JPH04314386A - 異方性導電接着剤による回路接続方法 - Google Patents

異方性導電接着剤による回路接続方法

Info

Publication number
JPH04314386A
JPH04314386A JP7945591A JP7945591A JPH04314386A JP H04314386 A JPH04314386 A JP H04314386A JP 7945591 A JP7945591 A JP 7945591A JP 7945591 A JP7945591 A JP 7945591A JP H04314386 A JPH04314386 A JP H04314386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anisotropic conductive
conductive adhesive
lead terminals
filler
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7945591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takakuni Watanabe
孝訓 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7945591A priority Critical patent/JPH04314386A/ja
Publication of JPH04314386A publication Critical patent/JPH04314386A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は信頼性を向上した異方性
導電接着剤による回路接続方法に関する。大量の情報を
高速に処理する必要から、情報処理装置の主体を占める
半導体装置は大容量化が進んでLSI やVLSIが実
用化されている。
【0002】こゝで、半導体装置の大容量化は半導体チ
ップ面積の増大と云うよりも半導体チップを構成する単
位素子の小形化により実現されているために、大容量化
が進むに従って半導体装置のパッケージより取り出され
ているリード端子の数が増し、これに反比例してリード
端子は細くなり、またリード端子間のピッチは減少して
いる。
【0003】例えば、VLSIを搭載したパッケージの
リード端子数は256 ピンにも及んでいるが、このよ
うな場合のリード端子のピッチは0.5 mm程度であ
り、従来より行われている半田接続は信頼性の点から使
用することは困難である。
【0004】
【従来の技術】半導体パッケージにはQFP (Qua
d−ruple Flat Package),DIP
(Dual Inline Package) などが
あり、これらのリード端子は溶接法や半田付け法どによ
り配線基板上に設けてあるボンディングパッドと回路接
続が行われているが、リード端子の数が増し、また端子
幅と端子ピッチが減少してくるに従って作業能率が低下
し、また信頼性の面からも実施が難しくなっている。
【0005】そこで、このような困難性を打開するもの
として異方性導電接着剤が着目されている。この異方性
導電接着剤は銀(Ag), 金(Au), ニッケル(
Ni)などの導電性粉末(以下略してフィラー)をエポ
キシ樹脂などの熱硬化性樹脂の中に均一に分散・混合し
てペースト状にしたものである。
【0006】そして、図3に示すように複数のボンディ
ングパッド1,2,3がパターン形成されている配線基
板4において、特定のボンディングパッド1にリード端
子5を回路接続する場合、特定のボンディングパッド1
を含んで2,3の上にも一様に異方性導電接着剤6を塗
布した後、リード端子5を特定のボンディングパッド1
に位置合わせして接合し、加圧しながら加熱することに
より樹脂を硬化させて接合を行うものであり、この場合
、リード端子5と加圧した特定のボンディングパッド1
との間は低抵抗の接続が行われるが、リード端子5とボ
ンディングパッド2,および3の間は絶縁状態が保たれ
ている。
【0007】こゝで、異方性導電接着剤6が従来の導体
ペーストと異なる点はフィラー7の大きさと混入状態が
異なるためである。すなわち、従来の導体ペーストは平
均粒径が0.5 μm 以下の金属粉をペーストの約8
0重量%と多量に混入してあり、これに粒径が0.1 
〜3μm 程度に粉砕したガラス粉を5〜10重量%添
加すると共に、残余をポリメチルメタクリレート( 略
称PMMA) のような樹脂とセロソルブのような溶剤
で構成してある。
【0008】すなわち、金属粉よりなるフィラーを主体
とし、これを少量のガラスと樹脂をバインダとして加え
、フィラーのペースト中での懸濁を保つようにしてペー
ストを構成し、高温焼成によりフィラーが相互に焼結し
て導通状態になるように形成されている。
【0009】一方、異方性導電接着剤は平均粒径が5〜
20μm と比較的大きな金属粉をフィラーとし、これ
をエポキシなどの熱硬化性樹脂の中に15〜20重量%
添加し、均一に分散・混合させてペースト状としている
【0010】そして、150 〜200 ℃に加熱する
と、フィラーの周囲は樹脂により覆われているために、
そのまゝでは絶縁物であるが、接合すべき金属端子間に
異方性導電接着剤を介在させて加圧しながら加熱すると
、金属端子間に複数個のフィラーが存在して橋渡しを行
