JPH04311835A - 光ディスク原盤の作製方法 - Google Patents

光ディスク原盤の作製方法

Info

Publication number
JPH04311835A
JPH04311835A JP3104725A JP10472591A JPH04311835A JP H04311835 A JPH04311835 A JP H04311835A JP 3104725 A JP3104725 A JP 3104725A JP 10472591 A JP10472591 A JP 10472591A JP H04311835 A JPH04311835 A JP H04311835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acousto
optic element
order light
optical disc
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3104725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3068878B2 (ja
Inventor
Hiroaki Takahata
広彰 高畑
Yoichi Nakayama
陽一 中山
Hisashi Koyake
久司 小宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3104725A priority Critical patent/JP3068878B2/ja
Publication of JPH04311835A publication Critical patent/JPH04311835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068878B2 publication Critical patent/JP3068878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク原盤の作製
方法に関し、特に、光ディスク原盤に、プレフォーマッ
ト等として、ピットやグルーブ等を形成する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光ディスクのうち、特に光記録ディスク
媒体においては、ディスクにウォブリングしたグルーブ
を形成し、記録、再生時に、ディスク面からの反射光の
強弱や偏光面の回転により、トラッキングエラーや時間
信号等を検出している。この際、グルーブは再生ビーム
のスポットの直径より小さい幅をもち、このグルーブ内
に記録が行なわれる。
【0003】一方、光記録ディスクは、グルーブ以外に
リードイントラックやリードアウトトラックに、TOC
(Table of Contents) 情報や、所
定周期のパルス信号等の離散値的情報がピットとして予
め記録されている。このため、プリフォーマットされた
光記録ディスクには、ピットの形成領域と、このピット
より幅の広いグルーブを有する領域とが混在することに
なる。
【0004】これら、グルーブやピットを光記録ディス
クに付与するに際しては、フォトレジスト膜を塗布した
光ディスク原盤に、記録ビームを照射したのち、現像後
、これから公知の方法でスタンパを作製し、このスタン
パを用いてディスク基板を作製している。
【0005】このような場合、互いに幅の異なるピット
等の離散値的情報パターンと、トラッキング用のグルー
ブの連続パターンとを形成するためには、従来、幅の異
なる記録スポットを、パターンに応じて切り換えるツー
ビーム方式が用いられている。しかし、この方法を用い
る場合には、スポットサイズの異なる2つのビームを同
一の光学系で処理するには、実効的N.A.を変える必
要があり、スポットの大きさの比を大きくとれず、しか
も2つのビームを作らなければならないのでレーザーパ
ワーを大きくする必要があり、シャープな断面形状のグ
ルーブが得られにくく、露光レベルや現像条件によって
、グルーブ幅が変化し易い等の問題点がある。
【0006】そこで、特開昭64−35742号公報で
は、離散値的情報パターンとグルーブとを同一のビーム
で形成する方法が提案されている。この提案によれば、
離散値的情報パターンを形成する記録ビームを、音響光
学素子を用いて偏光し、ビームをディスクの径方向に連
続的に振ることにより多重露光を行い、ビームスポット
サイズより幅の広いグルーブを形成している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の提案では、グル
ーブを形成するに際し、記録ビームのスポットが、ディ
スク径方向(グルーブ幅方向)に軌跡を描いて、グルー
ブエリア内を多重露光するために、十分高い周波数(例
えば5MHz )の信号が電圧制御型発振器(VCO)
から、光偏光器としての音響光学素子に加えられる。
【0008】より具体的には、デイスク原盤を例えば1
.25m/sec 程度の線速度で回転させながら、ビ
ームを振るための5MHz 程度の制御信号と、ウォブ
リング用の22.05kHz の信号をVCOに加える
ものである。
【0009】しかし、低周波信号から高周波信号までを
カバーするVCOの作製にはかなり困難を要する。
【0010】本発明の目的は、同一記録ビームで、離散
的情報パターンと、それより幅の広いグルーブとを形成
する際に、記録時の線速度が大きいときにも、形状の良
好なグルーブを得ることのできる方法を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的は下記(
1)〜(4)の本発明により達成される。
【0012】(1)  光ディスク原盤のフォトレジス
ト膜上に、離散値的情報パターンとトラッキング用グル
ーブとを形成する際に、所定のスポットサイズを有する
記録ビームの光路内に第1および第2の音響光学素子を
配置し、前記記録ビームを第1の音響光学素子に導入し
て、前記離散値的情報パターンの露光のための変調を行
い、前記第2の音響光学素子の駆動を5MHz より大
きな周波数周期で行なうと共に、この第2の音響光学素
子から出射する透過光、0次光および1次光をともに前
記フォトレジスト膜に照射することにより、前記離散値
的情報パターンより幅の広いトラッキング用グルーブを
形成することを特徴とする光ディスク原盤の作製方法。
【0013】(2)  前記第1の音響光学素子から出
射したビームを、前記第2の音響光学素子に導入する上
記(1)に記載の光ディスク原盤の作製方法。
【0014】(3)  前記透過光、0次光および1次
光は、前記フォトレジスト膜上に、互いにオーバーラッ
プするように照射される上記(1)に記載の光ディスク
原盤の作製方法。
【0015】(4)  前記光路内に、さらに第3の音
響光学素子を設けて、前記離散値的情報パターンおよび
トラッキング用グルーブのウォブリングを行なう上記(
1)ないし(3)のいずれかに記載の光ディスク原盤の
作製方法。
【0016】
【作用】本発明においては、複数の音響光学素子を用い
て、記録ビームの変調・偏光を行なう。
【0017】記録ビームは、第1の音響光学素子により
光変調され、光ディスク原盤のフォトレジスト上に、ピ
ット列の離散値的情報パターンが形成される。グルーブ
の形成に際しては、第1の音響光学素子からビームを連
続的に出射して、これを第2の音響光学素子に入射し、
第2の音響光学素子を5MHz より大きな周波数周期
でオン/オフ駆動する。この駆動により生じた記録ビー
ムの0次光と1次光あるいは透過光は、ともにフォトレ
ジスト膜に照射される。この際、0次光と1次光とは、
ディスク径方向に離間したスポットとして照射され、し
かも互いに、オーバーラップさせることが好ましい。そ
して、この0次光と1次光のビームスポットの離間距離
を制御することにより、ビームスポットより幅の広いト
ラッキング用グルーブが形成される。
【0018】さらに第3の音響光学素子を設け、この駆
動周波数を連続的に変化させることにより第2の音響光
学素子から入射した記録ビームをウォブリングすること
もできる。このウォブリングによりトラッキング用グル
ーブに時間信号が記録される。
【0019】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成について詳細
に説明する。
【0020】例えば、CD信号を記録再生、消去する光
ディスクでは、グルーブ内の時間信号を読みとり、サー
ボをかけながら、グループ内にピットを形成するグルー
ブ記録を行うため、トラッキング用グルーブ幅は、十分
なS/N比を得るには、ピット幅0.5〜0.7μm 
よりも広くする必要があり、0.8〜1.2μm 程度
とするのが好ましい。そして、このトラッキング用グル
ーブは、安定なトラッキング制御信号を得るため、シャ
ープかつスムーズな断面形状を有することが必要である
【0021】本発明においては、このような条件を満た
すトラッキング用グルーブを、離散値的情報パターンを
形成する記録ビームと同一の記録ビームを用いて形成す
る。記録ビームの光源としては、アルゴンレーザ、クリ
プトンレーザ、ヘリウム−カドミウムレーザ等を用いる
ことができる。
【0022】記録ビームは、第1および第2の音響光学
素子に導入される。
【0023】音響光学素子の動作原理について説明する
ならば、LiNbO3 等の圧電材料に、ある周波数の
電圧を加え、媒質、例えばTeガラス、モリブデン酸鉛
(PbMO3 )、二酸化テルル(TeO2 )等の超
音波媒質中に疎密波を発生させると、これが回折格子と
して機能して、周期的な屈折率の変化が生じる。そして
、ここに、レーザービームを入射すると、ブラッグ反射
が生じ、超音波駆動電圧や周波数を変化させることによ
り、レーザービームの強度や方向が変化する。
【0024】本発明においては、第1の音響光学素子に
はドライバを介して制御信号が供給される。この信号は
離散値的情報パターンを形成する場合にはEFM(8→
14変調)信号(パルス信号)であり、このEFM信号
により、ビームの強度がオン/オフする。
【0025】第1の音響光学素子は、EFM信号“1”
の入力によりオンとなり、通常1次光を出射し、EFM
信号0ではオフとなり、記録ビームが、出射されない。 そして、この1次光を第2の音響光学素子に入射する。 このような1次光のオン/オフにより、ビームスポット
と同じ幅の変調された離散値的情報パターンがフォトレ
ジスト膜上に形成される。なお、ピット形成時は、後述
の第2の音響光学素子はオフ状態(オフ状態も可)にし
て、第1の音響光学素子を出射した1次光を透過させる
【0026】一方、グルーブを形成する場合には、通常
、一定のレベルのDC信号を供給して、オン状態とする
。ただし、場合によっては、第1の音響光学素子はオフ
状態としてもよい。
【0027】図1には、本発明を実施するためのブロッ
ク図が示される。
【0028】レーザー光源4からの記録ビームは第1の
音響光学素子1に導入される。この第1の音響光学素子
1は、前記のとおり、光変調器として機能させるため、
常法に従い、例えば数百MHz の周波数で駆動する。 なお、記録時の線速は、例えば1.2〜1.4m/se
c 程度とする。
【0029】第1の音響光学素子1から出射された記録
ビームは、第2の音響光学素子2に導入される。
【0030】この第2の音響光学素子2の駆動の周期を
5MHz より大きな周波数、好ましくは8〜20MH
z で行なうことにより、第2の音響光学素子2から出
射した記録ビームスポットをオーバーラップさせながら
、ディスク径方向に離間させることができる。この際、
駆動の周波数を大きくして、スポット相互のオーバーラ
ップを大きくすると、より一層シャープな断面形状のグ
ルーブを形成することができる。この場合、駆動周波数
周期が5MHz 未満では、記録ビームスポットのオー
バーラップ量が減り、グルーブ断面形状が劣化する。た
だし、周波数が高すぎると、音響光学素子の増幅の立ち
上り特性が悪化してくる。
【0031】第2の音響光学素子2には、このような周
波数信号に重畳して、例えば周波数224MHz の信
号が供給され、好ましくは8〜20MHzの周期にて、
オン/オフを繰り返す。このオン/オフ動作により、第
2の音響光学素子2で発生した0次光と1次光、あるい
は透過光は、図2に示されるように、図中破線に示され
る互いにオーバーラップして離間する記録スポット列と
して、光ディスク原盤6上のフォトレジスト膜上に照射
され、トラッキング用のグルーブ8が形成される。
【0032】第2の音響光学素子2に供給される信号波
形が図3に示され、この信号は、前記の通り、例えば2
24MHz の周波数信号を、例えば8MHz の周波
数の周期でオン/オフを繰り返すものである。  この
場合、オン/オフのデューティー比は任意であるが、1
次光強度を高めるために、デューティー比は50%以上
であることが好ましい。
【0033】本発明は、このように第2の音響光学素子
のオン/オフ状態の周期を高周波とすることによって、
離間スポットを多重露光して、スポットより幅の広いグ
ルーブを形成するものである。このため、連続的にスポ
ットを径方向に振るときと比較して、きわめて高い周波
数周期の多重スポット露光が行なわれ、グルーブ断面形
状はきわめて良好なものとなる。
【0034】なお、ピットを形成するときには、第2の
音響光学素子2をオフ状態として、透過光を出射させて
も、オン状態として出射させてもよい。
【0035】また、以上では、第1の音響光学素子1を
通過したビームを第2の音響光学素子に入射する場合に
ついてのべてきたが、この通過順は逆であってもよい。
【0036】第2の音響光学素子2を出射した記録ビー
ムは、第3の音響光学素子3に導入されることが好まし
い。第3の音響光学素子3は、例えば22.05±0.
5kHz の周波数で連続的に変化する信号で駆動され
る。 これにより、第2の音響光学素子2を出射した記録ビー
ムは、透過光、0次光、1次光ともすべて径方向に振ら
れ、図2に示されるようなウォブリングされたピットお
よびグルーブが形成される。また、オフセットをかける
ことによりビットの位置や、グループの位置を変化させ
ることができる。
【0037】第3の音響光学素子3を出射した記録ビー
ムは対物レンズ5をとおして光ディスク原盤6上に照射
される。対物レンズ5は例えばN.A.=0.90〜0
.95程度であり、この対物レンズ5を通過する0次光
と1次光の光軸差は10〜100μm 程度とするのが
好ましい。またフォトレジスト膜に形成される記録スポ
ット7の径は0.3〜0.8μm 程度に制御すること
が好ましい。なお、光ディスク原盤6は、スピンドルモ
ーターによりCLVにて、好ましくは1.2〜1.4m
/sec 程度の線速度で回転される。
【0038】このようにして露光されたフォトレジスト
を現像処理した後には22.05±0.5kHz の周
波数でウォブリングされたピット系列と幅の広いグルー
ブ8とが得られる。
【0039】ここでフォトレジストとしてはポジ型のも
のが好ましく、特にナフトキノンジアジト誘導体とノボ
ッラックを組み合わせたアルカリ現像タイプのものが好
ましい。現像液としては、SHIPLEY社製マイクロ
ポジット・デベロッパー、HOECHST社製・デベロ
ッパーおよび東京応化社製OFPR現像液等公知の有機
アルカリ系のアルカリ水溶液を用いることができる。
【0040】
【発明の効果】本発明の光ディスク原盤の作製方法では
、音響光学素子をVCOによって駆動して、同一ビーム
を径方向に軌跡を画かせながら連続的に振るのではなく
、音響光学素子によって生じる0次光および1次光、さ
らには透過光をオーバーラップさせながら照射し、しか
もそのオン/オフ周期は、音響光学素子の限界に近いき
わめて高い周波数に設定できるので、きわめて高い周波
数の周期での多重露光ができ、線速の大きな場合でも幅
の広い、断面形状のシャープなトラッキング用グルーブ
を得ることができる。また従来のツービーム方式と比較
して光学系の構成、調整が簡便になる。
【0041】また、レーザスポット形状のゆがみを小さ
くできるとともに、レーザパワーの損失を小さく押える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク原盤の作製方法の一実施例
を示すブロック図である。
【図2】光ディスク原盤の信号パターンを模式的に示す
線図である。
【図3】第2の音響光学素子の信号波形の1例を示す概
略図である。
【符号の説明】
1  第1の音響光学素子 2  第2の音響光学素子 3  第3の音響光学素子 4  レーザ光源 5  対物レンズ 6  光ディスク原盤 7  記録スポット 8  トラッキング用グルーブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ディスク原盤のフォトレジスト膜上
    に、離散値的情報パターンとトラッキング用グルーブと
    を形成する際に、所定のスポットサイズを有する記録ビ
    ームの光路内に第1および第2の音響光学素子を配置し
    、前記記録ビームを第1の音響光学素子に導入して、前
    記離散値的情報パターンの露光のための変調を行い、前
    記第2の音響光学素子の駆動を5MHz より大きな周
    波数周期で行なうと共に、この第2の音響光学素子から
    出射する透過光、0次光および1次光をともに前記フォ
    トレジスト膜に照射することにより、前記離散値的情報
    パターンより幅の広いトラッキング用グルーブを形成す
    ることを特徴とする光ディスク原盤の作製方法。
  2. 【請求項2】  前記第1の音響光学素子から出射した
    ビームを、前記第2の音響光学素子に導入する請求項1
    に記載の光ディスク原盤の作製方法。
  3. 【請求項3】  前記透過光、0次光および1次光は、
    前記フォトレジスト膜上に、互いにオーバーラップする
    ように照射される請求項1に記載の光ディスク原盤の作
    製方法。
  4. 【請求項4】  前記光路内に、さらに第3の音響光学
    素子を設けて、前記離散値的情報パターンおよびトラッ
    キング用グルーブのウォブリングを行なう請求項1ない
    し3のいずれかに記載の光ディスク原盤の作製方法。
JP3104725A 1991-04-10 1991-04-10 光ディスク原盤の作製方法 Expired - Fee Related JP3068878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104725A JP3068878B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 光ディスク原盤の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104725A JP3068878B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 光ディスク原盤の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04311835A true JPH04311835A (ja) 1992-11-04
