JPH04314349A - 真空リソグラフィ装置 - Google Patents

真空リソグラフィ装置

Info

Publication number
JPH04314349A
JPH04314349A JP3108866A JP10886691A JPH04314349A JP H04314349 A JPH04314349 A JP H04314349A JP 3108866 A JP3108866 A JP 3108866A JP 10886691 A JP10886691 A JP 10886691A JP H04314349 A JPH04314349 A JP H04314349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
vacuum
resist film
substrate
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3108866A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Maeda
不二雄 前田
Yuko Kiriyama
勇子 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Showa Shinku Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Showa Shinku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd, Showa Shinku Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP3108866A priority Critical patent/JPH04314349A/ja
Publication of JPH04314349A publication Critical patent/JPH04314349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空中で薄膜形成から
レジスト膜除去までのリソグラフィプロセスを実行する
真空リソグラフィ装置に関する。詳しくは、基板に対し
て、まず、薄膜を形成した後、レジスト膜を形成し、そ
の上に必要なパターンを描画・現像し、現像パターンを
マスクとして薄膜をエッチングし、最後に、残ったレジ
スト膜を除去するまでのリソグラフィプロセスを、全て
真空中で行う真空リソグラフィ装置に関する。
【0002】
【背景技術】半導体集積回路(LSI)の製造プロセス
は、図4に示す如く、シリコンやガラスなどの基板1の
表面に半導体膜や金属膜などの薄膜2を被着させるスパ
ッタリング工程(A)、薄膜2の上にレジスト膜3をコ
ーティンクするレジストコート工程(B)、そのレジス
ト膜3に光、電子線、レーザ線4などを照射して必要な
パターンを描画する露光工程(C)、レジスト膜3を現
像する現像工程(D)、現像工程で残ったレジスト膜3
をマスクとして薄膜2を部分的にエッチングで除去する
エッチング工程(E)、最後にマスクとして使用したレ
ジスト膜3を除去するアッシング工程(F)からなる。
【0003】ところで、上記工程のうち、レジストコー
ト工程(B)を除く各工程(A)(C)〜(F)につい
ては真空中で処理が行われつつある。また、レジストコ
ート工程(B)についても、スピンコート式(基板1を
高速で回転させながら、レジスト用高分子塗膜材料を液
状に滴下して基板1の表面にレジスト膜3をコーティン
グする方式)が多用されているが、プラズマ重合により
基板1の表面にレジスト膜3を形成する方法が開発され
たことに伴い、レジストコート工程(B)を含んで上記
複数工程を真空中で行う真空リソグラフィ装置も提案さ
れている。
【0004】例えば、図2および図3に示す真空リソグ
ラフィ装置が知られている。これは、円筒形状の真空槽
100内に、下面側が開放されかつ円周方向に4分割さ
れた分割室101,102,103,104を設けると
ともに、これらの下方に円盤状の基板電極105を回転
自在にかつ上下方向へ昇降自在に設けた構造である。真
空槽100は、排気口106を通じて排気系に接続され
ている。また、各分割室101,102,103,10
4は、基板電極105の回転方向へ、予備室、プラズマ
重合室、電子線描画室およびエッチング室に割り振られ
ている。
【0005】従って、まず、表面に薄膜2を被着した基
板1を予備室101から挿入し基板電極105上にセッ
トした後、予備室101を閉じて真空槽100内を所定
の真空圧に設定する。その後、基板電極105を下降し
て90度回転させた後上昇させる動作を繰り返せば、基
板1は予備室101からプラズマ重合室102、電子線
描画室103およびエッチング室104を経て所定のプ
ロセス処理が行われた後、予備室101に戻される。
【0006】つまり、最初、プラズマ重合室102にお
いてプラズマ重合により基板1の薄膜2上にレジスト膜
3が形成され、続いて、電子線描画室103において電
子線によりレジスト膜3上にパターンが描画、現像され
、最後に、エッチング室104において現像で残ったレ
ジスト膜3をマスクとして薄膜2が部分的にエッチング
された後、予備室101に戻されそこから大気に取り出
される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の真空リソグラフ
ィ装置では、1枚の基板1のプロセス処理が全て終了す
るごとに、基板1の交換のために予備室101を開放し
なければならない。このことは、真空槽100が大気に
解放されるため、他のプラズマ重合室102、電子線描
画室103およびエッチング室104の各室も大気に解
放される結果、各室が大気中の塵埃によって汚染されや
すいという問題がある。
【0008】また、基板電極105は回転しながら各室
101,102,103,104を移動する構造である
から、基板電極105の汚れが各室101,102,1
03,104を汚染してしまうという問題もある。例え
ば、予備室101での汚れが基板電極105に付着する
と、基板電極105の回転に伴って以後のプラズマ重合
室102、電子線描画室103およびエッチング室10
4が順に汚染されるという問題がある。
【0009】また、各室101,102,103,10
4はそれぞれ独立的に真空状態を保持できる構造ではな
いため、他の室の影響を受けやすい上、基板1の搬出入
時に全ての室101,102,103,104が大気に
解放される。すると、次の基板1のプロセス処理に際し
て、各室101,102,103,104を再び所定の
真空圧まで排気しなければならないので、処理能率が悪
いばかりでなく、各室の真空状態が都度変化するという
問題もある。
【0010】また、従来の真空リソグラフィ装置では、
プラズマ重合室102におけるレジスト膜の形成、電子
線描画室103におけるパターン描画およびエッチング
室104におけるエッチングを真空中で処理するのみで
あるため、薄膜2の形成やレジスト膜3の除去について
は別に行わなければならなかった。つまり、薄膜2の形
成やレジスト膜3の除去を含む一連のリソグラフィプロ
セスを真空中で連続的に行うことはできなかった。
【0011】ここに、本発明の目的は、このような従来
装置の問題を全て解消し、上述した薄膜の形成からレジ
スト膜の除去までのリソグラフィプロセスを全て真空中
で連続的にかつ能率的に行えるとともに、汚染が少なく
、しかも、各プロセスでの処理を安定した条件で行える
真空リソグラフィ装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の真空
リソグラフィ装置では、真空中で基板上に薄膜を形成す
る薄膜形成室、真空中で前記薄膜上にレジスト膜を形成
するレジスト膜形成室、真空中で前記レジスト膜を露光
して必要なパータンを描画するパターン描画室、真空中
で前記現像レジスト膜をマスクとして前記薄膜を部分的
にエッチングするエッチング室および真空中で前記パタ
ーン描画後のレジスト膜を現像するとともに前記マスク
として使用したレジスト膜を除去するレジスト膜現像・
除去室を、それぞれ独立的に真空保持可能に形成すると
ともに、前記基板を前記各室に対して出し入れ可能でか
つ各室を真空状態に隔離可能な仕切バルブ装置を介して
前記各室を真空保持可能な搬送室とそれぞれ連結し、こ
の搬送室内に前記基板を任意の室から任意の他の室へ搬
送するための搬送手段を設けたことを特徴としている。
【0013】
【作用】まず、基板を搬送室内に搬入した後、搬送室内
を真空状態に保持する。次に、基板を、搬送室内の搬送
手段によって、予め設定した所定の順序に従って各室へ
搬入し、そこで、所定のプロセス処理を実行させる。
【0014】まず、薄膜形成室に搬入し、そこで基板上
に薄膜を形成した後、搬送室内に戻し、続いて、レジス
ト膜形成室に搬入し、そこで前記薄膜上にレジスト膜を
形成した後、搬送室内に戻す。次に、パターン描画室に
搬入し、そこでレジスト膜を露光して必要なパータンを
描画した後、搬送室内に戻し、続いて、レジスト膜現像
・除去室に搬入し、そこで前記レジスト膜を現像した後
、搬送室内に戻す。次に、エッチング室に搬入し、そこ
で前記現像レジスト膜をマスクとして前記薄膜を部分的
にエッチングした後、搬送室内に戻す。最後に、レジス
ト膜現像・除去室に搬入し、そこで前記マスクとして使
用したレジスト膜を除去する。
【0015】従って、基板に対して、薄膜の形成からレ
ジスト膜の除去までのリソグラフィプロセスを全て真空
中で連続的にかつ能率的に行える。しかも、各室は独立
的に真空保持可能に形成されているとともに、仕切バル
ブ装置を介して搬送室にそれぞれ連結されているから、
従来の回転型に比べ、汚染が少なく、また、各プロセス
での処理を安定した条件で行える。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。なお、これらの図の説明に当たって、上述した
図5と同一構成要件については、同一符号を付し、その
説明を省略もしくは簡略化する。
【0017】図1は本実施例の真空リソグラフィ装置を
示している。同図において、CBは予備室、TRは搬送
室、SPは真空中で基板1上に薄膜2を形成するための
薄膜形成室としてのスパッタ室、PPは真空中で前記薄
膜2上にレジスト膜3を形成するためのレジスト膜形成
室としてのプラズマ重合室、EBは真空中で前記レジス
ト膜3を露光して必要なパターンを描画するためのパタ
ーン描画室としての電子線描画室、RIEは真空中で前
記現像レジスト膜3をマスクとして前記薄膜2を部分的
にエッチングするためのエッチング室、RPは真空中で
前記パターン描画後のレジスト膜3を現像する現像室と
前記マスクとして使用したレジスト膜3を除去するため
の除去室とを兼ねるレジスト膜現像・除去室としての現
像アッシング室である。
【0018】これら各室CB,TR,SP,PP,RI
E,RP,EBは、排気系ポンプPに接続され、かつ、
その排気系ポンプPによってそれぞれが独立的に真空保
持可能に形成されている。各室のうち、前記スパッタ室
SP、プラズマ重合室PP、エッチング室RIEおよび
現像・アッシング室RPは、それぞれ仕切バルブ装置V
2,V3,V4,V5を介して前記搬送室TRにそれぞ
れ連結されている。また、前記電子線描画室EBは、仕
切バルブ装置V6を介して前記予備室CBに連結されて
いる。予備室CBと搬送室TRとは、仕切バルブ装置V
1を介して互いに連結されている。
【0019】前記各仕切バルブ装置V1,V2,V3,
V4,V5,V6は、開閉自在に構成され、かつ、開か
れた状態では前記基板1を各室に出し入れ可能な大きさ
に保持されるとともに、閉じられた状態では各室を真空
状態に隔離可能に構成されている。なお、これらの仕切
バルブ装置V1,V2,V3,V4,V5,V6の開閉
は、予め定められて順序に従って自動的に制御されるよ
うになっている。
【0020】前記予備室CBには、基板1を搬入するた
めの仕切バルブ装置V11が前記仕切バルブ装置V1と
は反対側面に取り付けられている。前記搬送室TRは、
前記プラズマ重合室PP、エッチング室RIEおよび現
像・アッシング室RPに亘る長さを有する。搬送室TR
の内部には、前記各室PP,RIE,RPにそれぞれ対
応した位置に搬送手段としての搬送ロボットR1,R2
,R3がそれぞれ設けられているとともに、それらの搬
送ロボットR1,R2,R3の間に基板受けS1,S2
がそれぞれ設けられている。
【0021】次に、本実施例の作用を説明する。予め、
予備室CBを除いた各室TR,SP,PP,RIE,R
P,EBを排気系ポンプPによって所定の真空圧に排気
しプロセス処理が可能な状態に待機させておく。この状
態において、基板1を予備室CB内に搬入した後、予備
室CB内を排気して所定の真空圧に設定する。ここで、
予備室CBと搬送室TRとの間の仕切バルブ装置V1を
開き、搬送ロボットR1を作動させて予備室CB内の基
板1を搬送室TR内に搬入した後、予め定めた手順に従
ってプロセス処理を進める。
【0022】まず、搬送室TR内の基板1をスパッタ室
SP内に搬入し、そこで、基板1の表面にクロムなどの
薄膜2を被着させる。その後、搬送室TR内に戻した後
、プラズマ重合室PP内に搬入し、そこで、プラズマ反
応を利用して反応ガスを堆積させて薄膜2の上にレジス
ト膜3を形成する。その後、搬送室TR内に戻す。
【0023】次に、搬送室TR内の基板1を、一旦、予
備室CBに戻した後、電子線描画室EB内に搬入し、そ
こで、レジスト膜3に電子線を照射しながパターンを描
画する。その後、予備室CBおよび搬送室TRを通して
現像・アッシング室RP内に搬入し、そこで、レジスト
膜3を現像した後、搬送室TR内へ戻す。続いて、エッ
チング室RIE内へ搬入し、そこで、エッチングを行っ
た後、搬送室TR内へ戻す。最後に、現像・アッシング
室RP内へ搬入し、そこで、不要になったレジスト膜3
を除去した後、搬送室TRおよび予備室CBを介して大
気へ取出す。
【0024】従って、本実施例によれば、搬送室TRに
スパッタ室SP、プラズマ重合室PP、エッチング室R
IEおよび現像・アッシング室RPを連結するとともに
、搬送室TRと連結された予備室CBに電子線描画室E
Bを連結した構成であるから、基板1に薄膜2の被着か
らレジスト膜3の除去までのリソグラフィプロセスを真
空中で連続的に行うことができる。この間、基板1を大
気に晒すことがないから、大気中の塵埃による汚染を少
なくすることができる。
【0025】また、各室SP,PP,RIE,RP,E
Bはそれぞれ独立的に真空保持可能に形成されていると
ともに、仕切バルブ装置V1〜V6を介して搬送室TR
に連結されているから、各室SP,PP,RIE,RP
,EBをそれぞれ独立的に真空状態に保つことができる
。よって、他の室の影響を受けることが少なく、かつ、
各室での雰囲気を一定に維持させることができるから、
各プロセスでの処理条件を安定させることができる。
【0026】また、搬送室TR内には、プラズマ重合室
PPと、エッチング室RIEと、スパッタ室SPおよび
現像・アッシング室RPとにそれぞれ対応して3台の搬
送ロボットR1〜R3を設けるとともに、これらの間に
基板受けS1,S2を設けたので、搬送ロボットR1〜
R3によって基板1を各室SP,PP,RIE,RPに
対して自動的に搬入、搬出させることができる。
【0027】また、基板1の搬入および搬出を予備室C
Bから行うようにしたので、基板1の搬入および搬出に
当たって、予備室CBのみを大気に解放すればよいから
、つまり、従来のように全ての室を再び所定の真空圧に
設定しなくても済むので、プロセス処理を能率的に行え
るとともに、経済的でもある。
【0028】以上、本発明について好適な実施例を挙げ
て説明したが、本発明はこの実施例に限定されるもので
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改
良並びに設計の変更が可能なことは勿論である。
【0029】例えば、電子線描画室EBについては、上
記実施例のように予備室CBを介して間接的に搬送室T
Rに連結する場合に限らず、直接的に搬送室TRに連結
するようにしてもよい。ただ、上記実施例のように構成
すれば、電子線描画室EBが他の室PP,RIE,RP
などから離間できるので、他の室PP,RIE,RPか
らのノイズや振動などの影響を少なくできる。従って、
電子線描画室EBにおけるパターン描画作業を高精度に
行うことができる。
【0030】また、搬送室TRに対して各室SP,PP
,RIE,RPの配列順序についても、上記実施例に限
られるものでなく、他の配列でもよい。
【0031】
【発明の効果】以上の通り、本発明の真空リソグラフィ
装置によれば、薄膜の形成からレジスト膜の除去までの
リソグラフィプロセスを全て真空中で連続的にかつ能率
的に行えるとともに、汚染が少なく、しかも、各プロセ
スでの処理を安定した条件で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空リソグラフィ装置の一実施例を示
す平面図である。
【図2】従来の真空リソグラフィ装置を示す横断面図で
ある。
【図3】従来の真空リソグラフィ装置を示す縦断面図で
ある。
【図4】半導体集積回路の製造プロセスを示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1  基板、 2  薄膜 3  レジスト膜 SP  スパッタ室(薄膜形成室) PP  プラズマ重合室(レジスト膜形成室)EB  
電子線描画室(パターン描画室)RIE  エッチング
室 RP  現像・アッシング室(レジスト膜現像・除去室
)V1〜V6  仕切バルブ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  真空中で基板上に薄膜を形成する薄膜
    形成室、真空中で前記薄膜上にレジスト膜を形成するレ
    ジスト膜形成室、真空中で前記レジスト膜を露光して必
    要なパータンを描画するパターン描画室、真空中で前記
    現像レジスト膜をマスクとして前記薄膜を部分的にエッ
    チングするエッチング室および真空中で前記パターン描
    画後のレジスト膜を現像するとともに前記マスクとして
    使用したレジスト膜を除去するレジスト膜現像・除去室
    を、それぞれ独立的に真空保持可能に形成するとともに
    、前記基板を前記各室に対して出し入れ可能でかつ各室
    を真空状態に隔離可能な仕切バルブ装置を介して前記各
    室を真空保持可能な搬送室とそれぞれ連結し、この搬送
    室内に前記基板を任意の室から任意の他の室へ搬送する
    ための搬送手段を設けたことを特徴とする真空リソグラ
    フィ装置。
JP3108866A 1991-04-11 1991-04-11 真空リソグラフィ装置 Pending JPH04314349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108866A JPH04314349A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 真空リソグラフィ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108866A JPH04314349A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 真空リソグラフィ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04314349A true JPH04314349A (ja) 1992-11-05

Family

ID=14495573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3108866A Pending JPH04314349A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 真空リソグラフィ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04314349A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100270908B1 (ko) * 1998-02-19 2000-12-01 노건일 진공리소그래피공정및레지스트박막
WO2002096956A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Lg Electronics Inc. Continuous processing apparatus by plasma polymerization with vertical chamber
JP2005169267A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 成膜装置および成膜方法
JP2008034869A (ja) * 2007-09-28 2008-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2008034870A (ja) * 2007-09-28 2008-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2011075683A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd フォトマスク製造装置及び製造方法並びにフォトマスク
JP2015115524A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 大日本印刷株式会社 インプリントモールドの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108205A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Fujitsu Ltd 高分子膜の形成方法
JPS5913323A (ja) * 1982-07-13 1984-01-24 Fujitsu Ltd ドライ現像ポジ型レジスト膜形成方法
JPS6329507A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JPS63125680A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Babcock Hitachi Kk 気相堆積装置
JPH0215615A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Mitsubishi Electric Corp パターン形成方法
JPH0277125A (ja) * 1988-06-09 1990-03-16 Fujitsu Ltd 有機物の灰化方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108205A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Fujitsu Ltd 高分子膜の形成方法
JPS5913323A (ja) * 1982-07-13 1984-01-24 Fujitsu Ltd ドライ現像ポジ型レジスト膜形成方法
JPS6329507A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JPS63125680A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Babcock Hitachi Kk 気相堆積装置
JPH0277125A (ja) * 1988-06-09 1990-03-16 Fujitsu Ltd 有機物の灰化方法
JPH0215615A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Mitsubishi Electric Corp パターン形成方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100270908B1 (ko) * 1998-02-19 2000-12-01 노건일 진공리소그래피공정및레지스트박막
WO2002096956A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Lg Electronics Inc. Continuous processing apparatus by plasma polymerization with vertical chamber
JP2005169267A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 成膜装置および成膜方法
JP2008034869A (ja) * 2007-09-28 2008-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2008034870A (ja) * 2007-09-28 2008-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4505006B2 (ja) * 2007-09-28 2010-07-14 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP4505005B2 (ja) * 2007-09-28 2010-07-14 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2011075683A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd フォトマスク製造装置及び製造方法並びにフォトマスク
JP2015115524A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 大日本印刷株式会社 インプリントモールドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5601686A (en) Wafer transport method
US5628828A (en) Processing method and equipment for processing a semiconductor device having holder/carrier with flattened surface
JP2665202B2 (ja) 半導体ウェハ処理装置
US20060104635A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US6429139B1 (en) Serial wafer handling mechanism
US6347919B1 (en) Wafer processing chamber having separable upper and lower halves
JPH04206547A (ja) 装置間搬送方法
JPH04314349A (ja) 真空リソグラフィ装置
JP2001118904A (ja) ロードロック室を備えた基板処理装置および被処理基板の搬送方法
JPH11207250A (ja) 膜形成方法
JPH10294351A (ja) 半導体装置製造用クリーンボックス、及び半導体装置の製造システム並びに製造方法
JP2563689B2 (ja) プラズマ反応装置
JP2004153185A (ja) 基板処理方法
JP3420712B2 (ja) 処理システム
JPH05335399A (ja) 真空処理装置
JP3710979B2 (ja) 基板処理装置
JP2001319845A (ja) 塗布現像処理システム
JPH04271139A (ja) 半導体製造装置
JP2799471B2 (ja) 減圧処理装置
JP3164739B2 (ja) 塗布膜形成方法及びその装置
JP3324008B2 (ja) 回転塗布によって形成された塗布基板の不要膜除去装置
JPH10335220A (ja) 処理装置
JP2001127135A (ja) 真空処理装置
JPH1126370A (ja) 露光前処理装置
JPS6119131A (ja) レジスト処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960827