JPH04302874A - 磁気ディスク装置のキャリッジ機構 - Google Patents

磁気ディスク装置のキャリッジ機構

Info

Publication number
JPH04302874A
JPH04302874A JP9170491A JP9170491A JPH04302874A JP H04302874 A JPH04302874 A JP H04302874A JP 9170491 A JP9170491 A JP 9170491A JP 9170491 A JP9170491 A JP 9170491A JP H04302874 A JPH04302874 A JP H04302874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
support frame
magnetic disk
yokes
voice coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9170491A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikahisa Kawakami
川上 親久
Toshimitsu Takizawa
滝沢 利光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9170491A priority Critical patent/JPH04302874A/ja
Priority to KR1019920005138A priority patent/KR920018716A/ko
Publication of JPH04302874A publication Critical patent/JPH04302874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイスコイルモータに
より磁気ディスクの記録面に沿って磁気ヘッドを移動さ
せる磁気ディスク装置のキャリッジ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パーソナルコンピュータあるい
はワードプロセッサ等のハードディスク装置として用い
る小型の磁気ディスク装置では、磁気ディスクの記録面
に沿って磁気ヘッドを弧状に揺動させるキャリッジ機構
が開発されている。
【0003】図5はこのような形式のキャリッジ機構の
例を概略的に示す。
【0004】このキャリッジ機構は、ボイスコイルモー
タ(以下、本明細書ではVCMともいう)1と、このV
CM1により矢印A方向に揺動されるスイングアーム2
とを備え、このスイングアーム2にサスペンション2a
を介して磁気ヘッド3が搭載されている。
【0005】また、磁気ヘッド3を移動するVCM1は
、一対の支柱6,6で平行に固着された一対の平板状ヨ
ーク7,7と、これらのヨーク7,7の内面に固着した
平坦な永久磁石7a,7aとを備える。これらの磁石7
a,7a間の磁束と交差する磁界を形成するボイスコイ
ル8は、スイングアーム2と一体構造の支持枠を介して
シャフト9に枢着してある。
【0006】このキャリッジ機構はスピンドルモータ5
と共に基台にコンパクトに装着され、この基台に固定さ
れた内周側及び外周側ストッパにより、支持枠すなわち
スイングアーム2に搭載された磁気ヘッド3の移動範囲
が定められる。
【0007】磁気ディスク装置の非作動時は、磁気ディ
スク4の記録面の内周部に設けられたコンタクトストッ
プスタート(CSS)エリアでこの磁気ディスク4に磁
気ヘッド3が当接され、この位置に保持されている。そ
して、磁気ディスク4がスピンドルモータ5により矢印
B方向に高速で回転されると、その風圧で磁気ヘッド3
が浮上がり、VCM1により所要の位置に移動すること
ができる。磁気ヘッド3の保持位置は内周側ストッパで
定められ、また、磁気ヘッド3が何らかの原因で暴走し
ても、外周側ストッパにより磁気ディスクからの脱落が
防止される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】磁気ディスク装置の小
型大容量化に伴い、磁気ディスク4の記録面におけるデ
ータ領域の占める割合が増加している。このため、磁気
ディスク4のコンタクトストップスタートエリアは小さ
くかつスピンドルモータ5に極めて近接する位置に配置
され、データ領域は磁気ディスク4の外周縁部に極めて
近接する領域まで拡大する。
【0009】このように、磁気ディスク4の記録面にお
けるデータ領域が拡大すると、磁気ヘッド3の移動範囲
を定めるストッパを極めて正確に配置する必要がある。
【0010】本発明は上述に鑑みてなされたもので、ス
トッパを極めて正確に配置することのできる構造簡単か
つ安価な磁気ディスク装置のキャリッジ機構を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によるキャリッジ
機構は、ボイスコイルモータにより磁気ディスクの記録
面に沿って磁気ヘッドを移動させる磁気ディスク装置の
キャリッジ機構であって、互いに対向して固定された一
対の平板状のボイスコイルモータのヨークと、この一対
のヨークに枢着され、一対のヨーク間を旋回するボイス
コイル支持枠と、この一対のヨークの少なくとも一方に
固定された永久磁石と、この永久磁石からボイスコイル
の移動路の外側に突出する磁束導出部と、前記支持枠か
ら突出されて前記磁気ヘッドが磁気ディスクの内周縁部
に近接したときにこの磁束導出部で磁気ロックされるロ
ック部と、一方のヨークの縁部から他方のヨークに延長
されるサイドヨークと、このサイドヨークに装着されて
、ロック部と磁束導出部とで支持枠がヨークに磁気ロッ
クされる位置で支持枠が当接する弾性材製内周側ストッ
パ部材とを備えることを特徴とする。
【0012】更に、ボイスコイル支持枠から延長されて
先端に磁気ヘッドを搭載したスイングアームと、前記ヨ
ークの一方に設けられ、磁気ヘッドが磁気ディスクの内
周部に近接したときに支持枠に当接する内周側ストッパ
と、前記ヨークと磁気ディスクとを装着する基台に固定
され、前記磁気ヘッドが磁気ディスクの外周部に近接し
たときに支持枠が当接する弾性材製外周側ストッパ部材
とを備えることも特徴とする。
【0013】
【作用】上記キャリッジ機構によると、一対の平板状の
ヨーク間を旋回するボイスコイル支持枠は、磁気ヘッド
が磁気ディスクの内周部に近接すると、サイドヨークに
設けられた内周側ストッパに当接し、この支持枠から突
出するロック部が永久磁石から突出する磁束導出部に吸
引され磁気ロックされる。このサイドヨークに設けた内
周側ストッパ部材は、磁気ヘッドに対して極めて正確な
位置に配置でき、更に、磁束導出部とロック部との相対
位置を極めて正確に制御し、支持枠を効率よくロックす
ることができる。
【0014】また、外周側ストッパ部材を有するキャリ
ッジ機構によれば、磁気ヘッドに対する位置に加え、基
台すなわち磁気ディスクの外周部に対する磁気ヘッドの
位置を正確に位置決めする。
【0015】
【実施例】図2は、本発明の実施例によるキャリッジ機
構を用いる磁気ディスク装置10の全体を示す。
【0016】この磁気ディスク装置10はハウジングを
兼用する基台12に、磁気ディスクである通称ハードデ
ィスク14を駆動するスピンドルモータ15と、スイン
グアーム16とサスペンション17を介して磁気ヘッド
18を駆動するキャリッジ機構20とを固定し、カバー
13で密閉した構造を備える。このキャリッジ機構20
はVCMを内包し、スイングアーム16及びサスペンシ
ョン17の先端に搭載した磁気ヘッド18を磁気ディス
ク14の記録面に沿い、その内周側と外周側との間で弧
状に揺動する。
【0017】図1に示すように、キャリッジ機構20の
スイングアーム16を揺動するVCMは、互いに対向し
て配置された平板状の上部及び下部ヨーク22,24を
有する。この上部ヨーク22は略扇形形状を有し、その
両側縁部からは下部ヨーク24に向けてサイドヨーク2
6,26が延長されている。これらのサイドヨーク26
,26の下端部には位置決め突起28,28を形成して
あり、また、下部ヨーク24にはこれらの位置決め突起
28,28に対応した位置に位置決め孔30,30を形
成してある。これらの上部ヨーク22及び下部ヨーク2
4はプレス成形により極めて低コストで形成することが
できる。
【0018】このように形成された上部及び下部ヨーク
22,24は、シャフト32で一体的に結合される。こ
のシャフト32は小径の下端部34と、フランジ部36
と、軸部38と、軸部38の上端面に形成されたねじ孔
40とを有する。シャフト32の下端部34は下部ヨー
ク24に形成した取付け孔44に嵌合され、ねじ孔40
には上部ヨーク24の小孔42を挿通したねじ44がね
じ込まれる。これにより、上部ヨーク22と下部ヨーク
24とはサイドヨーク26,26及びシャフト32によ
り平行に配置された強固な構造体に形成される。なお、
シャフト32の下端部34は、下部ヨーク24に取付け
たときにこの下部ヨーク24の下面から突出する寸法に
形成するのが好ましい。
【0019】上部ヨーク22の裏面には磁石46を固着
してあり、この磁石46は互いに逆方向の磁束を形成す
る永久磁石46a,46bを有する。永久磁石46aの
左側の外周部からは磁束導出部47を突出してあり、こ
の磁束導出部47は後述するボイスコイルの移動路の外
側に突出する。
【0020】これらの下部ヨーク22と下部ヨーク24
との間を揺動するボイスコイル48は、上記スイングア
ーム16と一体構造に形成された支持枠50に装着され
ている。この支持枠50はボール軸受け52を介してシ
ャフト32の軸部38に装着され、上部ヨーク22と下
部ヨーク24との間を自由に揺動する。図3に示すよう
に、スイングアーム16にサスペンション17を介して
搭載された磁気ヘッド18は図4に示すように磁気ディ
スク14の記録面に沿って揺動される。なお、本実施例
の磁気ディスク装置10は同軸状に配置した2枚の磁気
ディスク14を有し、このため、3本のスイングアーム
16を支持枠50に設け、中央のスイングアーム16に
2つの磁気ヘッド18を搭載してある。
【0021】また、図1に示すように、支持枠50の自
由端部すなわちボール軸受け52から離隔する端部には
、磁性材料で形成された矩形形状のロック部材54を設
けてある。このロック部材54は磁束導出部47に吸引
され、磁気ディスク装置10の非作動時に、磁気ディス
ク14の内周側のコンタクトストップスタート(CSS
)エリア14a(図4)に退避した磁気ヘッド18した
がって支持枠50をロックし、磁気ヘッド18を外部振
動及び衝撃から保護する。
【0022】このロック部材54と磁束漏洩部47とに
よるロック力を一定とするため、支持枠50の側部から
突出する当接部56を設け、サイドヨーク26には挿通
孔58を介して内周側ストッパ部材60を装着してある
【0023】内周側ストッパ部材60はサイドヨーク2
6の内面側に配置される頭部62と、サイドヨーク26
の外面に係止する円錐台状の係止部66と、挿通孔58
内に配置される軸部64とを有する。この内周側ストッ
パ部材60は樹脂等の弾性材で形成してあり、その頭部
62の先端は湾曲形成してある。更に、係止部66に隣
接する部位には、軸部64に縮径部68が形成してある
。このように、係止部66に隣接して縮径部68を設け
ることにより、内周側ストッパ部材60を挿通孔58に
挿通する際に係止部66の材料がこの縮径部68に流れ
込み、軸部64の挿入が容易となる。
【0024】更に、上部ヨーク22及び下部ヨーク24
には開口78,80を形成してある。これらの開口78
,80には外周側ストッパ部材70が挿通される。
【0025】この外周側ストッパ部材70は樹脂等の弾
性材製スリーブ72とこの内部に嵌合される金属等の剛
性材料製スリーブ74とを有し、固定ねじ76により基
台12に強固に固着される。
【0026】そして、磁気ヘッド18が図2に示すよう
に磁気ディスク14の外周部に近接したときに、この外
周側ストッパ部材70に当接する支持枠50の部位には
、図3に示すように支持枠50の側部から突出する当接
部82を形成してある。
【0027】上記キャリッジ機構20の組立ては次のよ
うに行う。
【0028】まず、下部ヨーク24にシャフト32を固
定する。スイングアーム16と一体的に形成した支持枠
50を、ボール軸受け52を介してこのシャフト32の
軸部38に装着する。この状態が図3に示されている。
【0029】上部ヨーク22のサイドヨーク26,26
には、図1に示す挿通孔58を介して内周側ストッパ部
材60を装着する。この場合、内周側ストッパ部材60
の係止部66が挿通孔58で圧縮されても、係止部66
の材料は縮径部68に逃げ、無理なく挿通することがで
きる。そして、サイドヨーク26,26から突出する位
置決め突起28,28を、下部ヨーク24の位置決め孔
30,30に挿入してこれらの上部ヨーク22及び下部
ヨーク24の位置決めを行い、ねじ44を上部ヨーク2
2の小孔42に挿通し、シャフト32のねじ孔40に捩
じ込む。これにより、上部及び下部ヨーク22,24を
一体的に固着した組立体が完成する。そして、この組立
体を基台12に固定した後、開口78,80を介して外
周側ストッパ部材70を挿通し、ねじ76で基台に固定
することにより、キャリッジ機構20の取付けが完了す
る。
【0030】このキャリッジ機構20によると、内周側
ストッパ部材60が上部ヨーク22と一体構造のサイド
ヨーク26に装着され、この内周側ストッパ部材60に
支持枠50の当接部56を当接させることにより、上部
ヨーク22と支持枠50との当接位置を極めて正確に定
めることができる。このため、磁束導出部47とロック
部材54とは常に安定した力で支持枠50すなわち磁気
ヘッド18をロックすることができる。
【0031】内周側ストッパ部材60及び外周側ストッ
パ部材70に当接する各当接部56,82を支持枠50
の側部から突出させて形成されており、それぞれストッ
パ部材60,70に当接する当接部56,82の当接面
の位置を磁気ヘッド18に対して高精度で位置決めでき
る。この場合、例えば図4に示すように磁気ヘッド18
とシャフト32の中心とを結ぶ仮想線Cを基準として各
当接部56,82の当接面を正確に機械加工するように
してもよい。したがって、キャリッジ機構20を基台1
2に取付けたときに、磁気ディスク14に対して磁気ヘ
ッド18を正確に配置できる。
【0032】更に、外周側ストッパ部材70は磁気ディ
スク14を装着するスピンドルモータ15と共に基台1
2に取付けられるため、外周側ストッパ部材70の位置
は磁気ディスク14の外周部に対して極めて高い精度で
設定される。したがって、外周側ストッパ部材70の位
置が磁気ディスク14に対して高精度で位置決めされ、
これに当接する当接部82が磁気ヘッド18に対して高
精度で位置決めされるため、磁気ヘッド18の磁気ディ
スク外周部に対する位置を極めて高い精度で設定するこ
とができる。
【0033】
【発明の効果】以上明らかなように、本発明によれば、
磁気ディスクの移動範囲を極めて正確に設定することの
できる構造簡単かつ安価な磁気ディスク装置のキャリッ
ジ機構が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のキャリッジ機構の一部を分
解して示す概略的な斜視図である。
【図2】図1のキャリッジ機構を組込んだディスク装置
の内部を示す斜視図である。
【図3】図1のキャリッジ機構を部分的に組立てた状態
を示す斜視図である。
【図4】図1のキャリッジ機構を組込んだディスク装置
の概略的な平面図である。
【図5】従来のキャリッジ機構の概略的な斜視図である
【符号の説明】
10…磁気ディスク装置、14…磁気ディスク、16…
スイングアーム、18…磁気ヘッド、20…キャリッジ
機構、22,24…ヨーク、26…サイドヨーク、46
…磁石、47…磁束導出部、50…支持枠、54…ロッ
ク部、60…内周側ストッパ部材、70…外周側ストッ
パ部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ボイスコイルモータにより磁気ディス
    クの記録面に沿って磁気ヘッドを移動させる磁気ディス
    ク装置のキャリッジ機構であって、互いに対向して固定
    された一対の平板状のボイスコイルモータのヨークと、
    この一対のヨークに枢着され、一対のヨーク間を旋回す
    るボイスコイル支持枠と、この一対のヨークの少なくと
    も一方に固定された永久磁石と、この永久磁石からボイ
    スコイルの移動路の外側に突出する磁束導出部と、前記
    支持枠から突出されて前記磁気ヘッドが磁気ディスクの
    内周縁部に近接したときにこの磁束導出部で磁気ロック
    されるロック部と、一方のヨークの縁部から他方のヨー
    クに延長されるサイドヨークと、このサイドヨークに装
    着されて、ロック部と磁束導出部とで支持枠がヨークに
    磁気ロックされる位置で支持枠が当接する弾性材製内周
    側ストッパ部材とを備えることを特徴とするキャリッジ
    機構。
  2. 【請求項2】  ボイスコイルモータにより磁気ディス
    クの記録面に沿って磁気ヘッドを移動させる磁気ディス
    ク装置のキャリッジ機構であって、互いに対向して固定
    された一対の平板状のボイスコイルモータのヨークと、
    この一対のヨークに枢着され、一対のヨーク間を旋回す
    るボイスコイル支持枠と、この支持枠から延長されて先
    端に磁気ヘッドを搭載したスイングアームと、前記ヨー
    クの一方に設けられ、磁気ヘッドが磁気ディスクの内周
    部に近接したときに支持枠に当接する内周側ストッパと
    、前記ヨークと磁気ディスクとを装着する基台に固定さ
    れ、前記磁気ヘッドが磁気ディスクの外周部に近接した
    ときに支持枠が当接する弾性材製外周側ストッパ部材と
    を備えることを特徴とするキャリッジ機構。
JP9170491A 1991-03-29 1991-03-29 磁気ディスク装置のキャリッジ機構 Pending JPH04302874A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9170491A JPH04302874A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 磁気ディスク装置のキャリッジ機構
KR1019920005138A KR920018716A (ko) 1991-03-29 1992-03-28 자기 디스크 장치의 헤드 캐리지 로크 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9170491A JPH04302874A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 磁気ディスク装置のキャリッジ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04302874A true JPH04302874A (ja) 1992-10-26

Family

ID=14033904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9170491A Pending JPH04302874A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 磁気ディスク装置のキャリッジ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04302874A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5875073A (en) * 1997-05-06 1999-02-23 Seagate Technology, Inc. Single, central limit stop for a disc drive actuator
US5963398A (en) * 1994-06-06 1999-10-05 Fujitsu Limited Disk apparatus with voice coil motor
US6091579A (en) * 1997-10-31 2000-07-18 Fujitsu Limited Memory device with improved mechanisms to position a yoke
US6914755B2 (en) * 2001-09-21 2005-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk unit, yoke built in disk unit and process of manufacturing same
JP2008077771A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Tdk Corp ボイスコイルモータ用ヨーク及びハードディスク駆動装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963398A (en) * 1994-06-06 1999-10-05 Fujitsu Limited Disk apparatus with voice coil motor
US6016547A (en) * 1994-06-06 2000-01-18 Fujitsu Limited Data processing apparatus with program allocating section for selectively allocating programs in first and second memory
US6137646A (en) * 1994-06-06 2000-10-24 Fujitsu Limited Disk apparatus using coincidence detection to generate variable sector pulses
US5875073A (en) * 1997-05-06 1999-02-23 Seagate Technology, Inc. Single, central limit stop for a disc drive actuator
US6115222A (en) * 1997-05-06 2000-09-05 Seagate Technology, Inc. Single, central limit stop for a disc drive actuator
US6091579A (en) * 1997-10-31 2000-07-18 Fujitsu Limited Memory device with improved mechanisms to position a yoke
US6914755B2 (en) * 2001-09-21 2005-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk unit, yoke built in disk unit and process of manufacturing same
JP2008077771A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Tdk Corp ボイスコイルモータ用ヨーク及びハードディスク駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013772B1 (ko) 자기디스크장치
JPH06139723A (ja) ディスク駆動機構の限界停止具及び回転ディスク記憶システム
JPH09161425A (ja) ヘッドアクチュエータ
US5566375A (en) Magnetic disk drive having voice coil motor for moving a carriage and rocking mechanism for locking the carriage
US6115222A (en) Single, central limit stop for a disc drive actuator
JPH08249846A (ja) ディスク装置のロータリー型アクチュエータ
US5742453A (en) Passive non-contact magnetic latch for an actuator of a disk drive
US5729405A (en) Disk apparatus
JP2006268983A (ja) 記録ディスク駆動装置
JPH04301272A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04302874A (ja) 磁気ディスク装置のキャリッジ機構
US5247409A (en) Disk drive pin support mechanism in a rotating disk data storage apparatus
JPH04302873A (ja) 磁気ディスク装置用ボイスコイルモータ
JP2664995B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JPH08212737A (ja) ディスク装置のロータリー型アクチュエータ
JP2001184684A (ja) 光学読み書きヘッド・アクチュエーターの磁気浮上装置
JPS633027Y2 (ja)
JP3264546B2 (ja) アクチュエータロック機構及びこれを用いた記録再生装置
JP2002298479A (ja) ディスク押え機構とこの機構を用いたディスク装置および、ディスク押え方法
JP3184340B2 (ja) 磁気ディスク装置
KR20030022158A (ko) 자기디스크장치
JPH04302871A (ja) 磁気ディスク装置のキャリッジ機構
JPH0831118A (ja) ディスク装置
JPH09115257A (ja) 磁気ディスク装置
JPH03176856A (ja) モーターのローターの抜け防止装置