JP3068878B2 JP3068878B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=14388476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104725A Expired - Fee Related JP3068878B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 光ディスク原盤の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068878B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773868B2 (en) * 2000-03-02 2004-08-10 Sony Corporation Method for producing recording medium, method for producing stamper of recording medium, apparatus for producing recording medium, and apparatus for producing stamper of recording medium
US7643049B2 (en) * 2000-02-28 2010-01-05 Sony Corporation Method for manufacturing recording media, method for manufacturing production plate used when manufacturing recording media, apparatus for manufacturing recording media, and apparatus for manufacturing production plate used when manufacturing recording media

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643049B2 (en) * 2000-02-28 2010-01-05 Sony Corporation Method for manufacturing recording media, method for manufacturing production plate used when manufacturing recording media, apparatus for manufacturing recording media, and apparatus for manufacturing production plate used when manufacturing recording media
US6773868B2 (en) * 2000-03-02 2004-08-10 Sony Corporation Method for producing recording medium, method for producing stamper of recording medium, apparatus for producing recording medium, and apparatus for producing stamper of recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3068878B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643159B2 (ja) 光学的記録方法
JP2000231745A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及びその製造方法
JP3577870B2 (ja) 記録媒体原盤の製造方法及び記録媒体
US6118574A (en) Exposure apparatus
JP3997564B2 (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JP3809715B2 (ja) 光情報記録媒体、光情報記録方法及び光情報記録装置
KR100913509B1 (ko) 광 기록 매체, 광 기록 매체 제조용 원반, 광 기록 매체제조용 원반의 제조장치, 광 기록 매체 제조용 원반의제조 방법
JPH04311835A (ja) 光ディスク原盤の作製方法
JP4024047B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2002216395A (ja) 光記録媒体、光記録媒体用原盤、光記録媒体原盤の製造装置、光記録再生装置
JPH11296910A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP4320916B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2713974B2 (ja) ディスク
JP3164543B2 (ja) ディスク状記録媒体
JP2004055015A (ja) 光学記録方法及び光学記録再生媒体
JPH0636357A (ja) 原盤露光装置
JP2960018B2 (ja) 円盤状記録媒体
JPH08167169A (ja) 情報記録媒体及び原盤記録装置及び情報記録装置
JP2000132869A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2003045040A (ja) 光記録媒体、光記録媒体作製用原盤、成形用スタンパ及びこれらの製造方法、ならびに光学記録再生方法
JPH0785504A (ja) 光ディスク及び光ディスク原盤のカッティング方法並びに光ディスク原盤のカッティング装置
JPH11296909A (ja) 記録媒体及び記録媒体製造用原盤
JPH0827944B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH09245377A (ja) 光ディスク基板及びその製造方法
JPH10199044A (ja) ディスク状記録媒体及びディスク状記録媒体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000418

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees