JPH0429990B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429990B2
JPH0429990B2 JP57206507A JP20650782A JPH0429990B2 JP H0429990 B2 JPH0429990 B2 JP H0429990B2 JP 57206507 A JP57206507 A JP 57206507A JP 20650782 A JP20650782 A JP 20650782A JP H0429990 B2 JPH0429990 B2 JP H0429990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic circuit
test
under test
pattern
circuit under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57206507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997065A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57206507A priority Critical patent/JPS5997065A/ja
Priority to US06/554,337 priority patent/US4584683A/en
Publication of JPS5997065A publication Critical patent/JPS5997065A/ja
Publication of JPH0429990B2 publication Critical patent/JPH0429990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response
    • G01R31/31935Storing data, e.g. failure memory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31919Storing and outputting test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明ま半導体集積回路等の論理回路を試験
するための論理回路試験装置に関し、特に論理回
路試験装置内の試験パターン発生装置における、
試験パターンを発生させるためのアドレスの変更
に関する。
〈発明の背景〉 論理回路の機能試験を行なうにあたつては、論
理回路試験装置の試験パターン発生装置より、印
加パターンと期待値パターンとにより構成される
試験パターンを発生し、その印加パターンを被試
験論理回路に印加して、被試験論理回路から出力
されるデータと期待値パターンを比較することに
より、被試験論理回路の良否を判定するようにし
ている。
このように試験パターンを印加して被試験論理
回路の機能を試験する場合には、一般に被試験論
理回路をあらかじめ初期状態(リセツト状態)に
設定してから順次試験パターンを印加するように
している。このため論理回路試験装置から試験パ
ターンの印加前に、被試験論理回路に例えばリセ
ツト信号を与えて初期状態になるようにしてい
る。
しかしながら被試験論理回路の中には、例えば
リセツト端子のような論理回路の内部状態を初期
状態に設定するための特別の端子を有しないもの
がある。このような被試験論理回路は、入力端子
に内部状態を歩進させるための特殊なデータパタ
ーンを所定回数印加することにより初期状態とな
るようにされている。すなわちこの被試験論理回
路においては、内部状態をすすめるための特殊パ
ターンを所定回数、例えば60回印加する毎に初期
状態となるようにされており、かつこの所定回数
はその被試験論理回路の仕様により既知であるた
め、リセツト端子等を有しなくても論理回路試験
装置からの信号により初期状態に設定してその後
試験をすることができる。
論理回路試験装置より被試験論理回路に上記特
殊パターンを何回印加することにより被試験論理
回路が最初の初期状態に達するかは、その被試験
論理回路の特殊パターン印加以前の状態により異
なるために定まらず、上記の例では0〜59回の場
合があり得る。
このような被試験論理回路の機能試験を行なう
ためには、論理回路試験装置の試験パターン発生
装置から、被試験論理回路の内部状態を歩進させ
るための上記特殊パターンと、その被試験論理回
路の初期状態を示す期待値パターンとを繰り返し
発生し、その特殊パターンを被試験論理回路に印
加して、被試験論理回路からの出力データが、そ
の初期状態を示す期待値パターンと一致したとき
から本来の試験パターンを印加して試験を開始す
るようにしている。
このような論理回路試験装置の一例を第1図に
示す。第1図において101はプログラムカウン
タを示し、動作クロツク102に同期して動作
し、メモリ104にアドレス105を与える。プ
ログラムカウンタ101は、一致信号103が0
のときはメモリ104の0番地を繰り返してアド
レスし、一致信号103が1のときは動作クロツ
ク102に同期して0番地から1番地、1番地か
ら2番地……と、メモリ104に順にアドレスを
印加する。メモリ104は被試験論理回路に印加
する印加パターン(Do〜Dn)、被試験論理回路
より出力されるデータの判定を行なうための期待
値パターン(Eo〜En)、一致検出制御情報(1,
0,0……)を格納し、プログラムカウンタ10
1からのアドレス105によりアクセスされる。
106はメモリ104から出力される印加パタ
ーン107の波形整形を行なう波形整形回路であ
り、被試験回路に波形整形後のパターン108を
印加する。109は被試験論理回路を示し、パタ
ーン108が印加されたとき、出力データ110
を比較回路115に印加する。111はメモリ1
04で発生した期待値パターン112を、波形整
形回路106、被試験回路109の動作遅延時間
分遅らせて、出力データ110と同じタイミング
で期待値データ117を比較回路115に与える
ための遅延回路。113はメモリ104で発生し
た一致検出制御信号114を、遅延回路111と
同じく遅らせる遅延回路である。
比較回路115は、遅延回路113からの一致
検出制御信号118が1のとき、被試験論理回路
109からの出力データ110と遅延回路111
からの期待値パターン117の論理を比較し、一
致したときに端子116に1を出力し、不一致の
ときは0を出力する。また一致検出制御信号が0
のとき、被試験論理回路109からの出力データ
110と遅延回路111からの期待値パターン1
17の論理を比較し、不一致のときに試験停止信
号を端子119に出力する。
第1図において、メモリ104の0番地に格納
されている期待値Eoは、被試験論理回路109
が初期状態となつたとき被試験論理回路109よ
り出力されるデータと同じデータであり、データ
Doは被試験論理回路の内部状態を進めるための
その被試験論理回路に個有の特殊パターンであ
る。被試験論理回路の初期状態を設定するため、
プログラムカウンタ101によりメモリ104の
0番地を繰り返しアクセスして、期待値Eo、デ
ータDoを繰り返し発生させて、被試験論理回路
の内部状態を進める。被試験論理回路109の出
力110と遅延回路111を介して印加された期
待値117を比較回路115で比較し、一致した
ときにプログラムカウンタ101に一致信号10
3を印加する。プログラムカウンタ101は一致
信号103が与えられると、1番地以後を順次ア
クセスするようにアドレス105を進め、被試験
論理回路109の試験を実行する。
このように第1図に示す論理回路試験装置にお
いて、リセツト端子等を有しない被試験論理回路
を、初期状態から順次試験パターンを与えて試験
をすることができる。
しかしながらこの論理回路試験装置において
は、動作クロツク102の周期が、プログラムカ
ウンタ101、メモリ104、波形整形回路10
6、被試験論理回路109、比較回路115の動
作遅延時間の和よりも小さいときは、一致が検出
されてからこの動作遅延時間の和の分だけプログ
ラムカウンタ101に動作クロツク102が印加
され、このため被試験論理回路109に印加パタ
ーン108が印加され内部状態が歩進してしま
う。さらにこの内部状態の歩進が動作クロツクの
周期が変わることにより変動してしまう。これら
の様子を第2図及び第3図に示す。
第2図及び第3図においては、動作クロツク1
02が与えられた後被試験論理回路から出力デー
タ110か得られるまでに、時間Tdを要すると
した場合を示している。また第2図及び第3図に
おいて、2回目のクロツクにより発生された特殊
パターンDoにより、被試験論理回路が初期状態
となり、出力データEoを発生するものとしてい
る。被試験論理回路より初期状態を示すデータ
Eoが出力されると、期待値パターンEoと比較さ
れて一致信号103が比較回路から発生する。こ
の一致信号により、第2図においては5回目以降
の動作クロツクからメモリ104が順次アクセス
されて試験パターンを発生する。遅延時間Tdが
動作クロツク周期より長いため、第2図において
は被試験論理回路は、初期状態から印加パターン
が与えられるまでに、内部状態がA、Bで示す2
サイクル分だけ進んでしまう。
第3図においては動作クロツクの周期を第2図
の動作クロツクの周期よりも大きくした場合を示
している。この場合には、一致信号103により
4回目以後の動作クロツクからメモリ104が順
次アクセスされて試験パターンを発生する。従つ
て第3図においては印加パターンDiが与えられ
るまでに、被試験論理回路の内部状態が、初期状
態からAで示す1サイクル分だけ進む。
このように被試験論理回路の内部状態が、試験
用の印加パターンが与えられるまでに初期状態か
ら進んでしまうが、この初期状態から進むサイク
ル数が一定であれば、次の初期状態を利用して被
試験論理回路へ初期状態から連続して試験用の印
加パターンDi〜Dnを与えられるようにプログラ
ムすることとは可能である。またその初期状態か
ら進むサイクル数が一定であれば、その一定サイ
クル進んだ後から試験用の印加パターンDi〜Dn
を与えるようにしても被試験論理回路の試験を一
定範囲において行うことが可能である。しかし第
2図及び第3図に示すようにこのサイクル数は動
作クロツクの周期により変動してしまう。
論理回路の機能試験をする場合には、動作クロ
ツクの周期をかなり広い範囲に亘つて変化させ
て、被試験論理回路の動作裕度を試験するように
している。したがつて従来の論理回路試験装置に
おいては、動作クロツクの周期を変えると試験用
の印加パターンが印加されるときの内部状態が定
まらないので、上記のような被試験論理回路の試
験をすることは実際上困難であつた。
〈発明の目的〉 この発明は上記のような特殊パターンを繰り返
して印加することにより初期状態となるような被
試験論理回路の試験において、動作クロツクの周
期を変えても被試験論理回路の内部状態が変化す
るサイクル数を一定にすることができ、したがつ
てこのような被試験論理回路の試験を行なうこと
ができる論理回路試験装置の試験パターン発生装
置を提供しようとするものである。
〈発明の概要〉 この発明は、被試験論理回路が初期状態に達し
たときに発生される一致信号をプログラムカウン
タに印加する際に、その一致信号をプログラムカ
ウンタの動作クロツクに同期させるための遅延同
