JPH04302297A - ワイヤレスリモコン負荷制御システム - Google Patents

ワイヤレスリモコン負荷制御システム

Info

Publication number
JPH04302297A
JPH04302297A JP3089199A JP8919991A JPH04302297A JP H04302297 A JPH04302297 A JP H04302297A JP 3089199 A JP3089199 A JP 3089199A JP 8919991 A JP8919991 A JP 8919991A JP H04302297 A JPH04302297 A JP H04302297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
wireless remote
instruction signal
load device
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3089199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuho Tanaka
和穂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP3089199A priority Critical patent/JPH04302297A/ja
Publication of JPH04302297A publication Critical patent/JPH04302297A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、各種の負荷装
置を光または電波を用いたワイヤレスリモコンによって
制御し、点灯、消灯し、また、調光制御を行うなどのよ
うに、ワイヤレスリモコンによって負荷制御を行うシス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のワイヤレスリモコン負荷制御シス
テムでは電源断後の電源投入時において照明装置の照明
状態は一通りに固定化されていた。例えば、何本かの蛍
光灯を点灯消灯し、また、調光制御するシステムを考え
ると、どの蛍光灯を点灯させ、どの蛍光灯を消灯させ、
更に、点灯させた蛍光灯のそれぞれはいずれの調光度と
するかという初期照明状態データは一通りに固定されて
例えば記憶されており、ユーザが変更し得るものではな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題)従って、
例えば、1フロア全体のブレーカを遮断した後に再度ブ
レーカを投入した場合には、常に固定されたパターン(
照明状態)が再現されるようになっている。しかし、フ
ロア中の人の席の移動や物の位置の移動によって初期照
明状態を変更したい場合に、ユーザ自身が変更すること
はできず、メーカに初期照明状態データが記憶されたR
OMの取り換えを依頼するしかなく煩しいという問題点
があった。 【0004】また、調光制御を行う場合には、ワイヤレ
スリモコンの調光度のアップまたはダウンスイッチを操
作すると図13の(a) または(b) に示されるア
ップ(またはダウン)指示信号が送信されるようになっ
ていた。図13(a) では、1コード分がL1で示さ
れるアップ(またはダウン)指示信号をアップ(ダウン
)スイッチの操作されている限りにおいて送信し、これ
を受信する制御部ではアップ(ダウン)指示信号の1コ
ード分または数コード分検出する毎に調光度を1段階ア
ップ(ダウン)させる。一方図13(b) では、最初
の1コードがアップ(またはダウン)指示信号であり、
以降、スイッチの操作がなされている限り1コード分が
L2である信号を送り続けることを示す。この場合にお
いても、指示信号を受信する制御部の動作は図13(a
) の場合に等しい。
【0005】しかしながら、このような指示信号の送信
手法では、スイッチ操作がなされる限り指示信号を送信
するため、発振や増幅を行う電力消費の多い回路が動作
を続け、ワイヤレスリモコンの電力源である電池の寿命
が短くなるという問題点が生じていた。
【0006】本発明は上記の各問題点を解決せんとして
なされたもので、その目的は、第1に、負荷装置の初期
照明状態をユーザ側で変更できるワイヤレスリモコン負
荷制御システムを提供することである。
【0007】更に第2の目的は、消費電力の低減を図り
ワイヤレスリモコンが電池の電力で動作する場合に、同
一電池で長期間動作を続けさせることのできるワイヤレ
スリモコン負荷制御システムを提供することである。 [発明の構成]
【0008】
【課題を解決するための手段)本発明に係
るワイヤレスリモコン負荷制御システムは、負荷装置の
状態を指示する指示信号を送信するワイヤレスリモコン
と、前記負荷装置に接続され、前記ワイヤレスリモコン
から送られる指示信号に基づいて対応する負荷装置の状
態を制御する制御部とを備えるワイヤレスリモコン負荷
制御システムであって、前記負荷装置の初期状態を設定
する初期状態設定部と、この初期状態設定部にて設定さ
れた初期状態に基づいて電源断後の電源投入時に前記負
荷装置の状態を制御する状態制御手段とを備えたことを
特徴とする。 【0009】更に、本発明に係るワイヤレスリモコン負
荷制御システムは、負荷装置の状態を指示する指示信号
を送信するワイヤレスリモコンと、前記負荷装置に接続
され、前記ワイヤレスリモコンから送られる指示信号に
基づいて対応する負荷装置の状態を制御する制御部とを
備えるワイヤレスリモコン負荷制御システムであって、
前記ワイヤレスリモコンには、前記負荷装置の電力供給
制御に係るアップ/ダウンの開始指示を与えるアップ/
ダウンスイッチと、前記負荷装置の電力供給制御に係る
アップ/ダウンの停止指示を与える停止スイッチと、前
記アップ/ダウンスイッチが操作されると多くとも数コ
ード分のアップ/ダウン起動を指示するアップ/ダウン
起動指示信号を送信する一方、前記停止スイッチが操作
されると、多くとも数コード分のアップ/ダウン停止を
指示するアップ/ダウン停止指示信号を送信する電力供
給制御指示信号送信手段とが備えられ、前記制御部には
、前記アップ/ダウン起動指示信号を受取ると前記負荷
装置の調光レベルのアップ/ダウン制御を開始し、前記
アップ/ダウン停止指示信号を受取ると調光レベルのア
ップ/ダウン制御を停止する調光レベル制御手段が備え
られていることを特徴とする。
【0010】また本発明に係るワイヤレスリモコン負荷
制御システムは、負荷装置の状態を指示する指示信号を
送信するワイヤレスリモコンと、前記負荷装置に接続さ
れ、前記ワイヤレスリモコンから送られる指示信号に基
づいて対応する負荷装置の状態を制御する制御部とを備
えるワイヤレスリモコン負荷制御システムであって、前
記ワイヤレスリモコンには、前記負荷装置の電力供給制
御に係るアップ/ダウンの指示を与えるアップ/ダウン
スイッチと、前記アップ/ダウンスイッチが操作される
と多くとも数コード分のアップ/ダウン起動を指示する
アップ/ダウン起動指示信号を送信する一方、前記アッ
プ/ダウンスイッチの操作が停止されると、多くとも数
コード分のアップ/ダウン停止を指示するアップ/ダウ
ン停止指示信号を送信する電力供給制御指示信号送信手
段とが備えられ、前記制御部には、前記アップ/ダウン
起動指示信号を受取ると前記負荷装置の調光レベルのア
ップ/ダウン制御を開始し、前記アップ/ダウン停止指
示信号を受取ると調光レベルのアップ/ダウン制御を停
止する調光レベル制御手段が備えられていることを特徴
とする。
【0011】
【作用】上記構成によると、初期状態設定部が設けられ
ているため、ユーザが必要に応じて当該設定部から初期
照明状態を設定することができ、電源断後の電源投入時
にこの初期照明状態に基づき負荷装置の照明状態が実現
される。
【0012】また、電力供給制御に係る指示信号は、ア
ップ(ダウン)を指示して多くとも数コード分が送信さ
れるだけであり、アップ(ダウン)を停止させるため数
コード分が送信されるだけであるから、送信時にのみ消
費電力が大となるだけである。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の一実施例のブロック図である。ワ
イヤレスリモコン1には、スイッチ部2と初期状態設定
部3とが備えられている。スイッチ部2には各照明装置
の点灯・消灯を制御するスイッチや照明装置のアドレス
を設定するためのスイッチが設けられているほか、調光
制御のアップスイッチ21、ダウンスイッチ22、停止
スイッチ23が設けられている。一方、初期状態設定部
3には照明装置の初期照明状態を設定するスイッチが設
けられている。この初期状態設定部3のスイッチは、照
明装置4の照明.態を設定するもので、図示のように照
明装置4に蛍光灯41〜46が設けられているとすると
、この蛍光灯のそれぞれの点灯、消灯、点灯を行う場合
には調光の度合を設定するスイッチと送信指示スイッチ
とが設けられている。スイッチ部2と初期状態設定部3
とは送信制御部5に接続されている。送信制御部5はス
イッチ部2のスイッチ操作ならびに初期状態設定部3の
送信指示スイッチの操作を検出しており、これらのスイ
ッチが操作されると対応する指示信号のデータ(所定ビ
ットの「1」「0」から成るデータ)を作成し、送信部
6へ与えて電波または光の信号に変換して制御部7へ送
信させる。
【0014】制御部7にはワイヤレスリモコン1から送
られる電波または光の信号を受信する受信部71が設け
られ、受信部71は受信した信号を、例えば、マイクロ
プロセッサにより構成される照明制御部72へ与える。 照明制御部72は主メモリ73を備え、主メモリ73内
のプログラム及びデータに基づき各部を制御する。更に
、照明制御部72にはEEPROM74が備えられてお
り、ワイヤレスリモコン1から送られた初期照明状態デ
ータを記憶するように構成されている。照明制御部72
にはオンオフ制御部75、調光制御部76が接続され照
明制御部72の制御下で照明装置4の蛍光灯41〜46
の点灯、消灯、点灯の場合の調光度の制御が上記オンオ
フ制御部75、調光制御部76によって駆動部8を介し
て行われる。駆動部8は、例えば、商用電源をオンオフ
制御部75、調光制御部76の制御によって照明装置4
へ与える。また駆動部8には電源断検出部77が接続さ
れ、停電やブレーカの遮断等による電源断及び停電から
の復旧やブレーカの投入による電源投入を検出し、検出
結果を照明制御部72へ送出する。なお、制御部7は通
常時には商用電源により電力を得て動作するが、電源断
の場合には図示せぬバックアップバッテリにより電力を
得て動作するものとする。
【0015】以上の構成のワイヤレスリモコン照明シス
テムでは、電源断検出部77が電源投入状態を検出して
いるときに、ワイヤレスリモコン1のスイッチ部2の点
灯を指示するスイッチまたは、初期状態設定部3の送信
指示スイッチが操作され、点灯の指示信号が送信され、
または、初期状態設定部3のスイッチによる初期照明状
態データ(照明制御信号)が送信された場合には、照明
制御部72はこれを受けて主メモリ73に記憶されてい
る図2の如きフローチャートのプログラムを起動する。 これにより、照明制御信号を受信したのかを検出し(2
01) 、システムの立上げ等のときにはこの初期照明
状態を示す信号が送られるので、送信されてきた初期照
明状態データをEEPROM74に記憶するし、また、
通常の照明状態データであればこれを主メモリに記憶す
る(202) 。そして、この初期照明状態データある
いは照明状態データを読み取り(203) 、このデー
タに基づきオンオフ制御部75、調光制御部76を制御
して対応する照明状態を照明装置4にて現出させる(2
04) 。なお、スイッチ部3の点灯を指示するスイッ
チの操作による送信の場合には、ステップ201 から
ステップ203 へ進み、既に送信され、主メモリ73
に記憶されている照明装置4の照明状態データを指示信
号からデコードして得てステップ204 へ遷移する。 即ち、スイッチ部3による操作通りに蛍光灯41〜46
の点灯、消灯、調光を制御する。
【0016】一方、電源断検出部77が電源断を検出し
ていた場合において、電源の投入が検出された場合には
、照明制御部72は主メモリ73内の図3に示される如
きフローチャートのプログラムを起動する。つまり、照
明制御部72はEEPROM74内の初期照明状態デー
タを読み出し(301) 、これに基づき照明状態を制
御する(302) 。
【0017】また、本実施例では、調光制御のためワイ
ヤレスリモコン1の送信制御部5は図4のフローチャー
トに示す動作を行う。調光に係るスイッチの操作である
かを検出し(401) 、他のスイッチ操作であれば他
の処理へと進むが、調光のスイッチが操作されたことを
検出すると、アップスイッチ21、ダウンスイッチ22
のいずれであるかを検出し(402) 、操作されたス
イッチに対応する信号を1コード分(所定ビット分の信
号)を送信し(403)、停止スイッチ23の操作検出
へ移る(404) 。この間、送信部6が動作を停止す
るため、大きな電力消費がなされることはない。そして
停止スイッチ23の操作ありを検出すると、停止指示信
号を1コード分送信する(405) 。上記のステップ
403 で送信される1コード分の調光アップ(UP)
信号を図5(a) に示し、ステップ405 で送信さ
れる1コード分の調光ストップ(STOP)信号を図5
(b) に示す。なお、ダウンスイッチ22が操作され
るとステップ403 で調光ダウン信号が送信される。
【0018】このような調光制御に対応して、制御部7
の主メモリ73には図6に示されるフローチャートのプ
ログラムが格納されており、起動される。照明制御部7
2は受信部71が受信しデコードした信号を受け取り調
光に係る信号か検出する(601) 。調光に係る信号
でなければ他の処理へと進み、調光に係る信号であれば
調光アップ信号と調光ダウン信号とのいずれであるかを
検出する(602) 。そして、調光アップ(ダウン)
信号からアドレス(ここでは、蛍光灯41〜46のいず
れかを示す)を取出し、対応する蛍光灯に対し調光制御
部76を制御し調光度のアップ(ダウン)を行う(60
3) 。そして、調光停止信号が到来するかを検出しな
がら(604) 、この調光停止信号が到来するまで調
光度のアップ(ダウン)が続けられる。そして、調光停
止信号の到来により調光制御が停止される(605) 
【0019】なお、上記の例では、1コード分の送信を
行ったが、図7に示すように、2コード分、または、多
くとも3コード分程度同じ信号を送信するようにしても
よい。このようにすると、受信部71が1コード分では
受信ミスをした場合やノイズ等でデコードが正しくでき
なかった場合に対応でき、的確な調光制御が保証される
【0020】図8には、停止スイッチ23をワイヤレス
リモコン1に設けない場合の送信制御部5の動作のフロ
ーチャートが示されている。この実施例では、送信制御
部5はアップスイッチ21、ダウンスイッチ22の操作
を検出して対応の信号を1コード分送信することは図4
の場合と同様であるが(801〜803)、これらのス
イッチの操作(押釦)停止を監視し(804) 、操作
停止により調光停止(STOP)信号を送信するように
している(805) 。即ち、図9に示すようにアップ
スイッチ21の操作開示(ON)で調光アップ(UP)
信号を送り、操作終了(OFF)で調光停止(STOP
)信号をそれぞれ1コード分送信する。これにより、電
力消費を低減させる一方、停止スイッチ23を不要にで
きる利点がある。
【0021】次に、図10に本発明システムの他の構成
例を示す。同図において図1と同一の構成要素には同一
の符号を付し、重複する説明を省略する。この実施例で
は、初期状態設定部3を照明制御部72に接続して設け
、EEPROM74を不要としている。そして、ワイヤ
レスリモコン1Aを用いた照明制御を受ける場合には、
照明制御部72は主メモリ73に記憶されている図11
の如きフローチャートのプログラムを起動する。これに
より、ワイヤレスリモコン1Aから送信されている指示
信号を受け取り現在の照明状態を変更する制御信号が受
信されたかを検出する(211)。制御信号が送られて
くると、主メモリ73内の現照明データを書き換え(2
12) 、当該データを読み取って(213) オンオ
フ制御部75、調光制御部76を制御して照明制御を行
う(214) 。一方、制御信号が含まれない単なる点
灯指示であれば主メモリ73に記憶されている照明状態
データ(前回のもの)を読み出して(213) 照明制
御を行う(214) 。
【0022】一方、電源断検出部77が電源断を検出し
ていた場合において、電源の投入が検出された場合には
、照明制御部72は主メモリ73の図12に示される如
きフローチャートのプログラムを起動する。つまり、照
明制御部72は初期状態設定部3で設定された初期照明
状態データ(スイッチの状態)を読み取り(311) 
、これに基づき照明状態を制御する(312) 。即ち
、ここでは、初期状態設定部3はディップスイッチのよ
うなスイッチで構成し、EEPROMに代えて用いるも
のである。
【0023】なお、初期状態設定部3で設定する初期照
明状態データは、各照明器毎の照明状態を表わすように
することもできるが、コードを設定することにし、主メ
モリ73内にコード対応のメモリテーブルを記憶させ、
数種類の照明状態(パターン)からユーザが希望するも
のを選択設定するようにすると、設定の煩しさもなく便
利である。
【0024】なお、本実施例では、照明装置を1つとし
たが、いくつかの照明装置があり、その中に複数の照明
器が含まれるのが通常である。この場合には、照明装置
と照明器とにアドレスが設定され、このアドレスを含め
てワイヤレスリモコンから指示信号を送り、照明状態を
制御する。また、初期状態設定部3は、誰にでも操作を
許可するときには装置の表面等に設けられるが、あまり
操作されぬようにするためには筐体の裏面に設けたり筐
体を二重化して蓋をあけたときに露出する部分に設ける
と良い。
【0025】また、調光アップ信号の送信方式は、電池
を長持ちさせるためにのみならず、送信の出力を大きく
することに用い電池は長持ちせぬが、送受信の感度を向
上させシステムの信頼性を高めるようにしてもよい。
【0026】以上の実施例は、ワイヤレスリモコンで照
明負荷を制御することについて説明したが、これに限定
されない。つまり、照明負荷以外に電熱器や冷暖房器な
ど様々な負荷を制御するようにしてもよい。また、調光
制御は、各負荷の電力供給制御に対応する。
【0027】以上の実施例は、ワイヤレスリモコンで照
明負荷を制御することについて説明したが、これに限定
されない。つまり、照明負荷以外に電熱器や冷暖房器な
ど様々な負荷を制御するようにしてもよい。また、調光
制御は、各負荷の電力供給制御に対応する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ユ
ーザにも操作できる初期状態設定部が設けられているた
め、ユーザの希望に応じ負荷の初期状態を変更でき、物
の移動や人の席の移動に対応でき便利である。
【0029】また、本発明では、電力供給制御の場合、
開始と停止を指示するため多くとも数コード分の信号し
か送信せぬので、電力消費を低減させることが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【図2】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
【図3】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
【図4】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
【図5】本発明の一実施例で送信される信号例を示す図
【図6】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
【図7】本発明の一実施例で送信される信号例を示す図
【図8】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
【図9】本発明の一実施例による信号送信のタイムチャ
ート。
【図10】本発明の一実施例のブロック図。
【図11】本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【図12】本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【図13】従来のシステムで送信された信号例を示す図
【符号の説明】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  負荷装置の状態を指示する指示信号を
    送信するワイヤレスリモコンと、前記負荷装置に接続さ
    れ前記ワイヤレスリモコンから送られる指示信号に基づ
    いて対応する負荷装置の状態を制御する制御部とを備え
    るワイヤレスリモコン負荷制御システムにおいて、前記
    負荷装置の初期状態を設定する初期状態設定部と、この
    初期状態設定部にて設定された初期状態に基づいて電源
    断後の電源投入時に前記負荷装置の状態を制御する状態
    制御手段とを備えたことを特徴とするワイヤレスリモコ
    ン負荷制御システム。
  2. 【請求項2】  負荷装置の状態を指示する指示信号を
    送信するワイヤレスリモコンと、前記負荷装置に接続さ
    れ、前記ワイヤレスリモコンから送られる指示信号に基
    づいて対応する負荷装置の状態を制御する制御部とを備
    えるワイヤレスリモコン負荷制御システムにおいて、前
    記ワイヤレスリモコンには、前記負荷装置の電力供給制
    御に係るアップ/ダウンの開始指示を与えるアップ/ダ
    ウンスイッチと、前記負荷装置の電力供給制御に係るア
    ップ/ダウンの停止指示を与える停止スイッチと、前記
    アップ/ダウンスイッチが操作されると、多くとも数コ
    ード分のアップ/ダウン起動を指示するアップ/ダウン
    起動指示信号を送信する一方、前記停止スイッチが操作
    されると、多くとも数コード分のアップ/ダウン停止を
    指示するアップ/ダウン停止指示信号を送信する電力供
    給制御指示信号送信手段とが備えられ、前記制御部には
    、前記アップ/ダウン起動指示信号を受取ると前記負荷
    装置の調光レベルのアップ/ダウン制御を開始し、前記
    アップ/ダウン停止指示信号を受取ると調光レベルのア
    ップ/ダウン制御を停止する調光レベル制御手段が備え
    られていることを特徴とするワイヤレスリモコン負荷制
    御システム。
  3. 【請求項3】  負荷装置の状態を指示する指示信号を
    送信するワイヤレスリモコンと、前記負荷装置に接続さ
    れ、前記ワイヤレスリモコンから送られる指示信号に基
    づいて対応する負荷装置の状態を制御する制御部とを備
    えるワイヤレスリモコン負荷制御システムにおいて、前
    記ワイヤレスリモコンには、前記負荷装置の電力供給制
    御に係るアップ/ダウンの指示を与えるアップ/ダウン
    スイッチと、前記アップ/ダウンスイッチが操作される
    と多くとも数コード分のアップ/ダウン起動を指示する
    アップ/ダウン起動指示信号を送信する一方、前記アッ
    プ/ダウンスイッチの操作が停止されると、多くとも数
    コード分のアップ/ダウン停止を指示するアップ/ダウ
    ン停止指示信号を送信する電力供給制御指示信号送信手
    段とが備えられ、前記制御部には、前記アップ/ダウン
    起動指示信号を受取ると前記負荷装置の調光レベルのア
    ップ/ダウン制御を開始し、前記アップ/ダウン停止指
    示信号を受取ると調光レベルのアップ/ダウン制御を停
    止する調光レベル制御手段が備えられていることを特徴
    とするワイヤレスリモコン負荷制御システム。
JP3089199A 1991-03-29 1991-03-29 ワイヤレスリモコン負荷制御システム Withdrawn JPH04302297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089199A JPH04302297A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ワイヤレスリモコン負荷制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089199A JPH04302297A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ワイヤレスリモコン負荷制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04302297A true JPH04302297A (ja) 1992-10-26

Family

ID=13964046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089199A Withdrawn JPH04302297A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ワイヤレスリモコン負荷制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04302297A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238539A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線式調光制御システム
JP2009238530A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線式調光制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238539A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線式調光制御システム
JP2009238530A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線式調光制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717948B2 (ja) 照明制御システム
JP2002260871A (ja) 照明制御システム
KR100455961B1 (ko) 조명등용 전자식 벽 스위치기의 방범기능 수행방법 및 그기능이 있는 스위치기
JPH04302297A (ja) ワイヤレスリモコン負荷制御システム
JP2019530126A (ja) 照明回路の制御方法及び制御器
JP2002299071A (ja) 照明制御システム装置
JP2005071873A (ja) 照明装置および照明器具
JP2000164367A (ja) 照明装置
KR101161565B1 (ko) 대기전력차단 조명제어시스템
JPH0610881A (ja) 天井扇風機
JP3717126B2 (ja) 照明制御システム
JPH05258864A (ja) 照明装置
JP3760795B2 (ja) 照明器具および照明装置
JPH10126861A (ja) 照明制御装置
JP3760796B2 (ja) 照明装置及びそれを備えた照明器具
JPH03276594A (ja) ワイヤレスリモコン付照明装置
JPH0468696A (ja) 遠隔制御される複数制御ユニットを備える装置のアドレス設定方法
JP3065083B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP3314527B2 (ja) ワイヤレス送受信装置
JPH04296489A (ja) 照明用リモートコントロール装置
JPH04303589A (ja) 負荷動作制御システム
JPH05211690A (ja) 照明制御システム
JP2003217870A (ja) 照明装置
JP2000286064A (ja) 照明制御システム
JPH02119095A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514