JPH04301146A - 4サイクルエンジンの動弁装置 - Google Patents

4サイクルエンジンの動弁装置

Info

Publication number
JPH04301146A
JPH04301146A JP3064954A JP6495491A JPH04301146A JP H04301146 A JPH04301146 A JP H04301146A JP 3064954 A JP3064954 A JP 3064954A JP 6495491 A JP6495491 A JP 6495491A JP H04301146 A JPH04301146 A JP H04301146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
cam
engine
gear position
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3064954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2897081B2 (ja
Inventor
Yukihiro Takasaki
高崎 行博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3064954A priority Critical patent/JP2897081B2/ja
Publication of JPH04301146A publication Critical patent/JPH04301146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897081B2 publication Critical patent/JP2897081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】この発明は、運転状況に応じて吸
・排気バルブのリフト量や開弁時期等を変化させること
ができる4サイクルエンジンの動弁装置に係り、特にト
ランスミッションにおけるギアポジションがニュートラ
ル位置または1速位置にあるときにエンジン回転数を滑
かに上昇させるようにした4サイクルエンジンの動弁装
置に関する。
【0003】
【従来の技術】一般に、自動車および自動二輪車等の車
両に搭載される4サイクルエンジンでは、燃焼室上方に
吸・排気バルブが配設されており、これらのバルブは動
弁装置によって駆動される。すなわち、上記動弁装置は
、エンジンのクランクシャフトに連動するカムシャフト
を備え、このカムシャフトに形成されたカムによって上
記吸・排気バルブを所定のタイミングで上下動させてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記4サイ
クルエンジンは、低回転数域から中・高回転数域にかけ
ての広い回転数域内で高い出力が得られること、つまり
パワーバンドが広帯域であることが望ましい。
【0005】しかし、従来の動弁装置では、バルブの開
閉タイミングおよびリフト量が固定されているため、特
定のエンジン回転数域においてピーク値を有する出力特
性しか得られず、したがって低回転数域の出力特性に重
点を置くか、もしくは中・高回転数域の出力特性に重点
を置くかの選択を余儀なくされる。
【0006】この発明は、上述の事情を考慮してなされ
たものであり、広い回転数域内で出力を向上させること
ができると共に、トランスミッションにおけるギアポジ
ションがニュートラル位置または1速位置にあるときに
、エンジン回転数を急激に上昇させてもエンジンの点火
カットが実施されず、エンジン回転数を滑かに上昇させ
ることができる4サイクルエンジンの動弁装置を提供す
ることを目的とする。 〔発明の構成〕
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、エンジンに
吸・排気バルブが設置され、この1つのバルブを作動す
るカムが低速用カムおよび中高速用カムと2つ設置され
、制御装置は、エンジン回転数に応じて上記カムの作動
を切り換えるとともに、上記中高速用カムの全てが作動
しているときのみ上記エンジンの点火カット回転数を上
記中高速用カムの限界回転数に設定するフェイルセイフ
機能を果す4サイクルエンジンの動弁装置において、上
記制御装置には、上記エンジンに連結されたトランスミ
ッションのギアポジションを検出するギアポジションセ
ンサが接続され、上記制御装置は、このギアポジション
センサにて検出された上記トランスミッションのギアポ
ジションに応じて前記カムの切換回転数を変動させ、ニ
ュートラル位置および1速位置の少なくとも一方のキア
ポジションにおける上記カムの切換回転数を他のポジシ
ョンにおけるカムの切換回転数よりも低く設定したこと
を特徴とするものである。
【0008】
【作用】したがって、この発明に係る4サイクルエンジ
ンの動弁装置では、制御装置は、トランスミッションの
ギアポジションがニュートラル位置および1速位置の少
なくとも一方の場合に、他のギアポジションの場合より
もカムの切換回転数を低く設定しているので、このニュ
ートラル位置あるいは1速位置のギアポジションにおい
てエンジン回転数が急激に上昇すると、低速用カムの作
動から中高速用カムの作動へと早い時期に切り換わる。 このため、エンジン回転数が、カムの切換回転数を超え
てからカムが完全に切り換わるまでのカムの切換時間内
に急激に上昇しても、カムの切換終了時におけるエンジ
ン回転数は、そのときまでの点火カット回転数である低
速カムの限界回転数以下になる。そして、カムが中高速
用カムに切り換わった時点では、制御装置のフェイルセ
イフ機能により、点火カット回転数が中高速用カムの限
界回転数に設定変更される。したがって、ギアポジショ
ンがニュートラル位置あるいは1速位置にあるときにエ
ンジン回転数を急激に上昇させても、エンジンの点火カ
ットがなされず、エンジン回転数を滑かに上昇させるこ
とができる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0010】図2は、この発明に係る4サイクルエンジ
ンの動弁装置の一実施例を示す斜視図、図10は図2の
動弁装置が適用されたシリンダヘッドの部分平面図であ
る。
【0011】この動弁装置は、エンジンの1つのシリン
ダにおける吸気側と排気側にそれぞれ配設される。した
がって、図2〜図5に示すバルブ1,2は吸気または排
気を行なうために配置されている。
【0012】この一実施例は、低速用カム3、並びにこ
の低速用カム3の一側方および他側方にそれぞれ配置さ
れた中高速用カム4および5を有したカムシャフト6(
図4、図5、図9)と、カム3,4および5のそれぞれ
の下方に位置された低速用ロッカアーム7、中高速用ロ
ッカアーム8および9と、これらのロッカアーム7,8
および9の支持部7a,8aおよび9aが嵌挿され、か
つ後述のロッカシャフト軸受部28(図9)によって回
動自在に支承されたロッカシャフト11と、を備えて構
成される。
【0013】低速用ロッカアーム7の先端は2方に分岐
し、これらの両分岐先端部7bは、図示しないエンジン
の燃焼室を開閉する上記バルブ1および2のステム頭部
にそれぞれ当接している。また、低速用ロッカアーム7
の支持部7aは、ロッカシャフト11に直接嵌挿されて
、回動可能に設けられる。  中高速用ロッカアーム8
の支持部8aは、ロッカシャフト11よりも大径の偏心
ブッシュ12を介して、ロッカシャフト11に対し回動
可能に嵌挿される。この偏心ブッシュ12は、図4に示
す如く、軸心がロッカシャフト11の中心から偏心して
おり、抜止めピン10によってロッカシャフト11に着
脱自在に固定される。したがって、この偏心ブッシュ1
2は、ロッカシャフト11におけるエキセントリック大
径部として機能する。
【0014】図3に示す如く、中高速用ロッカシャフト
9の支持部9aも、上記偏心ブッシュ12と同一の形状
を有しかつ同一方向に偏心する偏心ブッシュ13を介し
て、ロッカシャフト11に対し回動可能に嵌挿される。 この偏心ブッシュ13も抜止めピン10によりロッカシ
ャフト11に着脱自在に固定され、エキセントリック大
径部として機能する。
【0015】また、中高速用ロッカアーム8および9の
各先端部8bおよび9bの下面は、低速用ロッカアーム
7の一方および他方の分岐先端部7bに、シム14aを
介してそれぞれ当接される。これらの低速用ロッカアー
ム7の分岐部7bと中高速用ロッカアーム8および9の
先端部8bおよび9bとの接触点は、バルブ1および2
の略軸線上に設定される。
【0016】したがって、図4に示すように、低速用カ
ム3が低速用ロッカアーム7のカムフロア面7cを押下
して、その各分岐先端部7bを下降させた場合(低速用
カム3の作動時)、ロッカアーム8および9の各先端部
8bおよび9bは、重力によりこの分岐先端部7bに追
従して下降する。一方、図5に示すように中高速用カム
4および5が中高速用ロッカアーム8および9のカムフ
ロア面8cおよび9cをそれぞれ押下した場合(中高速
用カムの作動時)には、これらのロッカアーム8および
9の先端部8bおよび9bが低速用ロッカアーム7の各
分岐先端部7bを押下することから、この分岐先端部7
bが強制的に下降される。
【0017】なお、このシム14aは、縦断面T字形状
のシムであり、低速用ロッカアーム7の両分岐先端部7
bに上方から嵌装される。また、バルブ1および2のバ
ルブステム頭部には有蓋円筒形状のシム14bが被冠さ
れ、このシム14bに、低速用ロッカアーム7の分岐先
端部7b下面が当接する。これらのシム14aおよび1
4bは、バルブ1および2のタペットクリアランス調整
用に用いられる。
【0018】また、前記カム3,4および5のうち、中
高速用カム4および5は同一のカムプロフィールを有し
、また低速用カム3はこれらの中高速用カム4および5
のカムプロフィールとは異なるカムプロフィールを有す
る。つまり、低速用カム3は、エンジンが低回転数域で
運転されているときに適したバルブリフト量および開閉
弁時期が得られるようにそのカムプロフィールが設定さ
れる。また、中高速用カム4および5は、エンジンが中
・高回転数域で運転されているときに適したバルブリフ
ト量および開閉弁時期が得られるようにそのカムプロフ
ィールが設定される。
【0019】上記バルブリフト量は、バルブ1および2
のストローク長であり、カムリフト量に対応する。図6
には、低速用カム3のカムプロフィールを実線A(カム
リフト量la)で示し、また中高速用カム4および5の
カムプロフィールを破線B(カムリフト量lb)で示し
ている。この図6から明らかなように、中高速用カム4
および5は、低速用カム3よりも大きなバルブリフト量
が得られるようにそのカムプロフィールが設定されてい
る。
【0020】なお、図6の二点鎖線Cは、ロッカシャフ
ト11を回動して偏心ブッシュ12および13の厚肉頂
部12aおよび13aを斜め前方へ位置させた低速用カ
ム3の作動時(図4)における中高速用カム4および5
のカムプロフィールを示す。
【0021】ところで、図2、図9および図10に示す
ように、ロッカシャフト11の回動は、エンジンからの
油圧によって作動する油圧シリンダ15によってなされ
る。この油圧シリンダ15のピストン(図示せず)にラ
ック16が連結され、このラック16が、ロッカシャフ
ト11の一端部に形成されたピニオン17に噛み合され
る。また、油圧シリンダ15には、低速用油圧ポート1
8および高速用油圧ポート19がそれぞれ設けられ、そ
れぞれのポート18,19に、油圧切換ソレノイドバル
ブ20(図1)のON・OFF操作によって選択的にエ
ンジンからの油圧が導かれる。この油圧切換ソレノイド
バルブ20のON・OFF操作は、後述のイグナイタ5
1により制御される。
【0022】エンジン回転数が低回転数域(約8000
〜9000rpm以下)にあるときには、油圧切換ソレ
ノイドバルブ20がOFF操作されて低速用油圧ポート
18へ油圧が供給され、ピストンが押し戻されてラック
16が引き戻され、ピニオン17は図2の矢印O方向に
回転される。すると、偏心ブッシュ12および13は図
4に示すように、その厚肉頂部12aおよび13aが斜
め前方へ位置するよう回動し、前述のように、低速用カ
ム3が低速用ロッカアーム7のカムフロア面7cを押圧
して、この低速用カム3が作動する。また、エンジン回
転数が中・高回転域(約8000〜9000rpm以上
)にあるときには、油圧切換ソレノイドバルブ20がO
N操作されて中高速用油圧ポート19へ油圧が供給され
、ピストンが押し出されてラック16も押し出され、ピ
ニオン17は図2の矢印P方向へ回動される。すると、
偏心ブッシュ12および13は図5に示すように、その
厚肉頂部12aおよび13aが斜め後方へ位置するよう
回動して、前述のように、中高速用カム4および5が中
高速用ロッカアーム8および9のそれぞれのカムフロア
面8cおよび9cをそれぞれ押圧して、この中高速用カ
ム4および5が作動する。
【0023】このように、ロッカシャフト11は、油圧
シリンダ等15,16,17の作動により、偏心ブッシ
ュ12,13の厚肉頂部12aおよび13aが常時ロッ
カシャフト11の上半側で斜め前方から斜め後方の範囲
を回動するように構成される。
【0024】上述のようなロッカシャフト11および油
圧シリンダ15等は、図9および図10に示すシリンダ
ヘッド21に配置される。ロッカシャフト11は、シリ
ンダヘッド21の車両前後および左右に1本ずつ計4本
配置され、車両左右方向に延びて配設される。各ロッカ
シャフト11は、シリンダヘッド21に形成されたロッ
カシャフト軸受部28により回動可能に支持される。こ
れらのロッカシャフト11の上方に、カムシャフト6を
支持する下半軸受孔22が形成される。また、この下半
軸受孔22付近にはバルブガイド23(図10)が配置
され、スタッドボルト挿通孔24が形成される。さらに
、シリンダヘッド21の上部には、ヘッドカバー27と
の合せ面25が形成され、またシリンダヘッド21の車
両左右方向中央位置にカムチェーン室26が形成される
【0025】このカムチェーン室26内に油圧シリンダ
15およびラック16が配置される。このラック16は
、図9に示すように、ロッカシャフト11のピニオン1
7に上方から噛み合うよう構成される。また、低速用ロ
ッカアーム7、中高速用ロッカアーム8および9は、1
本のロッカシャフト11に2組設置される。各組の低速
用ロッカアーム7並びに中高速用ロッカアーム8および
9は、ロッカシャフト11に介在された位置決めスプリ
ング29によって、ロッカシャフト11とともにその位
置が規制される。
【0026】図9中、符号30は軸受ハウジングであり
、この軸受ハウジング30に形成された上半軸受孔31
と前記下半軸受孔22とによりカムシャフト6が回転自
在に軸支される。
【0027】この軸受ハウジング30には、カムシャフ
ト6と平行して潤滑油路32が形成される。この潤滑油
路32には潤滑油供給路33を経て、カムシャフト6を
潤滑した潤滑油が潤滑油路32内へ導かれる。潤滑油路
32内の潤滑油が潤滑油注油口34から下方へ注油され
て、低速用カム3および低速用ロッカアーム7;並びに
中高速用カム4,5および中高速用ロッカアーム8,9
が潤滑される。なお、この潤滑油路32内の潤滑油は、
潤滑油リターン路35を経てカムシャフト6の潤滑用と
して再び用いられる。
【0028】図9に示すように、シリンダヘッド21に
フェイルセイフ機構が設置される。つまり、ロッカシャ
フト11の一方の端部にはピニオン17が形成されるが
、他方の端部に係合突部36が、ロッカシャフト11と
一体成形される。一方、シリンダヘッド21には、上記
係合突部36に対応する位置にロッカシャフト回動セン
サ37が配設される。
【0029】このロッカシャフト回動センサ37は、図
11(A)に示すように、センサ固定エレメント38お
よびセンサ可動エレメント39を備えて構成される。
【0030】センサ固定エレメント38は、図11(C
)に示すように、固定ケース40の中央部にピボット部
41を備え、このピボット部41を挟む位置に固定接点
42が対向して設置される。これらの固定接点42にリ
ード線43が接続される。また、固定ケース40には取
付穴44が形成され、この取付穴44に図示しない取付
ボルトを貫通して、固定ケース40をシリンダヘッド2
1に取り付ける。
【0031】上記センサ可動エレメント39の可動ケー
ス45は、その中央部がセンサ固定エレメント38のピ
ボット部41に貫通されて、このピボット部41周りに
回転可能に設けられる。さらに、可動ケース45はワッ
シャ46を介してビス47により、ピボット部41から
の抜け止めが果される。また、可動ケース45には、図
11(B)に示すように、ロッカシャフト11に対向す
る側に係合凹部48が形成され、この係合凹部48にロ
ッカシャフト11の係合突部36が嵌合する。この嵌合
によって可動ケース45がロッカシャフト11と同期回
動する。
【0032】図11(A)および(D)に示すように、
可動ケース45のセンサ固定エレメント38側に可動接
点49が配設される。この可動接点49は、可動ケース
45に内蔵されたスプリング50によって、センサ固定
エレメント38の方向に常時付勢され、センサ固定エレ
メント38の固定接点42に接触可能に設けられる。こ
れらの固定接点42および可動接点49は、中高速用カ
ム4および5が中高速用ロッカアーム8および9を作動
させるべくロッカシャフト11が回動して停止した位置
(中高回転数域位置)において接触(ON)される。
【0033】上述の係合突部36は、エキゾースト左側
および右側並びにインテーク左側および右側の4本のロ
ッカシャフト11の端部に全て形成される(図10参照
)。また、ロッカシャフト回動センサ37も、シリンダ
ヘッド21のエキゾースト左側および右側並びにインテ
ーク左側および右側に各1個ずつ計4個配置される。 これら4個のロッカシャフト回動センサ37は、図1に
示すように制御装置としてのイグナイタ51に直列に接
続される。
【0034】このイグナイタ51は3つの機能を有し、
第1の機能は、シグナルジェネレータ52からのエンジ
ン回転数信号に基づいて、バッテリ53からイグニッシ
ョンコイル54および55へ流す一次電流をコントロー
ルし、点火タイミングを制御する機能である。ここで、
イグニッションコイル54は第1および第4気筒用のも
のであり、イグニッションコイル55は第2および第3
気筒用のものである。
【0035】イグナイタ51の第2の機能は、第1の機
能とも関連するが、エンジンの点火カットを実施して、
低速用カム3並びに中高速用カム4および5の破損を防
止するフェイルセイフ機能である。一般に、低速用カム
3並びに中高速用カム4および5はカムの性格上加速度
に大きな差があり、これによりカムの限界回転数が異な
るのが通例である。例えば、低速用カム3の限界回転数
は約11000rpmであり、中高速用カム4および5
の限界回転数は約15000rpmである。したがって
、イグナイタ51は、低速用カム3の作動時にエンジン
の点火カット回転数を11000rpmに設定し、中高
速用カム4および5の作動時にエンジンの点火カット回
転数を15000rpmに設定して点火カットを実施し
、エンジンの回転数の上昇を抑制して、低速用カム3並
びに中高速用カム4および5の破損を防止している。
【0036】特に、イグナイタ51は、低速用カム3が
その限界回転数以上に回転しないようにするために、4
つのロッカシャフト回動センサ37からの信号を入力し
て制御している。つまり、イグナイタ51は、4個のロ
ッカシャフト回動センサ37が全てON操作されたとき
のみ、全ての中高速用カム4および5が全ての中高速用
ロッカアーム8および9を作動していると判断し、この
時点で点火カット回転数を低速用カム3の限界回転数か
ら中高速用カム4および5の限界回転数に設定変更する
。したがって、イグナイタ51は、ロッカシャフト回動
センサ37が1つでもOFF状態のときには、低速用カ
ム3のいずれかが作動中であると判断し、点火カット回
転数を低速用カムの限界回転数のまま維持する。このよ
うにして、イグナイタ51は、低速用カム3および中高
速用カム4および5がそれぞれの限界回転数以上で回転
するのを防止するフェイルセイフ機能を果す。
【0037】イグナイタ51の第3の機能は、シグナル
ジェネレータ52からのエンジン回転数信号およびギア
ポジションセンサ56からのギアポジション信号に基づ
いて油圧切換ソレノイドバルブ20をON・OFF操作
させ、低速用カム3と中高速用カム4および5との切換
を制御するカム切換機能である。
【0038】ここで、ギアポジションセンサ56は、エ
ンジンに連結されたトランスミッションのギアポジショ
ンを検出するものであり、ニュートラル位置を検出する
端子に抵抗rN が、1速位置を検出する端子に抵抗r
1 が、2速〜6速位置を検出する端子に抵抗r2 〜
r6 がそれぞれ直列接続される。これら3個の抵抗r
N ,r1 ,r 2〜6 は、異なった抵抗値を示し
、イグナイタ51に並列に接続される。イグナイタ51
は、抵抗rN ,r1 ,r 2〜6 による電圧降下
の相違に基づくギアポジション信号を入力して、トラン
スミッションのその時点でのギアポジションを判断する
【0039】イグナイタ51は、ギアポジションセンサ
56からの信号によりギアポジションが2速〜6速にあ
ると判断したときには、低速用カム3と中高速用カム4
および5とを切り換えるカムの切換回転数N 2〜6 
を図12に示すようなエンジン回転数(約8000〜9
000rpm)に設定し、油圧切換ソレノイドバルブ2
0を操作して油圧シリンダ15を前述のように作動させ
る。 つまり、イグナイタ51は、エンジン回転数がカム切換
回転数N 2〜6 以下の低回転数域にあるときには、
油圧切換ソレノイドバルブ20をOFF操作させてロッ
カシャフト11を図2のO方向に回動させ、図4に示す
ように低速用カム3によりロッカアーム7を作動させる
。また、イグナイタ51は、エンジン回転数がカム切換
回転数N 2〜6 以上の中高回転数域にあるときには
、油圧切換ソレノイドバルブ20をON操作させてロッ
カシャフト11を図2のP方向に回動させ、図5に示す
ように中高速用カム4および5により中高速用ロッカア
ーム8および9を作動させる。
【0040】また、イグナイタ51は、ギアポジション
センサ56からのギアポジション信号により、トランス
ミッションのギアポジションがニュートラル位置あるい
は1速位置にあると判断したときには、カムの切換回転
数を図12に示すニュートラル位置カム切換回転数NN
 (約5000rpm)、1速位置カム切換回転数N1
 (NN <N1 <N 2〜6 )にそれぞれ設定す
る。図12では直線γはギアポジションが2速位置にあ
るときのエンジン回転数を示し、直線αおよびβは、ギ
アポジションがニュートラル位置および1速位置のそれ
ぞれにあるときのエンジン回転数を示す。直線α,βの
傾きをそれぞれa,bとし、低速用カム3の限界回転数
をNL とすると、上記ニュートラル位置カム切換回転
数NN 、1速位置カム切換回転数N1 は、     NN ≦NL −a・tN         
                ……(1)    
N1 ≦NL −b・t1             
            ……(2)に設定される。
【0041】ここで、tN ,t1 および図12中の
t2 は、イグナイタ51が油圧切換ソレノイドバルブ
20へON・OFF操作のための信号を出力してから、
油圧シリンダ15が作動しロッカシャフト11が回動し
て、低速用ロッカアーム3または中高速用ロッカアーム
4,5が完全に切り換わるまでのカム切換時間である。 tN がギアポジションのニュートラル位置でのカム切
換時間であり、t1 が1速位置でのカム切換時間であ
り、t2 が2速位置でのカム切換時間である。これら
のカム切換時間tN ,t1 ,t2 は略同一の値(
約0.1〜0.3秒)であるが、カム切換開始時にエン
ジン回転数の相違に基づいて油圧シリンダ15へ供給さ
れる駆動油圧が異なるため、全く同一とは言えない。
【0042】トランスミッションのギアポジジョンがニ
ューラル位置あるいは1速位置にあるときに、ニュート
ラル位置カム切換回転数NN または1速位置カム切換
回転数N1 を上述のように2速〜6速位置カム切換回
転数N 2〜6 以下に設定すれば、エンジン回転数が
低速用カム3の限界回転数NL に至る以前にカムの切
換を実施でき、エンジンの点火カットを阻止できる。
【0043】トランスミッションのギアポジションがニ
ュートラル位置や1速位置にあるときには、エンジン回
転数の上昇が急激に行なわれ易いので、仮に、ニュート
ラル位置カム切換回転数NN および1速位置カム切換
回転数N1 を2速〜6速位置カム切換回転数N 2〜
6 と同一回転数に設定すると、低速用カム3から中高
速用カム4および5への切換が完全に実施される前に、
エンジン回転数が低速用カム3の限界回転数NL に達
してしまう。すると、イグナイタ51のフェイルセイフ
機能によって、このイグナイタ51は、低速用カム3の
限界回転数NL を点火カット回転数としてエンジンの
点火カットを実施するので、エンジンを滑かに上昇させ
ることができない。
【0044】ところが、ニュートラル位置カム切換回転
数NN 、1速位置カム切換回転数N1 を上記式(1
),(2)のように設定すると、ギアポジションのニュ
ートラル位置、1速位置においてエンジンを急激に上昇
させても、低速用カム3の作動から中高速用カム4およ
び5の作動へと早い時期に切り換わる。このため、エン
ジン回転数が、ニュートラル位置カム切換回転数NN 
、1速位置カム切換回転数N1 をそれぞれ超えてから
カム切換時間tN ,t1 のそれぞれの時間内に急激
に上昇しても、切換終了時のエンジン回転数は、このと
きまでの点火カット回転数である低速用カム3の限界回
転数NL 以下となる。そして、カムが中高速用カム4
および5に切り換わった時点では、イグナイタ51のフ
ェイルセイフ機能により、点火カット回転数が中高速用
カム4および5の限界回転数に設定変更される。したが
って、ニュートラル位置あるいは1速位置にあるときに
エンジン回転数を急激に上昇させても、エンジンの点火
カットはなされず、エンジン回転数を滑かに上昇させる
ことができる。
【0045】なお、ニュートラル位置カム切換回転数N
N 、1速位置カム切換回転数N1 、2速〜6速位置
カム切換回転数N 2〜6 の切換回転数の設定値は、
ハンチングを抑制するため、エンジン上昇時に油圧切換
ソレノイドバルブ20をOFF 操作からON操作する
ときの値NN ON,N1 ON,N 2〜6 ONと
、エンジン下降時に油圧切換ソレノイトバルブ20をO
N操作からOFF 操作するときの値NN OFF ,
N1 OFF ,N 2〜6 OFF との間に若干の
差を設定して、ヒステリシスをなすよう設けている。 ここで、 である。また、図13では、NONがNN ON,N1
 ON,N 2〜6 ONを代表しており、NOFF 
がNN OFF ,N1 OFF ,N 2〜6 OF
F をそれぞれ代表している。
【0046】イグナイタ51は、この図13に示すよう
に、エンジン上昇時にはギアポジションセンサ56から
の信号に基づきカム切換回転数NN ON,N1 ON
またはN 2〜6 ONのいずれか、NN OFF ,
N1 OFF またはN 2〜6 OFF のいずれか
をそれぞれ選択する。そして、イグナイタ51は、エン
ジン回転数がNOFF (NN OFF ,N1 OF
F またはN 2〜6 OFF のいずれか)以上であ
り、かつNN ON(NN ON,N1 ONまたはN
 2〜6 ONのいずれか)以上となったときに油圧切
換ソレノイドバルブ20をON操作させる。またイグナ
イタ51は、エンジン下降時にも同様にNN ON,N
1 ONまたはN 2〜6 ONのいずれか、NN O
FF ,N1 OFF またはN 2〜6 OFF の
いずれかをそれぞれ選択した後、エンジン回転数がNO
N(NN ON,N1 ONまたはN 2〜6 ONの
いずれか)以下であり、かつNOFF (NN OFF
 ,N1 OFF またはN 2〜6 OFF )以下
となったときに、油圧切換ソレノイドバルブ20をOF
F操作させる。イグナイタ51は、上述のように制御し
て、エンジンのハンチングを防止している。
【0047】上記実施例によれば、図2〜図6に示すよ
うに、低速用カム3にエンジンの低回転数域に適したカ
ムプロフィールが形成され、中高速用カム4および5に
エンジンの中・高回転数域に適したカムプロフィールが
形成され、さらにロッカシャフト11の偏心ブッシュ1
2および13に中高速用ロッカアーム8および9をそれ
ぞれ回動自在に嵌挿し、ロッカシャフト11に直接低速
用ロッカアーム7を嵌挿して、ロッカシャフト11の回
動により、低速用カム3と低速用ロッカアーム7との当
接、中高速用カム4および5と中高速用ロッカアーム8
および9とのそれぞれの当接を選択できるので、バルブ
1および2を低速用カム3あるいは中高速用カム4,5
にて選択的に作動させることができる。したがって、エ
ンジンの低回転数域から中・高回転数域にかけての広い
回転数域で、4サイクルエンジンの出力を向上させるこ
とができる。
【0048】また、低速用カム3、中高速用カム4およ
び5の選択を偏心ブッシュ12および13の回動によっ
て行なっているので、カム3,4,5の選択時に各部に
大きなストレスが生ずることがない。このため、カム3
,4,5をスムーズに選択することができる。
【0049】さらに、ニュートラル位置カム切換回転数
NN および1速位置カム切換回転数N1 が2速〜6
速位置カム切換回転数N 2〜6 よりも低く、式(1
),(2)のようにそれぞれ設定されたことから、ギア
ポジションがニュートラル位置あるいは1速位置にある
時にエンジン回転数を上昇させ、エンジン回転数が、ニ
ュートラル位置カム切換回転数NN または1速位置カ
ム切換回転数N1 を超えてからカムの切換時間tN 
またはt1 の時間内に急激に上昇しても、カム切換終
了時のエンジン回転数は、低速用カムの限界回転数NL
 以下にある。 しかも、低速用カム3から中高速用カム4および5への
切換終了時には、点火カット回転数は中高速用カム4お
よび5の限界回転数に設定変更される。したがって、ト
ランスミッションのギアポジションがニュートラル位置
あるいは1速位置にある場合に、エンジン回転数の上昇
が急激にさなれても、点火カットが実施されず、この結
果、エンジンを滑かに上昇させることができ、乗車フィ
ーリングを向上させることができる。
【0050】図14はこの発明に係る4サイクルエンジ
ンの動弁装置の他の実施例における制御系を示す結線図
である。この他の実施例では、ギアポジションセンサ5
7がスピードリミッタ装置のために設置されたでギアポ
ジションスイッチある。このスピードリミッタ装置は、
エンジン回転数がトランスミッションのギアポジション
毎に定まる制限回転数を超えないように点火タイミング
を制御するものである。したがって、このギアポジショ
ンセンサ57は、ギアポジションがニュートラル位置、
1速位置、2速位置、3速位置、4速位置、5速位置、
6速位置の各位置にあることを検出し、その各位置をイ
グナイタ51へ出力する。このギアポジションセンサ5
7を用いた場合には、ギアポジションセンサは既存のも
のを使用でき、コストを低減できる。
【0051】また、図15は図1の一実施例におけるギ
アポジションの変形例(第1変形例を)示す結線図であ
る。また図16は図14の他の実施例におけるギアポジ
ションセンサの変形例(第2変形例)を示す結線図であ
る。上記第1変形例のギアポジションセンサ58では、
抵抗rN ,r1 ,r 2〜6 のうち1つの抵抗、
例えば抵抗r 2〜6 を∞としたものである。また、
上記第2変形例のギアポジションセンサ59では、抵抗
値rN ∞としている。これらの場合には、例えば抵抗
r 2〜6 あるいは抵抗rN を省略でき、そのため
の配線も省略でき、コストを低減できる。
【0052】なお、上記両実施例および両変形例では、
中高速用カム4および5のカムプロフィールが図6の破
線Bに示すものである場合につき述べたが、この中高速
用カム4および5のカムプロフィールを図7の破線B′
あるいは図8の破線B″に示すものとして、エンジンの
中・高回転時におけるバルブ1および2のリフトを変更
してもよい。
【0053】また、上記両実施例および両変形例では、
ロッカシャフト回動センサ37が電気スイッチの場合を
述べたが、特願平2−170179号公報記載の発明に
おけるプレッシャスイッチであってもよい。
【0054】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る4サイク
ルエンジンの動弁装置によれば、エンジンに吸・排気バ
ルブが設置され、この1つのバルブを作動するカムが低
速用カムおよび中高速用カムと2つ設置され、制御装置
は、エンジン回転数に応じて上記カムの作動を切り換え
るとともに、上記中高速用カムの全てが作動していると
きのみ上記エンジンの点火カット回転数を上記中高速用
カムの限界回転数に設定するフェイルセイフ機能を果す
4サイクルエンジンの動弁装置において、上記制御装置
には、上記エンジンに連結されたトランスミッションの
ギアポジションを検出するギアポジションセンサが接続
され、上記制御装置は、このギアポジションセンサにて
検出された上記トランスミッションのギアポジションに
応じて前記カムの切換回転数を変動させ、ニュートラル
位置および1速位置の少なくとも一方のギアポジション
における上記カムの切換回転数を他のポジションにおけ
るカムの切換回転数よりも低く設定したことから、トラ
ンスミッションのギアポジションがニュートラル位置あ
るいは1速位置にあるときにエンジン回転数を急激に上
昇させてもエンジンの点火カットが実施されず、エンジ
ン回転数をスムーズに上昇させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2に示す動弁装置の制御系を示す結線図。
【図2】この発明に係る4サイクルエンジンの動弁装置
の一実施例を示す斜視図。
【図3】図2の動弁装置の平面図。
【図4】図2の動弁装置のエンジン低回転数域における
作用を示す動作状態図。
【図5】図2の動弁装置のエンジン中高回転数域におけ
る作用を示す動作状態図。
【図6】図2のカムのカムプロフィールを示す図。
【図7】図6に示すカムプロフィールの変形例を示す図
【図8】図2に示すカムプロフィールの他の変形例を示
す図。
【図9】図10のIX−IX線に沿う断面図。
【図10】図2の動弁装置が適用されたシリンダヘッド
の部分平面図。
【図11】(A)は図9の要部を拡大して示す断面図、
(B),(C)および(D)は(A)におけるそれぞれ
XIB矢視図、XIC−XIC線に沿う断面図およびX
ID−XID線に沿う断面図。
【図12】図1のイグナイタが設定するカム切換回転数
をエンジン回転数直線と共に示すグラフ。
【図13】図1のイグナイタが実施する油圧切換ソレノ
イドバルブの制御を示すフローチャート。
【図14】この発明に係る4サイクルエンジンの動弁装
置の他の実施例における制御系を示す結線図。
【図15】図14のギアポジションセンサの変形例(第
1変形例)を示す結線図。
【図16】図14のギアポジションセンサの変形例(第
2変形例)を示す結線図。
【符号の説明】
1,2  バルブ 3  低速用カム 4,5  中高速用カム 7  低速用ロッカアーム 8,9  中高速用ロッカアーム 11  ロッカシャフト 12,13  偏心ブッシュ 15  油圧シリンダ 20  油圧切換ソレノイドバルブ 37  ロッカシャフト回動センサ 51  イグナイタ 52  シグナルジェネレータ 56  ギアポジションセンサ NL   低速用カムの限界回転数 NN   ニュートラル位置におけるカム切換回転数N
1   1速位置におけるカム切換回転数N 2〜6 
  2速〜6速位置におけるカム切換回転数α  ギア
ポジションのニュートラル位置におけるエンジン回転数
直線 β  ギアポジションの1速位置におけるエンジン回転
数直線 γ  ギアポジションの2速位置におけるエンジン回転
数直線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジンに吸・排気バルブが設置され
    、この1つのバルブを作動するカムが低速用カムおよび
    中高速用カムと2つ設置され、制御装置は、エンジン回
    転数に応じて上記カムの作動を切り換えるとともに、上
    記中高速用カムの全てが作動しているときのみ上記エン
    ジンの点火カット回転数を上記中高速用カムの限界回転
    数に設定するフェイルセイフ機能を果す4サイクルエン
    ジンの動弁装置において、上記制御装置には、上記エン
    ジンに連結されたトランスミッションのギアポジション
    を検出するギアポジションセンサが接続され、上記制御
    装置は、このギアポジションセンサにて検出された上記
    トランスミッションのギアポジションに応じて前記カム
    の切換回転数を変動させ、ニュートラル位置および1速
    位置の少なくとも一方のキアポジションにおける上記カ
    ムの切換回転数を他のポジションにおけるカムの切換回
    転数よりも低く設定したことを特徴とする4サイクルエ
    ンジンの動弁装置。
JP3064954A 1991-03-28 1991-03-28 4サイクルエンジンの動弁装置 Expired - Fee Related JP2897081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064954A JP2897081B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 4サイクルエンジンの動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064954A JP2897081B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 4サイクルエンジンの動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301146A true JPH04301146A (ja) 1992-10-23
JP2897081B2 JP2897081B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=13272944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064954A Expired - Fee Related JP2897081B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 4サイクルエンジンの動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897081B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267249A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Otics Corp 可変動弁機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385245A (en) * 1977-01-04 1978-07-27 Sulzer Ag Radial bearing* particularly for internal combustion engine
JPS6028072A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Mitsubishi Electric Corp デジタルオ−デイオデイスク再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385245A (en) * 1977-01-04 1978-07-27 Sulzer Ag Radial bearing* particularly for internal combustion engine
JPS6028072A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Mitsubishi Electric Corp デジタルオ−デイオデイスク再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267249A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Otics Corp 可変動弁機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2897081B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009203A (en) Control method for valve-timing changeover in engine
US5496229A (en) Valve actuator responsive to gear shift for reducing torque shock
JP4041178B2 (ja) 気筒休止エンジンの制御装置
CA1327151C (en) Control method for valve-timing changeover in engine
CA1326181C (en) Control method for valve-timing changeover in engine
JPS60164608A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気弁制御装置
JPH04301146A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2733856B2 (ja) 内燃エンジン及び変速機の連動制御装置
JPH04303142A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2849769B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP3357426B2 (ja) バルブタイミング可変装置
JP2982302B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2637643B2 (ja) 弁作動特性可変制御装置
JPH08177432A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2720636B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2615172B2 (ja) 駆動輪スリップ制御装置
JP2857910B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH07139380A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2985327B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03286111A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP3820597B2 (ja) エンジン用動弁装置の制御回路
JP3316656B2 (ja) 内燃機関の可変バルブ切換制御装置
JP2985405B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JP2982099B2 (ja) エンジンの可変バルブ切り換え制御装置
JP2855909B2 (ja) エンジンの出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees