JPH04310743A - 印刷機械におけるインクの移動方法及びインクの移動装置 - Google Patents

印刷機械におけるインクの移動方法及びインクの移動装置

Info

Publication number
JPH04310743A
JPH04310743A JP10345491A JP10345491A JPH04310743A JP H04310743 A JPH04310743 A JP H04310743A JP 10345491 A JP10345491 A JP 10345491A JP 10345491 A JP10345491 A JP 10345491A JP H04310743 A JPH04310743 A JP H04310743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
container
auxiliary
sealed
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10345491A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Otani
進 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10345491A priority Critical patent/JPH04310743A/ja
Publication of JPH04310743A publication Critical patent/JPH04310743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グラビア印刷機を始め
とする各種の印刷機械において、インクの交換に際して
行われるインクの移動に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近における印刷技術の進歩はめざまし
く、紙やプラスチックのみならず、布や合板さらには皮
革等に対しても、印刷による着色が行われている。同時
に、印刷の多色化の傾向も進んでおり、特に食品包装の
分野でその傾向が強い。
【0003】図2は、グラビア印刷機を例にした多色刷
り印刷機械の概略図である。図2の多色刷り印刷機械は
、印刷する色の数に応じて設けられた複数の印刷シリン
ダー100と、この各々の印刷シリンダーの上に設けら
れたプレスローラー101と、各々の印刷シリンダーの
下方に設けられた印刷機インク容器1と、被印刷物10
5を移送するための移送ローラ102とを含むものであ
る。そして、各印刷シリンダー100及びプレスローラ
ー101等の部材は同期して回転し、帯状の被印刷物1
05を挟みながら移送する。一方、印刷シリンダーは、
その下部が印刷機インク容器1内のインクに浸る状態で
設けられており、インクが被着せしめられながら回転す
る。印刷シリンダー100の周面には、印刷しようとす
る図柄の版が予め施されており、この印刷シリンダー1
01が上記のようにインクが被着せしめられながら回転
することにより、帯状の被印刷物105が順次印刷され
る。尚、印刷シリンダー100の下方に補助ローラーを
設けてこの補助ローラーを前記印刷機インク容器1内の
インクに浸すようにする場合もある。
【0004】上記の多色刷り印刷機械において、ある図
柄の印刷が終了し、他の図柄の印刷をしようとするとき
は、印刷シリンダー100を他の図柄のものに交換する
とともに印刷機インク容器1に入っているインクを取り
出し、他のインクに交換する作業を行う。このインク交
換は、以下のようにして行う。まず、作業者が、印刷機
インク容器を印刷機械から取り出し、一斗缶等の補助イ
ンク容器の口に漏斗を差し込んで、印刷機インク容器内
のインクを流し込む。印刷機インク容器は、きれいに洗
浄しておく。そして、次に印刷する被印刷物の色を出す
ために、予め各色の原色インクを所定の割合で混合して
調合する。この調合したインクは、やはり一斗缶等の補
助インク容器に収納しておく。そして、このインクを印
刷機インク容器に流し込み、この印刷機インク容器を印
刷機械にセットすれば、インクの交換が終了する。上記
のように印刷機インク容器から取り出したインクを廃棄
せずに一斗缶等に保存しておくのは、その印刷物の印刷
を再度行う場合にまた必要になるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記印刷業界において
も、多品種小量生産が進んできており、一台の印刷機械
で多種の印刷物の印刷を行うことが多くなってきている
。また、顧客の側で、いわゆるかんばん方式で知られる
極力在庫を持たない政策を採る場合が多くなってきてお
り、印刷会社に出される一回の注文のロット数が極めて
小さくなってきている。
【0006】上記多品種小量生産や小ロット数化の傾向
によって、一日の操業において印刷する印刷物の図柄を
何度も変えることが多くなってきており、この結果、前
記インク交換の回数がかなり増えてきている。
【0007】ここで、従来のインク交換の際のインク移
動では、前述のように、作業者が印刷機から印刷機イン
ク容器を取り出して漏斗により一斗缶等の補助インク容
器に流し込むなどという、人の手による原始的な方法で
あるために、かなり時間がかかってしまう。インクを交
換している時間は、機械が止まっている時間であるから
、この時間が長くなると機械の操業効率が低下してしま
い、収益性が悪くなってしまう。
【0008】さらにまた、上記のように印刷機インク容
器を取り出して漏斗により補助インク容器に流し込むよ
うな方法では、インクをこぼし易く、インクの無駄を生
じさせ易かった。本発明は、かかる課題を解決するため
になされたものであり、即ち、印刷機械におけるインク
の移動の改良を図ってインク交換に要する時間を短くし
、これにより印刷機械の操業効率の向上を図って収益性
の良い印刷を可能にすると共に、インクをこぼして無駄
にすることのないようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本願の請求項1のインクの移動方法は、印刷機械に具
備された印刷機インク容器に入れられたインク内にイン
クホースの一端を没入させるとともに、このインクホー
スの他端を、補助インク容器が収納された密封容器に封
止して固定し、この状態で前記密封容器を減圧すること
により、前記印刷機インク容器から補助インク容器にイ
ンクを移動させるものである。
【0010】また、同様に、上記目的を達成するため、
本願の請求項2のインクの移動装置は、補助インク容器
を収納した密封容器と、この密封容器を減圧する真空ポ
ンプと、印刷機械に具備された印刷機インク容器内のイ
ンクに一端が没入され、他端が前記密封容器に封止固定
されるインクホースと、補助インク容器内のインクの計
量手段とから構成されたているものである。
【0011】また、同様に、上記目的を達成するため、
本願の請求項3のインクの移動方法は、インクが入れら
れた補助インク容器を密封容器内に収納してこの密封容
器を密封し、印刷機械に具備された印刷機インク容器に
インクホースの一端を係止させるとともに、このインク
ホースの他端を前記密封容器に設けられたインクホース
用穴から進入させて補助インク容器内のインクに没入さ
せ、さらにこのインクホース用穴の隙間を封止し、この
状態で前記密封容器を加圧することにより、前記補助イ
ンク容器から印刷機インク容器にインクを移動させるも
のである。
【0012】また、同様に、上記目的を達成するため、
本願の請求項4のインクの移動装置は、インクが入れら
れた補助インク容器を収納し密封された密封容器と、こ
の密封容器を加圧する加圧器と、印刷機械に具備された
印刷機インク容器に一端が係止され、他端が前記密封容
器に設けられたインクホース用穴から進入し、補助イン
ク容器内のインクに没入されたインクホースと、前記イ
ンクホース用穴の隙間を封止する封止手段と、補助イン
ク容器内のインクの計量手段とから構成されているもの
である。
【0013】さらに、主として上記目的を達成するため
、本願の請求項5のインクの移動方法は、請求項1又は
請求項3のインクの移動方法において、インクホースが
、移動させるインクの種類に応じて交換して使用される
ものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。まず、本
願の請求項1及び請求項2の発明の実施例を説明する。 図1は、本願のインクの移動装置の実施例の説明図であ
る。図1に示すインクの移動装置は、密封容器2と、こ
の密封容器2の内底面に載置された計量手段としての計
量台6と、計量台6の上に載置された補助インク容器3
と、密封容器2を減圧するために密封ホース8を介して
密封容器2に接続された真空ポンプ4と、多色刷りの印
刷機械に具備された印刷機インク容器1内のインクに一
端が没入され、他端が前記密封容器2に封止固定された
インクホース5と、計量台6からの信号等によって真空
ポンプ4をオンオフ制御する制御装置7等から構成され
ている。
【0015】図1の密封容器2は、上部が開口面である
立方体状の容器本体21と、この容器本体21の上部開
口面を覆う為に容器本体21に蝶番26により取り付け
られた容器蓋22とから構成されている。そして、容器
本体21の側板の肉厚部分の上面には、ゴムパッキング
23が周状に取り付けられている。尚、容器蓋22と容
器本体21には、図示しない加圧締結具が設けられてお
り、この加圧締結具を締結することにより、容器蓋22
が容器本体21に押圧された状態で固定され、密封容器
2が密封される。
【0016】上記容器本体21の側板には、真空ポンプ
取り付け用の穴が設けられており、この穴に密封ホース
8の一端が封止固定される。そして、この密封ホース8
の他端は、真空ポンプ4に接続されている。これにより
、密封容器2内の空間が真空ポンプ4により減圧される
仕組みになっている。尚、真空ポンプ4としては、例え
ば磁気バイブレータ方式のものが使用でき、補助インク
容器3の容量の3倍から4倍程度の量を毎分に吸引する
ぐらいの真空引きでよい。例えば、補助インク容器3が
一斗缶の場合には、毎秒1000立方センチメートル程
度の真空引きを行う。
【0017】上記密封容器2には、図1に示すように、
例えば一斗缶よりなる補助インク容器3が収納される。 そして、密封容器2の容器蓋22にはインクホース用穴
220が設けられており、このインクホース用穴220
にインクホース5の他端を封止固定するためのゴム製の
封止手段としてのソケットパッキング25が取り付けら
れている。この封止手段としてのソケットパッキング2
5は、収納された補助インク容器3の口30の真上に位
置するようになっている。すなわち、インクホース5の
他端を、封止手段としてのソケットパッキング25に差
し込むと、そのインクホース5の他端は、密封容器2内
の補助インク容器3の口30に挿入されるようになって
いる。補助インク容器3が一斗缶以外の場合でも対応で
きるように、上記ソケットパンキングは上記位置以外に
幾つか設けられている。つまり、例えばポリタンクの場
合には、そのポリタンクの口の真上に設けられた封止手
段としてのソケットパッキング25にインクホース5の
他端を差し込んで、ポリタンクの口に挿入させるように
する。尚、使用しない封止手段としてのソケットパッキ
ング25には、封止栓27で封止しておく。
【0018】また、前述のように、補助インク容器3は
、計量台6の上に載置されている。この計量台6は、密
封容器2内の補助インク容器3に流入したインクの量を
計るためのものであり、図示しない信号用電線が密封容
器2を封止状態で貫通して制御装置7に接続されている
。すなわち、この計量台6により計量されたインクの量
は、電気信号に変換されて制御装置7に送られる。 尚、このような計量台6としては、例えば株式会社寺岡
精工製電子台秤DI−10等が使用可能である。
【0019】次に、本実施例のインク移動装置を使用し
た本願のインク移動方法の実施例を説明する。ある図柄
の印刷が終わり次の図柄の印刷をする場合には、印刷機
械の印刷シリンダーを交換するとともに、次のようにイ
ンクの交換を行う。
【0020】まず、密封容器2内に空の補助インク容器
3を収納し、容器蓋22を締めて加圧締結具で締結する
【0021】次に、図1に示すように、インクホース5
の一端を印刷機インク容器1内のインクに没入させ、他
端を密封容器2の容器蓋22の所定の封止手段としての
ソケットパッキング25に差し込んで封止固定する。一
方、作業者は、一斗缶よりなる補助インク容器3に収納
することができるインクの許容重量と補助インク容器3
自体の重量とより補助インク容器3全体の許容総重量と
を予め確認して、この値を制御装置7に入力する。
【0022】次に、作業者が、制御装置7に設けられた
不図示の作動ボタンを押すと、真空ポンプ4が動作して
密封容器2が減圧される。この結果、印刷機インク容器
1内のインクがインクホース5内を通って密封容器2内
の計量台6に載値された補助インク容器3に流れ込む。 補助インク容器3内へのインクの流れ込みに従って補助
インク容器3の全体の重量が増す。この増し量は、計量
台6によって計量されて逐次電気信号に変換されて制御
装置7に送られる。
【0023】制御装置7は、上記送られた電器信号に従
って、補助インク容器3全体の重量が、前記入力された
許容総重量値に達したと判断すると、真空ポンプ4の作
動を停止させる。
【0024】このようにして、一つの補助インク容器3
がいっぱいになり真空ポンプ4の作動が停止した場合で
も、まだ印刷機インク容器1内にインクが残っているよ
うなら、そのいっぱいになった補助インク容器3を取り
出して他の空の補助インク容器3を同様に密封容器2に
収納し、同様に真空ポンプ4を動作させてインク移動を
行う。
【0025】そして、印刷機インク容器1内のインクが
すべて補助インク容器3に移動して印刷機インク容器1
が空になったと作業者が確認した場合は、制御装置7に
設けられた手動停止ボタンを押して、手動にて真空ポン
プ4の動作を止める。これにより、一つの印刷機インク
容器1からのインク移動が終了する。尚、制御装置7が
、インクの増し量の電気信号を一定時間受信しなかった
場合には、印刷機インク容器1内のインクが空になった
とみなして、真空ポンプ4の作動を停止させる制御を行
うように、制御装置7を構成してもよい。
【0026】次に、他の色のインクを収納した他の印刷
インク容器からのインク移動を行うため、補助インク容
器3を密封容器2から取り出して他の空の補助インク容
器3と交換する。さらに、インクホース5も他のものに
交換して、同様に一端を印刷機インク容器1内のインク
に没入させ他端を密封容器2の容器蓋22のソケットバ
ルブに封止固定する。そして、密封容器2を動作させて
、同様にインク移動を行う。このようにして、印刷機械
の各印刷シリンダーの下方の各印刷機インク容器1内の
インクを、それぞれの補助インク容器3に移動させる。
【0027】その後、次に印刷する印刷物に使われる色
のインクを調合して、各々の印刷機インク容器1に流し
込めば、インク移動が終了する。
【0028】尚、この印刷機インク容器1へのインクの
流し込みは、従来のように、作業者の手により一斗缶等
の補助インク容器3を逆さにして行ってもよいし、後述
のように、インク移動装置を使って自動的に行ってよい
【0029】上記インク移動において、インクホース5
にストレーナーのようなゴミ取り手段を付設すると、イ
ンクの移動と同時にインク中のゴミ取りもできるので好
適である。
【0030】次に、本願の請求項3及び請求項4の発明
の実施例について説明する。この実施例は、上記実施例
とは逆に、補助インク容器3から印刷機インク容器へイ
ンクを移動させるものである。
【0031】本実施例のインク移動装置の構成としては
、図1の真空ポンプ4が加圧器となるだけであるから、
別途の図示は省略する。要は、図1のインク移動装置に
おいて、真空ポンプ4をコンプレッサー等の加圧器に変
えれば、補助インク容器3から印刷機インク容器1へイ
ンクの移動が容易に行えるということである。
【0032】この実施例におけるインクの移動方法は、
上記実施例のインク移動とほぼ同様であって、移動させ
るべきインクが収納された補助インク容器3を密封容器
2内に収納し、インクホース5の一端を印刷機インク容
器1に係止し、他端を容器蓋22に設けられたインクホ
ース用穴220からの密封容器2内に進入させて補助イ
ンク容器内のインクに没入させる。インクホース用穴2
20とインクホース5との隙間は、ソケットパッキング
25で封止されている。この状態で、加圧器を動作させ
、インクを補助インク容器3から印刷機インク容器1に
インクを移動させる。この実施例では、前記実施例とは
異なり、補助インク容器3内のインクの減少量が計量台
6で計量されて電気信号に変換されて制御装置7に送ら
れる。したがって、制御装置7のスイッチが押されて加
圧器がオンされた後、インクの減少量が零になったと制
御装置7が判断した時点で加圧器をオフにする制御を行
う。その他、色ごとにインクホース5を交換すること等
は、前記実施例と同様である。
【0033】上記各実施例において、補助インク容器3
内のインクの量を計るのに、密封容器2全体の重量を計
る計量台6を使用したが、これに限られない。例えば、
補助インク容器3内のインクの液面の高さを検出する液
面センサ等を使用することができる。液面センサとして
は、例えば赤外線センサ等のフォトセンサ等が使用可能
である。
【0034】上記各実施例によれば、インクの移動が密
封容器2内の圧力の制御によって自動的に行われるので
、インクの交換を短時間のうちにかつインクをこぼした
りすること無く行うことができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本願の各請求項の
発明によれば、インク交換の際に必要なインクの移動を
短時間に終えることができ、印刷機械の操業効率の向上
を図って収益性の良い印刷が可能になる。また、インク
をこぼして無駄にすることも無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願のインクの移動装置の実施例の説明図であ
る。
【図2】グラビア印刷機を例にした多色刷り印刷機械の
概略図である。
【符号の説明】
1  印刷機インク容器 2  密封容器 220  インクホース用穴 25  封止手段としてのソケットパッキング3  補
助インク容器 4  真空ポンプ 5  インクホース 6  計量手段としての計量台 7  制御装置 8  密封ホース

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  印刷機械に具備された印刷機インク容
    器に入れられたインク内にインクホースの一端を没入さ
    せるとともに、このインクホースの他端を、補助インク
    容器が収納された密封容器に封止して固定し、この状態
    で前記密封容器を減圧することにより、前記印刷機イン
    ク容器から補助インク容器にインクを移動させることを
    特徴とするインクの移動方法。
  2. 【請求項2】  補助インク容器を収納した密封容器と
    、この密封容器を減圧する真空ポンプと、印刷機械に具
    備された印刷機インク容器に入れられたインク内に一端
    が没入され、他端が前記密封容器に封止固定されるイン
    クホースと、補助インク容器内のインクの計量手段とか
    ら構成されたことを特徴とするインクの移動装置。
  3. 【請求項3】  インクが入れられた補助インク容器を
    密封容器内に収納してこの密封容器を密封し、印刷機械
    に具備された印刷機インク容器にインクホースの一端を
    係止させるとともに、このインクホースの他端を前記密
    封容器に設けられたインクホース用穴から進入させて補
    助インク容器内のインクに没入させ、さらにこのインク
    ホース用穴の隙間を封止し、この状態で前記密封容器を
    加圧することにより、前記補助インク容器から印刷機イ
    ンク容器にインクを移動させることを特徴とするインク
    の移動方法。
  4. 【請求項4】  インクが入れられた補助インク容器を
    収納し密封された密封容器と、この密封容器を加圧する
    加圧器と、印刷機械内の印刷機インク容器に一端が係止
    され、他端が前記密封容器のインクホース用穴から進入
    して補助インク容器内のインクに没入されるインクホー
    スと、インクホース用穴を封止する封止手段、補助イン
    ク容器内のインクの計量手段とから構成されたことを特
    徴とするインクの移動装置。
  5. 【請求項5】  前記インクホースは、移動させるイン
    クの種類に応じて交換して使用されることを特徴とする
    請求項1又は請求項3に記載のインクの移動方法。
JP10345491A 1991-04-09 1991-04-09 印刷機械におけるインクの移動方法及びインクの移動装置 Pending JPH04310743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10345491A JPH04310743A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 印刷機械におけるインクの移動方法及びインクの移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10345491A JPH04310743A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 印刷機械におけるインクの移動方法及びインクの移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04310743A true JPH04310743A (ja) 1992-11-02

Family

ID=14354475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10345491A Pending JPH04310743A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 印刷機械におけるインクの移動方法及びインクの移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04310743A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697299A (en) * 1996-02-09 1997-12-16 Umetani Mfg. Co., Ltd. Ink supplying and collecting device for use in printing presses
GB2389877A (en) * 2002-04-06 2003-12-24 Printco Ink pump
CN101905564A (zh) * 2010-07-07 2010-12-08 国际纸业舒尔物德包装(广州)有限公司 一种多印刷座凹版印刷机的供墨装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697299A (en) * 1996-02-09 1997-12-16 Umetani Mfg. Co., Ltd. Ink supplying and collecting device for use in printing presses
GB2389877A (en) * 2002-04-06 2003-12-24 Printco Ink pump
CN101905564A (zh) * 2010-07-07 2010-12-08 国际纸业舒尔物德包装(广州)有限公司 一种多印刷座凹版印刷机的供墨装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003876A (en) Printing apparatus with dual inking system
EP1780012B1 (en) Colorant presentation for pad printing
EP0369722A1 (en) Dispenser
WO2018040630A1 (zh) 油墨颜色自动调配设备
JPS61126009A (ja) 化粧料の充填固化方法および充填固化装置
EP1240022B1 (en) Ink cartridge for automated dispensing systems
JPH04310743A (ja) 印刷機械におけるインクの移動方法及びインクの移動装置
CN101249745B (zh) 纸张处理设备
US3372638A (en) Stencil printer
CN207875173U (zh) 一种数码标签打印机
JP2959179B2 (ja) インキ自動供給装置
EP3684617A1 (en) Inking system with embedded colour correction
KR102218105B1 (ko) 솔더카트리지의 범용 사용이 가능한 솔더 자동 주입기
KR101016342B1 (ko) 블레이드 일체형 잉킹 모듈
KR102278679B1 (ko) 마스크 스템프장치
US4873924A (en) Flat-bed press and flat-bed printing method
JPH07112524A (ja) 輪転印刷機およびインキプロフィル設定方法
JPH09183211A (ja) 印刷システム
KR20100056177A (ko) 인쇄장치 및 이를 이용한 인쇄방법
JPH0577357B2 (ja)
CN107584865A (zh) 一种网版印刷装置
JPH0872216A (ja) 凹版オフセット印刷機
JPH0839784A (ja) インキつぼにインキディスペンサから印刷インキを供給する方法並びにこの方法を実施する装置
JP3163777B2 (ja) インキ供給方法及びインキ供給装置及び凹版印刷方法及び凹版印刷機
JPH09285838A (ja) 鋳型用シール剤の供給装置およびこの供給装置を用いた鋳型用シール剤の塗布装置