JPH04310756A - 熱転写プリンタ - Google Patents

熱転写プリンタ

Info

Publication number
JPH04310756A
JPH04310756A JP10380191A JP10380191A JPH04310756A JP H04310756 A JPH04310756 A JP H04310756A JP 10380191 A JP10380191 A JP 10380191A JP 10380191 A JP10380191 A JP 10380191A JP H04310756 A JPH04310756 A JP H04310756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
ink ribbon
thermal head
heating element
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10380191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Nagahamaya
長浜谷 祐二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10380191A priority Critical patent/JPH04310756A/ja
Publication of JPH04310756A publication Critical patent/JPH04310756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーマルヘッドにより
インクリボンを被転写紙に圧接させながらサーマルヘッ
ドに通電して、被転写紙へ熱溶融性インクを転写させて
印字する熱転写プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の熱転写プリンタにおけるプ
ラテン3と被転写紙4とインクリボン2とサーマルヘッ
ド1とヘッド取付台5の位置関係を示したものである。 サーマルヘッド1のセラミック基板上の端部には凸量が
数十μ程度の抵抗体層から成る発熱体1aを複数備えて
いる(図6参照)。さらにサーマルヘッド1は接着剤に
よりヘッド取付台5に貼りつけられている。またサーマ
ルヘッド1とプラテン3との間には給紙装置(図示せず
)によって被転写紙4が供給されるようになっており、
サーマルヘッド1と被転写紙4との間には熱溶融性イン
クを備えたインクリボン2が、左から右に印字されるの
に伴い順次矢印方向に供給されるようになっている。こ
の時インクリボン2は発熱体1aの凸量が非常に小さい
ことから圧接時はサーマルヘッド1のセラミック基板上
の全面を常に密着しながら走行しており、プラテン3と
発熱体1aの箇所に供給されるインクリボン2のなす角
αと、プラテン3とサーマルヘッド1の対向面のなす角
θはほぼ等しかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようにイ
ンクリボン2がサーマルヘッド1のセラミック基板上の
全面を常に密着しながら走行しているため、長時間連続
して印字をすると、発熱体1aの発熱による熱がサーマ
ルヘッド1のセラミック基板に伝わり、このセラミック
基板の熱が印字前のインクリボン2に与えられ、いわゆ
る蓄熱状態になってしまい印字の輪郭がきれいにでなか
ったり、最悪の場合被転写紙が汚れてしまうという欠点
があった。
【0004】本発明は以上の課題を考慮してなされたも
ので、長時間連続して印字しても、印字前にインクリボ
ンに熱が与えられないようにすることを目的としたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
、本発明の熱転写プリンタは、プラテンと発熱体の箇所
に供給されるインクリボンがなす角度よりもプラテンと
サーマルヘッドの対向面のなす角度の方を大きくしたこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によればインクリボンを走行させる際に
、プラテンと発熱体の箇所に供給されるインクリボンが
なす角度よりもプラテンとサーマルヘッドの対向面のな
す角度の方を大きくすることにより、インクリボンがサ
ーマルヘッドの基板全面で接することが無く、印字前に
インクリボンに熱が与えられないようになる。
【0007】
【実施例】以下、図1及び図2を用いて本発明の実施例
を説明する。図1は本発明の第1実施例を示し図2はそ
の斜視図である。図1において、1はセラミックの基板
端部に抵抗体層から成る発熱体1aを複数配列したサー
マルヘッドであり、プラテン3に対向している。さらに
サーマルヘッド1は接着剤によりヘッド取付台5に貼り
つけられている。このヘッド取付台5は放熱を考慮しア
ルミまたは鉄の板材を打ち抜き折り曲げ加工している(
亜鉛ダイキャスト加工したものでも良い)。サーマルヘ
ッド1とプラテン3との間には給紙装置(図示せず)に
よって被転写紙4が供給されるようになっている。また
図において左から右に印字されるのに伴いサーマルヘッ
ド1と被転写紙4との間には熱溶融性インクを備えたイ
ンクリボン2が、順次矢印方向に供給されるようになっ
ている。ここでプラテン3とインクリボン2のなす角を
α、プラテン3とサーマルヘッド1のなす角をθとする
。この時ヘッド取付台5に設けているリブ5aが発熱体
1aの他端側からプラテン3に向かって突出している。 したがってインクリボン2が発熱体1aとリブ5aの2
点で摺接するようにしている為、このリブ5aの高さに
よってプラテン3とイクリボン2のなす角αが決定する
。本実施例においては、α=1°,θ=3°に設定して
いるが、この値は発熱体の形状、インクリボンの種類、
熱転写プリンタの性能等によって変わり、さらに好まし
くはαとθの差が0.5°以上(α<θ)あることが望
ましい。
【0008】図3、図4は本発明の第2実施例を示すも
のである。図3において、基本的構成は第1実施例とほ
ぼ同じであるが、ヘッド取付台5の側面にはモールドの
成形品によるリボンガイド6が取付けられている。この
リボンガイド6は図4に示したようにヘッド取付台5の
凹部5bとリボンガイド6の凸部6bを合わせ弱圧入に
よって取付けをおこなっており着脱が比較的容易にでき
る。この時リボンガイド6は発熱体1aの他端側からプ
ラテン3に向かって突出している。したがってインクリ
ボン2が発熱体1aとリボンガイド6の2点で摺接する
ようにしている為、このリボンガイド6の突出量によっ
てプラテン3とインクリボン2のなす角αが決定する。 本実施例においては、数種類のインクリボンを持つプリ
ンタを使用する場合、各インクリボンの走行が安定する
最適な角αの値が違っていても、リボンガイド6を選択
して取付けることができる。また特殊な被転写紙(OH
P用紙,インデックスカード等)を使用する場合でも、
上記のように必要によってはリボンガイド6を選択して
取付けることができる。なお本発明は上記の実施例に限
定されるものではなく上記実施例以外にもサーマルヘッ
ド1を搭載しているキャリッジ上に、ガイドピンを設け
インクリボン2が発熱体1aとガイドピンの2点で摺接
する方法、またインクリボン2を収納するインクリボン
カセット2の内部に、インクリボン2をガイドする部材
を設ける方法等によっても、プラテン3と発熱体の箇所
に供給されるインクリボン2がなす角度よりもプラテン
3とサーマルヘッド1の対向面のなす角度の方を大きく
することができる。
【0009】
【考案の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、プラテンと発熱体の箇所に供給されるインクリボン
がなす角度よりもプラテンとサーマルヘッドの対向面の
なす角度の方を大きくしたことによって、インクリボン
がサーマルヘッドのセラミック基板上の全面で接するこ
とが無く、長時間連続して印字しても印字前にインクリ
ボンが蓄熱せず印字品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の説明図である。
【図2】本発明の第1実施例においてサーマルヘッド1
をヘッド取付台5に貼りつけた時の斜視図である。
【図3】本発明の第2実施例の説明図である。
【図4】本発明の第2実施例においてリボンガイド6を
ヘッド取付台5に取付ける方法を説明する斜視図である
【図5】従来例の説明図である。
【図6】サーマルヘッドの斜視図である。
【符号の説明】
1    サーマルヘッド 1a    発熱体 2    インクリボン 3    プラテン 4    被転写紙 5    ヘッド取付台 5a    リブ(突出部) 6    リボンガイド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プラテンに対する対向面の端部に複数
    の発熱体を配列したサーマルヘッドを、前記発熱体の箇
    所でインクリボンを介して前記プラテン上の被転写紙に
    、所定の角度をもって圧接し、前記発熱体に通電して発
    熱させることにより、インクリボンに備えられたインク
    を被転写紙に転写する熱転写プリンタにおいて、前記プ
    ラテンと前記発熱体の箇所に供給される前記インクリボ
    ンのなす角度よりも前記プラテンと前記サーマルヘッド
    の対向面とのなす角度を大きくしたことを特徴とする熱
    転写プリンタ。
  2. 【請求項2】  前記サーマルヘッドをヘッド取付台に
    取付け、前記ヘッド取付台には前記発熱体の他端側から
    前記プラテンに向かって突出する突出部を設け、前記イ
    ンクリボンが前記発熱体と前記突出部を摺接させること
    により、前記プラテンと前記発熱体の箇所に供給される
    前記インクリボンのなす角度よりも前記プラテンと前記
    サーマルヘッドの対向面とのなす角度を大きくしたこと
    を特徴とする請求項1に記載の熱転写プリンタ。
  3. 【請求項3】  前記突出部を前記ヘッド取付台に対し
    着脱可能に取付けてなる請求項2に記載の熱転写プリン
    タ。
JP10380191A 1991-04-09 1991-04-09 熱転写プリンタ Withdrawn JPH04310756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10380191A JPH04310756A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10380191A JPH04310756A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 熱転写プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04310756A true JPH04310756A (ja) 1992-11-02

Family

ID=14363503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10380191A Withdrawn JPH04310756A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04310756A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58155246U (ja) 熱転写プリンタ
JPS5829447U (ja) 印字装置
KR20070094518A (ko) 써멀 헤드 및 이것을 구비한 프린터 장치
JPS6122649U (ja) ラベルプリンタ
JPH04310756A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61268468A (ja) 感熱式プリンタ
JPH05147247A (ja) ライン型サーマルプリントヘツドの構造
JPH0299342A (ja) サーマルヘッド
JPH0556275B2 (ja)
JPH04144783A (ja) プリンタのインクリボン剥離ガイド付熱転写ヘッド
JP2539567Y2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS62127257A (ja) 熱転写記録装置
JPH0547650Y2 (ja)
JP3091379B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS6168259A (ja) サ−マルヘツド
JPH0634125Y2 (ja) プロテクトシール
JPH0436929Y2 (ja)
JPS5939561A (ja) 感熱プリンタ
JPS6032676A (ja) 感熱印字ヘッド
JPS60219072A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61219665A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6090794A (ja) 熱転写フイルムおよびこれを使用した熱転写プリンタ
JPH01103461A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61182972A (ja) 熱転写記録装置
JPS63153164A (ja) シリアル型サ−マルプリンタ−

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711