JPH04302807A - 複合型磁気ヘッド - Google Patents

複合型磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH04302807A
JPH04302807A JP12197391A JP12197391A JPH04302807A JP H04302807 A JPH04302807 A JP H04302807A JP 12197391 A JP12197391 A JP 12197391A JP 12197391 A JP12197391 A JP 12197391A JP H04302807 A JPH04302807 A JP H04302807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic
single crystal
ferrite single
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12197391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Minami
南 寛
Kunihide Sakai
酒井 邦英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP12197391A priority Critical patent/JPH04302807A/ja
Publication of JPH04302807A publication Critical patent/JPH04302807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複合型磁気ヘッドVT
Rに係わり、特に二種類の磁性材料で磁気テープ摺接面
が構成される磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】昨今のVTRの高画質化の要請に伴い、
磁気テープは記録密度を向上させるために記録媒体の保
磁力Hcを、これまでの700 Oeから1000 O
e 以上に高められている。これらの高保磁力磁気テー
プに情報を記録するためには磁界の絶対値が大きく、か
つ分布の鋭い磁界を発生する磁気ヘッドが要求される。
【0003】このため従来の磁気ヘッドのMnZnフェ
ライト単結晶コアの磁気ギャップ突き合わせ面に飽和磁
束密度の高い金属磁性膜、例えばFe−AL−Si系セ
ンダスト膜やCo−Zr−Nb系のアモルファス膜など
を形成することにより、磁気ヘッドギャップから強力な
磁界と鋭い分布の磁界を発生するMetal In G
apヘッド(以下、単に MIGヘッドと称す)が用い
られている。これら従来の MIGヘッドのコア半体に
用いられるMnZnフェライト単結晶の結晶方位は、磁
路形成面を{110}、テープ摺接面を{211}ある
いは{110}としたものであつた。
【0004】図5(A)は MIGヘッド10の代表的
な一従来例の斜視図、同(B)は同図のテープ摺接面(
正面)の要部拡大図である。
【0005】同図において、 MIGヘッド10はMn
Znフェライト単結晶からなる一対のコア半体12a、
12bを接合してなり、この一対のコア半体12a、1
2bの接合面である磁気ギャップ突き合わせ面には飽和
磁束密度の高い磁性膜14a、14b、例えばFe−A
L−Si系センダスト膜やCo−Zr−Nb系のアモル
ファス膜などが形成されている。また、16a、16b
はトラック幅規制溝に充填させたモールドガラス、18
は巻線用の溝である。
【0006】図6(A)〜(E)はその他の MIGヘ
ッドのテープ摺接面の拡大図で、磁気ギャップ突き合わ
せ面に形成した磁性膜14a、14bのパターンを表し
たもので、MnZnフェライト単結晶の結晶方位は図5
の MIGヘッド10と同じく、磁路形成面を{110
}、テープ摺接面を{211}あるいは{110}とし
たものである。  図7は MIGヘッドとMnZnフ
ェライト単結晶ヘッドの出力特性図である。
【0007】同図において、10は MIGヘッド、3
0はMnZnフェライト単結晶ヘッドで、MnZnフェ
ライト単結晶の結晶方位は共に磁路形成面{110}、
テープ摺接面{211}である。
【0008】同図の測定条件は、 記録媒体テープの保磁力Hc  1000 Oe 、テ
ープ/ヘッド相対速度    5.8 m/sec 、
ヘッドのトラック幅        25μm 、ギャ
ップ幅(実効)        0.30μm、で、こ
の出力特性図から長波長域において MIGヘッド10
の磁気飽和がMnZnフェライト単結晶ヘッド30に比
べて改善され、その結果ヘッドの記録特性が向上して 
MIGヘッド10の相対出力が 2〜3 db改善され
ていることが分かる。
【0009】図8(A)、(B)、(C)はMIG ヘ
ッド10とMnZnフェライト単結晶ヘッド30の無信
号時のテープ変調ノイズ測定図である。
【0010】同図において、(A)がMnZnフェライ
ト単結晶の結晶方位が磁路面{110}、テープ摺接面
{211}の MIGヘッド10、(B)が磁路面、摺
接面共に{110}の MIGヘッド10、(C)はM
nZnフェライト単結晶ヘッド30である。この図から
 MIGヘッド10の構成、即ち磁気ギャップ突き合わ
せ面に、例えば  Fe−AL−Si系センダスト膜や
Co−Zr−Nb系のアモルファス膜などの磁性膜を形
成することにより摺動ノイズの改善が示されているが、
未だ満足するものではない。この摺動ノイズ測定は湿度
 20%以下で Co−γFe2 O 3 (Hc=1
000 Oe)テープを用いて行ったものである。
【0011】図9は Co−γFe2 O 3 (Hc
=1000 Oe)テープを用いて測定した C/N値
で、フェライト単結晶ヘッド30を基準( 0db)と
して MIGヘッド10の平均値を示している。ここで
信号周波数は、 Y−C/Nの信号周波数は7MHz、
C−C/N の信号周波数は630KHzである。この
結果、 C−C/Nは+2db向上しているが、 Y−
C/Nの向上は若干であり、これは摺動ノイズに起因す
るものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、Mn
Znフェライト単結晶ヘッドの磁気ギャップ突き合わせ
面に飽和磁束密度の高い磁性膜、例えばFe−AL−S
i系センダスト膜やCo−Zr−Nb系のアモルファス
膜などを形成した MIGヘッドは、長波長域の記録特
性の改善がなされてC−C/Nが大きく改良されるが、
ヘッドの摺動ノイズに起因して Y−C/Nの改善度が
小さい。
【0013】そこで、従来の MIGヘッドの欠点とさ
れた摺動ノイズを低減させて、 Y−C/Nの改善度を
大きくする必要がある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、フェライト単結晶か
らなる一対のコア半体の夫々の磁気ギャップ突き合わせ
面に、前記フェライト単結晶より飽和磁束密度の高い磁
性膜を形成し、前記磁性膜を介して前記一対のコア半体
を接合してなる複合型磁気ヘッドにおいて、接合した前
記一対のコア半体が形成する磁路面の結晶面を{100
}、テープ摺接面の結晶面を{100}としたことを特
徴とする複合型磁気ヘッドと、フェライト単結晶からな
る一対のコア半体の夫々の磁気ギャップ突き合わせ面に
、前記フェライト単結晶より飽和磁束密度の高い磁性膜
を形成し、前記磁性膜を介して前記一対のコア半体を接
合してなる複合型磁気ヘッドにおいて、接合した前記一
対のコア半体が形成する磁路面の結晶面を{110}、
テープ摺接面の結晶面を{100}としたことを特徴と
する複合型磁気ヘッドを提供しようとするものである。
【0015】
【実施例】図1(A)は本発明による複合型磁気ヘッド
50Aの一実施例の斜視図、図1(B)は同複合型磁気
ヘッド50Aのテープ摺接面(正面)の要部拡大図であ
る。
【0016】同図において、図5のMIG ヘッド10
の構成要素と同一構成要素には同一の参照符号を付して
ある。
【0017】本発明による複合型磁気ヘッド50AはM
nZnフェライト単結晶からなる一対のコア半体12a
、12bを接合してなり、この一対のコア半体12a、
12bの接合面である突き合わせ面には飽和磁束密度の
高い磁性膜14a、14bが形成されている。また、1
6a、16bはトラック幅規制溝に充填させたモールド
ガラス、18は巻線用の溝であり、従来例の MIGヘ
ッド10と異なる点は結晶面の結晶方位の違いである。 即ち、本発明による複合型磁気ヘッド50Aの磁路を形
成する結晶面の結晶方位を{100}、テープ摺接面の
結晶面の結晶方位を{100}としたことである。
【0018】本実施例に用いたコア半体12a、12b
のMnZnフェライト単結晶母材は、 Fe2 O 3 :MnO:ZnO=54.5 mol
%:27.5mol%:18.0 mol%結晶磁気異
方性定数K1 ≧0 磁歪定数λ100 は約−1×10−6磁歪定数λ11
1 は約+4×10−6である。
【0019】従って、この複合型磁気ヘッド50Aのギ
ャップ突き合わせ面の結晶面も{100}となる。
【0020】さらに、MnZnフェライト単結晶材から
なる各コア半体12a、12bのギャップ突き合わせ面
に、例えばCo(85 at%)ーZr( 5 at%
)ーTa(10 at%)の軟磁性アモルファス磁性膜
14a,14bを高周波2極スパッタリングで 3〜7
 μmの厚みに堆積させ、所定のギャップ幅材 SiO
2  :60を介してギャップを形成し、トラック幅規
制溝にガラスモールド16a、16bを充填する。この
ガラスモールド16a、16bは熱膨脹率が96×10
−7/℃(25〜 347℃)のもので、このギャップ
形成とガラスモールド16a、16bは約 500℃の
回転磁場中で加熱圧着して行なわれる。
【0021】また、高周波2極スパッタリングを用いて
アルゴンガス圧(0.6 Pa)下にて成膜した前記組
成のCo−Zr−Taアモルファス膜は、飽和磁束密度
8500〜9500 Gauss、保磁力Hcが0.1
 Oc以下、結晶化温度 520℃以下である。
【0022】図2は各磁気ヘッドの再生出力図である。
【0023】同図における測定条件は、記録媒体テープ
の保磁力Hc    1000 Oe 、テープ/ヘッ
ド相対速度      5.8 m/sec 、ヘッド
のトラック幅          25μm 、ギャッ
プ幅(実効)          0.30μmである
【0024】同図において、50Aは複合型磁気ヘッド
、30はMnZnフェライト単結晶ヘッド、10は従来
の MIGヘッドで、この出力特性図から長波長域にお
いて複合型磁気ヘッド50Aの相対出力はMnZnフェ
ライト単結晶ヘッド30より改善されている。
【0025】さらに、図3は本発明の複合型磁気ヘッド
50Aの無信号時のテープ変調ノイズ、つまり摺動ノイ
ズを測定したノイズスペクトラム図である。
【0026】この図2、図3の測定結果を解析するに、
図2から本発明の複合型磁気ヘッド50Aは従来の M
IGヘッド10に比べてカラ−帯域付近(0.5MHz
)で約 2db、輝度信号付近(7MHz)で約 3d
bの出力低下が認められるが、反面図3に示すごとく摺
動ノイズがカラ−帯域付近(0.5MHz)で約 2d
b,、輝度信号付近(7MHz)で約4〜5 db低下
し改善されている。
【0027】図4は各磁気ヘッドの Y−C/N、C−
C/N の測定値である。同図から本発明の複合型磁気
ヘッド50Aは C−C/Nにおいて従来の MIGヘ
ッド10と略等しく、 Y−C/N(輝度信号−C/N
)で約 2db改良されることになる。 これは複合型磁気ヘッド50Aのコア半体12a,12
bのMnZnフェライト単結晶部の磁路形成面を{10
0},テープ摺接面を{100}にしたことによって、
フェライト単結晶から発生する摺動ノイズを少なくした
ことによるものである。
【0028】一般に磁気ヘッドとテープ走行によって生
じる摺動ノイズは、ヘツド材料に生じる逆磁歪効果、つ
まり磁気テープ摺動によって生じる外力によつてヘッド
材料内に歪みを生じ、これを緩和するように自発磁化分
布の変化が起こり、この磁化変化によってノイズが発生
する。従ってヘッド材料としては磁歪定数の小さなもの
が望ましく、この点では金属合金磁性膜の磁歪定数はフ
ェライト材料よりも一桁小さく10−7オーダであるか
ら、図1、図6のようなMnZnフェライト単結晶材と
金属合金磁性膜との複合型磁気ヘッドでは磁気テープ摺
動による外力の影響が磁性膜の外部のフェライト母材に
も及ぶため、このフェライト母材にも磁歪定数の小さな
材料を用いる必要がある。
【0029】上記組成のフェライト単結晶の場合、<1
00>方向の磁歪が他の主な方向<110>、<111
>、<211>に比して非常に小さくなることに着目し
て、本発明のごとき結晶方位を有するMnZnフェライ
ト単結晶を母材としたものである。  上述した実施例
と同様に、複合型磁気ヘッドのMnZnフェライト単結
晶コアの磁路形成面を{110}とし、テープ摺接面を
{100}とした結晶面構成の複合型磁気ヘッド50B
は、その再生出力特性は図7のヘッドと略等しく、その
摺動ノイズのスペクトラムも図3のごとくで、同図に示
したノイズスペクトルと略等しく、図4に示すごとく、
 Y−C/N、C−C/Nも従来の複合型磁気ヘッドの
特性よりも改善することができる。。
【0030】以上、実施例の説明にはCo−Zr−Ta
系のアモルファス磁性膜を用いたが、これ以外のFe−
Si−Al系センダスト磁性膜、Fe16N 2 系磁
性膜その他の金属合金磁性膜を用いても同様の効果を得
ることができるものである。
【0031】
【発明の効果】上述したように、フェライト単結晶から
なる一対のコア半体の夫々の突き合わせ面に、前記フェ
ライト単結晶より飽和磁束密度の高い磁性膜を形成し、
前記磁性膜を介して前記一対のコア半体を接合してなる
複合型磁気ヘッドにおいて、接合した前記一対のコア半
体が形成する磁路面の結晶面を{110}或いは{10
0}、テープ摺接面の結晶面を{100}とした複合型
磁気ヘッドとすることにより、昨今の高密度記録用の高
保磁力テープにおいて長波長域の記録特性を損なうこと
なく、短波長域の輝度信号の C/N比を大きく改善す
ることが可能となり、従ってVTRの再生画質において
カラー特性および輝度信号特性、特にC/N比にすぐれ
た効果を発揮することができる複合型磁気ヘッドの提供
を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1(A)】本発明の複合型磁気ヘッドの一実施例の
斜視図である。
【図1(B)】本発明の複合型磁気ヘッドのテープ摺接
面(正面)の要部拡大図である。
【図2】各磁気ヘッドの再生出力図である。
【図3】本発明の複合型磁気ヘッドの摺動ノイズを測定
したノイズスペクトラム図である。
【図4】各磁気ヘッドの C−C/N、 Y−C/N値
である。
【図5(A)】MIGヘッドの代表的な一従来例の斜視
図である。
【図5(B)】MIGヘッドのテープ摺接面(正面)の
要部拡大図である。
【図6(A)〜(E)】その他の MIGヘッドのテー
プ摺接面の拡大図である。
【図7】MIGヘッドとMnZnフェライト単結晶ヘッ
ドの出力特性図である。
【図8(A)、(B)、(C)】MIG ヘッドとMn
Znフェライト単結晶ヘッドの無信号時のテープ変調ノ
イズ測定図である。
【図9】MIGヘッドとMnZnフェライト単結晶ヘッ
ドの Co−γFe203 (Hc=1000 Oe)
テープを用いて測定したC/N値である。
【符号の説明】
10    従来の MIGヘッド 12a  コア半体 12b  コア半体 14a  磁性膜 14b  磁性膜 16a  モールドガラス 16b  モールドガラス 17    トラック幅規制溝 18    巻線用の溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェライト単結晶からなる一対のコア半体
    の夫々の磁気ギャップ突き合わせ面に、前記フェライト
    単結晶より飽和磁束密度の高い磁性膜を形成し、前記磁
    性膜を介して前記一対のコア半体を接合してなる複合型
    磁気ヘッドにおいて、接合した前記一対のコア半体が形
    成する磁路面の結晶面を{100}、テープ摺接面の結
    晶面を{100}としたことを特徴とする複合型磁気ヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】フェライト単結晶からなる一対のコア半体
    の夫々の磁気ギャップ突き合わせ面に、前記フェライト
    単結晶より飽和磁束密度の高い磁性膜を形成し、前記磁
    性膜を介して前記一対のコア半体を接合してなる複合型
    磁気ヘッドにおいて、接合した前記一対のコア半体が形
    成する磁路面の結晶面を{110}、テープ摺接面の結
    晶面を{100}としたことを特徴とする複合型磁気ヘ
    ッド。
JP12197391A 1991-03-29 1991-03-29 複合型磁気ヘッド Pending JPH04302807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12197391A JPH04302807A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 複合型磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12197391A JPH04302807A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 複合型磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04302807A true JPH04302807A (ja) 1992-10-26

Family

ID=14824448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12197391A Pending JPH04302807A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 複合型磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04302807A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641519A (en) * 1979-09-13 1981-04-18 Hitachi Ltd Magnetic head
JPS61148613A (ja) * 1984-12-20 1986-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツド
JPH0298803A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Sharp Corp 磁気ヘッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641519A (en) * 1979-09-13 1981-04-18 Hitachi Ltd Magnetic head
JPS61148613A (ja) * 1984-12-20 1986-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツド
JPH0298803A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Sharp Corp 磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270894A (en) MIG magnetic head structured to minimize pseudo-gap problem
US5218500A (en) Magnetic head having a single-crystal ferrite core
JPH046602A (ja) 磁気ヘッド
JPH04302807A (ja) 複合型磁気ヘッド
JP2911687B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2621522B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5856899A (en) Magnetic head
JPH0629769Y2 (ja) 磁気ヘツド
JP2933638B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2570305B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2624101B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH0337129Y2 (ja)
JPS63187404A (ja) 磁気ヘツド
JPS6215805A (ja) 磁気ヘツド
JP3022206B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0358307A (ja) 磁気ヘッド
JPS6220606B2 (ja)
JPS62234215A (ja) 磁気ヘツド
JPH0644522A (ja) 磁気ヘッド
JPH01124106A (ja) 磁気ヘッドのコア
JPH0388109A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘッド
JPS62285208A (ja) 磁気ヘツド
JPH0668415A (ja) Vtr用磁気ヘッド
JPH04114303A (ja) 消去ヘッド
JPS61229211A (ja) 磁気ヘツド