JPH04311728A - ポリシラン硬化物の製造方法 - Google Patents

ポリシラン硬化物の製造方法

Info

Publication number
JPH04311728A
JPH04311728A JP10348891A JP10348891A JPH04311728A JP H04311728 A JPH04311728 A JP H04311728A JP 10348891 A JP10348891 A JP 10348891A JP 10348891 A JP10348891 A JP 10348891A JP H04311728 A JPH04311728 A JP H04311728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyhydrosilane
cured product
polysilane
group
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10348891A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sato
隆二 佐藤
Yoshiharu Okumura
奥村 義治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP10348891A priority Critical patent/JPH04311728A/ja
Publication of JPH04311728A publication Critical patent/JPH04311728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形品として使用でき
るポリシラン硬化物の製造方法に関する。さらに詳しく
は、紫外線吸収作用および非線形光学効果を有する成形
品として使用できるポリシラン硬化物の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリシラン、ポリシロキサン等のシラン
化合物の鎖状重合体は知られている。例えば、特公平1
−49734 号公報および特開平2−204410号
公報には、鎖状のポリシラン‐ポリシロキサン共重合体
およびその製造方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな鎖状ポリシラン‐ポリシロキサン共重合体は、機械
的強度が劣るので、成形品として使用することは困難で
ある。一方、ポリシランの3次元架橋硬化物は全く知ら
れておらず、上記の公報においてもポリシランの3次元
架橋硬化物については全く言及されていない。
【0004】そこで本発明は、ポリシランを3次元架橋
したポリシラン硬化物の製造方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1) 1分
子中にp個のケイ素原子結合水素原子を有するポリヒド
ロシラン、および(2) 1分子中にq個のアルケニル
基を有する化合物(ここで、p≧2、q≧2であり、p
+qの平均が4より大である)を、ヒドロシリル化反応
により3次元架橋させることを特徴とするポリシラン硬
化物の製造方法を提供するものである。
【0006】本発明において使用する第1の原料化合物
は、1分子中に少なくともp個のケイ素原子結合水素原
子を有するポリヒドロシランである。このようなポリヒ
ドロシランとしては、例えば一般式(化1):
【000
7】
【化1】 (ここで、mは1以上の整数であり、m+nは2以上の
整数であり、R1、R2 、R3 、R4 およびR5
 はそれぞれ独立して、水素原子、置換または非置換の
炭素原子数1〜10個を有するアルキル基またはアリー
ル基であり、ただしm=1のときはR1 とR5 のい
ずれか1方が水素原子である)で示されるポリヒドロシ
ランが挙げられる。R1 、R2 、R3 、R4 お
よびR5 のアルキル基の例示としては、メチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基およ
びその構造異性体の基が挙げられる。また、アリール基
としては、例えばフェニル基、ナフチル基等が挙げられ
、その置換基としてはアルキル基、ハロゲン原子、アル
コキシ基等が挙げられる。上記のポリヒドロシランは、
オルガノトリヒドロシランまたはオルガノトリヒドロシ
ランとジオルガノジヒドロシランとの混合物の脱水素縮
合によって得ることができる。第1の原料化合物として
、単一のポリヒドロシランを使用しても良く、また、2
種以上のポリヒドロシランの混合物を使用することもで
きる。
【0008】次に、第2の原料化合物は、1分子中にq
個のアルケニル基を有する化合物であり、単量体、重合
体のいずれも使用できる。このような化合物の好ましい
例としては、ビニル基含有ポリシロキサン、ビニル基含
有ポリオレフィン、ビニル基含有ポリアクリレート等が
挙げられる。これらを単独で、または2種以上の混合物
として使用できる。
【0009】ここで、上記した2種の原料化合物が3次
元架橋するために、上記した第1の原料化合物(ポリヒ
ドロシラン)中のケイ素原子結合水素原子の数p個と、
第2の原料化合物(アルケニル基含有化合物)中のアル
ケニル基の数q個とは、次の関係にあることが必要であ
る。すなわち、p≧2、q≧2であり、かつp+qの平
均値が4より大、好ましくは5以上であることである。
【0010】上記した2種の原料化合物をヒドロシリル
化反応させるにあたっては、ポリシロキサンの重合にお
いて一般的に用いられるラジカル開始剤、遷移金属触媒
等が使用できる。ラジカル開始剤としては、過酸化ベン
ゾイル、ジ‐tert− ブチルペルオキシド、α,α
´‐アゾビス‐iso−ブチロニトリル等が挙げられる
。遷移金属触媒としては、例えば塩化白金酸もしくはこ
れをアルコール、ケトンなどの溶媒に溶解させた塩化白
金酸溶液またはこの溶液を熟成させたもの、または塩化
白金酸とアルデヒド、オレフィン、アルケニルシロキサ
ン、ジケトンなどとの錯体、白金黒、白金を担体に担持
させたもの、RhCl(CO)(PPh3 )2 、H
Rh(CO)(PPh3 )3 等(ここでPhはフェ
ニル基を表す)のロジウム錯体などが挙げられる。
【0011】ヒドロシリル化反応にあたって、上記した
2種の原料化合物の使用割合は特に限定されない。溶媒
は使用してもしなくてもよいが、原料化合物同志が互い
に溶解しないときには、両者を溶解し得る溶媒を共存さ
せるのが好ましい。溶媒は、反応終了後、必要に応じて
減圧下で容易に除去できるものが好ましい。ヒドロシリ
ル化反応は、通常室温〜150℃で、5分間〜3時間行
う。
【0012】かくして得られたポリシラン硬化物は、硬
くて強度があり、トルエン、テトラヒドロフラン(TH
F)等の有機溶媒に対して耐性がある。
【0013】
【作用】本発明により製造したポリシラン硬化物は、型
を用いて特定の形を有する成形品に加工できる。さらに
、ポリシラン特有の紫外線吸収作用を有しており、また
非線形光学効果も有するので、例えば紫外線吸収用のフ
ィルターやメガネ等、特定波長選択吸収フィルター、非
線形光学薄膜等の広い用途に成形加工することができる
【0014】
【実施例】実施例1   次式(化2):
【0015】
【化2】 (式中、Phはフェニル基を表す)で示されるポリヒド
ロシラン(平均重合度8)0.15gおよび次式(化3
):
【0016】
【化3】 で示されるポリビニルシロキサン(平均重合度(m+n
) 47、ビニル基当量400)0.33gを脱酸素し
たトルエン1mlに溶解し、これに塩化白金酸のイソプ
ロピルアルコール溶液(白金含量4.9×10−5モル
/ml)を1滴添加した後、ガラスシャーレに入れた。 これを窒素気流中、90℃で30分間加熱したところ、
トルエンが揮発して不透明で硬い硬化物が得られた。こ
のものは、トルエン、テトラヒドロフラン(THF)等
の有機溶媒に不溶で、かつ膨潤することもなかった。 実施例2   次式(化4):
【0017】
【化4】 (式中、Hexはn−ヘキシル基を表す)で示されるポ
リヒドロシラン(平均重合度10)0.5g、実施例1
で使用した式(化3)で示されるポリシロキサン(平均
重合度47、ビニル基当量400)0.5gおよび塩化
白金酸のイソプロピルアルコール溶液(白金含量4.9
×10−5モル/ml)1滴からなる均一混合物を、ガ
ラス製サンプルびんに入れた。これを窒素気流中、90
℃で10分間加熱したところ、無色透明の硬い硬化物が
得られた。このものは、トルエン、テトラヒドロフラン
(THF)等の有機溶媒に不溶で、かつ膨潤することも
なかった。 実施例3   実施例2と同様のポリヒドロシランを1.0gおよ
び次式(化5):
【0018】
【化5】 で示されるポリブタジエン(数平均分子量1050±1
50 、m/(m+n) <0.15、n/(n+m)
 >0.85)1.5gおよび塩化白金酸のイソプロピ
ルアルコール溶液(白金含量4.9×10−5モル/m
l)1滴を使用した他は、実施例2と同様にしてヒドロ
シリル化反応を行って、無色透明の硬い硬化物を得た。 このものは、トルエン、テトラヒドロフラン(THF)
等の有機溶媒に不溶で、かつ膨潤することもなかった。
【0019】実施例1では、原料のポリヒドロシランと
ポリシロキサンが相溶性でないので、得られたポリシラ
ン硬化物は不透明であったが、実施例2および3では、
原料同志が相溶性なので、無色透明な硬化物が得られた
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、成形品として使用でき
るポリシラン硬化物を製造することができる。本発明に
よって製造されたポリシラン硬化物は紫外線吸収作用お
よび非線形光学効果を有するので、広い分野で使用可能
であり、工業的に非常に有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (1) 1分子中にp個のケイ素原子
    結合水素原子を有するポリヒドロシラン、および(2)
     1分子中にq個のアルケニル基を有する化合物ここで
    、p≧2、q≧2であり、p+qの平均値が4より大で
    ある、を、ヒドロシリル化反応により3次元架橋させる
    ことを特徴とするポリシラン硬化物の製造方法。
JP10348891A 1991-04-10 1991-04-10 ポリシラン硬化物の製造方法 Pending JPH04311728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348891A JPH04311728A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 ポリシラン硬化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348891A JPH04311728A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 ポリシラン硬化物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04311728A true JPH04311728A (ja) 1992-11-04

Family

ID=14355393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10348891A Pending JPH04311728A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 ポリシラン硬化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04311728A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559176A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 架橋ポリシラン及びその製造方法
JPH0649217A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 架橋性ポリシラン組成物及びその硬化物
JPH0748516A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Toshiba Silicone Co Ltd 硬化性ポリシラン組成物
US6140449A (en) * 1998-01-27 2000-10-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Crosslinkable silicon polymer compositions
DE102007048925A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-23 Detax Gmbh & Co. Kg Chemische Zusammmensetzung auf Basis von Oligo- und/oder Polysiloxanen sowie deren Verwendung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559176A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 架橋ポリシラン及びその製造方法
JPH0649217A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 架橋性ポリシラン組成物及びその硬化物
JPH0748516A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Toshiba Silicone Co Ltd 硬化性ポリシラン組成物
US6140449A (en) * 1998-01-27 2000-10-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Crosslinkable silicon polymer compositions
DE102007048925A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-23 Detax Gmbh & Co. Kg Chemische Zusammmensetzung auf Basis von Oligo- und/oder Polysiloxanen sowie deren Verwendung
DE102007048925B4 (de) * 2007-10-12 2014-11-13 Detax Gmbh & Co. Kg Chemische Zusammmensetzung auf Basis von Oligo- und/oder Polysiloxanen sowie deren Verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3891721A (en) Block polymers of styrene-butadiene-2-vinylpyridine
KR900006411A (ko) 질화붕소의 전구 물질인 붕소 및 질소 기재의 중합체 합성방법 및 이 방법에 의해 수득될 수 있는 생성물
KR20130125224A (ko) 사다리형 사이올계 실세스퀴옥산 고분자 및 이의 제조방법
JPH04311728A (ja) ポリシラン硬化物の製造方法
JPS5953509A (ja) 新規リビングポリマー
JPH02258815A (ja) (メタ)アクリレート共重合体
JPS6270405A (ja) アルコキシシリル基を有するテレケリツクなビニルポリマ−およびその製法
JP2000256466A (ja) カルボシランボラジン系ポリマーおよびその製造方法
JPH05502266A (ja) オイゲノールのシリル誘導体
JP2651359B2 (ja) 耐熱性ケイ素含有重合体の製造方法
JP3564536B2 (ja) シリレン基を有するポリカルボシランの製造方法
US3576787A (en) Method of crosslinking polymers
JPS6392619A (ja) 0−(トリアルキルシリル)フエニルアセチレン重合体およびその製法
JPS62260808A (ja) オルト位に置換基を有するフエニルアセチレン重合体
Kono et al. Synthesis and properties of poly (phenylacetylenes) having two polar groups or one cyclic polar group on the phenyl ring
EP4112672A1 (en) Resin material including siloxane-bond-containing polymer having host group and/or guest group
JPS6238381B2 (ja)
JPH05214107A (ja) 高分子量ポリシランの製造法
JP2023505499A (ja) シロキサンを調製するための、シリラン官能性付与化合物、特に、有機ケイ素化合物
EP0245516A1 (en) Polymer membrane for separating liquid mixture
JPS60225606A (ja) 選択性気体透過膜
JPH06172656A (ja) ポリシラン組成物
JP2014040532A (ja) 環状オレフィン付加重合体及びその製造方法
Yoshida et al. Surface-mediated chromism in a polysilane Langmuir-Blodgett film
JP3191575B2 (ja) ケイ素重合体組成物