期回路を経由して印加することにより、一致信号
が動作クロツクの周期に無関係にその動作クロツ
クの一定の回数後にプログラムカウンタに印加さ
れる。このため被試験論理回路の内部状態が、試
験用の印加パターンが印加されるまでに、初期状
態から進行するサイクル数は、動作クロツクの周
期を変えても変化せず一定のサイクル数となる。
従つてこのような被試験論理回路に対し、初期状
態から一定サイクルだけ内部状態が進行した後に
試験用の印加パターンを印加すること、又は初期
状態から連続して印加パターンを印加する事がで
きるため、このような被試験論理回路を正しく試
験する事ができる。
〈発明の実施例〉 第4図にこの発明による論理回路試験装置のパ
ターン発生装置の構成を示す。第4図において第
1図と共通部分は第1図と同一番号を付してい
る。220は遅延同期回路であり、比較回路11
5からの一致信号116と動作クロツク102が
与えられ、その一致信号116を動作クロツク1
02と同期がとれるように遅延させて、一致信号
203としてプログラムカウンタ101に供給す
る。
遅延同期回路220の具体的な構成例を第5図
に示す。第5図において331〜334はフリツ
プフロツプであり、321〜324は遅延回路で
ある。遅延回路321は動作クロツク102をフ
リツプフロツプ331〜334の1個分の動作遅
延時間に相当する時間だけ遅延させる。遅延回路
322〜324のそれぞれの遅延時間は、この論
理回路試験装置において用いる動作クロツク10
2の最高周波数のときの周期時間よりも、フリツ
プフロツプ331〜334の1個の動作遅延時間
ぶんだけ少ない時間に設定する。これらフリツプ
フロツプと遅延回路の接続段数は、遅延回路によ
る遅延時間の総和が第4図に示す試験パターン発
生装置におけるプログラムカウンタ101、メモ
リ104、波形整形回路106、被試験論理回路
109、比較回路115の各動作遅延時間の総和
よりも大となるように設定する。遅延回路321
〜324により動作クロツク102から一定時間
それぞれ遅延した動作クロツク303,304,
305,306が得られ、これらの動作クロツク
により一致信号116がフリツプフロツプ33
4,333,332,331を順次経由して一致
信号203として出力される。
第6図及び第7図は、第4図及び第5図に示し
たこの発明による論理回路試験装置のパターン発
生装置の動作を示すタイムチヤートである。第6
図と第7図では動作クロツクの周期を異ならせて
いる。
第6図及び第7図において、動作クロツク10
2が印加されると、プログラムカウンタ101か
らは、被試験論理回路の内部状態を進めるための
特殊パターンDoを格納したアドレス「0」が繰
り返し出力される(105)。アドレス「0」は
メモリ104に印加され、メモリ104からは特
殊パターンDo、期待値パターンEo、一致検出制
御信号が出力される(107,112,114)。
期待値パターンEo、一致検出信号は遅延回路1
11,113によりそれぞれ遅延されて比較回路
に印加される。(117,118)。特殊パターン
Doは波形整形回路106により波形整形されて、
被試験論理回路109に印加される(108)。
被試験論理回路106は、特殊パターンDoが
印加されると動作を開始して内部状態を進め、デ
ータを比較回路115に出力する(110)。比
較回路115は、被試験論理回路106の出力が
期待値Eoと一致したときに一致信号を出力する
(116)。この例では、第2図及び第3図の場合
と同様に、2つ目の動作クロツクにより与えられ
た特殊パターンDoにより、被試験論理回路10
9の内部状態が初期状態に達したものとしてい
る。
このようにして発生した一致信号116は、遅
延した動作クロツク303の2つ目のパルスによ
つてフリツプフロツプ334に取り込まれる(3
07)。フリツプフロツプ334に取り込まれた
一致信号307は、さらに動作クロツク304,
305,306に同期して次々にサイクルシフト
を行ない一致信号203としてプログラムカウン
タ101に印加される。プログラムカウンタ10
1は一致信号203が与えられるとアドレス
「0」の繰り返しを停止し、次のアドレス「1」
に進む。以後メモリ104に格納された試験パタ
ーンが、動作クロツク102に同期して順次読み
出される。
第6図と第7図の対比から明らかなように、こ
の発明による試験パターン発生装置においては、
被試験論理回路の内部状態が、試験用の印加パタ
ーンが与えられるまでに初期状態から進んでしま
うサイクル数はA、B、Cの3サイクルで同一で
あり、動作クロツクの周期に影響されない。すな
わちこの発明によればプログラムカウンタ10
1、メモリ104、波形整形回路106、被試験
論理回路109の動作遅延時間の和Tdと比較回
路115の動作遅延時間との和よりもわずかに遅
延した動作クロツク303により一致信号116
を取り込み、それを順次同一周期の動作クロツク
によりシフトしてプログラムカウンタに与えるよ
うにしているから、動作クロツクの周期を変えて
も、被試験論理回路の内部状態の歩進は固定とな
る。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明によれば、被試験論理回
路の内部状態が初期状態から進んでしまうサイク
ル数は、動作クロツクの周期にかかわらず一定で
あるため、被試験論理回路を正しく評価すること
ができる。すなわち、第6図及び第7図のように
内部状態がA、B、Cの一定サイクル進むことを
前提として、試験パターンをプログラムすればよ
い。例えば先の例で被試験論理回路の初期状態が
特殊パターンを60回印加する毎に現われる場合
で、第6図のように内部状態が初期状態から3サ
イクル進んでしまうような場合には、一致信号が
プログラムカウンタに与えられた後57サイクルの
間なお特殊パターンを印加し、その後のサイクル
から順次試験用の印加パターンを印加するように
プログラムすれば、被試験論理回路の2回目の初
期状態から連続して試験用印加パターンを印加す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の論理回路試験装置の試験パター
ン発生装置の構成を示すブロツク図、第2図及び
第3図は第1図の試験パターン発生装置の動作を
示すタイムチヤート、第4図はこの発明による論
理回路試験装置の試験パターン発生装置の構成を
示すブロツク図、第5図は第4図に用いられてい
る遅延同期回路の具体的な構成を示す回路図、第
6図及び第7図は第4図に示したこの発明による
試験パターン発生装置の動作を示すタイムチヤー
トである。 101;プログラムカウンタ、104;メモ
リ、106;波形整形回路、111,113;遅
延回路、109;被試験論理回路、115;比較
回路、220;遅延同期回路、321〜324;
遅延回路、331〜334;フリツプフロツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 論理回路の機能試験を行なう論理回路試験装
    置の試験パターン発生装置において、被試験論理
    回路に印加する印加パターンと被試験論理回路よ
    り出力される出力データの判定に使用する期待値
    パターンとにより構成される試験パターンを格納
    する記憶装置と、試験時において試験パターンが
    格納されている該記憶装置のアドレスを発生する
    プログラムカウンタと、該記憶装置より出力され
    る期待値パターンと被試験論理回路より出力され
    る出力データの論理比較を行なう比較回路と、該
    比較回路での比較結果を該プログラムカウンタの
    動作クロツクに同期して遅延する遅延同期回路と
    により構成され、該遅延同期回路により該プログ
    ラムカウンタの動作クロツクに同期して遅延され
    た上記比較結果により該プログラムカウンタで発
    生するアドレスのシーケンスを変更する事を特徴
    とする論理回路試験装置の試験パターン発生装
    置。
JP57206507A 1982-11-25 1982-11-25 論理回路試験装置の試験パタ−ン発生装置 Granted JPS5997065A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206507A JPS5997065A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 論理回路試験装置の試験パタ−ン発生装置
US06/554,337 US4584683A (en) 1982-11-25 1983-11-22 Logic circuit test system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206507A JPS5997065A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 論理回路試験装置の試験パタ−ン発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997065A JPS5997065A (ja) 1984-06-04
JPH0429990B2 true JPH0429990B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=16524509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206507A Granted JPS5997065A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 論理回路試験装置の試験パタ−ン発生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4584683A (ja)
JP (1) JPS5997065A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0163267B1 (en) * 1984-05-28 1993-10-13 Advantest Corporation Logic analyzer
US4779273A (en) * 1984-06-14 1988-10-18 Data General Corporation Apparatus for self-testing a digital logic circuit
US4635261A (en) * 1985-06-26 1987-01-06 Motorola, Inc. On chip test system for configurable gate arrays
JPS6279379A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Ando Electric Co Ltd タイミング信号発生装置
JPS62118272A (ja) * 1985-11-19 1987-05-29 Ando Electric Co Ltd パタ−ン発生装置
FR2592957B1 (fr) * 1986-01-10 1988-04-08 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de test de circuit logique combinatoire et circuit integre comportant un tel dispositif.
JPS62184373A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Ando Electric Co Ltd 試験信号発生回路
JPS62261084A (ja) * 1986-05-06 1987-11-13 Ando Electric Co Ltd タイミング信号発生装置
US4827437A (en) * 1986-09-22 1989-05-02 Vhl Associates, Inc. Auto calibration circuit for VLSI tester
JPS647400A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Hitachi Ltd Ic tester
JP2719684B2 (ja) * 1988-05-23 1998-02-25 株式会社アドバンテスト 遅延発生装置
JPH0255331U (ja) * 1988-10-11 1990-04-20
JPH02210700A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Fujitsu Ltd マスクrom集積回路の試験データ作成方法
US5032789A (en) * 1989-06-19 1991-07-16 Hewlett-Packard Company Modular/concurrent board tester
JP2906073B2 (ja) * 1990-04-26 1999-06-14 キヤノン株式会社 Dcテスト用回路を含むlsi
JPH0481675A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイステスト装置
JP3181736B2 (ja) * 1992-12-25 2001-07-03 三菱電機株式会社 Ic機能試験装置及び試験方法
JP3192278B2 (ja) * 1993-06-10 2001-07-23 富士通株式会社 プリント板配線試験処理方法
US6690221B1 (en) * 1999-12-03 2004-02-10 Intel Corporation Method and apparatus to delay signal latching

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293950A (en) * 1978-04-03 1981-10-06 Nippon Telegraph And Telephone Public Corporation Test pattern generating apparatus
US4313200A (en) * 1978-08-28 1982-01-26 Takeda Riken Kogyo Kabushikikaisha Logic test system permitting test pattern changes without dummy cycles
JPS5914840B2 (ja) * 1979-10-19 1984-04-06 日本電信電話株式会社 半導体メモリ試験用パタ−ン発生装置
US4369511A (en) * 1979-11-21 1983-01-18 Nippon Telegraph & Telephone Public Corp. Semiconductor memory test equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997065A (ja) 1984-06-04
US4584683A (en) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429990B2 (ja)
EP0077736B1 (en) Test vector indexing method and apparatus
US4402081A (en) Semiconductor memory test pattern generating apparatus
US5781718A (en) Method for generating test pattern sets during a functional simulation and apparatus
US6055658A (en) Apparatus and method for testing high speed components using low speed test apparatus
US5740086A (en) Semiconductor test system linked to cad data
US4789835A (en) Control of signal timing apparatus in automatic test systems using minimal memory
US4737792A (en) Counter-based simulated target generator
US6049900A (en) Automatic parallel electronic component testing method and equipment
US4583041A (en) Logic circuit test system
US5153856A (en) DRAM controller
JP3358492B2 (ja) 半導体試験装置
JP2952131B2 (ja) 半導体集積回路の試験装置
JP2000090693A (ja) メモリ試験装置
US5086280A (en) Continuously variable pulsewidth waveform formation device employing two memories
US6246971B1 (en) Testing asynchronous circuits
KR100336907B1 (ko) 메모리 시험장치
EP0468553A2 (en) Instrumentation system and instrumentation devices adapted for use in such a system
JPS59122972A (ja) 論理回路試験装置
JPH073350Y2 (ja) Ic試験装置
JP4462692B2 (ja) 半導体デバイス
JP3404932B2 (ja) 電子回路の検査装置
SU1647569A1 (ru) Система дл контрол больших интегральных схем
JPS61189472A (ja) 集積回路の試験法
JPH0434703B2 (ja)