791 A JP35350791 A JP 35350791A JP H04314719 A JPH04314719 A JP H04314719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triflate
bis
catalyst
diol
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3353507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277256B2 (ja
Inventor
William M Rolfe
ウィリアム マーチン ロルフェ
Michael R Thoseby
マイケル ロバート ゾーズビー
Bryan Dobinson
ブライアン ドビンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH04314719A publication Critical patent/JPH04314719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277256B2 publication Critical patent/JP3277256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/066Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with chain extension or advancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/687Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化合物特にジヒドロキ
シ化合物の付加物の製造に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒドロキシ−および/またはエポキシ官
能付加物を製造するための、触媒の存在下における、エ
ポキシドとアルコールの間の付加反応はよく知られてい
る。
【0003】例えば、米国特許US−A4543430
には、エポキシドとヒドロキシル化した化合物の付加生
成物の製造のための工程が記述されていて、この時のエ
ポキシドはアルキレンオキシドまたはエピクロロヒドリ
ンであり、そしてヒドロキシル化した化合物はアルコー
ル、アルキレングリコールモノアルキルエーテル、フェ
ノールまたは水である。エポキシドに対するヒドロキシ
ル化した化合物の比率は重量で2ないし20の範囲にあ
る。反応は均一液相で、触媒の存在下40℃と250℃
の間の温度で行われる。触媒はa)テトラアルキルアン
モニウム=トリフラート(テトラアルキルアンモニウム
=トリフルオロメタンスルホネート)またはb)アルカ
リ金属、元素周期表の第II族の金属、アルミニウム、
コバルト、ニッケル、ジルコニウムおよびスズから選択
された金属のトリフリック酸(トリフルオロメタンスル
ホン酸)塩である。使用される触媒の量は、反応混合物
中の触媒の濃度が1ないし100重量ppm の範囲に
なるようになっている。米国特許U.S.454343
0の第1欄、第15ないし17行には、好ましくは探索
している付加物は概して分子当りエポキシドから誘導さ
れた単位を一個含有している付加物であると記述されて
いる。 そのような生成物は低い分子量の生成物になるであろう
【0004】EP139042号には、低オキシラン含
有量と低粘度の両方を持つ付加物を生産するための、2
個またはそれ以上のエポキシ基を含有するポリエポキシ
ドとのポリ(活性水素)有機化合物の反応を開示してい
る。この反応は、トリフラート、特に任意に置換された
アンモニウムトリフラートのようなスルホン酸触媒の存
在下で実施される。EP139042号には、かくして
得られた生成物を、スルホン酸を不活性化した後、芳香
族ジオールまたはフェノールで改質できたらという示唆
はない。
【0005】高エポキシ分の低分子量エポキシ物質を、
エポキシ分を減らしたより高い分子量の物質に変換する
ためには、そのような低分子量の物質は触媒の存在下多
価化合物との反応により改質してもよいということもよ
く知られている。そのような改質反応で常用されてきた
触媒は、無機酸のテトラメチルアンモニウム塩、特に塩
化テトラメチルアンモニウムである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらの公知の改質触
媒は、それらを比較的多い量:典型的にはエポキシ反応
体を基準にして0.4%で使用する必要があり、そして
改質反応の速度が比較的遅く反応時間が24時間または
それ以上になってしまう欠点をもっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、アルコ
ールとのジエポキシドの改質反応における触媒としてあ
る種のトリフラート塩を利用することにより、トリフラ
ート触媒の非常に低い量が、非常に短い反応時間内に、
エポキシ基を末端基とする生成物であり、そしてトリフ
ラート触媒を不活性化した後で芳香族ヒドロキシ化合物
で改質できる物質を生産できることを、われわれは見出
した。
【0008】従って、本発明は、出発物質のジエポキシ
ド物質に比較して増加した分子量を持つ物質であって、
水酸基を末端とするかエポキシ基を末端とするかのどち
らでもある物質の製造方法であって; a)ジエポキシドをジヒドロキシ化合物と、触媒として
の元素周期表(IUPAC1970年会による)の第I
IA、第IIB、第III A、第III B、または
第VIIIA族の金属のトリフラート(triflat
e)塩の存在下反応させ;b)トリフラート(trif
late)塩触媒を不活性化し;そして c)段階b)で生成した物質を任意に芳香族ジオールま
たはフェノールで改質することからなる製造方法を提供
する。
【0009】好ましくは、第IIA族金属トリフラート
触媒がマグネシウム=トリフラートであり;第IIB族
金属触媒が好ましくは亜鉛またはカドニウム=トリフラ
ートであり;第III A族金属トリフラート触媒が好
ましくはランタン=トリフラートであり;第III B
族金属触媒が好ましくはアルミニウム=トリフラートで
あり;そして第VIIIA族金属触媒が好ましくはコバ
ルト=トリフラートである。
【0010】本発明の方法で使用される金属トリフラー
ト触媒の量は、反応混合物の全重量を基準にして、好ま
しくは10ないし1000ppm 、特に20ないし2
00ppmの範囲にある。
【0011】金属トリフラート触媒を有機溶媒中の溶液
の形で使用するのが通常便利である。適当な有機溶媒の
例は、芳香族炭化水素溶媒:環式脂肪族ケトン;例えば
シクロヘキサノンのような環式脂肪族極性溶媒;アルコ
キシアルカノール、特に2−メトキシエタノールのよう
な極性脂肪族溶媒;並びに出発物質のジオールを包含す
る。
【0012】本発明の方法に従って使用されるジヒドロ
キシ化合物反応体は、第1、第2または第3アルコール
であってよい。好ましいジヒドロキシ化合物は、式I:
Q(OH)2         I (式中,Qは2価の脂肪族、環式脂肪族またはアルアリ
ファチック(alaliphatic) 残基である。 )の式を持つそれらである。
【0013】Qが脂肪残基である場合は、直鎖のまたは
分枝鎖の炭素原子数2ないし12のアルキレン残基であ
る。環式脂肪族基Qは好ましくは、その中でシクロアル
キレン環が炭素原子数1ないし4のアルキル基のような
置換基により置換されていてもよいか、または若干数の
シクロアルキレン残基が、橋員、例えばメチレン橋を介
して一緒に結合していてよい炭素原子数5ないし8のシ
クロアルキレン残基である。アルアリファチック(al
aliphatic) 残基は好ましくは、任意に環−
置換したベンジル残基またはナフチルメチレン残基であ
る。残基Qの各々は、置換されまたは中断していてよい
が、置換基または中断原子が金属トリフラート触媒を不
活性化せず、または液状エポキシドと競争反応を起こさ
ないことを条件とする。適当な置換基の例はポリカプロ
ラクトンに包含されるようなエステル基と水酸基を末端
とするポリフダジエンまたはポリブタジエン=コポリマ
ーに包含されるような不飽和基である。
【0014】式Iの好ましい脂肪族ジヒドロキシ化合物
反応体の特別な例は、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコールおよび高級ポリオ
キシエチレングリコール;プロパン−1,2−ジオール
;プロパン−1,3−ジオールおよび高級ポリオキシプ
ロピレングリコール;ブタン−1,4−ジオールおよび
高級ポリオキシテトラメチレングリコール;ネオペンチ
ルグリコール;ペンタン−1,5−ジオール;ヘキサン
−1,6−ジオール;オクタン−1,8−ジオール;お
よびポリ(カプロラクトン)である。
【0015】好ましい環式脂肪族ジオールの特別な例は
、例えば、キニトール、レゾルシトール、ビス(4−ヒ
ドロキシシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス(4−
ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、シクロヘキサン
ジメタノール、1,1−ビス(ヒドロキシメチル)シク
ロヘキス−3−エン、および4,9−ビス(ヒドロキシ
メチル)トリシクロ[5,2,1,02,6 ]デカン
である。
【0016】記述してよいアルアリファチック(ala
liphatic) ジオール反応体は、1,4−ベン
ゼンジメタノールおよび4,41 −ビス(ヒドロキシ
メチル)ビフェニルである。
【0017】本発明の方法で反応体として使用してよい
適当なジエポキシドは、直接に酸素、窒素または硫黄の
原子に結合している式
【化1】 の少なくとも2個の末端基を含有するそれらを包含する
【0018】そのような樹脂の例としては、アルカリの
存在下でエピクロロヒドリンまたはグリセリンジクロロ
ヒドリンと、分子当り2個のカルボキシル基を含有する
化合物との反応により取得できるジグリシジルエステル
を挙げてよい。そのようなジグリシジルエステルは、脂
肪族ジカルボン酸、例えばコハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、および2量化したリノレイン酸から;テトラヒ
ドロフタル酸、4−メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキ
サヒドロフタル酸、および4−メチルヘキサヒドロフタ
ル酸のような環式脂肪族ジカルボン酸から;およびフタ
ル酸、イソキフタル酸、およびテレフタル酸のような芳
香族ジカルボン酸からも誘導されてよい。
【0019】別の例は、アルカリ条件下でまたは別の方
法では酸触媒次いでアルカリによる処理で、エピクロロ
ヒドリンまたはグリセリンジクロロヒドリンと、分子当
り少なくとも2個の遊離のアルコール性ヒドロキシ基お
よび/またはフェノール性ヒドロキシ基を含有する化合
物との反応により得られるジグリシジルエーテルである
。これらのエーテルは、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、および高級ポリ(オキシエチレン)グリ
コール、プロパン−1,2−ジオールおよびポリ(オキ
シプロピレン)グリコール、プロパン−1,3−ジオー
ル、ブタン−1,4−ジオール、ポリ(オキシテトラメ
チレン)グリコール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘ
キサン−2,4,6−トリオール、グリセリン、1,1
,1−トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール
、およびソルビトールから;レゾルシトール、キニトー
ル、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、2
,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン
、1,1−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキス−3
−エン、および4,9−ビス(ヒドロキシメチル)トリ
シクロ[5,2,1,02,6 ]デカンから;そして
N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アニリンとp,
p1 −ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)ジフェニ
ルメタンのような芳香核を持つアルコールから製造して
よい。またはそれらはレゾルシンとハイドロキノンのよ
うな単核フェノールから;そしてビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン,4,41 −ジヒドロキシジフェニ
ル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1
,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)−メ
タン,2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン(他にはテトラブロモビスフェノー
ルAとして知られている);並びにフェノールそのもの
、そして4−クロロフェノール、2−メチルフェノール
、および4−tert−ブチルフェノールのような塩素
原子によりまたは各々が9個までの炭素原子を含有して
いるアルキル基により環が置換されているフェノールと
、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロラールお
よびフルフリルアルデヒドのようなアルデヒドから形成
されたノボラックのような多核フェノールから製造して
よい。
【0020】ジ(N−グリシジル)化合物は、例えば、
アニリン、n−ブチルアミン、ビス(4−アミノフェニ
ル)メタン、およびビス(4−メチルアミノフェニル)
メタンのような少なくとも2個のアミン性水素原子を含
有するアミンとのエピクロロヒドリンの反応生成物の脱
塩化水素により得られるそれら;およびエチレン尿素と
1,3−プロピレン尿素のような環式アルキレン尿素、
および5、5−ジメチルヒダントインのようなヒダント
インのN,N1 −ジグリシジル誘導体を包含する。
【0021】ジ(S−グリシジル)化合物の例は、エタ
ン−1,2−ジチオールおよびビス(4−メルカプト−
メチルフェニル)エーテルのようなジチオールのジ−S
−グリシジル誘導体である。
【0022】異種のヘテロ原子に結合している1,2−
エポキシド基を持つジエポキシドも使用され得る:例え
ばN−グリシジル−N−(2−グリシジルオキシプロピ
ル)−5,5−ジメチルヒダントイン,および2−グリ
シジルオキシ−1,3−ビス(5,5−ジメチル−1−
グリシジルヒダントイン−3−イル)プロパンである。
【0023】末端位にないエポキシド基を含有するジエ
ポキシドも使用できる:例えばビニルシクロヘキセン=
ジオキシド、リモネン=ジオキシド、ジシクロペンタジ
エンオキシド、4−オキサテトラシクロ(6,2,1,
02,7 ,O3,5)  ウンデク−9−イルグリシ
ジルエーテル、エチレングリコールのビス(4−オキサ
テトラシクロ(6,2,1,02,7,O3,5)  
ウンデク−9−イルエーテル、3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカル
ボキシレートおよびその6,61 −ジメチル誘導体、
エチレングリコールのビス(3,4−エポキシシクロヘ
キサンカルボキシレート)または3−(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)−8,9−エポキシ−2,4−ジオ
キサスピロ(5,5)ウンデカンである。所望ならば、
ジエポキシドの混合物も使用できる。好ましいジエポキ
シドはジグリシジルエーテルとエステルである。特別な
好ましいジエポキシドは、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパンの、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタンまたはホルムアルデヒドと炭素原子数1ない
し9のアルキル基の一個により環が任意に置換されてい
るフェノールから形成されたノボラック樹脂のジグリシ
ジルエーテル、またはキログラム当り1.0当量より多
い1,2−エポキシ分を持つフェニル、フェネチルまた
はメチルフェネチル基である。
【0024】本発明の方法の段階a)の改質反応の間に
、第2アルコールが生成する。段階a)における改質反
応の終点に向かって、かくして生成した第2アルコール
が主成分になりそしてそれらはその反応において重要な
役目をすることができる。
【0025】本方法の一つの有利な観点は、本発明の方
法の段階a)で使用されるトリフラート塩触媒が不活性
化できる点であり、その際、改質反応におけるいずれか
の所望の点で改質反応を停止する。
【0026】例えば、アルカリ金属水酸化物例えば水酸
化ナトリウムを添加し、本発明の方法の段階a)におい
て使用されそして活性のあるトリフラート金属触媒を、
本発明の方法の段階a)において不活性であるアルカリ
金属トリフラートに転換することによりトリフラート塩
触媒の不活性化を行ってよい。別の方法として、本発明
の方法の段階a)において使用される金属トリフラート
塩触媒は、金属錯化剤例えば8−ヒドロキシキノリンを
添加することにより不活性化できる。
【0027】本発明の方法の段階a)の改質反応は、改
質製品が目標とするエポキシ価に到達した時に中止して
よく、そしてエポキシ分の下降移動はエポキシ樹脂の「
収容」または「操業」期間の間防止できる。
【0028】本発明の方法の段階b)を行った後、本発
明の方法の別の実施態様は、芳香族ジオールまたはフェ
ノールを使用する反応により、本発明の方法の段階b)
で得られた製品を、本発明の段階c)において改質する
ことを包含する。
【0029】本発明の方法の段階c)における芳香族ジ
オールまたはフェノールは、レゾルシンまたはハイドロ
キノンまたは、好ましくは、2核芳香族ジオール例えば
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビスフェノー
ルF)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、2
,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビス
フェノールA)または2,2−ビス(3,5−ジブロモ
−4−ヒドロキシフェニル)プロパン;またはフェノー
ルであってよい。
【0030】本発明の段階c)においてジヒドロキシ化
合物に対するジエポキシドのモル比(ジヒドロキシ化合
物:ジエポキシド)は、通常1:1.02ないし1:5
0、特に1:1.1ないし1:20である。
【0031】芳香族ジオールに対する本発明の方法の段
階b)の生成物のモル比(芳香族ジオール:生成物)は
、通常1:0.5ないし1:50、特に1:0.9ない
し1:20である。本発明の方法の任意の段階c)を実
施する好ましい方法は、不活性溶媒の任意による存在下
、そして沃化エチルトリフェニルホスホニウム、第4ア
ンモニウム塩、またはこの技術の熟練者に知られている
他のいずれかの常用の改質反応触媒のような触媒の存在
下、100ないし200℃の範囲内の温度で反応体を加
熱することによる。
【0032】本発明の方法の製品は、例えば、1)それ
らが段階a)とb)の組み合わせにより:または段階a
)、b)とc)の組み合わせにより製造されたかどうか
によって;そして本発明の方法の製品を硬化するのに使
用する硬化系によって;一定範囲の異なる物理的特徴を
持ち、そして一定範囲の異なる最終用途に適しているで
あろう。
【0033】従って本発明は、1)本発明の方法に従っ
て製造された製品;および2)本発明の方法の製品のた
めの硬化剤からなる硬化性組成物を更に提供する。硬化
剤、成分2)は、例えば、ジシアンジアミド、カルボン
酸ヒドラジド、コハク酸イミド、シアノアセタミド、1
−シアノ−3−(炭素原子数1ないし3のアルキル)−
グアニジン、イミダゾールまたは第3アミンとのカルボ
ン酸の塩であってよい。
【0034】硬化剤、成分2)は、既知の硬化剤の多数
の一種であってよい。適当な硬化剤の例は、カルボン酸
または酸無水物であって、無水フタル酸、無水テトラヒ
ドロフタル酸、無水メチルテトラヒドロフタル酸、5−
メチルビシクロ[2,2、1]ヘプト−5−エン−2,
3−ジカルボン酸無水物、ピロメリト酸二無水物、トリ
メリト酸無水物、無水マレイン酸および無水ドデセニル
コハク酸およびそれらの混合物のようなもの;不飽和脂
肪酸から誘導されたダイマーまたはトリマー;塩化アル
ミニウム、塩化亜鉛、三フッ化ホウ素または三塩化ホウ
素のようなフリーデルクラフト型金属ハライドまたはエ
ーテル、酸無水物、ケトンまたはアミンとのそれらの錯
体;フッ化ホウ素酸亜鉛、過塩素酸マグネシウムおよび
フッ化ケイ素酸のような塩;例えば、ジエチレントリア
ミン、トリエチレンテトラミン、ジシアンジアミド、メ
ラミン、ピリジン、ベンジルジメチルアミン、N,N−
ジエチル−1,3−プロパンジアミン、4,9−ジオキ
サ−1,12−ドデカンジアミン、ジブチルアミン、ジ
オクチルアミン、メチルエチルアミン、ピロリジン,2
,6−ジアミノピリジン、4,41 −ジアミノジフェ
ニルメタンおよびその環−置換された誘導体、3,3−
および4,41−ジアミノジフェニルスルホン、1,2
−,1,3−および1,4−フェニレンジアミン、2,
4−ジアミノトルエンとそれらの環がアルキル化された
誘導体、ジアミノスチルベン、2,4,6−トリス(ジ
メチルアミノメチル)フェノールのような脂肪族、芳香
族、アルアリファチック(alaliphatic) 
または複素環のアミノ化合物およびアミンとポリエポキ
シドとの溶解性付加物とそれらの塩である。
【0035】硬化剤、成分2)は、活性アミノ基および
/またはカルボキシル基を含有するポリアミドでもあっ
て、特に多数のアミン性水素原子を含有し、ポリアミン
と多塩基酸を反応させることにより製造されるものの一
つである。
【0036】硬化剤、成分b)は更に、ステアリン酸ジ
ヒドラジド、シュウ酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒド
ラジド、セバシン酸ジヒドラジドまたはイソフタル酸ジ
ヒドラジドのようなカルボン酸ヒドラジドであってよい
;それは1−シアノ−3−メチルグアニジン、または3
,3−ジメチルまたは3,3−ジエチル誘導体のような
1−シアノ−3−アルキルグアニジン;2−フェニルイ
ミダゾール、N−メチルイミダゾールまたは2−エチル
−4−メチル−イミダゾールのようなイミダゾール;例
えばマンニッヒ塩基例えば2,4,6−トリス(ジメチ
ルアミノメチル)フェノールのような第3アミンとの、
乳酸またはサリチル酸のようなヒドロキシカルボン酸の
塩;シアノ酢酸アミド;またはコハク酸イミドであって
もよい。
【0037】成分1)がエポキシド基に対してヒドロキ
シ基の高い比率を含有する高い分子量の物質である場合
、成分2)はアミノプラスト、フェノールホルムアルデ
ヒド樹脂またはブロックトポリイソシアナートであって
もよく、この場合のアミノプラストとフェノールホルム
アルデヒド樹脂は、1個または2個以上のアミド基の窒
素原子に直接結合しているか、またはフェノール環の炭
素原子に直接結合している式 −CH2 OR (式中,Rは水素原子または炭素原子数1ないし6のア
ルキル基を表す。)の基を少なくとも2個持っている。 使用できるメチロール化化合物は、尿素ホルムアルデヒ
ド縮合物、アミノトリアジン−ホルムアルデヒド縮合物
、特にメラミン−ホルムアルデヒドおよびベンゾグアナ
ミン−ホルムアルデヒド縮合物、そしてフェノール−ホ
ルムアルデヒド縮合物を包含する。これらは、所望なら
ばエーテル化してあってもよく、例えばn−ブチルエー
テル化物を使用してもよい。適当なブロックトポリイソ
シアナートの例は、カプロラクタム、オキシム(例えば
シクロヘキサノンオキシム)、一価フェノール(例えば
、フェノールそのもの、p−クレゾール、p−tert
−ブチルフェノール)、または一価脂肪族、環式脂肪族
またはアルアリファチック(alaliphatic)
 アルコール(例えば、メタノール、n−ブタノール、
デカノール、1−フェニルエタノール、2−エトキシエ
タノールおよび2−n−ブトキシエタノール)でブロッ
ク化したジ−およびポリイソシアナートを包含する。適
当なイソシアナートは、1,3−フェニレン−、1,4
−ナフチレン−、2,4−と2,6−トルイレン、およ
び4,4−メチレンビス(フェニレン)ジイソシアナー
トのような芳香族ジイソシアナート、およびグリコール
(例えば、エチレンとプロピレングリコール)、グリセ
リン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール
、ジエチレングリコールおよびこれらの脂肪族二酸多価
アルコールとのアルキレンオキシドの付加物との前記ジ
イソシアナートのプレポリマーも包含する。
【0038】硬化剤成分の量は、この技術の熟練者によ
り理解されている硬化剤によって広い範囲にわたって変
化してもよい。かくして、例えば、アミン性硬化剤は、
成分1)の100重量部当り1ないし50重量部の範囲
で適当に使用されるが、フリーデルクラフト型金属ハラ
イドの錯体が使用される時、成分1)の100重量部当
り0.5ないし10重量部の範囲内の量で充分である。 無水の硬化剤が使用される場合、硬化を促進するために
第三アミンオクタン酸第一スズ、硫化物またはホスフィ
ンのような促進剤の少量(成分1)の100重量部当り
0.1ないし5重量部)を添加するのが望ましいであろ
う。
【0039】硬化性組成物は、フタル酸ジブチルとフタ
ル酸ジオクチルのような適当な可塑剤、タールとアスフ
ァルトの希釈剤のような不活性溶媒および活性希釈剤、
特ににn−ブチルグリシジルエーテル、イソオクチルグ
リシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、クレ
ジルグリシジルエーテル、混合第3、脂肪族モノカルボ
ン酸のグリシジルエステル、アクリル酸グリシジル,お
よびメタクリル酸グリシジルのようなモノエポキシドも
含有してもよい。それらは、充填剤、強化材料;ポリエ
ーテルスルホン、フェノキシ樹脂およびブタジエン−ア
クリロニトリルゴムのようなポリマー強化剤;着色物質
、流れ調整剤、防炎剤、および離型剤のような添加剤を
含有してもよい。適当な増量剤、充填剤および強化材料
は、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリアミド
の繊維、バロチーニ、雲母、石英粉、炭酸カルシウム、
セルロース、カオリン、ウォラストナイト、大きい比表
面積、ポリ塩化ビニル粉、並びにポリエチレンとポリプ
ロピリンのようなポリオレフィン炭化水素粉である。
【0040】この発明の硬化性組成物は、接着剤、接着
剤用のプライマー、積層用樹脂、含浸用および注型用樹
脂、成形材料、パテと封止剤、電気工業のための注封お
よび絶縁配合物、特に塗膜として使用できる。
【0041】本発明の組成物は、適当な温度、換言すれ
ば0ないし250℃の温度で、それらを加熱することに
より硬化でき、この温度は硬化剤の性質によって変化す
る。硬化工程の長さは、硬化剤の性質によっても変化す
るが、5分ないし7日の範囲であろう。
【0042】本発明の方法の段階a)とb)の組み合わ
せにより製造した製品は、高温においてすら時間経過と
共に顕著には減少しないエポキシ分を持つ。そのような
製品は、接着的適用における利用のために軟化樹脂また
は強化樹脂として特別な用途があるだろう。
【0043】接着剤の分野において、強化剤として、ブ
タジエンゴムまたはブタジエン−アクリルニトリルゴム
を使用することは既知である。頻繁にこのようなゴム強
化剤は塩基性のエポキシ樹脂で前付加される。本発明の
方法の生成物、特に本発明の段階a)と段階b)の製品
を常用のゴム強化剤と組み合わせて使用すると、得られ
た樹脂系は高い加水分解安定度を持ち、戸外使用用の接
着性組成物の製剤に特に有用である。同様に本発明の製
品は、改質した強化特性を持つ積層品と注型品を提供す
る積層品、注型品用製剤において有用である。
【0044】本発明の方法の段階a)、b)とc)の組
み合わせにより製造される製品は、硬質および軟質セグ
メントの組み合わせを含有する。このように異質にセグ
メントされた製品は表面の塗膜の製剤に使用すると有利
であることが見出され、この塗料は改善した衝撃抵抗性
を持つ塗膜、例えば軟質に強化した缶塗膜または深い引
張塗膜(deep draw coatings)を提
供する。
【0045】
【実施例】下記の実施例は本発明を更に説明する。 実施例1 エポキシ分5.44モル/kgのビスフェノールAジグ
リシジルエーテルの試料(400g)を160℃まで加
熱し、2−メトキシエタノールに溶解した亜鉛トリフラ
ートの25%溶液(0.1g)を添加する。次いで、ブ
タン−1,4−ジオール(56.88g)を添加し温度
を160℃で4時間にわたり保つと、その後の反応混合
物のエポキシ分は2.0モル/kgである。次いで、メ
タノールに溶解した水酸化カリウムの0.1M溶液(1
.5g)を添加する。160℃で更に4時間維持すると
、混合物のエポキシ価は1.98モル/kgに低下して
いるのみである。
【0046】実施例2 メタノールに溶解した水酸化カリウムの代わりにメタノ
ールに溶解した水酸化ナトリウムの0.1M溶液を使用
して実施例1を繰り返す。この溶液の添加4時間後に、
反応混合物のエポキシ分は1.95モル/kgに低下し
ている。
【0047】実施例3 メタノールに溶解した水酸化カリウムの代わりにメタノ
ールに溶解した水酸化リチウムの0.1M溶液を使用し
て実施例1を繰り返す。この溶液の添加4時間後に、反
応混合物のエポキシ分は1.90モル/kgに低下して
いる。
【0048】実施例4 エポキシ分5.44g/kgのビスフェノールAジグリ
シジルエーテルの試料(400g)をシクロヘキサノン
(114.22g)と混合し、160℃に加熱し、2−
メトキシエタノールに溶解した亜鉛トリフラートの25
%溶液(0.07g)を添加する。次いで、ブタン−1
,4−ジオール(56.88g)を添加し温度を180
℃に上げる。5時間後に、反応混合物のエポキシ分は1
.57モル/kgである。次いで、メタノールに溶解し
た8−ヒドロキシキノリンの10溶液(1.5g)を添
加する。180℃で更に4時間維持すると、混合物のエ
ポキシ価は1.50モル/kgに低下しているのみであ
る。
【0049】実施例5 76.58gのブタン−1,4−ジオールを使用して実
施例1を繰り返す。5時間後に反応混合物のエポキシ分
は1.13モル/kgであり水酸化カリウム溶液の添加
4時間後に、これは1.08モル/kgに低下している
【0050】実施例6 亜鉛トリフラートの代わりに、2−メトキシエタノール
に溶解したランタントリフラートの25%溶液(0.1
5g)を使用して実施例1を繰り返す。水酸化カリウム
添加4時間後に、反応混合物のエポキシ分は1.94モ
ル/kgから1.92モル/kgに落ちているのみであ
る。
【0051】実施例7 ブタン−1,4−ジオールの代わりにヘキサン−1,6
−ジオール(72.71g)を、そして亜鉛トリフラー
トの代わりに2−メトキシエタノールに溶解したランタ
ントリフラートの25%溶液(0.225g)を使用し
て実施例1を繰り返す。水酸化カリウムの溶液2.25
gの添加4時間後に、反応混合物のエポキシ分は2.0
3モル/kgから1.96モル/kgに落ちているのみ
である。
【0052】実施例8 ブタン−1,4−ジオールの代わりに2,2−ジメチル
−1,3−プロパンジオール(64.09g)を、そし
て亜鉛トリフラートの代わりに2−メトキシエタノール
に溶解したランタントリフラートの25%溶液(0.1
5g)を使用して実施例1を繰り返す。水酸化カリウム
の溶液1.5gの添加4時間後に、反応混合物のエポキ
シ分は2.14モル/kgから1.93モル/kgに落
ちているのみである。
【0053】実施例9 エポキシ分7.15モル/kgの7−オキサビシクロ[
4,1,0]ヘプタン−3−カルボン酸(7−オキサビ
シクロ[4,1,0]ヘプト−3−イル)メチルエステ
ルの試料(200g)を160℃に加熱し、ブタン−1
,4−ジオール(42.57g)と2−メトキシエタノ
ールに溶解したランタントリフラートの25%溶液(0
.25g)を添加する。反応温度を160℃に4.25
時間保ち、その後反応混合物のエポキシ分は2.46モ
ル/kgである。次いで、メタノールに溶解した水酸化
カリウムの0.1M溶液(2.5g)を添加し、160
℃で更に4時間の後、反応混合物のエポキシ分は2.3
6モル/kgに低下したのみである。
【0054】実施例10 エポキシ分5.44モル/kgのビスフェノールAジグ
リシジルエーテルの試料(500g)とシクロヘキサノ
ン(134.4g)を160℃に加熱しそして2−メト
キシエタノールに溶解した25%亜鉛トリフラートの2
5%溶液(0.15g)を添加する。次いで、ブタン−
1,4−ジオール(37.75g)を添加し、そして1
.5時間後には混合物のエポキシ分は2.71モル/k
gである。次いで、メタノールに溶解した0.1モル水
酸化カリウムの溶液(2.25g)を添加し、次いで臭
化エチルトリフェニルホスホニウム(0.25g)、と
ビスフェノールA(119.37g)を添加する。温度
を180℃に上げそして、5時間の反応時間後に、反応
混合物のエポキシ分は0.95モル/kgの目標値に低
下している。
【0055】実施例11 水酸化カリウム溶液の添加後に、ビスフェノールA(4
8.43g)と共にメタノールに溶解した沃化エチルト
リフェニルホスホニウムの25%溶液(0.2g)を添
加する以外は実施例7を繰り返す。更に160℃での4
時間後に、反応混合物のエポキシ分は0.95モル/k
gの目標値に低下している。
【0056】実施例12 水酸化カリウム溶液の添加後に、レゾルシン(23.4
8g)と共に沃化エチルトリフェニルホスホニウムの2
5%溶液(0.2g)を添加する以外は実施例6を繰り
返す。更に160℃での3時間後に、反応混合物のエポ
キシ分は0.94モル/kgの目標値に低下している。
【0057】実施例13 亜鉛トリフラートの代わりに2−メトキシエタノールに
溶解したランタントリフラートの25%溶液(0.15
g)を使用して実施例1を繰り返す。水酸化カリウム溶
液の添加後に、ビスフェノールA(46.81g)と共
にメタノールに溶解した沃化エチルトリフェニルホスホ
ニウムの25%溶液(0.2g)を添加する。更に16
0℃での4時間後に、反応混合物のエポキシ分は1.0
0モル/kgの目標値に低下している。
【0058】実施例14 エポキシ分5.44モル/kgのビスフェノールAジグ
リシジルエーテルの試料(400g)を160℃まで加
熱し、2−メトキシエタノールに溶解した亜鉛トリフラ
ートの25%溶液(0.12g)を添加する。次いで、
ブタン−1,4−ジオール(21.99g)を添加し温
度を160℃で3時間40分にわたり保つと、その後の
エポキシ値は3.0モル/kgである。次いで、メタノ
ールに溶解した0.1モル水酸化カリウムの溶液(1.
5g)を添加し、次いで沃化エチルトリフェニルホスホ
ニウム(0.2g)、とビスフェノールA(165.8
3g)を添加する。更に160℃での4時間20分後に
、反応混合物のエポキシ分は0.40モル/kgの目標
値に低下している。
【0059】実施例15 製剤を、1−メトキシ−2−プロパノール(130.6
部)、酢酸1−メトキシ−2−プロピル(37.4部)
と4−メチルペンタン−2−オン(18.7部)の混合
物に溶解した実施例14からの生成物(80部);ブタ
ン−1−オール(20部)に溶解したサイメル(Cym
el) 1141(エーテル化したメチロール化メラミ
ン樹脂の市販品)(20部);ブタン−1−オール(2
2.5部)に溶解したリン酸(2.5部);1−メトキ
シ−2−プロパノール(25.2部)、酢酸1−メトキ
シ−2−プロピル(7.2部)および4−メチルペンタ
ン−2−オン(3.6部)から製造する。この製剤を、
脱脂した鋼鉄とアルミニウムの両方の上に厚み5μの塗
膜として施用し、205℃で20分間にわたり硬化した
。鋼鉄上の塗膜の裏面衝撃強度は、>200cm.kp
.であった;アルミニウム上の耐アセトン摩擦性(20
回摩擦)は等級1ないし2であった;アルミニウム上へ
のクロス・ハッチ接着力(cross hatch a
dhesion)(DIN  53151)は等級0で
あった;アルミニウム上の酢酸耐性(2%酢酸中、98
℃で6時間)は等級1−2であった;そしてくさび曲げ
試験(エリクセン装置471型(Erichseneq
uipment model 471)を使用)はアル
ミニウム上4.4cmの値を示した。
【0060】実施例16 エポキシ分0.6モル/kgの固形ビスフェノールAエ
ポキシ樹脂(400g)とシクロヘキサノン(100.
89g)を160℃に加熱し、メトキシエタノールに溶
解した25%亜鉛トリフラート(0.3g)とブタン−
1,4−ジオール(3.56g)を添加した。反応を1
60℃で3時間にわたり維持した後に、反応混合物のエ
ポキシ分は0.24モル/kgであった。メタノールに
溶解した水酸化カリウムの0.1M溶液(2.5g)を
添加しそしてその混合物をアルミニウムトレーに流し込
んだ。
【0061】実施例17 製剤を、1−メトキシ−2−プロパノール(130.6
部)、酢酸1−メトキシ−2−プロピル(37.4部)
と4−メチルペンタン−2−オン(18.7部)の混合
物に溶解した実施例16からの生成物(80部);ブタ
ン−1−オール(20部)に溶解したサイメル(Cym
el) 1141(エーテル化したメチロール化メラミ
ン樹脂の市販品)(20部);ブタン−1−オール(2
2.5部)に溶解したリン酸(2.5部);1−メトキ
シ−2−プロパノール(25.2部)、酢酸1−メトキ
シ−2−プロピル(7.2部)および4−メチルペンタ
ン−2−オン(3.6部)から製造する。この製剤を、
脱脂した鋼鉄とアルミニウムの両方の上に厚み5μの塗
膜として施用し、205℃で20分間にわたり硬化した
。鋼鉄上の塗膜の裏面衝撃強度は、>200cm.kp
.であった;アルミニウム上の耐アセトン摩擦性(20
回摩擦)は等級0であった;アルミニウム上へのクロス
・ハッチ接着力(cross hatch adhes
ion)(DIN  53151)は等級0であった;
アルミニウム上の酢酸耐性(2%酢酸中、98℃で6時
間)は等級0であった;そしてくさび曲げ試験(エリク
セン装置471型(Erichsen equipme
nt model 471)を使用)はアルミニウム上
6cmの値を示した。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出発物質のジエポキシド物質に比較して増
    加した分子量を持つ物質であって、水酸基を末端とする
    かエポキシ基を末端とするかのどちらでもある物質の製
    造方法であって; a)ジエポキシドをジヒドロキシ化合物と、触媒として
    の元素周期表(IUPAC1970年会による)の第I
    IA、第IIB、第III A、第III B、または
    第VIIIA族の金属のトリフラート(triflat
    e)塩の存在下反応させ;b)トリフラート(trif
    late)塩触媒を不活性化し;そして c)段階b)で生成した物質を任意に芳香族ジオールま
    たはフェノールで改質することからなる製造方法。
  2. 【請求項2】第IIA族金属トリフラート触媒がマグネ
    シウム=トリフラートであり;第IIB族金属触媒が亜
    鉛またはカドニウム=トリフラートであり;第III 
    A族金属トリフラート触媒がランタン=トリフラートで
    あり;第III B族金属触媒がアルミニウム=トリフ
    ラートであり;そして第VIIIA族金属触媒がコバル
    ト=トリフラートである請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】使用される金属トリフラート触媒の量が、
    反応混合物の全重量を基準にして20ないし200pp
    m の範囲にある請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】金属トリフラート触媒が有機溶媒中の溶液
    の形で使用される請求項1記載の製造方法。
  5. 【請求項5】有機溶媒が芳香族炭化水素溶媒;環式脂肪
    族極性溶媒;または極性脂肪族溶媒である請求項4記載
    の製造方法。
  6. 【請求項6】ジヒドロキシ化合物反応体が式I:Q(O
    H)2         I (式中,Qは2価の脂肪族、環式脂肪族またはアルアリ
    ファチック(alaliphatic) 残基である。 )の式を持つ化合物である請求項1ないし5のいずれか
    に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】Qが、直鎖のまたは分枝鎖の炭素原子数2
    ないし12のアルキレン残基;橋員を介して一緒に結合
    している若干数のシクロアルキレン残基を包含してもよ
    い任意に置換された炭素原子数5ないし8のシクロアル
    キレン残基または任意に環置換したベンジル残基である
    請求項6記載の製造方法。
  8. 【請求項8】脂肪族ジヒドロキシ化合物がエチレングリ
    コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
    ルまたは高級ポリオキシエチレングリコール;プロパン
    −1,2−ジオール;プロパン−1,3−ジオールまた
    は高級ポリオキシプロピレングリコール;ブタン−1,
    4−ジオール、または高級ポリオキシテトラメチレング
    リコール;ネオペンチルグリコール;ペンタン−1,5
    −ジオール;ヘキサン−1,6−ジオール;オクタン−
    1,8−ジオール;またはポリ(カプロラクトン)であ
    る請求項6または7に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】環式脂肪族ジヒドロキシ化合物が、キニト
    ール、レゾルシトール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘ
    キシル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロ
    ヘキシル)プロパン、シクロヘキサンジメタノール、1
    ,1−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキス−3−エ
