JPH0430703B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430703B2
JPH0430703B2 JP60218696A JP21869685A JPH0430703B2 JP H0430703 B2 JPH0430703 B2 JP H0430703B2 JP 60218696 A JP60218696 A JP 60218696A JP 21869685 A JP21869685 A JP 21869685A JP H0430703 B2 JPH0430703 B2 JP H0430703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
crt
panel
display
vacuum container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60218696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6280940A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP21869685A priority Critical patent/JPS6280940A/ja
Publication of JPS6280940A publication Critical patent/JPS6280940A/ja
Publication of JPH0430703B2 publication Critical patent/JPH0430703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は透明パネルをCRT(陰極線管:電極を
付けたもの及び電極を付けていない容器自体を含
む)等の表示部材の表示面に接着させるパネルの
接着方法に関する。 (従来の技術) CRTデイスプレイ装置等においては、CRTフ
エースの反射防止あるいはCRT破損時のガラス
飛散防止のために透明の反射防止処理CRTパネ
ルがCRTに接着され使用されている。 従来、このCRTパネルのCRTフエース表面へ
の接着は、例えばCRTのフエース表面の周囲に
約2mm厚のスペーサを置き、次にCRTパネルを
置いた後、一部を残して周囲をテープで密閉し、
その残した一部から液状の樹脂をCRTのフエー
ス表面とCRTパネルとの隙間を注入して、その
樹脂を硬化させた後、テープを剥すようにしてい
る。 (発明が解決しようとする問題点) 上述したようにCRT等の表示部材と透明な
CRTパネル等との間に液状の樹脂を注入して接
着するのでは、接着剤が液状のために前準備とし
て樹脂の脱泡をしなければならないし、また液状
樹脂のために扱いにくく、さらに液状樹脂の硬化
に時間がかかるので、作業性や作業能率が悪く、
コストも高くなる。 (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本発明は、真空容器の
なかに表示部材をセツトし、この表示部材の表示
面に板状樹脂と透明パネルを順次載置し、次いで
この透明パネル表面に板状ヒータを可撓板とを順
次載置した後、板状ヒータを加熱して、真空容器
の成形部と表示部材の側表面と可撓板などで形成
される空間を真空容器のノズルから真空引きをす
ることにより可撓板を変形させ、この変形によつ
て透明パネル及び板状樹脂を表示部材の表示面に
押付けて、透明パネルを表示部材の表示部表面に
接着させるようにした。 特に、CRTの形状に倣つた成形部を有する真
空容器の該成形部にCRTをセツトし、このCRT
のフエース面に板状樹脂と透明なCRTパネルを
順次載置し、次いでCRTパネル表面に板状ヒー
タと可撓板を順次載置し、板状ヒータを加熱しつ
つ真空引きすることで、CRTパネルをCRTのフ
エース表面に効果的に接着するようにした。 (作用) 板状ヒータを加熱するとともに真空容器を真空
引きすることで、ゴム板等の可撓板によつて透明
パネル及び溶融した板状接着剤が表示部表面に均
等な圧力でもつて押付けられ、接着剤中に気泡等
が介在しない状態で透明パネルが表示面に接着さ
れる。 (実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。 第1図は本発明に用いる接着装置の断面図、第
2図はその平面図である。 真空容器1は、その内壁にはCRTをセツトし
てCRTパネルを成形するための成形部2が形成
され、底部には、排気用ノズル3が設けられてい
る。 一方、CRT4は、フエース4aとフアンネル
4bとから成り、フエース4aとフアンネル4b
とを熱溶着等により一体的に成形される。 斯るCRT4のフエース4aにCRTパネル5を
接着させるには、真空容器1の成形部2内に
CRT4をセツトし、次いでCRT4のフエース4
a表面に板状樹脂6を載置する。 この板状樹脂6は、熱可塑性樹脂であつて例え
ばエチレンと酢酸ビニルとの共重合体、エチレン
ビニルアセテート等から成る。また、この板状樹
脂6としては、屈折率がガラスの屈折率(n=
1.52)に近いもの、例えばn=1.45〜1.65のもの
で、更に樹脂厚が0.3〜3mmのものを使用するの
が好ましい。 ここで、ガラスと接着剤の界面で生じる反射率
との関係の一例を[表]に示す。なお、ガラスの
屈折率はn=1.52である。
【表】 この[表]からも明らかなように、ガラスの屈
折率と接着剤の屈折率が近似していることが好ま
しい。 次に、この板状樹脂6の上にCRTパネル5を
載置する。 このCRTパネル5は、例えば、透明基板表面
に積層された屈折率が各々異なる3層の反射防止
膜を有する表面反射を低減させた透明な低反射板
であつて、具体例を挙げれば第1層が屈折率が
1.30〜1.45のMgF2、第2層が屈折率が1.95〜2.15
のAl2O3とTiOとの混合物、第3層が屈折率が
1.60〜1.80のAl2O3又はCeF3から成り、透明基板
の屈折率を1.49〜1.57とし、第3層の反射防止膜
の空気側より基板側に数えて第2番目の反射防止
膜の屈折率が基板側から空気側に向つて増大して
いるものである。更に、CRTパネル5としては、
2〜4mmの厚さのものを使用する。 さらに、そのCRTパネル5表面に可撓性の板
状ヒータ7を載置し、この板状ヒータ7の上に真
空容器1の全面を覆うゴム板8の可撓板を載置し
て真空容器1の開口部を密閉する。なお、ゴム板
8の周囲はゴム押え9によつて押えられ、板状ヒ
ータ7はゴム板8裏面に接着しておいてもよい。 このようにした後、電源10から板状ヒータ7
に給電して板状ヒータ7を発熱させて真空容器1
内に約100℃にすると共に、真空容器1のノズル
3を介して真空容器1の成形部2とCRT4のフ
アンネル4bなどの側表面とゴム板8とで形成さ
れる空間の真空引きを行う。すると、ゴム板8が
1気圧で真空容器1の中に吸引され、ゴム板8が
変形し、このゴム板8の変形によつて板状ヒータ
7とCRTパネル5とをCRT4のフエース4aに
均等な圧力で押圧する。 このとき、板状樹脂6が板状ヒータ7の発熱で
溶解し、その後板状ヒータ7への給電を停止して
その発熱を停止することにより、板状樹脂6が硬
化して、CRTパネル5をCRT4のフエース4a
に接着させる。 その後、ゴム板8、板状ヒータ7を取外して、
CRT4を真空容器1から取出す。 尚、CRT4を構成するフエース4aに板状樹
脂とCRTパネルを順次載置し、さらにそのCRT
パネル表面に板状ヒータとゴム板とを順次載置し
た後、板状ヒータを加熱して、真空容器のノズル
から真空引きをすることによりCRTパネルを
CRTのフエース4aに接着させて一体化した後、
そのフエース4aとフアンネル4bとを熱溶着し
て、CRT4を成形するようにしてもよい。 ただし、フエース4aとフアンネル4bとをす
でに封着したCRTのフエース面にCRTパネル5
を接着するようにすれば、フエース4aとフアン
ネル4bとを封着する際の熱によつて接着剤6が
変質するおそれがないため、この方が好ましい。 また、実施例にあつては表示部材としてCRT
を示したが、表示部材としては液晶デイスプレ
イ、プラズマデイスプレイ、エレクトロルミネツ
センスデイスプレイ、エレクトロクロミツクデイ
スプレイ等のフラツトデイスプレイが挙げられ
る。 (発明の効果) 以上に説明した如く本発明によれば、真空容器
のなかにCRT等の表示部材をセツトし、この表
示部材の表示面に板状樹脂と透明パネルを順次載
置し、さらにその透明パネル表面に板状ヒータと
可撓板とを順次載置した後、板状ヒータを加熱し
て、真空容器のノズルから真空引きをすることに
より透明パネルを表示部材の表示部表面に接着さ
せるので、接着剤としての板状のものを使用する
ため扱い易くなり、樹脂の硬化時間が殆どいら
ず、スペーサ、密着テープによる前準備作業が不
要になつて、作業性、作業能率が向上し、コスト
が低減する。 また、ゴム板等の可撓板と板状ヒータとを使用
するので、均等且つ確実に透明パネルを表示部表
面に接着させることができ、さらに可撓板で密閉
するので、伝熱効果が高くなつて短時間で接着さ
せることができる。 さらに、可撓板を被せて真空引きするので、透
明パネルと表示部表面との間の空気が完全に脱泡
されて品質が向上する。 特に実施例の如く、複雑な立体形状をなす
CRTのフエース面に接着する場合にあつても、
フエース面全面に亘つて均等な圧力でもつて
CRTパネルを接着できることとなり、従来にお
ける欠点を大巾に改善することとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明に供する概略
構成図、第2図はその平面図である。 尚、図面中1は真空容器、4はCRT、4aは
フエース、4bはフアンネル、5はCRTパネル、
6は板状樹脂、7は板状ヒータ、8はゴム板であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 真空容器のなかにデイスプレイ装置の表示部
    材をセツトし、この表示部材の表示面に板状樹脂
    と透明パネルを順次載置し、次いでこの透明パネ
    ル表面に板状ヒータと可撓板とを順次載置した
    後、板状ヒータを加熱するとともに真空容器の成
    形部と表示部材の側表面と可撓板などで形成され
    る空間を真空容器のノズルから真空引きをするこ
    とにより可撓板を変形させ、この変形によつて透
    明パネル及び板状樹脂を表示部材の表示面に押付
    けて、透明パネルを表示部材の表示部表面に接着
    させるようにしたことを特徴とするパネルの接着
    方法。
JP21869685A 1985-10-01 1985-10-01 パネルの接着方法 Granted JPS6280940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21869685A JPS6280940A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 パネルの接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21869685A JPS6280940A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 パネルの接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280940A JPS6280940A (ja) 1987-04-14
JPH0430703B2 true JPH0430703B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=16723978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21869685A Granted JPS6280940A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 パネルの接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280940A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034590A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53155358U (ja) * 1977-05-13 1978-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6280940A (ja) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI437068B (zh) 增強之液晶顯示系統和方法
CN103160214A (zh) 贴合器件的制造方法
JPH055890A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
US20020033926A1 (en) Manufacturing method of liquid crystal display
CN108646944A (zh) 无边框触控显示模组及其制作方法
JPH0430703B2 (ja)
JP3503192B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH08320485A (ja) 液晶表示装置
JP2003021818A (ja) 平面表示素子の製造方法
JPH05318601A (ja) 積層体の製造方法
JP2853195B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH0668669B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2000199911A (ja) 液晶表示装置の製造方法および製造装置
JP4286352B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH04107523A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2000029051A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100228782B1 (ko) 평판표시소자의 배기밀봉방법 및 그 시스템
JPH07105271B2 (ja) 薄膜elパネルの保護液封止方法
JP3180838B2 (ja) 防爆形陰極線管の製造方法
JP2001222016A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP3168705B2 (ja) 狭ピッチリードデバイスのボンディング方法
JPS60175033A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS62134627A (ja) 液晶表示体のシ−ル構造
JP3380914B2 (ja) 陰極線管の製造方法
JP2534144Y2 (ja) 液晶表示素子