JPH04311053A - 欠陥判定器 - Google Patents

欠陥判定器

Info

Publication number
JPH04311053A
JPH04311053A JP3076663A JP7666391A JPH04311053A JP H04311053 A JPH04311053 A JP H04311053A JP 3076663 A JP3076663 A JP 3076663A JP 7666391 A JP7666391 A JP 7666391A JP H04311053 A JPH04311053 A JP H04311053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
image signal
signal
dark
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3076663A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Mihashi
秀男 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3076663A priority Critical patent/JPH04311053A/ja
Publication of JPH04311053A publication Critical patent/JPH04311053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は欠陥判定器、特に、半導
体ウェハやプリント基板の、パターン比較検査に適用し
うる欠陥判定器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術としては、例えば、特願昭6
3−330367号公報に記載されているような欠陥判
定器がある。
【0003】従来の欠陥判定器は、隣接の同一パターン
どうしを比較し、比較結果画像信号を出力する比較結果
画像部と、前記比較結果画像信号を拡大し、拡大信号を
出力する拡大器と、前記拡大器の拡大画素数を設定する
設定器と、前記パターンのエッジをもとめ、エッジ画像
信号を出力するエッジ画像部と、前記拡大信号と前記エ
ッジ画像信号との論理積をもとめ、論理積信号を出力す
る論理積回路と、前記比較結果画像部からの画像情報と
前記論理積信号にもとづいて、前記パターンの欠陥を検
出する検出部とを含んで構成される。
【0004】図8は従来の一例を示すブロック図である
。図8に示す欠陥判定器は、隣接のパターンどうしを比
較し、比較結果画像信号gを出力する比較結果画像部1
0と、比較結果信号gを拡大し、拡大信号hを出力する
拡大器11と、拡大器11に接続され、拡大器11の拡
大画素数を設定する設定器12と、複数パターンのエッ
ジをもとめ、エッジ画像信号iを出力するエッジ画像部
13と、拡大信号hとエッジ画像信号iとの論理積をも
とめ、論理積信号eを出力する論理積回路5と、比較結
果画像部10からの画像情報信号jと論理積信号eとに
もとづいて撮像パターンの欠陥を検出する検出部7とを
含んでいる。
【0005】図9は比較結果画像信号gの一例を示す模
式図である。ここで、欠陥14a〜14eは、比較結果
得られた欠陥を示している。欠陥14a〜14eは、そ
の大きさや他の正常パターンとの位置関係を計測して良
否を決める必要がある。
【0006】図10は、拡大信号hを示す模式図である
。ここで、欠陥の拡大画像14aa〜14eeは、図8
の欠陥14a〜14eの拡大結果である。
【0007】図11は、論理積信号eを示す模式図であ
る。論理積信号eは、撮像パターンの、欠陥を含まない
エッジ画像となる。
【0008】図12は、図10と図11を合成した模式
図である。まず、比較結果画像信号gに対して、良否判
定基準の画素数を設定器12に設定し、拡大器11によ
り比較結果画像信号gを設定画素数だけ拡大して、拡大
信号hを得る。次に、論理積回路5により、拡大信号h
とエッジ画像信号iとの論理積をもとめ、これから、検
出部7で、エッジ画像信号iと拡大画像信号hとの重な
る欠陥の拡大画像14aa,14bb,14eeを検出
する。この結果、比較結果画像信号gの欠陥14a,1
4b,14eが、正常パターンに近接している不良欠陥
として判定される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の欠陥判
定器は、比較検査で得られた欠陥を拡大し、それと原画
像のエッジ画像との重なりをもとめて、重なりのある欠
陥を不良と判定するため、パターンから離れた箇所にあ
る不良欠陥は検出されず、また、ボンディングパット等
のような、比較する隣接パターン間での形成状態に差が
発生するパターンでは、その差を不良欠陥として誤検出
してしまう、という欠点があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の欠陥判定器は、
明視野照明により撮像した隣接の同一パターンどうしを
比較し明視野比較結果画像信号を絶対値で出力する明視
野比較結果画像部と、前記明視野比較結果画像信号を2
値化し“H”と“L”レベルの明視野2値画像信号を出
力する2値化回路と、比較した隣接パターンのいづれか
一方を暗視野照明により撮像した暗視野画像信号を出力
する暗視野画像部と、前記暗視野画像信号のうちあらか
じめ設定されたマスクを使用して該マスク領域が全て一
定以上のレベルを有する場合に該マスクで囲まれた内部
を全て“H”レベルにし他を“L”レベルにした暗視野
塗り込み画像信号を出力する塗り込み回路と、前記明視
野2値画像信号と前記暗視野塗り込み画像信号との論理
積をもとめ論理積信号を出力する論理積回路と、前記明
視野2値画像信号と前記論理積信号との排他的論理和を
もとめ排他的論理和信号を出力する排他的論理和回路と
、前記排他的論理和信号にもとづいて前記パターンの欠
陥を検出する検出部とを含んで構成される。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロ
ック図である。
【0012】図1に示す欠陥判定器は、明視野照明によ
り撮像した隣接の同一パターンどうしを比較し、明視野
比較結果画像信号aを絶対値で出力する明視野比較結果
画像部1と、明視野比較結果画像信号aを2値化し、“
H”と“L”レベルの明視野2値画像信号bを出力する
2値化回路2と、比較した隣接パターンのいづれか一方
を暗視野照明により撮像した暗視野画像信号cを出力す
る暗視野画像部3と、暗視野画像信号cのうち、あらか
じめ設定されたマスクを使用して、該マスク領域が全て
一定以上のレベルを有する場合に該マスクで囲まれた内
部を全て“H”レベルにし、他を“L”レベルにした暗
視野塗り込み画像信号dを出力する塗り込み回路4と、
明視野2値画像信号bと、暗視野塗り込み画像信号dと
の論理積をもとめ、論理積信号eを出力する論理積回路
5と、明視野2値画像信号bと論理積信号eとの排他的
論理和をもとめ、排他的論理和信号fを出力する排他的
論理和回路6と、排他的論理和信号fにもとづいて、撮
像したパターンの欠陥を検出する検出部7とを含んで構
成される。
【0013】図2は、検査対象として、例えばボンディ
ングパット部分を撮像した場合の明視野2値画像信号b
の一例を示す模式図、図3は図2と原画像パターンとを
合成して示した模式図である。ここで、欠陥8a〜8e
は、比較と2値化の結果検出された欠陥をしめしており
、パターン9a,9bはボンディングパットである。 このうち、8a,8b,8cは、比較した2つのパター
ン間で、ボンディングパットの形成状態にパターンの性
能上影響の無い程度ではあるが、差が発生しているため
に検出されたもので、不良欠陥ではない。8d,8eは
不良欠陥である。
【0014】図4は暗視野画像信号cを示す模式図であ
る。ここで、斜線部は、パターンの立ち上がり部であり
、暗視野画像信号cでは信号レベルの大きい部分である
。図5はボンディングパット内部領域を“H”レベル、
他を“L”レベルとした、暗視野塗り込み画像信号dを
示す模式図である。図6は、論理積信号eを示す模式図
、図7は排他的論理和信号fを示す模式図である。
【0015】まず、明視野比較結果信号aを2値化回路
2で2値化し、欠陥8a〜8eを“H”レベルとして検
出した明視野2値画像信号bを得る。次に、暗視野画像
信号cに対し、塗り込み回路4で、ボンディングパット
に対応したマスクを使用し、ボンディングパット内部領
域を“H”レベル、他を“L”レベルとした、暗視野塗
り込み画像信号dを得る。次に、論理積回路5により明
視野2値画像信号bと暗視野塗り込み画像信号dとの論
理積をもとめ、論理積信号eを出力する。
【0016】論理積eには、図6のように、ボンディン
グパット内部領域にある欠陥8a,8b,8cのみが含
まれる。次に、排他的論理和回路6により明視野2値画
像信号bと論理積信号eとの排他的論理和をもとめ、排
他的論理和信号fにもとづき、検出部7で欠陥8d,e
を検出する。この結果、欠陥8d,8eがボンディング
パット外部にある不良欠陥として判定される。
【0017】
【発明の効果】本発明の欠陥判定器は、比較検査結果を
拡大し、原画像のエッジ画像との重なりをもとめて、重
なりのある欠陥を不良と判定する代わりに、明視野照明
による撮画像の比較検査結果と、暗視野照明による撮画
像の所定の領域を塗り込みした画像との重なりをもとめ
て、重なりのある欠陥を除去することで不良欠陥を判定
するため、パターンから離れた箇所にある不良欠陥を検
出でき、また、ボンディングパット等のような、比較す
る隣接パターン間でのパターン形成状態に差が発生する
パターンでも、その差を不良欠陥として誤検出すること
がない、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】明視野2値画像信号bの一例を示す模式図であ
る。
【図3】図2と原画像パターンとを合成して示した模式
図である。
【図4】明視野画像信号cを示す模式図である。
【図5】塗り込み画像信号dを示す模式図である。
【図6】論理積信号eを示す模式図である。
【図7】排他的論理和信号fを示す模式図である。
【図8】従来の一例を示すブロック図である。
【図9】比較結果画像信号gの一例を示す模式図である
【図10】拡大信号hを示す模式図である。
【図11】論理積信号eを示す模式図である。
【図12】図10と図11を合成した模式図である。
【符号の説明】
1    明視野比較結果画像部 2    2値化回路 3    暗視野画像部 4    塗り込み回路 5    論理積回路 6    排他的論理和回路 7    検出部 8a〜8e    欠陥 9a,9b    パターン 10    比較結果画像部 11    拡大器 12    設定器 13    エッジ画像部 14a〜14e    欠陥 a    明視野比較結果画像信号 b    明視野2値画像信号 c    暗視野画像信号 d    暗視野塗り込み画像信号 e    論理積信号 f    排他的論理和信号 g    比較結果画像信号 h    拡大信号 i    エッジ画像信号 j    画像情報信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  明視野照明により撮像した隣接の同一
    パターンどうしを比較し明視野比較結果画像信号を絶対
    値で出力する明視野比較結果画像部と、前記明視野比較
    結果画像信号を2値化し“H”と“L”レベルの明視野
    2値画像信号を出力する2値化回路と、比較した隣接パ
    ターンのいづれか一方を暗視野照明により撮像した暗視
    野画像信号を出力する暗視野画像部と、前記暗視野画像
    信号のうちあらかじめ設定されたマスクを使用して該マ
    スク領域が全て一定以上のレベルを有する場合に該マス
    クで囲まれた内部を全て“H”レベルにし他を“L”レ
    ベルにした暗視野塗り込み画像信号を出力する塗り込み
    回路と、前記明視野2値画像信号と前記暗視野塗り込み
    画像信号との論理積をもとめ論理積信号を出力する論理
    積回路と、前記明視野2値画像信号と前記論理積信号と
    の排他的論理和をもとめ排他的論理和信号を出力する排
    他的論理和回路と、前記排他的論理和信号にもとづいて
    前記パターンの欠陥を検出する検出部とを含むことを特
    徴とする欠陥判定器。
JP3076663A 1991-04-10 1991-04-10 欠陥判定器 Pending JPH04311053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076663A JPH04311053A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 欠陥判定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076663A JPH04311053A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 欠陥判定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04311053A true JPH04311053A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13611654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3076663A Pending JPH04311053A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 欠陥判定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04311053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263099B1 (en) 1994-10-07 2001-07-17 Hitachi, Ltd. Manufacturing method of semiconductor substrate and method and apparatus for inspecting defects of patterns of an object to be inspected
CN102959385A (zh) * 2011-11-08 2013-03-06 玛机统丽公司 印刷电路板的检查装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263099B1 (en) 1994-10-07 2001-07-17 Hitachi, Ltd. Manufacturing method of semiconductor substrate and method and apparatus for inspecting defects of patterns of an object to be inspected
US6404498B1 (en) 1994-10-07 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Manufacturing method of semiconductor substrate and method and apparatus for inspecting defects of patterns on an object to be inspected
US7061600B2 (en) 1994-10-07 2006-06-13 Renesas Technology Corp. Manufacturing method of semiconductor substrate and method and apparatus for inspecting defects of patterns on an object to be inspected
US7180584B2 (en) 1994-10-07 2007-02-20 Renesas Technology Corp. Manufacturing method of semiconductor substrate and method and apparatus for inspecting defects of patterns of an object to be inspected
US7460220B2 (en) 1994-10-07 2008-12-02 Renesas Technology Corporation Manufacturing method of semiconductor substrate and method and apparatus for inspecting defects of patterns of an object to be inspected
CN102959385A (zh) * 2011-11-08 2013-03-06 玛机统丽公司 印刷电路板的检查装置
WO2013069100A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 株式会社メガトレード プリント基板の検査装置
JPWO2013069100A1 (ja) * 2011-11-08 2015-04-02 株式会社メガトレード プリント基板の検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003995A (ko) X선투과화상에의한납땜부의검사방법과그장치및기판에의전자부품의내장구조
EP1174707A1 (en) Defect inspection method and defect inspection apparatus
JPH03160347A (ja) はんだ外観検査装置
JPH07159337A (ja) 半導体素子の欠陥検査方法
JPH0575062B2 (ja)
JP2017161435A (ja) 透明体の検査方法
JP4216485B2 (ja) パターン検査方法およびその装置
JPH04311053A (ja) 欠陥判定器
JPH0792100A (ja) 表面検査方法
JPS62229050A (ja) 物体の表面欠陥検査方法
JP2002174602A (ja) グレートーンマスクの欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2000028334A (ja) パターン欠陥検査方法およびその装置
JPH0815171A (ja) 半田付け検査方法とその装置
JP4220061B2 (ja) 周期性パターンの欠陥検査方法及び装置
JPH04270951A (ja) 瓶検査方法
JPS6168676A (ja) プリント板部品実装検査方法
JPH102725A (ja) テープキャリアパッケージの外観検査装置
JP2001021502A (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JPH0569536A (ja) 印刷物の検査装置における欠陥検出方法及び欠陥検出回路
JPS61140804A (ja) パタ−ン検査装置
JPH01155248A (ja) はんだ付け検査装置
JP4009085B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
KR100292343B1 (ko) 기판상의크림솔더도포상태검사방법
JPH02173873A (ja) 欠陥判定器
JP2004151010A (ja) ハンダ付け検査装置