JPH04311186A - 画像監視装置 - Google Patents

画像監視装置

Info

Publication number
JPH04311186A
JPH04311186A JP3077903A JP7790391A JPH04311186A JP H04311186 A JPH04311186 A JP H04311186A JP 3077903 A JP3077903 A JP 3077903A JP 7790391 A JP7790391 A JP 7790391A JP H04311186 A JPH04311186 A JP H04311186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection area
detection
area
image
intruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3077903A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Togashi
雄一 富樫
Hiroshi Fukuda
浩 福田
Hajime Ohata
大波多 元
Shozo Abe
省三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3077903A priority Critical patent/JPH04311186A/ja
Publication of JPH04311186A publication Critical patent/JPH04311186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、監視領域内における侵
入物体の検知を行なう画像監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の画像監視装置の一例として、た
とえば図8に示すものがある。すなわち、たとえばIT
Vカメラ(撮像手段)1は監視領域7内の画像を撮像し
、電気信号に変換する。このITVカメラ1で撮像され
た画像は、伝送路2によって処理装置3および表示装置
5に送られる。表示装置5は、ITVカメラ1で撮像さ
れた画像を表示し、処理装置3は、ITVカメラ1で撮
像された画像を連続的に取込み、侵入物体検知のための
画像処理と判断を行なう。その結果、侵入物体を検知す
ると、表示装置5の画面上に侵入物体検知の表示を行な
ったり、警報装置6によりアラーム音を発したりするよ
うになっている。
【0003】処理装置3では、たとえば次のような侵入
物体検知処理が行なわれる。すなわち、まずITVカメ
ラ1からは、監視領域7内の画像が処理装置3に連続的
に取込まれる。処理装置3は、取込んだ画像信号を一定
時間おきにアナログ−デジタル変換し、図示しない画像
メモリに記憶する。
【0004】次に、図9ないし図12に示すような画素
間処理を行なう。すなわち、ある時間t=t0 で画像
を取込み、記憶した画像データが図9である。その後、
この画像データと時間t=t1 のときに取込んだ画像
データ(図10参照)との画素単位での輝度の差分を計
算する。この結果を図11に示す。但し、この結果は、
画像のノイズ成分をはらんでいるので、ある一定値(輝
度のしきい値)で2値化して、本来の画像の変化分を抽
出する。図12は、図11の結果を例えば「しきい値=
4」で2値化したものである。つまり、差分値が「4」
以上の画素を「1」として、「4」以下の画素を「0」
とする。この結果、本来の変化領域の画素が「1」とし
て検出される。この変化領域の大きさ、つまり2値化後
に「1」となる画素数がある一定値(画素数のしきい値
)よりも多いならば、処理装置3は侵入物体の検知とし
て、警報装置6を動作させる。
【0005】なお、通常、監視領域7には、侵入物体の
入り得ない場所があるので、侵入物体の入る可能性のあ
る所だけを監視すればよい。そのため、本例ではITV
カメラ1で撮像される監視領域7のうち、侵入物体検知
の必要な領域を検知領域とするために、あらかじめ表示
装置5の画面上で検知領域を設定しておく。この検知領
域の設定は、表示装置5にITVカメラ1からの監視領
域7内の画像を表示し、ライトペン4で表示装置5の画
面上の検知領域を指示することによって行なう。こうす
ることにより、処理装置3は、検知領域内の画素につい
てのみ前述の処理を行なうようになる。
【0006】また、前記輝度のしきい値は、監視領域7
の明るさによって異なり、また、前記画素数のしきい値
は、検知するべき侵入物体の大きさによって異なるので
、あらかじめこの2つのしきい値を設定する必要がある
。このしきい値の設定は、たとえばライトペン4および
表示装置5によって行なわれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の画像監視装置では、設定された検知領域の外部から
検知領域にかけてつながっている大きな領域に変化があ
っても、侵入物体を検知して警報を発してしまうため、
結果的に誤検知となる場合があるという問題があった。
【0008】そこで、本発明は、検知領域外からの光、
木のゆれなどの外乱に惑わされることなく侵入物体を確
実に検知でき、誤検知を防止することができる画像監視
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の画像監視装置は
、監視領域内の画像を撮像する撮像手段と、前記監視領
域内で侵入物体を検知するための検知領域を設定する検
知領域設定手段と、前記撮像手段で撮像された画像を連
続的に取込み、この取込んだ画像を処理することにより
、前記設定された検知領域内で侵入物体の検知を行なう
検知手段と、この検知手段で侵入物体が検知されると、
その侵入物体が前記設定された検知領域の外枠に接して
いるか否かを判断し、外枠に接していないときだけ最終
的に侵入物体を検知したと判定する判定手段とを具備し
ている。
【0010】
【作用】設定された検知領域内で侵入物体が検知される
と、その侵入物体が検知領域の外枠に接しているか否か
を判断し、外枠に接していないときだけ最終的に侵入物
体を検知したと判定することにより、検知領域に侵入し
た物体が、検知領域の外枠にかからずに、完全に検知領
域の内部において見つけられたときのみに、侵入物体の
検知とみなすことができる。これにより、検知領域外か
らの光、木のゆれなどの外乱を排し、純粋に検知領域内
での変化物体のみを侵入物体として検知することができ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0012】図1は、本発明に係る画像監視装置の構成
を概略的に示すもので、図8と同一部分には同一符号を
付してある。侵入物体を検知する検知領域および検知感
度の設定は、監視領域7の画像を表示装置5に映し出し
ながら、ライトペン4を表示装置5の画面上に接するこ
とにより行なう。すなわち、検知領域設定部12は、ラ
イトペン4の信号と表示装置5の同期信号とから、設定
された検知領域の座標を計算し、その検知領域の情報を
メモリ8に記憶する。また、設定された検知領域での検
知感度を設定し、その検知感度情報を上記検知領域の情
報に付加する。侵入物体検知部13は、ITVカメラ1
からの画像信号を処理し、メモリ8内の設定情報に基づ
き侵入物体の検知処理を行なう。その結果、侵入物体を
検知した場合、メモリ8の設定情報を用いて、その侵入
物体の大きさ、場所が設定されたものであるかどうかの
判断を行ない、その判断結果に基づき警報装置6を動作
させる。なお、メモリ8は不揮発性であるので、一度検
知領域を設定したなら、それを変更しない限り2度目の
設定は不要である。
【0013】図2ないし図6は、本実施例における表示
装置5の表示画面例を示している。図2は通常時で、I
TVカメラ1によって撮像された画像は、通常、表示装
置5にリアルタイムで表示される。図3ないし図4は、
検知処理に必要なパラメータの設定時の表示画面であり
、監視を始める前に監視者は図3の表示画面で検知領域
14を、図4の表示画面で検知感度をそれぞれ設定する
。図5は侵入物体検知時の表示画面例で、侵入者11が
監視領域7内のあらかじめ設定された検知領域14に侵
入し、侵入物体と検知され、その侵入物体が検知領域1
4の外枠にかからず、検知領域14内のみに存在するよ
うなとき、警報装置6が作動したときの取込み画像であ
る。図6は、侵入物体(自動車)15が検知領域14の
外枠にかかっているので、侵入物体の検知と判定せず、
警報装置6が作動しないときの取込み画像である。
【0014】以下、図7に示すフローチャートを用いて
本実施例の監視の処理手順について説明する。まず、前
述のように侵入物体検知処理の前に、検知領域とそれぞ
れの検知領域における検知感度の設定を行なう。この処
理は、ライトペン4と表示装置5で行なう。すなわち、
まず、図3に示すように、表示装置5にITVカメラ1
からの監視領域7内の画像を表示し、ライトペン4で表
示装置5の画面上の設定したい検知領域(斜線部分)1
4を描くことによって設定する。
【0015】次に、こうして設定した検知領域14の検
知感度を設定する。すなわち、検知領域14の設定が終
了すると、表示装置5は図4に示すような表示画面にな
り、画面の右側に感度設定の棒状部10がスーパインポ
ーズされて表示され、この表示画面で検知感度を設定す
る。検知感度は、棒状部10の一点をライトペン4で押
下することによって設定する。ライトペン4が棒状部1
0の一点を押下すると、検知領域設定部12は、表示装
置5に表示した画像の座標と押下された座標とから感度
情報を計算して、メモリ8に記憶する。この検知感度は
、たとえば8段階あり、上が最高で下が最低の感度とな
る。
【0016】こうして、検知領域および検知感度の設定
が終了すると、動作モードに入り、侵入物体検知部13
による侵入物体の検知処理が行なわれる。まず、初期画
像としてITVカメラ1からの画像信号が侵入物体検知
部13においてA/D変換され、画像データ(図9参照
)としてメモリ8に記憶される。次に、ある時間おいて
の画像データ(図10参照)を取込む。そして、この2
つの画像データを比較することにより、侵入物体を検知
する。この後は、一定時間おきに連続的に画像を取込ん
で検知処理を行なう。
【0017】この侵入物体検知ルーチンでは、図9ない
し図12にしたがって画素の処理が行なわれる。すなわ
ち、ある時間t=t0 のときの取込み画像は図2であ
り、この画像をA/D変換して記憶した画像データは図
9である。そして、t=t1 のときに、この監視領域
7に侵入者11が入り、画像が変化したときの取込み画
像をA/D変換し、記憶した画像データが図10である
。 これら両画像データの各画素単位での輝度の差分を計算
し、これを全画素について行なうことにより、図11に
示すような差分画像を得る。但し、この差分画像は、ノ
イズ成分をはらんでいるので、ある一定値(輝度のしき
い値)で2値化して、本来の画像の変化分を抽出する。 図12は、図11の差分画像を例えば「しきい値=4」
で2値化している。つまり、「4」以上の画素を「1」
として、「4」以下の画素を「0」とする。この結果、
本来の変化領域の画素が「1」として検出される。
【0018】次いで、「1」として検出された変化領域
の面積を計数する。この数は移動点の数となるので、こ
れが設定した大きさのある一定率以上であれば、侵入物
体(移動物体)があるとみなされる。この結果、侵入物
体ありとなったならば、この侵入物体の領域が検知領域
14の外枠に接しているか否かを判断する。この処理は
、2値化画像と検知領域14の情報を記憶しているメモ
リ8を参照することにより、2値化画像において検知領
域14の外枠の座標を調べる。この座標の「1」が連続
して現われるということは、侵入物体が検知領域14の
外枠にかかっているとみなすことができる。
【0019】図6は、侵入物体が検知領域14の外枠に
かかっている場合の一例であり、自動車15はまだ検知
領域14に侵入していないのに、自動車15の照明が検
知領域14にかかっている。このようなときは、侵入物
体の検知と判定せず、警報装置6を作動させることなし
に次の画像を取込み、新たな侵入物体の検知処理を行な
う。
【0020】一方、検知領域14の外枠上の点で、「1
」の点が連続して現われてこないとき、侵入物体は検知
領域14の内部にあると判断し、警報装置6を作動させ
る。図5は、侵入物体が検知領域14の外枠にかかって
いない場合の一例であり、侵入者11が検知領域14に
侵入して侵入物体と検知され、その侵入物体が検知領域
14の外枠にかからず、検知領域14内のみに存在する
。このようなときは、侵入物体の検知と判定し、警報装
置6を作動させる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、設
定された検知領域内で侵入物体が検知されると、その侵
入物体が検知領域の外枠に接しているか否かを判断し、
外枠に接していないときだけ最終的に侵入物体を検知し
たと判定することにより、検知領域外からの光、木のゆ
れなどの外乱に惑わされることなく侵入物体を確実に検
知でき、誤検知を防止することができる画像監視装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像監視装置の概略構
成を示すブロック図。
【図2】通常監視時の表示画面例を示す図。
【図3】検知領域設定時の表示画面例を示す図。
【図4】検知感度設定時の表示画面例を示す図。
【図5】侵入物体が検知領域の外枠にかかっていなくて
警報発令時の表示画面例を示す図。
【図6】侵入物体が検知領域の外枠にかかっていて警報
非発令時の表示画面例を示す図。
【図7】監視の処理手順を説明するフローチャート。
【図8】画像監視装置の一例を示す構成図。
【図9】時間t=t0 で取込みA/D変換した後の画
像例を示す図。
【図10】時間t=t1 で取込みA/D変換した後の
画像例を示す図。
【図11】図9の画像と図10の画像との差分画像例を
示す図。
【図12】図11の画像を所定のしきい値で2値化した
2値化画像例を示す図。
【符号の説明】
1……ITVカメラ(撮像手段)、2……伝送路、3…
…処理装置、4……ライトペン、5……表示装置、6…
…警報装置、7……監視領域、8……メモリ、11……
侵入者、12……検知領域設定部、13……侵入物体検
知部、14……検知領域、15……非進入自動車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  監視領域内の画像を撮像する撮像手段
    と、前記監視領域内で侵入物体を検知するための検知領
    域を設定する検知領域設定手段と、前記撮像手段で撮像
    された画像を連続的に取込み、この取込んだ画像を処理
    することにより、前記設定された検知領域内で侵入物体
    の検知を行なう検知手段と、この検知手段で侵入物体が
    検知されると、その侵入物体が前記設定された検知領域
    の外枠に接しているか否かを判断し、外枠に接していな
    いときだけ最終的に侵入物体を検知したと判定する判定
    手段とを具備したことを特徴とする画像監視装置。
JP3077903A 1991-04-10 1991-04-10 画像監視装置 Pending JPH04311186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077903A JPH04311186A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 画像監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077903A JPH04311186A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 画像監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04311186A true JPH04311186A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13647035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077903A Pending JPH04311186A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 画像監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04311186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0670662A1 (en) * 1994-02-28 1995-09-06 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO A video system for detecting movement by a video-camera
JP2001520819A (ja) * 1996-10-31 2001-10-30 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション インテリジェントビデオ情報管理システム
WO2011043006A1 (ja) 2009-10-07 2011-04-14 パナソニック株式会社 制御装置および車両周囲監視装置
WO2023277165A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 株式会社アスタリスク カメラ、及びシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0670662A1 (en) * 1994-02-28 1995-09-06 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO A video system for detecting movement by a video-camera
JP2001520819A (ja) * 1996-10-31 2001-10-30 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション インテリジェントビデオ情報管理システム
WO2011043006A1 (ja) 2009-10-07 2011-04-14 パナソニック株式会社 制御装置および車両周囲監視装置
WO2023277165A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 株式会社アスタリスク カメラ、及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7035430B2 (en) Intruding object detection method and intruding object monitor apparatus which automatically set a threshold for object detection
US6956485B1 (en) Fire detection algorithm
JPH08315113A (ja) 発塵・発煙の検出方法
JPH0779429A (ja) 画像監視装置
US4437115A (en) Object and inspection system
JPH04311186A (ja) 画像監視装置
JPH0514891A (ja) 画像監視装置
JPH06308256A (ja) 雲霧検出方法
JPH057363A (ja) 画像監視装置
JPH03242592A (ja) 画像監視装置
JP2667973B2 (ja) 移動体監視装置
JP2865442B2 (ja) 監視画像の変化領域抽出方法
JPH0397080A (ja) 画像監視装置
JPH1066054A (ja) 映像監視装置
JPH1131296A (ja) 駐車場管理方法及びその装置
JPH0514898A (ja) 画像監視装置
JP2503613B2 (ja) 異常監視装置
JP3336102B2 (ja) 影を消去する画像処理方法および画像監視装置
JP3792460B2 (ja) 侵入物体検知画像処理システム
JPH04200084A (ja) 画像監視装置
JPH0729015A (ja) 画像認識装置
JP2002262282A (ja) 画像監視方法及び画像監視装置
JPH04207887A (ja) 画像監視装置
JPH04200085A (ja) 画像監視装置
JP3890164B2 (ja) 画像センサ