うため、その部分だけを導通状態に保つことができる。
【0011】さて、多数のリード端子を備えた半導体パ
ッケージの配線基板への装着にはこのような異方性導電
接着剤を用いて搭載が行われていた。こゝで、半導体パ
ッケージは外装用樹脂の改良とパッシベーション技術の
進歩によって樹脂パッケージが普遍化しているが、樹脂
の収縮硬化の段階で必ずしもパッケージ面がフラットで
ない場合があり、これが原因で異方性導電接着剤を用い
て接着を行う場合にリード端子への加圧が均等に行われ
ず、回路接続の行われないリード端子が生じ易く、製造
歩留りを低下させていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】多数個のリード端子を
備えた半導体パッケージを異方性導電接着剤を使用して
配線基板に装着する場合に、パッケージ底面の歪みが原
因で、リード端子の配線基板に設けられているボンディ
ングパッドへの加圧が均等に行われず、そのために回路
接続が行われない場合があることが問題でこの解決が課
題である。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題は磁性粉より
なるフィラーが磁化している状態で熱硬化性樹脂中に均
一に分散している異方性導電接着剤を、導体パターンが
形成してある配線基板上に塗布した後、接着すべき電子
部品のリード端子を導体パターン上に位置決めを行い、
このリード端子を加圧しつゝ加熱して熱硬化性樹脂を硬
化させることを特徴として異方性導電接着剤による回路
接続方法を構成することにより解決することができる。
【0014】
【作用】半導体パッケージを異方性導電接着剤を用いて
配線基板に搭載する場合に、リード端子への加圧が不均
一のためにリード端子とボンディングパッドとの接合が
とれなくなる問題を解消する方法として加圧用治具を改
良するのも一方法であるが、発明者は、それよりもリー
ド端子にフィラーを集中せしめておけば、たとえ圧力分
布が不均一な場合でも導通状態を保持できると考えた。
【0015】そして、通常、パッケージのリード端子が
熱伝導性を良くするために鉄・ニッケル(Fe−Ni)
合金( 例えば42%Ni・Fe合金) が使用されて
いるが、この合金が磁性体であり、またフィラーとして
Ni粉を使用した異方性導電接着剤が実用化されている
のに着目した。
【0016】すなわち、図1に示すように予め磁化させ
てあるNi粉をフィラー8として異方性導電接着剤9を
構成しておけば、配線基板4の上に異方性導電接着剤9
を塗布しておき、これにリード端子5を接近させる場合
は、磁化しているフィラー8がリード端子5に吸着する
ため、加圧・加熱により効果的な回路接続を行うことが
できる筈である。
【0017】然し、問題は磁性しているフィラーはペー
スト状をした異方性導電接着剤の中で凝集する恐れがあ
ることであるが、市販の異方性導電接着剤を磁場中にお
いて磁化させた場合でも粘度が常温で約20,000 
cpsと高いためにフィラーの移動は現実には阻止され
ていることが判った。
【0018】そのため、配線基板上に塗布されている異
方性導電接着剤の中のフィラーは加熱による温度上昇に
よって樹脂の粘度が低下することにより初めて移動が可
能となり、リード端子の方に運動して吸着される。
【0019】そこで、リード端子への圧力分布が不均一
な場合でも、導通が可能となる。なお、Niのキュリー
温度は338 ℃と高いために200 ℃程度の熱処理
により常磁性体へ特性が変化することはない。
【0020】
【実施例】図2は本発明の回路接続方法を示す平面図で
あり、配線基板4の上に形成されているスルーホール1
1とこれを用いて形成されている導体線路12とボンデ
ィングパッド13とを表しており、何れも銅(Cu)で
パターン形成されており、ボンディングパッド13間の
ピッチは0.5 mmである。( 以上同図A) 次に、異方性導電接着剤としてはNi粉をフィラーとす
る市販品( 品名TS−9000,ハイソール社製) 
を選んだ。
【0021】この接着剤の25℃の粘度は18,000
 cpsであり、この接着剤に600 エールステッド
の磁界を加えて磁化させた後、この異方性導電接着剤1
4をスクリーン印刷法により、回路接続を行うボンディ
ングパッド13を含む領域に20μm の厚さに塗布し
た。( 以上同図B)次に、42%Ni−Fe よりな
り幅が0.3 mmで厚さが200 μm のリード端
子15を0.5mmのピッチで備えたLSI 16を位
置合わせし、ボンディングパッド13との接合部を治具
を用いて20Kg/cm2 の圧力を加えつゝ180 
℃で40秒間に亙って加熱することにより樹脂を硬化さ
せて接合した。
【0022】その結果、リード端子15は何れも1Ω以
下の接触抵抗でボンディングパッド13と接合していた
。( 以上同図C)
【0023】
【発明の効果】以上記したように本発明の実施によりリ
ード端子とボンディングパッドとの接合が完全に行われ
るようになり、製造歩留りを向上することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の回路接続法を示す平面図である。
【図3】従来の接続方法を示す断面図である。
【符号の説明】
1,2,3  13  ボンディングパッド4    
          配線基板5,15       
   リード端子6,9,14      異方性導電
接着剤7,8          フィラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  磁性粉よりなるフィラーが磁化してい
    る状態で熱硬化性樹脂中に均一に分散している異方性導
    電接着剤を、導体パターンが形成してある配線基板上に
    塗布した後、接着すべき電子部品のリード端子を前記導
    体パターン上に位置決めを行い、該リード端子を加圧し
    つゝ加熱して前記熱硬化性樹脂を硬化させることを特徴
    とする異方性導電接着剤による回路接続方法。
JP7945591A 1991-04-12 1991-04-12 異方性導電接着剤による回路接続方法 Withdrawn JPH04314386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7945591A JPH04314386A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 異方性導電接着剤による回路接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7945591A JPH04314386A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 異方性導電接着剤による回路接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04314386A true JPH04314386A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13690355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7945591A Withdrawn JPH04314386A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 異方性導電接着剤による回路接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04314386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020075329A (ko) * 2002-08-12 2002-10-04 최장렬 강자성(强磁性) 물질이 함유된 접착제

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020075329A (ko) * 2002-08-12 2002-10-04 최장렬 강자성(强磁性) 물질이 함유된 접착제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769491B2 (ja) 電気的装置
KR100290993B1 (ko) 반도체장치,반도체탑재용배선기판및반도체장치의제조방법
JP3622435B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2004507089A (ja) 非半田フリップチップボンディング用の高信頼性、非伝導性の接着剤及びこれを用いたフリップチップボンディング方法
WO2000033374A1 (en) Anisotropic conductor film, semiconductor chip, and method of packaging
JPS63150930A (ja) 半導体装置
JP3162068B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JPH04314386A (ja) 異方性導電接着剤による回路接続方法
JPH114064A (ja) 異方性導電樹脂及びこれを用いた電子部品の実装構造
JPS5821350A (ja) 半導体集積回路の実装構造
JP2002299809A (ja) 電子部品の実装方法および実装装置
JPH02163950A (ja) 半導体装置の実装体およびその実装方法
JPH05206204A (ja) 導電粒子を用いた基板への電子部品の実装方法
JP3842981B2 (ja) 基板の製造方法、電子部品の製造方法及び電子部品の実装方法
JP2003188212A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3148008B2 (ja) 導電性接着剤を用いた基板とチップの接続方法
JP6434210B2 (ja) 電子部品、接続体、接続体の製造方法及び電子部品の接続方法
JP2511909B2 (ja) 電気的接続材料のマイクロ形成方法
JP6695409B2 (ja) 電子部品、接続体、接続体の製造方法及び電子部品の接続方法
JP3337922B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3539719B2 (ja) 導電性接着剤を用いた電子部品の実装体およびその製造方法
JP2000174066A (ja) 半導体装置の実装方法
JPS60120588A (ja) 印刷配線板
KR102423319B1 (ko) 전자 부품, 접속체, 접속체의 제조 방법 및 전자 부품의 접속 방법
JPH04326747A (ja) 部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711