JPH04312418A - コーヒー沸かし器 - Google Patents

コーヒー沸かし器

Info

Publication number
JPH04312418A
JPH04312418A JP3078871A JP7887191A JPH04312418A JP H04312418 A JPH04312418 A JP H04312418A JP 3078871 A JP3078871 A JP 3078871A JP 7887191 A JP7887191 A JP 7887191A JP H04312418 A JPH04312418 A JP H04312418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water container
main body
coffee
heating
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3078871A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Noda
野田 効司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3078871A priority Critical patent/JPH04312418A/ja
Publication of JPH04312418A publication Critical patent/JPH04312418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着脱可能な水容器を有
しコーヒー粉からコーヒー液を抽出し保温を行うコーヒ
ー沸かし器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、着脱可能な水容器を有しコーヒー
粉からコーヒー液を抽出し保温を行うコーヒー沸かし器
は、水容器の着脱時の安全性の向上が求められている。
【0003】従来、この種のコーヒー沸かし器は図10
に示すような構成が一般的であった。以下、その構成に
ついて説明する。
【0004】図8に示すように、水容器1は水を収容し
本体から着脱可能な容器であり、水管2は水容器1の底
部から加熱手段3の内部を通り水容器1の上部あるいは
コーヒー液抽出室4とを結ぶ水管である。加熱手段3は
水管2内に導かれる水および抽出したコーヒー液を収容
するガラス容器5を加熱する。コーヒー豆を粉砕する粉
砕室6に内装される粉砕手段7はモータ8により駆動さ
れ、モータ制御手段9はモータ8への通電の制御を行っ
ている。粉砕手段7により粉砕されたコーヒー豆は所定
の大きさ以下の粉を通す多孔状のフィルタ10を通って
抽出室4に送られる。水路切り替え弁11は加熱手段3
により加熱された水を水容器1または抽出室4へ送る水
路の切り替えを行なう。
【0005】加熱制御手段12は加熱手段3への通電の
制御を行なっている。開始スイッチ13は本体の動作開
始の指示を行なうスイッチで、制御手段14は開始スイ
ッチ13の出力を入力とし加熱手段3およびモータ8の
動作パターンの制御を行っている。開始スイッチ13が
操作されると制御手段14からの出力によりモータ制御
手段9はモータ8への通電を開始しコーヒー豆の粉砕が
所定の時間行われ、多孔状のフィルタ10を通って抽出
室4の集積される。コーヒー豆の粉砕が終了すると制御
手段14の出力により加熱制御手段12は加熱手段3へ
の通電を開始し水管2内の水が加熱される。抽出室4で
は収納したコーヒー粉に水管2を通って加熱手段3で加
熱された水が滴下されコーヒー液の抽出を行なう。抽出
されたコーヒー液をガラス容器5に収容し加熱手段3に
より保温するようになっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のコー
ヒー沸かし器では、水容器1が正しく本体に装着されて
いない場合でも開始スイッチ13を操作すると加熱手段
3に通電され空焼きの状態になったり、加熱手段3が熱
した状態で水容器1を装着して蒸気が吹きでてきて危な
いという課題があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、水を
収容する水容器が着脱可能なコーヒー沸かし器において
、電源投入から開始スイッチが操作されるまでの間に水
容器が本体からはずされると水容器が正しく装着されて
いないことを表示することを第1の目的としている。 また、使用者が表示に気づかず開始スイッチを操作して
もその入力を受け付けず報知することを第2の目的とし
ている。また、加熱手段に通電しているときに水容器が
本体からはずされると加熱手段への通電を止め表示する
ことを第3の目的としている。さらに、水容器が本体か
ら外れているときに加熱手段の温度が高いときには報知
を行なうことを第4の目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するために、水を収容し本体から着脱可能な水容
器と、前記水容器から導入した水を加熱して収納室に湯
を供給する加熱手段と、前記加熱手段への通電を制御す
る加熱制御手段と、コーヒー粉を集積し水管を介して供
給される湯によりコーヒー液を抽出する抽出室と、前記
着脱可能な水容器が本体に正しく装着されていることを
検知する水容器検知手段と、前記水容器検知手段の出力
により水容器が正しく装着されていないことを表示する
表示手段と、動作の開始を指示する開始スイッチとを備
え、前記水容器検知手段は電源投入時から開始スイッチ
が操作されるまでの間に水容器が本体から外れたことを
検知すると表示手段により表示することを第1の課題解
決手段としている。
【0009】また、上記第2の目的を達成するために、
上記第1の課題解決手段に加えて、水容器検知手段の出
力により報知を行なう報知手段を備え、制御手段は水容
器が本体から外れているときに前記開始スイッチを操作
すると、開始の指示を受け付けず前記報知手段により報
知を行なうようにしたことを第2の課題解決手段として
いる。
【0010】さらに、上記第3の目的を達成するために
、上記第2の課題解決手段に加えて、制御手段は、前記
水容器検知手段により本体動作中に水容器が本体からは
ずれたことを検知したときには加熱手段への通電を止め
、前記表示手段により表示を行なうようにしたことを第
3の課題解決手段としている。
【0011】また、上記第4の目的を達成するために、
加熱手段底部に取り付けられた温度検知手段と、温度検
知手段の出力と所定の温度との比較を行なう温度比較手
段と、この温度比較手段と、前記表示手段とは異なる第
2の表示手段とを備え、制御手段は水容器検知手段によ
り水容器が本体からはずれたことを検知したときに、温
度比較手段により加熱手段の温度が所定の温度より高い
ことを検知すると、前記第2の表示手段により表示する
ようにしたことを第4の課題解決手段としている。
【0012】
【作用】本発明は上記した第1の課題解決手段により、
電源投入から開始スイッチが操作されるまでの間に、水
容器検知手段が水容器がはずれたことを検知すると表示
を行ない、使用者に注意を促すことができる。
【0013】また、第2の解決手段により、使用者が表
示に気づかずに水容器を装着しないままで開始スイッチ
の操作をしても、開始スイッチの入力を受け付けず報知
することにより、空焼きを防ぎ使用者に知らせることが
できるものである。
【0014】また、第3の解決手段により、加熱手段に
通電しているときに水容器がはずされたことを検知する
と加熱手段への通電を止めて空焼きを防止し、使用者に
知らせることができる。
【0015】さらに、第4の解決手段により、加熱手段
付近の温度を検知することができ、その温度が所定の温
度よりも高ければ表示を行ない、使用者に水容器を装着
するときの蒸気の吹き出しに注意を促すことができる。
【0016】
【実施例】以下、第1の課題解決手段の実施例を図1を
参照しながら説明する。なお、従来例と同じ構成のもの
は同一符号を付して説明を省略する。
【0017】図1に示すように、水容器検知手段15は
着脱可能な水容器1が本体に装着されているかどうかの
検知を行い、表示手段16は水容器が本体に装着されて
いないことを表示する表示素子である。制御手段17は
開始スイッチ13および水容器検知手段15の出力を入
力とし、加熱制御手段12、モータ制御手段9および表
示手段16の制御を行っている。
【0018】上記構成において、図2に示すフローチャ
ートの手順に従って動作を説明すると、まず、ステップ
101で電源が投入されると、ステップ102では水容
器検知手段により水容器1が装着されているかの検知が
行われ、水容器1が装着されていなければステップ10
3に進み装着されていればステップ104に進む。ステ
ップ103では水容器1が装着されていないことを表示
手段16により表示しステップ104へ進む。ステップ
104では開始スイッチ13の操作が行われたかどうか
の確認が行われ、操作されてなければステップ102に
戻り、操作されていればステップ105へ進みコーヒー
沸かし器の動作を開始する。
【0019】この結果、コーヒー沸かし器に電源を投入
してから開始スイッチ13を操作するまでの間に、水容
器検知手段15が水容器1が本体から取り外されている
ことを検知すると表示手段16に表示を行い、使用者に
知らせることができる。
【0020】つぎに、第2の課題解決手段の実施例を図
3を参照しながら説明する。なお、上記第1の課題解決
手段の実施例と同じ構成のものは同一符号を付して説明
を省略する。
【0021】図3に示すように、報知手段18はブザー
・ランプ等の報知器であり、制御手段19は開始スイッ
チ13および水容器検知手段15の出力を入力とし、加
熱制御手段12、モータ制御手段9、表示手段16およ
び報知手段18の制御を行うものである。
【0022】上記構成において、図4に示すフローチャ
ートの手順に従って操作を説明すると、まず、ステップ
201で電源が投入されると、ステップ202では水容
器検知手段15により水容器1が本体に装着されている
かを検知し、水容器1が装着されていれば所定の動作(
待機状態)を繰り返し、水容器1が本体からはずされて
いればステップ203へ進み表示手段16により表示を
行いステップ204へ進む。ステップ204では開始ス
イッチ13が操作されたかの確認を行い、操作されてな
ければステップ202に戻り、操作されていればステッ
プ205に進み報知手段による報知を行いステップ20
2へ戻る。
【0023】この結果、水容器1が外れている場合に表
示手段16による表示に気づかずに開始スイッチを操作
したときでも、所定の動作には移らず、報知をすること
により使用者に水容器1が外れていることを知らせるこ
とができる。
【0024】つぎに、第3の課題解決手段の実施例にお
ける制御手段19の動作内容を、図5に示すフローチャ
ートの手順に従って説明すると、まず、ステップ301
で所定の動作を行ってステップ302へ進む。ステップ
302では水容器が装着されているかの検知を行い、装
着されていればステップ301へ戻り水容器がはずされ
ていればステップ303へ進む。ステップ303では加
熱手段3への通電を止めるよう加熱制御手段12に信号
を出力しステップ304へ進む。ステップ304では表
示手段16による表示を行いステップ302へ戻りふた
たび水容器が装着されているかの検知を繰り返す。
【0025】この結果、コーヒーの抽出、保温等の所定
の動作を行っているときに水容器1が本体から外れたこ
とを検知すると、加熱手段3への通電を止め、表示手段
16により表示でき使用者に知らせることができる。
【0026】つぎに、第4の課題解決手段の実施例を図
6を参照しながら説明する。なお、上記第2の課題解決
手段の実施例と同じ構成のものは同一の符号を付して説
明を省略する。
【0027】図6に示すように、温度検知手段20は加
熱手段3の温度の検知を行い、温度比較手段21は温度
検知手段20の出力と所定の温度との比較を行う。表示
手段16と異なる第2の表示手段22は加熱手段3が所
定の温度よりも高いことを表示するための表示素子であ
る。制御手段23は水容器検知手段15、開始スイッチ
13および温度比較手段21を入力とし、加熱制御手段
12、モータ制御手段9、表示手段16、報知手段18
および第2の表示手段22の制御を行う。
【0028】上記構成において、図7に示すフローチャ
ートの手順に従って動作を説明すると、まず、ステップ
401で所定の動作が行われてからステップ402へ進
む。ステップ402では水容器検知手段15により水容
器1が本体に装着されているかどうかの検知が行われ、
水容器が装着されていれば所定の動作を続け、水容器1
が外されていればステップ403へ進む。ステップ40
3では加熱手段3への通電を止めステップ404へ進む
【0029】ステップ404では表示手段16の表示が
行われ水容器1が外れていることを使用者に知らせ、ス
テップ405へ進む。ステップ405では温度検知手段
20により加熱手段3の温度Kを検知しステップ406
へ進む。ステップ406では温度Kと、所定の温度K0
の比較が行われ、KがK0以上であればステップ407
へ進み、KがK0より低ければステップ401へ戻る。 ステップ407では第2の表示手段22の表示が行われ
加熱手段3の温度が所定の温度よりも高いことを使用者
に知らせ、ステップ401に戻る。
【0030】この結果、水容器1を本体から外したとき
に、加熱手段3の温度が所定の温度よりも高ければ表示
を行い、水容器1をふたたび装着するときに注意するよ
う使用者に知らせることができる。
【0031】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなように
本発明によれば、本体の電源投入から、開始スイッチを
操作するまでの間に水容器を外すと、水容器検知手段に
より水容器がはずれたことを検知できるから、表示する
ことにより使用者に知らせることができる。
【0032】また、水容器がはずれていることを検知し
ているときには、使用者が表示に気づかずに開始スイッ
チを操作してもキーの入力は受け付けず、さらに、報知
することにより使用者に強く知らせることができる。
【0033】また、本体が動作中に水容器を外した場合
でも、水容器検知手段が水容器がはずれたことを検知す
ると、加熱手段を止め表示することができる。
【0034】さらに、水容器がはずれていることを検知
しているときに、加熱手段の温度を検知することにより
、水を追加して水容器を本体に装着する場合に上部から
蒸気が出てくることに注意を促すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のコーヒー沸かし器のブ
ロック図
【図2】同コーヒー沸かし器の動作フローチャート
【図
3】本発明の第2の実施例の電器湯沸器のブロック図
【図4】同コーヒー沸かし器の動作フローチャート
【図
5】本発明の第3の実施例のコーヒー沸かし器の動作フ
ローチャート
【図6】本発明の第4の実施例のコーヒー沸かし器のブ
ロック図
【図7】同コーヒー沸かし器の動作フローチャート
【図
8】従来のコーヒー沸かし器のブロック図
【符号の説明】
1  着脱可能な容器 2  水管 3  加熱手段 12  加熱制御手段 13  開始スイッチ 15  水容器検知手段 16  表示手段 17  制御手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水を収容し本体から着脱可能な水容器と、
    前記水容器から導入した水を加熱して湯を供給する加熱
    手段と、前記加熱手段への通電を制御する加熱制御手段
    と、コーヒー豆を粉砕する粉砕手段と、この粉砕手段を
    駆動するモータと、このモータの通電を制御するモータ
    制御手段と、前記粉砕手段が内装されている粉砕室と、
    前記粉砕手段によって所定の大きさ以下に粉砕されたコ
    ーヒー粉を排出する多孔状のフィルタと、前記粉砕室か
    ら排出された前記コーヒー粉を集積し滴下される湯によ
    りコーヒー液を抽出する抽出室と、前記着脱可能な水容
    器が本体に正しく装着されていることを検知する水容器
    検知手段と、前記水容器検知手段の出力により水容器が
    正しく装着されていないことを表示する表示手段と、動
    作の開始を指示する開始スイッチを備え、前記水容器検
    知手段は電源投入時から開始スイッチが操作されるまで
    の間に水容器が本体から外れたことを検知すると表示を
    行なうようにしてなるコーヒー沸かし器。
  2. 【請求項2】前記水容器が本体に正しく装着されていな
    いことを報知する報知手段を備え、制御手段は水容器検
    知手段が水容器が本体からはずれていることを検知して
    いるときに前記開始スイッチが操作されると、開始の指
    示を受け付けず前記報知手段により報知を行なうように
    してなる請求項1記載のコーヒー沸かし器。
  3. 【請求項3】制御手段は前記水容器検知手段が本体動作
    中に水容器が本体から外れたことを検知すると加熱手段
    への通電を止め、前記表示手段により表示を行なうよう
    にしてなる請求項2記載のコーヒー沸かし器。
  4. 【請求項4】前記加熱手段底部に取り付けられた温度検
    知手段と、加熱手段が熱くなっていると判断する所定の
    温度と前記温度検知手段の出力との比較を行なう温度比
    較手段と、この温度比較手段の出力により表示する前記
    表示手段とは異なる第2の表示手段とを備え、制御手段
    は前記水容器検知手段により水容器が本体からはずれた
    ことを検知したときに、温度比較手段の出力によりによ
    り、加熱手段の温度が所定の温度より高いことを検知す
    ると前記第2の表示手段により表示を行なうようにして
    なる請求項3記載のコーヒー沸かし器。
JP3078871A 1991-04-11 1991-04-11 コーヒー沸かし器 Pending JPH04312418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078871A JPH04312418A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 コーヒー沸かし器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078871A JPH04312418A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 コーヒー沸かし器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04312418A true JPH04312418A (ja) 1992-11-04

Family

ID=13673891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078871A Pending JPH04312418A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 コーヒー沸かし器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04312418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120290A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 フライヤー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120290A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 フライヤー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0516884B1 (en) Extraction system
JPH04312418A (ja) コーヒー沸かし器
JPH09192022A (ja) コーヒー液抽出装置
JP2004069264A (ja) 湯供給装置
US3530276A (en) Automatic coffee brewing control
JP2731213B2 (ja) コーヒー抽出器
JP2005230218A (ja) 家庭用ティー&コーヒーメーカー
JP3038968B2 (ja) コーヒー沸かし器
JPH08112204A (ja) 自動販売機の飲料抽出装置
JPH05300837A (ja) コーヒー沸かし器
JPH0956596A (ja) 飲料用液体供給装置
JPH0455052B2 (ja)
JP3015249B2 (ja) 飲料抽出装置
JP2946149B2 (ja) コーヒー沸かし器
KR0167195B1 (ko) 원두커피판매용 자동판매기 및 그 원두커피액 제조공급 제어방법
JPH0669425B2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH05197878A (ja) 飲料抽出装置
JP3082118B2 (ja) コーヒー沸かし器
JPH0455054B2 (ja)
JP2006263216A (ja) 飲料抽出方法および飲料抽出器
JPH0455053B2 (ja)
JPH07288A (ja) コーヒー抽出器
JP2000051101A (ja) コーヒーメーカ
JPH01285221A (ja) 電気コーヒー沸かし器の制御方法
JPH0433614A (ja) コーヒー沸かし器