    ンまたは4,9−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ
    [5,2,1,02,6 ]デカンである請求項5また
    は6のいずれかに記載の製造方法。
  10. 【請求項10】アルアリファチック(alalipha
    tic) ジヒドロキシ化合物が1,4−ベンゼンジメ
    タノールまたは4,41 −ビス(ヒドロキシメチル)
    ビフェニルである請求項6または7に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】ジエポキシド反応体がジグリシジルエー
    テルまたはジグリシジルエステルである請求項1ないし
    10のいずれかに記載の製造方法。
  12. 【請求項12】ジエポキシドが2,2−ビス(4−ヒド
    ロキシフェニル)プロパンの、ビス(4−ヒドロキシフ
    ェニル)メタンのまたはホルムアルデヒドと炭素原子数
    1ないし9のアルキル基の一個により環が任意に置換さ
    れているフェノールから形成されたノボラック樹脂のジ
    グリシジルエーテル、またはキログラム当り1.0当量
    より多い1,2−エポキシ分を持つフェニル、フェネチ
    ルまたはメチルフェネチル基である請求項11記載の製
    造方法。
  13. 【請求項13】段階b)におけるトリフラート塩触媒の
    不活性化が、アルカリ金属水酸化物の添加により、また
    は金属錯化剤を添加することにより実施される請求項1
    ないし12のいずれかに記載の製造方法。
  14. 【請求項14】金属錯化剤が8−ヒドロキシキノリンで
    ある請求項13記載の製造方法。
  15. 【請求項15】芳香族ジオール反応体がビス(4−ヒド
    ロキシフェニル)メタン(ビスフェノールF)、ビス(
    4−ヒドロキシフェニル)スルホン、2,2−ビス(4
    −ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)
    または2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキ
    シフェニル)プロパンである請求項1ないし14のいず
    れかに記載の製造方法。
  16. 【請求項16】製造方法の段階c)における芳香族ジオ
    ール反応体に対する、段階b)の生成物のモル比(ジオ
    ール反応体:生成物)が1:0.5ないし1:50であ
    る請求項1ないし15のいずれかに記載の製造方法。
  17. 【請求項17】製造方法の段階c)が、100°ないし
    200°の範囲内の温度で、塩基の存在下そして所望に
    より不活性溶媒の存在下加熱することにより実施される
    請求項1ないし16のいずれかに記載の製造方法。
  18. 【請求項18】1)請求項1ないし17のいずれかで請
    求されている方法により製造される水酸基を末端とする
    かまたはエポキシ基を末端とする製品および2)製品1
    )のための硬化剤からなる硬化性組成物。
  19. 【請求項19】硬化剤が、カルボン酸または酸無水物、
    およびそれらの混合物;不飽和脂肪酸から誘導されたダ
    イマーまたはトリマー;フリーデルクラフト型金属ハラ
    イドまたはエーテル、酸無水物、ケトンまたはアミンと
    のそれらの錯体;塩;脂肪族、芳香族、アルアリファチ
    ック(alaliphatic) または複素環のアミ
    ノ化合物、またはアミンとポリエポキシドとの溶解性付
    加物とそれらの塩;活性のアミノ基および/またはカル
    ボキシル基を含有するポリアミド;カルボン酸ヒドラジ
    ド;1−シアノ−3−アルキルグアニジン;イミダゾー
    ル;第3アミンとのヒドロキシカルボン酸の塩;シアノ
    酢酸アミド;コハク酸イミド;アミノプラスト;フェノ
    ールホルムアルデヒド樹脂;またはブロックトポリイソ
    シアナートである請求項18記載の組成物。
  20. 【請求項20】硬化剤がアミンでありそしてアミン硬化
    剤の量が1.0ないし50重量部の範囲にあるか;また
    は硬化剤がフリーデルクラフト型触媒の錯体でありそし
    て錯体の量が0.5ないし10重量部の範囲にあり;各
    々が成分1)の100重量部を基準にしている請求項1
    8または19に記載の組成物。
  21. 【請求項21】硬化剤が酸無水物でありそして促進剤も
    成分1)の100重量部を基準にして0.1ないし5重
    量部存在する請求項18ないし19項記載の組成物。
JP35350791A 1990-12-18 1991-12-17 エポキシド付加物の製造方法 Expired - Fee Related JP3277256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9027406.9 1990-12-18
GB909027406A GB9027406D0 (en) 1990-12-18 1990-12-18 Production of compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04314719A true JPH04314719A (ja) 1992-11-05
JP3277256B2 JP3277256B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=10687172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35350791A Expired - Fee Related JP3277256B2 (ja) 1990-12-18 1991-12-17 エポキシド付加物の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5362835A (ja)
EP (1) EP0493916B1 (ja)
JP (1) JP3277256B2 (ja)
KR (1) KR100210258B1 (ja)
BR (1) BR9105435A (ja)
DE (1) DE69125131T2 (ja)
ES (1) ES2099142T3 (ja)
GB (1) GB9027406D0 (ja)
TW (1) TW226386B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023505661A (ja) * 2020-04-09 2023-02-10 コーロン インダストリーズ インク タイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4310198A1 (de) * 1993-03-29 1994-10-06 Hoechst Ag Polyol-Epoxid Additionsprodukte zur Verwendung als Emulgator für flüssige Epoxidharze
CA2177174A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-29 Zeng K. Liao Process to react epoxide-containing compounds and aliphatic alcohols
MX9706096A (es) * 1995-02-10 1997-11-29 Dow Chemical Co Composicion de resina epoxi capaz de curarse a baja temperatura.
DE19547786A1 (de) * 1995-12-20 1997-06-26 Basf Lacke & Farben Aufbau von modifizierten Epoxidharzen für die kathodische Elektrotauchlackierung mit Katalysator-Desaktivierung und Diolmodifizierung
DE19621703A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Oxyalkylpropan-1-olen
WO1999010405A1 (en) * 1997-08-26 1999-03-04 Ranbar Electrical Materials, Inc. Varnished compositions, methods of making and components made therefrom
ES2154165B1 (es) * 1998-08-06 2001-10-16 Univ Rovira I Virgili Composicion para el entrecruzamiento de resinas epoxi.
US6492565B2 (en) 1998-10-07 2002-12-10 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of polyether polyols
DE69913374T2 (de) * 1998-10-22 2004-10-28 Vantico Ag Härtbare epoxidharzzusammensetzungen
GB9913627D0 (en) * 1999-06-12 1999-08-11 Ciba Geigy Ag Process for the preparation of reaction products of cycloaliphatic epoxides with multifunctional hydroxy compounds
US20020151626A1 (en) * 2001-02-08 2002-10-17 Hisashi Isaka Curing composition
GB0200505D0 (en) * 2002-01-10 2002-02-27 Vantico Ag Highly functional polymers
US7208551B2 (en) * 2003-08-18 2007-04-24 University Of Dayton Polyaryleneetherketone phosphine oxide compositions incorporating cycloaliphatic units for use as polymeric binders in thermal control coatings and method for synthesizing same
GB0809439D0 (en) * 2008-05-23 2008-07-30 Qinetiq Ltd Novel curing method
CN105713182A (zh) * 2009-01-06 2016-06-29 陶氏环球技术有限责任公司 环氧树脂的金属稳定剂和增长方法
WO2010100122A1 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Akzo Nobel Coatings International B.V. Hydroxyl functional oil polyols and coating compositions prepared from hydroxyl functional oil polyols
RU2606632C2 (ru) 2011-12-21 2017-01-10 Акцо Нобель Коатингс Интернэшнл Б.В. Композиции на водной основе для получения покрытий
WO2013092541A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Akzo Nobel Coatings International B.V. Solvent-based coating compositions
CZ2021507A3 (cs) * 2021-11-04 2023-05-17 Synpo, A.S. Epoxy resins

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115295A (en) * 1976-04-26 1978-09-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymerizable compositions containing highly fluorinated aliphatic sulfonyl protonic acid catalyst
US4352918A (en) * 1980-12-04 1982-10-05 The Dow Chemical Company Process for preparing epoxy resins having improved physical properties when cured using quaternary phosphonium catalysts
US4416917A (en) * 1981-01-30 1983-11-22 Union Carbide Corporation Coating substrates with high solids compositions
US4465722A (en) * 1982-07-08 1984-08-14 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of epoxide resins by the advancement method
FR2536069A1 (fr) * 1982-11-17 1984-05-18 Bp Chimie Sa Procede de preparation de produits d'addition d'epoxydes et de composes hydroxyles
US4707535A (en) * 1983-10-27 1987-11-17 Union Carbide Corporation Low viscosity adducts of a poly(active hydrogen) organic compound and polyepoxide
US5019639A (en) * 1987-04-07 1991-05-28 Ciba-Geigy Corporation Novel epoxy resins
US4820784A (en) * 1988-01-13 1989-04-11 The Dow Chemical Company Modified advanced epoxy resins
DE58909349D1 (de) * 1988-09-29 1995-08-24 Ciba Geigy Ag Epoxidharzgemische.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023505661A (ja) * 2020-04-09 2023-02-10 コーロン インダストリーズ インク タイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2099142T3 (es) 1997-05-16
KR920011983A (ko) 1992-07-25
GB9027406D0 (en) 1991-02-06
JP3277256B2 (ja) 2002-04-22
EP0493916A2 (en) 1992-07-08
BR9105435A (pt) 1992-09-22
US5362835A (en) 1994-11-08
KR100210258B1 (ko) 1999-07-15
EP0493916B1 (en) 1997-03-12
DE69125131D1 (de) 1997-04-17
DE69125131T2 (de) 1997-10-30
EP0493916A3 (en) 1992-11-25
TW226386B (ja) 1994-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277256B2 (ja) エポキシド付加物の製造方法
US3477990A (en) Process for reacting a phenol with an epoxy compound and resulting products
US4390664A (en) Process for preparing a polyepoxide and composition therefrom
US3756984A (en) Epoxy imidazole adducts as curing agents for epoxy resins
US3738862A (en) Process for preparing reinforced laminates in situ with epoxy-polyhydric phenol condensates
JPH0154347B2 (ja)
JP3497560B2 (ja) 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物
TWI439486B (zh) 用於固化環氧化物之觸媒
KR20170138945A (ko) 에폭시드 화합물을 기재로 하는 중합체를 포함하는 조성물
US3978027A (en) Process for reacting a phenol with an epoxy compound
US20040106769A1 (en) High functional polymers
KR900006913B1 (ko) 에폭시 수지의 작용성을 증가시키는 방법
US3793247A (en) Curable epoxide resin compositions containing boron-trichloride-tertiary amine complexes
US3352810A (en) Epoxy resin compositions
JP3448713B2 (ja) 脂肪族多官能性第2アルコールのポリグリシジルエーテル、該化合物の製造法および該化合物を含む硬化性組成物
US3242104A (en) Process for polymerizing 1, 2-epoxides and tetrahydropyrans
US3235620A (en) Compositions comprising diglycidyl diether of dihydric phenols and vinylcyclohexene dioxide
US4188474A (en) Epoxy curing accelerator
EP2510035B1 (en) Hydroxyl-functional polyester resins
US5218060A (en) Calixerene epoxide resins and hardeners
US3438911A (en) Reduction of hydroxyl group content of epoxy resins
CN104364287A (zh) 用于可固化组合物的潜伏型催化剂
JP2557689B2 (ja) エポキシ化ポリシクロアセタール及び該化合物を含有する硬化性混合物
US3247283A (en) Curable compositions comprising dicyclopentadiene dioxide, diglycidyl ether of a polyhydric phenol, polycarboxylic acid anhydride and organic polyol and resins made therefrom
US3530096A (en) Reduction of hydroxyl group content of epoxide resins

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees