JPH04307972A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04307972A
JPH04307972A JP7199691A JP7199691A JPH04307972A JP H04307972 A JPH04307972 A JP H04307972A JP 7199691 A JP7199691 A JP 7199691A JP 7199691 A JP7199691 A JP 7199691A JP H04307972 A JPH04307972 A JP H04307972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate
soi
oxide film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7199691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ishigaki
徹 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7199691A priority Critical patent/JPH04307972A/ja
Publication of JPH04307972A publication Critical patent/JPH04307972A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法、
特にSOI(Silicon On Insulato
r)基板を用いたデュアルゲートMISFETの製造方
法に関する。
【0002】近時、動作速度の向上、駆動能力の向上等
を図るために、シリコン薄膜両面上の対称位置に一組の
共通のゲートを設け、且つそのシリコン薄膜内に共通の
チャネル領域及びソース・ドレイン領域を有するデュア
ルゲートMISFETが提供されている。
【0003】かかるデュアルゲートMISFETを用い
る半導体装置において、その性能を向上し且つ均一化す
るためには、このトランジスタの形成される半導体層の
膜厚の精度及び均一性を高めることが強く望まれる。
【0004】
【従来の技術】従来デュアルゲートMISFETは、以
下に図5(a) 〜(d) を参照して述べるような貼
り合わせ法により形成されていた。
【0005】図5(a) 参照 即ち、一導電型を有する半導体基板、例えばp型シリコ
ン(Si)基板51上に、通常のMOSプロセスに従っ
て第1のゲート酸化膜52及び第1のゲート電極53(
バックゲート)を形成する。
【0006】図5(b) 参照 次いで、上記ゲート酸化膜52及びゲート電極53形成
面上に厚く絶縁膜54を形成し、この絶縁膜54の上面
を平坦化した後、その上にSi支持基板55を熱処理に
より貼り合わせる。
【0007】図5(c) 参照 次いで、この貼り合わせ基板を反転し、p型Si基板5
1を所定の厚さのp型Si層51′になるまで背面から
研摩する。
【0008】図5(d) 参照 次いで、p型Si層51′の背面に通常のMOSプロセ
スにより第2のゲート酸化膜56及び第2のゲート電極
57(フロントゲート)を形成し、次いで前記第2のゲ
ート電極57をマスクにしてn型不純物をイオン注入し
、p型Si層51′内にn+ 型のソース領域58及び
ドレイン領域59を形成する方法である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来の方法
によると、使用するSi基板の板厚に始めから数μm程
度のむらがあり、また基板の研摩でも数μm程度の厚さ
のむらを生ずるために、正確な厚さのSi層51′を得
ることが非常に困難であり、Si層の厚みが薄く、性能
の優れたデュアルゲートMISFETを安定に形成する
ことは不可能であった。
【0010】そこで本発明は、素子の形成される半導体
層の厚さを高精度に且つ均一に形成し、デュアルゲート
MISFETの性能の向上及び均一化を図ることを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、SOI基板
上層の一導電型シリコン層上に第1のゲート酸化膜を介
して第1のゲート電極を形成する工程と、該SOI基板
下層のシリコン基板及び該シリコン基板と該上層シリコ
ン層との間の埋込み酸化膜を選択的に除去する工程と、
該埋込み酸化膜を除去して表出した該上層シリコン層の
裏面の該第1のゲート電極の対称位置に第2のゲート酸
化膜を介して第2のゲート電極を形成する工程と、該第
2のゲート電極をマスクにし該上層の一導電型シリコン
層内へ反対導電型不純物をイオン注入して該上層の一導
電型シリコン層内に反対導電型のソース領域及びドレイ
ン領域を形成する工程とを含む本発明による半導体装置
の製造方法、或いは、前記SOI基板が、酸素のイオン
注入によりシリコン基板の内部に埋込み酸化膜を形成し
たSIMOX(Separation by IMpr
antated OXide)−SOI基板よりなる前
記本発明による半導体装置の製造方法によって解決され
る。
【0012】
【作用】即ち本発明の方法においては、厚さが精度良く
且つ均一に制御された上層のシリコン層(SOI層)を
有するSOI基板、例えばSIMOX−SOI基板を用
い、このSOI基板の前記SOI層をデュアルゲートM
ISFETの共通の半導体層に用い、このSOI層の両
面の対称位置に一組の共通ゲート即ちデュアルゲートを
形成する。従って基板全面上に形成されるデュアルゲー
トMISFETにおけるデュアルゲート間のチャネルが
形成される半導体層の厚さは、前記SOI層の精度及び
均一性を維持した儘で高精度で均一な厚さに形成される
ので、基板面内におけるデュアルゲートMISFET間
の特性のばらつきを減少させることができると共に、前
記半導体層の厚さを更に薄く且つ均一に制御することも
可能になるのでデュアルゲートMISFETの特性の向
上が図れる。
【0013】
【実施例】以下本発明を、図示実施例により具体的に説
明する。図1(a) 〜(c) 及び図2(a) 〜(
c) は本発明の方法の一実施例の工程断面図その1及
びその2で、図3(a) 〜(c) 及び図4(a) 
〜(b) は本発明の方法の他の実施例の工程断面図そ
の1及びその2である。全図を通じ同一対象物は同一符
合で示す。
【0014】図1(a) 参照 本発明の方法によりnチャネル型のデュアルゲートMO
SFETを形成するに際しては、例えば、シリコン(S
i)の主面から所定の加速エネルギーで1018cm−
2程度の高ドーズ量で酸素(O+ ) をイオン注入し
た後、650 ℃程度の低温アニール処理により前記酸
素の注入領域内に微小酸化物の核を高密度に形成し、次
いで1300℃程度の温度で数時間高温アニール処理を
施して前記微小酸化物の核が高密度に形成された領域に
高密度にSi酸化物を発生させることによって基板の内
部に埋込み酸化膜を形成させる通常のSIMOX基板の
形成方法に従って、p型Si基板を用い、例えばSi基
板の下部領域即ちp型の下地Si層1の厚さ 600μ
m、埋込み酸化膜2の厚さ 500nm、上部のp型S
OI層3の厚さ 100nmのSIMOX−SOI基板
4を用いる。
【0015】なお上記SIMOX基板の形成方法におい
ては、周知のようにイオン注入エネルギーの制御によっ
て酸素イオン注入領域の深さを高精度、且つ均一に制御
することが可能であると同時に、埋込み酸化膜が成長す
る際、熱力学的に安定な状態になるようにその表面が平
坦化される。そのため均一な厚さのSOI層3を制御性
良く形成することができる。
【0016】図1(b) 参照 そして上記SOI層3を図示しない領域で通常通り素子
形成領域毎に分離した後、通常のMOSプロセスに従い
、上記p型SOI層3の主面上に熱酸化等により厚さ例
えば10nm程度の第1のゲート酸化膜5を形成し、次
いで同主面上にCVD法により厚さ 400nm程度の
第1のポリSi層を形成し、このポリSi層に燐を高濃
度に導入して導電性を付与した後、通常のフォトリソグ
ラフィによりパターニングする工程を経て、前記p型S
OI層3上に第1のゲート酸化膜5を介して積層された
第1のポリSiゲート電極(バックゲート)6を形成す
る。
【0017】図1(c) 参照 次いで上記SOI基板4の主面上にCVD 法等により
、厚さ100nm程度の不純物遮蔽用SiO2膜7形成
した後、この主面上にCVD法により厚さ1μm程度の
基板接着用の燐珪酸ガラス(PSG) 層間絶縁膜8を
形成し、エッチバック或いは研摩等の方法によりPSG
 層間絶縁膜8の上面を平坦化し、このPSG 層間絶
縁膜8上に熱処理によりSi支持基板9を貼り合わせる
【0018】図2(a) 参照 次いで、上記SOI基板を反転し、下地Si層1を背面
から1μm程度の厚さまで研摩し、次いでこの下地Si
層1を例えば水酸化カリウム(KOH) によるウェッ
トエッチングを行い、前記下地Si層1を完全に除去す
る。なおこの際、下地Si層1と埋込み酸化膜2との間
のエッチングの選択性は充分大きくとることができるの
で、表出してくる埋込み酸化膜2の厚さが減少すること
はない。
【0019】図2(b) 次いで、例えば弗酸系の液によるウェットエッチングに
より埋込み酸化膜2をエッチング除去し、SOI層3の
背面を表出させる。この際、エッチングの選択性は充分
大きくとれるので、SOI層3の厚さの目減りは殆ど皆
無に近い。
【0020】図2(c) 参照 次いで露出したp型SOI層3の背面上に通常通り熱酸
化等により前記第1のゲート酸化膜5と等しい厚さを有
する第2のゲート酸化膜10を形成し、次いで同背面上
にCVD 法により厚さ 400nm程度の第2のポリ
Si層を形成し、このポリSi層に燐を高濃度に導入し
て導電性を付与した後、通常のフォトリソグラフィによ
りパターニングする工程を経て、前記p型SOI層3の
背面上の前記第1のゲート電極5と対称な位置に、第2
のゲート酸化膜10を介して積層された第2のポリSi
ゲート電極(フロントゲート)11を形成し、次いでp
型SOI層3内に上記第2のポリSiゲート電極11を
マスクにし、所定加速エネルギーで所定濃度の砒素( 
As+ ) をイオン注入し、所定の活性化熱処理を行
ってバックゲート6とフロントゲート11及びそれらに
共通な、p型SOI層3からなるp型半導体層12、n
+ 型ソース領域13及びn+ 型ドレイン領域14か
らなる所定のデュアルゲートMOSFETを形成する。
【0021】そして以後、図示しないが、このSOI層
3の背面上を覆う絶縁膜の形成、コンタクトホールの形
成、配線の形成等がなされて本発明の方法によるnチャ
ネル型デュアルゲートMOSFETを用いた半導体装置
が完成する。
【0022】次に、nチャネルMOSFET配設チップ
を形成する際の本発明の方法に係る他の実施例について
説明する。 図3(a) 参照 この場合、前記実施例に示したのと同様の方法により形
成したSOI基板4の主面上に前記実施例同様の方法に
より厚さ10nm程度の第1のゲート酸化膜5を介して
積層された複数の第1のポリSiゲート電極(バックゲ
ート)6A、6Z等を形成する。
【0023】図3(b) 参照 次いで、上記第1のポリSiゲート電極(バックゲート
)6A、6Z等が形成された主面上に厚さ100nm 
程度の不純物遮蔽用SiO2絶縁膜7形成した後、この
主面上に上記バックゲート6A、6Z等を埋込み且つ補
強を兼ねる、PSG 等による厚さ50μm程度の被覆
絶縁膜15を形成する。
【0024】図3(c) 参照 次いで、このSOI基板4を反転し、SOI層3背面の
チップ領域16上の下地Si層1をウェットエッチング
法等により選択的に除去する。
【0025】図4(a) 参照 次いで、ウェットエッチング法により前記下地Si層1
の除去領域に表出するチップ領域16上の埋込み酸化膜
2を選択的に除去する。
【0026】図4(b) 参照 次いで、チップ領域15に表出するSOI層3背面上の
第1のゲート電極(バックゲート)6A、6Z等と対称
の位置に、前記実施例同様の方法により第1のゲート酸
化膜5と同様の厚さを有する第2のゲート酸化膜10を
介して積層された第2のポリSiゲート電極(フロント
ゲート)11A 、11Z 等を形成し、次いで、上記
第2のポリSiゲート電極11A 、11B をマスク
にし、p型SOI層3内に所定加速エネルギーで所定濃
度の砒素( As+ ) をイオン注入し、所定の活性
化熱処理を行って、バックゲート6Aとフロントゲート
11A 及びそれらに共通な、p型SOI層3からなる
p型半導体層12、n+ 型ソース領域13A 及びn
+ 型ドレイン領域14A からなる第1のデュアルゲ
ートMOSFET、及びバックゲート6Zとフロントゲ
ート11Z 及びそれらに共通な、p型SOI層3から
なるp型半導体層12、n+ 型ソース領域13Z 及
びn+ 型ドレイン領域12Z からなる第2のデュア
ルゲートMOSFET等を形成する。
【0027】そして以後、図示しないが、チップ領域1
6に形成されている下地Si層1と埋込み酸化膜2の開
孔内に層間絶縁膜を形成し、この層間絶縁膜にコンタク
トホールを形成し、それぞれのFET間を接続して回路
を構成する配線を形成し、この配線形成面上を被覆絶縁
膜で覆った後、このSOI基板をダイシング等によりチ
ップ領域の周囲で切断し、本発明によるnチャネル型デ
ュアルゲートMOSFETにより回路構成がなされたチ
ップ状の半導体装置が完成する。
【0028】以上実施例に示したように、本発明に係る
デュアルゲートMISFETの製造方法においては、厚
さが精度良く且つ均一に制御された上層のシリコン層(
SOI層)を有する例えばSIMOX構造等のSOI基
板を用い、このSOI基板の高精度且つ均一な厚さに制
御されたSOI層をデュアルゲートMISFETの共通
の半導体層に用い、このSOI層の両面の対称位置に一
組の共通ゲート即ちデュアルゲートを形成する。従って
基板全面上に形成されるデュアルゲートMISFETに
おけるデュアルゲート間のチャネルが形成される半導体
層の厚さは、前記SOI層の高精度及び均一性を維持し
た儘で形成されるので、基板面内におけるデュアルゲー
トMISFET間の動作速度、駆動能力等の特性を厳密
に規定できると共に、それら特性の基板面内におけるば
らつきを大幅に減少させることができる。
【0029】また、上記半導体層の厚さを更に薄く、且
つ均一に制御することも可能になるので、デュアルゲー
トMISFETの特性の向上も図れる。なお上記実施例
においては、SOI基板にSIMOX−SOI基板を用
いたが、SOI層の厚さが均一であるならば、他の製法
のSOI基板を用いることも勿論可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、デュ
アルゲートMISFETの動作速度、駆動能力等の特性
を向上し、且つ均一化することができる。
【0031】従って本発明は、半導体集積回路の高速化
に対して極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の方法の一実施例の工程断面図(そ
の1)
【図2】  本発明の方法の一実施例の工程断面図(そ
の2)
【図3】  本発明の方法の他の実施例の工程断面図(
その1)
【図4】  本発明の方法の他の実施例の工程断面図(
その2)
【図5】  従来方法の工程断面図
【符号の説明】
1  下地Si層 2  埋込み酸化膜 3  p型SOI層 4  SIMOX−SOI基板 5  第1のゲート酸化膜 6  第1のポリSiゲート電極(バックゲート)7 
 不純物遮蔽用SiO2膜 8  PSG 層間絶縁膜 9  Si支持基板 10  第2のゲート酸化膜 11  第2のポリSiゲート電極(フロントゲート)
12  p型半導体層 13  n+ 型ソース領域 14  n+ 型ドレイン領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  SOI基板上層の一導電型シリコン層
    上に第1のゲート酸化膜を介して第1のゲート電極を形
    成する工程と、該SOI基板下層のシリコン基板及び該
    シリコン基板と該上層シリコン層との間の埋込み酸化膜
    を選択的に除去する工程と、該埋込み酸化膜を除去して
    表出した該上層シリコン層の裏面の該第1のゲート電極
    と対称の位置に第2のゲート酸化膜を介して第2のゲー
    ト電極を形成する工程と、該第2のゲート電極をマスク
    にし該上層の一導電型シリコン層内へ反対導電型不純物
    をイオン注入して該上層の一導電型シリコン層内に反対
    導電型のソース領域及びドレイン領域を形成する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】  前記SOI基板が、酸素のイオン注入
    によりシリコン基板の内部に埋込み酸化膜を形成したS
    IMOX−SOI基板よりなることを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置の製造方法。
JP7199691A 1991-04-05 1991-04-05 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH04307972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199691A JPH04307972A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199691A JPH04307972A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307972A true JPH04307972A (ja) 1992-10-30

Family

ID=13476600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7199691A Withdrawn JPH04307972A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04307972A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654573A (en) * 1994-11-28 1997-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having SOI structure and manufacturing method therefor
WO2001065609A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device and method of manufacturing same
US6359312B1 (en) * 1997-05-14 2002-03-19 Sony Corporation Semiconductor device with SOI structure
WO2003007382A1 (fr) * 2001-07-09 2003-01-23 Tokyo Electron Limited Procede de fabrication d'un substrat a semi-conducteur et substrat a semi-conducteur ainsi obtenu
KR100366468B1 (ko) * 1993-11-05 2003-05-09 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체집적회로장치및그제조방법
KR100469165B1 (ko) * 2001-12-22 2005-02-02 동부전자 주식회사 이중 게이트형 반도체 소자 및 그 제조방법
US6855969B2 (en) 2002-04-18 2005-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a plurality of gate electrodes and manufacturing method thereof
KR100466978B1 (ko) * 1997-12-20 2005-06-07 삼성전자주식회사 소이 트랜지스터 장치의 제조 방법
KR100511898B1 (ko) * 1999-06-28 2005-09-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
KR100516677B1 (ko) * 2000-12-29 2005-09-22 주식회사 하이닉스반도체 트랜지스터의 제조 방법
US7838367B2 (en) * 2004-12-28 2010-11-23 Nxp B.V. Method for the manufacture of a semiconductor device and a semiconductor device obtained through it
WO2011039907A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2017523614A (ja) * 2014-08-06 2017-08-17 クアルコム,インコーポレイテッド 自己整合裏面特徴部を有する半導体デバイス

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366468B1 (ko) * 1993-11-05 2003-05-09 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체집적회로장치및그제조방법
US5654573A (en) * 1994-11-28 1997-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having SOI structure and manufacturing method therefor
US6359312B1 (en) * 1997-05-14 2002-03-19 Sony Corporation Semiconductor device with SOI structure
KR100466978B1 (ko) * 1997-12-20 2005-06-07 삼성전자주식회사 소이 트랜지스터 장치의 제조 방법
KR100511898B1 (ko) * 1999-06-28 2005-09-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US6621124B2 (en) 2000-02-29 2003-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device and method of manufacturing same
WO2001065609A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device and method of manufacturing same
KR100516677B1 (ko) * 2000-12-29 2005-09-22 주식회사 하이닉스반도체 트랜지스터의 제조 방법
WO2003007382A1 (fr) * 2001-07-09 2003-01-23 Tokyo Electron Limited Procede de fabrication d'un substrat a semi-conducteur et substrat a semi-conducteur ainsi obtenu
KR100469165B1 (ko) * 2001-12-22 2005-02-02 동부전자 주식회사 이중 게이트형 반도체 소자 및 그 제조방법
US6855969B2 (en) 2002-04-18 2005-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a plurality of gate electrodes and manufacturing method thereof
US7087475B2 (en) 2002-04-18 2006-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a plurality of gate electrodes and manufacturing method thereof
US7838367B2 (en) * 2004-12-28 2010-11-23 Nxp B.V. Method for the manufacture of a semiconductor device and a semiconductor device obtained through it
WO2011039907A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8569147B2 (en) 2009-10-02 2013-10-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2017523614A (ja) * 2014-08-06 2017-08-17 クアルコム,インコーポレイテッド 自己整合裏面特徴部を有する半導体デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355984B2 (ja)
JPS6115594B2 (ja)
JPH1174514A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04307972A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002299620A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPH04323851A (ja) 半導体装置
JPH0468565A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61141180A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0661260A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0548104A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06163677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0548108A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08162640A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3216488B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04107832A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63177565A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH06181312A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63289963A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59138377A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
JPS6126223B2 (ja)
JPS60117658A (ja) Mosダイナミツクメモリ装置の製造方法
JPS62245657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0245340B2 (ja)
JPH0645344A (ja) バイポーラトランジスタ、半導体装置、及びその製造方法
JPH03169025A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711