JPH04299094A - 単極/二極モータの電源を整流する回路 - Google Patents

単極/二極モータの電源を整流する回路

Info

Publication number
JPH04299094A
JPH04299094A JP3318626A JP31862691A JPH04299094A JP H04299094 A JPH04299094 A JP H04299094A JP 3318626 A JP3318626 A JP 3318626A JP 31862691 A JP31862691 A JP 31862691A JP H04299094 A JPH04299094 A JP H04299094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
output
signal
low
commutation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3318626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3426259B2 (ja
Inventor
David Peters
デビッド・ピーターズ
Jeff Harth
ジェフ・ハース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Systems Inc
Original Assignee
Silicon Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Systems Inc filed Critical Silicon Systems Inc
Publication of JPH04299094A publication Critical patent/JPH04299094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426259B2 publication Critical patent/JP3426259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/17Circuit arrangements for detecting position and for generating speed information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブラシ無しDCモータ
用の電圧を、センサを用いることなしに、整流制御する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】「スター」形モータ(電源接続のために
センタータップを用いるモータ)の駆動されない脚の逆
起電力電圧を時間的にサンプルするセンサを用いること
なしに、ブラシ無しDCモータの電子的整流を行う方法
がある。瞬時電圧サンプルが回転子の角度位置を指示で
きる。他の方法がモータ電流を周期的に断ち、全てのモ
ータ巻線の電圧をサンプルする。回転子の角度位置はそ
れらの電圧の値から導かれる。更に別の方法はモータ電
流を断ち、それから種々のモータ巻線にパルス電流を流
して回転子のインダクタンスを測定する。回転子の角度
位置は回転子のインダクタンスに関連する。それらの方
法の全てにおいては、モータを次の整流状態へ進めるた
めに要求されるモータ駆動信号へ回転子位置を変換する
ことにより、整流が回転子位置に結びつけられる。
【0003】「スター」形モータ構成は、単極ドライバ
を用いるモータの駆動されない脚の間の逆起電力をサン
プルする。この方法は効率が低く、別の欠点がある。二
極モータは逆極性の2つのモータ脚としてドライブでき
る。一方、「スター」法は単極であって、1つの向きに
だけドライブされる。更に、逆起電力の時間的サンプリ
ングが採用される。このサンプリングはマイクロプロセ
ッサと広範囲のハードウェアを不断に使用することを要
求することがある。マイクロプロセッサは高価な装置で
あるから、整流子全体のコストを上昇させる。このサン
プリング法は電流を検出するために誘導装置を使用する
ことに依存することがある。それらの検出装置も高価で
あって、モノリシック集積回路では通常製造できない。
【0004】逆起電力を測定するために電力を断つ方法
には、測定中にトルクが失われるためにモータの効率が
低くなるという欠点がある。サンプリングが行われてい
る間に電気力でない力を加えることができる。その効率
低下はモータの速度の上昇とともに大きくなる。また、
モータ電流を切り換える方法には電気的なノイズと機械
的な騒音が多い。従来の技術は、モータの整流に周期的
に関与するために、マイクロプロセッサのような制御器
をしばしば必要とする。モータの正常な「定速」動作中
にマイクロプロセッサを必要とすることにより、システ
ムのマイクロプロセッサに実時間処理という負担をかけ
る。マイクロプロセッサは係属中の別の作業の実行を遅
らせて、効率を低下させる。たとえば、種々のモータを
制御するために1つのマイクロプロセッサを用いたとす
ると、各モータからの増大する負担は複数のモータを制
御する性能が低下することを意味する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はサンプ
リング装置とは独立であるDC整流子を得ることである
。本発明の別の目的は、効率が高いDC整流子を得るこ
とである。本発明の別の目的は、モータ電流の切り換え
を避けることにより、騒音と電気的ノイズを最少にする
ことである。本発明の別の目的は、定速度動作中にマイ
クロプロセッサまたはその他の制御器の関与を最少限に
抑えるDC整流装置を得ることである。本発明の別の目
的は、モータの速度範囲を最大にするDCモータ整流装
置を得ることである。本発明の別の目的は、直流の+5
ボルトを含めた低電圧で動作できるようにするDCモー
タの整流装置を得ることである。本発明の別の目的は、
単極動作モードと二極動作モードの両方で動作できるよ
うにすることである。本発明の更に別の目的は、モータ
の性能を最高にするために、与えられた任意の時に単極
モードと二極モードの間の切り換えを行えるようにする
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はブラシ無しDC
モータのドライブ電圧を整流する装置を提供するもので
ある。本発明の装置の効率は非常に高く、どのようなセ
ンサからも独立している。本発明の装置はマイクロプロ
セッサの関与からも比較的独立している。本発明は従来
の装置より一般的に使用され、かつ応用性が高い。
【0007】本発明は、二相またはそれ以上の相を有す
る任意の多相モータで使用できる。本発明は、モータの
相数に等しい接続数を介して外部モータへ接続する。本
発明は、モータの回転を開始させる制御信号を発生する
、マイクロプロセッサのような、監視制御器へも接続す
る。監視制御器がモータの始動をひとたび開始し、モー
タが正しい回転を開始すると、本発明はブラシ付きDC
モータに匹敵するようにしてモータを加速する。制御器
のそれ以上の関与は要求されない。モータは、モータの
特性または速度制御ループにより制限される速度まで加
速する。本発明においては、整流発生器が整流状態の数
を周期的に数え、複数の信号線のうちの1本を順次励起
する。各信号線は整流状態を示す。整流子全体の動作は
それらの信号線における瞬時信号に依存する。状態信号
線は整流論理へ入力される。この整流論理は信号を、被
制御モータを駆動するために適切なドライブ電圧に変換
する。制御機能はモータドライバ副装置により実行され
る。そのモータドライバ副装置の機能は可能化信号の電
力レベルをドライブ信号の電力レベルへ上昇させること
である。変換ネットワークは被制御モータの端子の瞬時
電圧を監視して、基準レベル電圧を供給する。この基準
レベル電圧は、任意に与えられたモータ巻線における逆
起電力の極性変化を検出するために必要である。極性変
化が実際に起きたことを意味する信号を発生するために
、極性反転変化が逆起電力反転比較器および縁部検出に
より検出される。極性変化が起こると、整流子が現在あ
る状態がどのようなものであっても、その整流状態から
次の整流状態へ進むことを意味する。縁部検出信号を前
記整流発生器に対して有用であるクロック信号へ変換す
るために縁部フィルタと遅延器が用いられる。
【0008】
【実施例】本発明は、DCモータ用のドライブ電圧およ
びドライブ電流の整流子装置を提供するものである。本
発明を完全に理解できるようにするために、以下の説明
においては、電圧レベル、信号名等のような特定の事項
の詳細について数多く述べてある。しかし、そのような
特定の詳細事項なしに本発明を実施できることが当業者
には明らかであろう。その他の場合には、本発明を不必
要に詳しく説明して本発明をあいまいにしないようにす
るために、周知の回路は説明しない。本発明は、ブラシ
無しDCモータの適切なドライブ電圧およびドライブ電
流を整流するための構成および方法である。整流子はモ
ータを始動させるために適切なドライブ電圧とドライブ
電流を供給し、それの速度を安定にし、またはそれを停
止させることができる。必要があれば、モータの巻線端
子の1つにおける逆起電力を検出することにより、多相
モータの角度位置が決定される。整流子およびモータの
動作の重要な段階において整流子は制御器−マイクロプ
ロセッサと相互作用する。
【0009】モータドライバは外部モータに対してイン
ターフェイスとなる。モータドライバは整流論理により
制御されて、二極モードにある時に2つのモータ脚へ電
圧を供給する。電流は、高くドライブされるモータの脚
と、低くドライブされるモータの脚の間で巻線を流れる
。正しく整流させるために、整流子は回転子の角度位置
を知らなければならない。角度位置を決定するために、
モータのドライブされない端子電圧がある角度位置に対
応する点を通った時に発生される逆起電力を探す。 回転子がその点を通ると、その端子における逆起電力電
圧は、回転子が回転している磁界のために、変換ネット
ワークから、または「スター」形モータのセンタータッ
プから得られる擬似基準電圧に対する、正から負へ、ま
たは負から正への極性変化を反映する。
【0010】好適な実施例の整流子はマイクロプロセッ
サ制御器と被制御モータおよび電源とインターフェイス
する。本発明の好適な実施例は整流発生器と、整流論理
と、縁部フィルタおよび遅延器と、変換ネットワークと
、逆起電力反転比較器および遅延器と、変換ネットワー
クと、逆起電力反転比較器および縁部検出とを含む。 整流器は外部電源および外部装置への3つの接続点を有
する。マイクロプロセッサインターフェイスがその1つ
である。それは、「リセット」、「制動」、「開始」、
「整流」のために共通の接地接続線および信号線を含む
。整流子はモータの各巻線脚への接続で多相モータへも
接続する。(3つの巻線を有するサンプリング相モータ
は整流子への3線コネクタを有する。)整流子は電源へ
も接続される。モータの整流は増加カウンタおよびセレ
クタによりドライブされる。そのカウンタは整流クロッ
クからの信号の各立上り縁部ごとに1カウント進ませら
れる。カウンタは自動的に進み、リセットする。セレク
タから出力された状態信号が本発明の整流子全体にわた
って分配させられる。本発明の整流子は、二極ドライブ
モードで動作させられた時に、モータの相の数の2倍の
整流状態を供給する。(たとえば、図1に示されている
ブロック図では、モータの3つの相がそのような整流状
態を6つ必要とする。)
【0011】必要なモータドライブは状態信号から決定
される。それらの信号は上側電源ドライバと下側電源ド
ライバを可能状態にして、モータ巻線の脚を高く、また
は低くドライブする。整流子における適切な論理により
、正常なモータ動作中の任意の時刻に、ただ1つの上側
ドライバと下側ドライバが確実に可能状態にされるよう
にする。負から正へのまたは正から負への交差を決定す
るために、整流子は変換ネットワークにより発生された
基準電圧レベルを利用する。この基準レベルは、零交差
検出比較器が逆起電力極性反転を認識できるようにする
ために、零に十分近い。
【0012】変換ネットワークは、整流の進みに関連す
る逆起電力極性反転事象へ、中性基準点すなわち共通基
準点を提供する。このネットワークは、モータ巻線の擬
似センタータップを形成する、抵抗のようなインピーダ
ンス素子より成る(図1のブロック93に示すように)
。変換ネットワークの素子は、インピーダンス値が互い
に近くて、モータ巻線のインピーダンスと比較して相対
値がかなり大きい。「スター」型モータの場合には、希
望によっては、変換ネットワークの代わりにモータ巻線
のセンタータップを直接使用できる。
【0013】本発明は、ドライブされていないモータ脚
における逆起電力電圧極性反転を検出することにより、
モータの整流を決定する。ヒステリシスを持つ比較器は
各モータ脚を変換ネットワークの出力と比較する。ヒス
テリシスは比較器の起こり得る発振を避けるために持た
せられる。始動中のような低速時にモータから得られる
逆起電力に対して比較器が感度を保つように、ヒステリ
シスしきい値は、十分に小さいが、発振を阻止するため
には十分に大きい値にセットされる。モータのドライブ
されない脚はそれの関連するモータドライブを可能状態
にしない。たとえば、三相モータにおける正常なモータ
の動作の下においては、他の2つのモータ脚はドライブ
される。「Y」すなわち「スター」構成モータに対して
は、変換ネットワークの出力と駆動されないモータ脚の
間の差電圧は、モータの回転により生ずる逆起電力であ
る。
【0014】「デルタ」構成モータにおいては、平衡ブ
リッジ回路が生ずる。電流はドライブされていない2つ
の巻線を流れる。モータ巻線のインピーダンスは非常に
近いから、ドライブされていない脚は上側と下側のドラ
イブされている電圧レベルの間の実効的に中心に置かれ
る。変換ネットワークの出力とドライブされていない脚
の間の差電圧は、主として、モータの回転により誘起さ
れる逆起電力のために生ずる。比較器に取付けられてい
る修飾論理は、どの比較器が検査するか、およびどの極
性反転縁部に対して応答するかを決定する。立上り遷移
が上側ブロックにおいて修飾され、下降遷移は下側ブロ
ックで修飾される。修飾論理は整流発生器の出力をそれ
の信号線を通じて利用する。整流状態を基にして、予測
された極性反転縁部が検出されると、整流「縁部」信号
が発生され、縁部フィルタへ加えられる。縁部フィルタ
は修飾パルスを供給する。このパルスは、整流作用によ
る「縁部」信号の起こり得る多数の遷移を除去する。縁
部フィルタは再トリガが可能でない単安定回路として実
現できる。その単安定回路はひとたびトリガされるとト
リガされたままであって、時間が経過するまで全ての入
力を無視する。「開始」信号は「縁部」信号と一緒にさ
れて、縁部フィルタをトリガする直接手段を提供する。 外部制御器は、モータの始動手順を実現する時に、狭い
デューティサイクルのパルスを有する「開始」信号を起
動させる。
【0015】全速度モータ動作のためのモータ電流の最
適化を、遅延回路の時間を調整することにより実現でき
る。最適整流時間より早く、逆起電力電圧の極性反転が
起こる。整流クロックを遅らせるとトルクの脈動が減少
し、それによってモータの効率が最適になる。縁部フィ
ルタの出力は最適にする遅延回路の入力である。最適に
する遅延回路の出力は整流クロックである。
【0016】図3は本発明の三相実施例のブロック図で
ある。開始信号73が縁部フィルタおよび遅延回路95
へ供給される。縁部フィルタおよび遅延回路95は縁部
信号76も入力として受ける。それから縁部フィルタお
よび遅延回路95は整流クロック75を出力する。整流
クロック75は整流発生器90へ加えられる。その整流
発生器のクロックが進められる。整流発生器90は状態
信号S1〜S6を出力として有する。それらの状態信号
S1〜S6は整流論理91へ加えられるとともに、縁部
修飾および選択論理94が縁部判定および適切な縁部出
力76を有効とすることができるようにするために、そ
の修飾および選択論理へも加えられる。整流論理91と
モータ駆動器92により駆動されるモータは、逆起電力
極性反転比較器および縁部検出器94と変換ネットワー
ク93によりモニタされる。変換ネットワーク93の出
力82は中性基準であって、逆起電力極性反転比較器へ
も入力される。逆起電力極性反転比較器および縁部検出
器94は1つの信号、すなわち、縁部76を発生する。 その信号は縁部フィルタおよび遅延回路95へ入力され
る。
【0017】図1及び図2は本発明の好適な実施例であ
るDCモータ整流子の三相のケースを示すブロック図で
ある。図1,2の端子A〜Eはそれぞれ接続される。こ
の実施例は下記のものを有する。整流発生器90、整流
論理91、モータドライバ92、変換ネットワーク93
、逆起電力極性反転および縁部検出器94、縁部フィル
タおよび遅延回路95、図1には内部トグルフリップフ
ロップ46と、整流子をモータと、制御器と、電源とへ
それぞれ接続するために用いられる3つのコネクタJ1
,J2,J3とも示されている。
【0018】制御器コネクタJ2は整流子を5つの電気
的接続で制御器へ接続する。接地接続70と、リセット
信号線71と、制動信号線72と、開始信号線73と、
整流信号線74とがある。上記回路素子は各種の信号線
により互いに接続される。コネクタすなわち制御インタ
ーフェイスJ2は、たとえば、整流発生器90と、整流
論理91と、縁部フィルタ95と、トグルフリップフロ
ップ46とへ接続する信号線を有する。モータコネクタ
J1はモータドライバ92へ直結する。内部では、モー
タコネクタJ1の接続が逆起電力極性反転比較器42〜
44により読み取られる。状態信号線S1〜S6が、制
御器インターフェイスJ2およびモータコネクタJ1と
ともに、整流子回路の正しい瞬時動作を定める。
【0019】整流発生器90は制御器インターフェイス
J2からのリセット入力信号71と、縁部フィルタおよ
び遅延回路95から出力された整流クロック信号75と
を入力として受ける。整流発生器90の出力端子は信号
線S1〜S6へ接続される。整流発生器は3ビット2進
カウンタ13と、3−7ラインセレクタ14と、オアゲ
ート12とで構成される。カウンタ13の3つの出力端
子QA,QB,QCがラインセレクタ14の3つの入力
端子A,B,Cへ接続される。ラインセレクタ14の出
力線6は線63を介してオアゲート12の1つの入力端
子へ接続される。このオアゲートの出力端子は線61を
介してカウンタ13のクリヤ入力端子CCLへ接続され
る。この接続のために、カウンタは2進の5までカウン
トした後でリセットされる。2進の6は、セレクタ14
の選択された線6の帰還を介してカウンタ13へ加えら
れるリセットパルスである。縁部フィルタおよび遅延回
路95から加えられるクロック信号75によりカウンタ
13は駆動される。クロック信号75はカウンタ13に
2進0から2進5までカウントアップさせる。それから
カウンタ13は自身で自動的にリセットして、カウント
を再び開始する。
【0020】整流論理91は信号線S1〜S6を受け、
制動信号72を入力として受ける。整流論理91はオア
ゲート21〜26、30〜32と、ナンドゲート27〜
29、およびインバータ33とで構成される。図1の整
流論理91は出力信号線64〜69を有する。図1は三
相モータ用の整流子を表す。整流論理91からの信号は
被制御モータの端子に対して2対1の関係を有する。す
なわち、整流論理91は各端子ごとに2つの出力を有す
る。ある端子へ加えられる電圧を上昇させるドライバを
1つの出力が作動させ、その端子へ加えられる電圧を低
下させるドライバを別の出力が作動させる。3つの端子
があり、各端子を2つの向きに(異なる時に)ドライブ
せねばならないから、整流論理91には6つの出力があ
る。信号線S1〜S6を介して供給される状態信号は、
次のようにして整流論理91へ供給される。信号線S1
とS2はオアゲート21の入力端子へ接続される。信号
線S3とS4はオアゲート22の入力端子へ接続される
。信号線S5とS6はオアゲート23の入力端子へ接続
される。信号線S4とS5はオアゲート24の入力端子
へ接続される。信号線S1とS6はオアゲート25の入
力端子へ接続される。信号線S2とS3はオアゲート2
6の入力端子へ接続される。
【0021】制動信号72がインバータ33とオアゲー
ト30,31,32へ供給される。インバータ33の出
力89は、制御信号72が低い時は高く、制御信号72
が高い時は低い。ナンドゲート27はオアゲート21の
出力83とインバータ33の出力89を入力として受け
る。ナンドゲート28はオアゲート22の出力84とイ
ンバータ33の出力89を入力として受ける。ナンドゲ
ート29はオアゲート23の出力85とインバータ33
の出力を入力として受ける。オアゲート30はオアゲー
ト24の出力85と制動信号72を入力として受ける。 オアゲート31はオアゲート25の出力87と制動信号
72を入力として受ける。オアゲート32はオアゲート
26の出力88と制動信号88を入力として受ける。出
力83と89の論理積が高い時にナンドゲート27の出
力69は低い。出力84と89の論理積が高い時はナン
ドゲート28の出力68は低い。出力85と89の論理
積が高い時はナンドゲート29の出力67は低い。出力
86と制動信号72の論理和が高い時はオアゲート30
の出力66は高い。出力87と制動信号72の論理和が
高い時はオアゲート31の出力65は高い。出力88と
制動信号72の論理和が高い時はオアゲート32の出力
64は高い。
【0022】要約すると、S1またはS2が高く、制動
信号72が低い時は出力69は低い。S3またはS4が
高く、制動信号72が低い時は出力68は低い。S5ま
たはS6が高く、制動信号72が低い時は出力67は低
い。S4,S5または制動信号72が高い時は出力66
は高い。S1,S6または制動信号72が高い時は出力
は高い。S2,S3または制動信号72が高い時は出力
64は高い。回路の正常な動作中は制動信号72は低い
から、制動信号72はオアゲート30〜32に何の影響
も及ぼさず、制動信号72の反転された信号89は高い
から、その信号89はナンドゲート27〜29の出力に
は何の影響も及ぼさない。また、この回路の正常な動作
中は、任意の時刻に出力S1〜S6のうちのただ1つが
高い。したがって、任意の時刻に、出力67〜69の1
つは低く、出力64〜66の1つが高い。
【0023】整流論理91からの出力64〜69はモー
タドライバ92へ接続される。このモータドライバは整
流論理91の信号をより高い電圧およびより大きい電流
に増大させる。モータドライバは整流論理91からの任
意の1つの論理信号を、モータの脚を正電圧または負電
圧へドライブするために適当な電力信号へ変換する。モ
ータドライバ92はドライバ36〜41で構成される。 各ドライバはイネイブル入力端子を有する。ドライバ3
6〜38は電圧を高く駆動する。ドライバ39〜41は
電圧を低く駆動する。ドライバ36〜41の6つの出力
端子が三相モータの3つの端子へ接続される。ドライバ
36と39はモータ端子「赤」へ接続され、ドライバ3
7と40はモータ端子「黒」へ接続され、ドライバ38
と41はモータ端子「青」へ接続される。このようにし
て、被制御モータの端子を正と負のいずれかでドライブ
できる。モータの端子は赤、黒、青と任意に名づけるこ
とができる。多相モータの端子を識別する任意の手段を
使用できる。
【0024】整流子の正常な動作中の任意の時刻に、出
力67〜69のただ1つが低く、出力64〜66のただ
1つが高いことを思い起こすと、モータドライバ92の
動作を説明できる。出力69が高いと、モータドライバ
36が動作可能にされて、モータの端子赤が高い電圧レ
ベルにドライブされる。出力68が高いと、モータドラ
イバ37が可能状態にされて、モータ端子黒が高くドラ
イブされる。出力67が高いと、モータドライバ38が
可能状態にされて、モータ端子青が高くドライブされる
。出力66が高いと、モータドライバ39が可能状態に
されて、モータ端子赤が低い電圧レベルへドライブされ
る。出力65が高いと、モータドライバ40が可能状態
にされて、モータ端子青が低い電圧レベルにドライブさ
れる。出力67〜69のただ1つが任意の時刻に低く、
かつ任意の時刻には出力64〜66のうちのただ1つが
高いから、任意の時刻にただ1つのモータ端子が高くド
ライブされ、ただ1つのモータ端子が低くドライブされ
る。更に、整流論理91は、同一時刻に1つのモータ端
子が高くかつ低くドライブされることが決してないよう
にする。整流論理91は、高くドライブされるモータ端
子と低くドライブされるモータ端子が異なるようにする
【0025】モータの端子赤,黒,青は変換ネットワー
ク93へ接続される。変換ネットワーク93は抵抗50
〜52で構成され、端子赤,黒および青における電圧を
、線82における擬似基準を表す1つの電圧へ変換する
【0026】逆起電力極性反転比較器および縁部検出回
路94(図2)は、モータ端子赤,黒,青における3つ
の瞬時電圧を入力として受けるとともに、変換ネットワ
ーク93により線82へ供給される擬似基準と、信号S
1〜S6を入力として受ける。逆起電力極性反転検出ブ
ロック94は比較器42〜44と、論理ブロック100
〜105と、オアゲート49とで構成される。比較器4
2〜44は変換ネットワーク93により出力された擬似
基準82を入力として受ける。各比較器42〜44の入
力端子はモータ端子赤,黒,青へ接続される。それらの
比較器42,43,44は信号79〜81をそれぞれ出
力する。各信号は、逆起電力極性反転比較器および縁部
検出回路94に含まれている6つの論理ブロックのうち
の2つへ供給される。この回路素子内の各論理機能ブロ
ックは差信号出力(S1〜S6)を入力として受ける。 それら6つの機能ブロックの出力は3つにまとめられる
。上の3つは別の論理へ供給され、下の3つは処理され
て「立下り縁部」と呼ばれる信号となる。前記別の論理
は「立上り縁部」と呼ばれる信号を生ずる。それら2つ
の信号はオアゲートへ加えられる。それは逆起電力極性
反転比較器および検出回路94の出力である。信号線7
6は「縁部」と呼ばれる。
【0027】比較器42はモータ端子青と擬似基準82
を入力として受ける。比較器43はモータ端子黒と擬似
基準82を入力として受ける。比較器44はモータ端子
赤と擬似基準82を入力として受ける。モータ端子青に
おける電圧レベルが擬似基準82における電圧レベルよ
り高い時に、比較器42の出力79は高い。モータ端子
青における電圧レベルが擬似基準82の電圧レベルより
低い時に、比較器42の出力79は低い。モータ端子黒
における電圧レベルが擬似基準82の電圧レベルより高
い時に、比較器43の出力80は高い。モータ端子黒に
おける電圧レベルが擬似基準82の電圧レベルより低い
時に、比較器43の出力80は低い。モータ端子赤にお
ける電圧レベルが擬似基準82の電圧レベルより高い時
に、比較器44の出力81は高い。モータ端子赤におけ
る電圧レベルが擬似基準82の電圧レベルより低い時に
、比較器44の端子81は低い。
【0028】比較器42の出力79は論理ブロック10
0と103へ供給され、比較器43の出力80は論理ブ
ロック101と104へ供給され、信号81は論理ブロ
ック102と105へ供給され、論理ブロック100は
S4を入力としても受ける。論理ブロック101はS2
を入力としても受ける。論理ブロック102はS6を入
力としても受ける。論理ブロック103はS1を入力と
しても受ける。論理ブロック104はS5を入力として
も受ける。論理ブロック105はS2を入力としても受
ける。論理ブロック100〜105は2つの群に分けら
れる。論理ブロック100〜102は出力信号77を供
給する。論理ブロック103〜105は出力信号78を
供給する。S4が高くて、信号79が低から高への遷移
を行った時、または、S2が高くて、信号80が低から
高への遷移を行った時、または、S6が高くて、信号8
1が低から高への遷移を行った時に、出力信号77は低
から高への遷移を行う。論理ブロック103〜105は
信号78を出力する。S1が高くて、信号79が高から
低への遷移を行った時、または、S5が高くて、信号8
0が高から低への遷移を行った時、または、S3が高く
て、信号81が高から低への遷移を行った時に、出力信
号78は低から高への遷移を行う。出力77は、低から
高へ遷移した時に、適切なモータ端子における逆起電力
が負から正への遷移を行っていることを意味する。出力
78は、低から高へ遷移した時に、適切なモータ端子に
おける逆起電力が正から負への遷移を行っていることを
意味する。モータ端子における立上り遷移または立下り
遷移が適切なことは、論理ブロック100〜105にお
ける論理により決定される。適切性判定の主な基準は状
態信号S1〜S6の状態である。出力77と78はオア
ゲート49へ入力される。出力77と78の論理和が低
から高へ遷移した時に、オアゲート49の出力76は低
から高へ常に遷移する。
【0029】信号76は縁部フィルタおよび最適化タイ
ミング遅延95へ加えられる。この機能ブロックは制御
器インターフェイスJ2からの開始信号73も受ける。 縁部フィルタおよび最適化遅延95はオアゲート45と
、縁部フィルタタイミング再トリガ不能単安定回路47
と、最適化タイミング遅延安定回路48とを含む。最適
化タイミング遅延単安定回路48の出力は縁部フィルタ
および最適化遅延95の出力である。この信号、整流ク
ロック75、は前記整流発生器90への入力の1つであ
る。最適化タイミング遅延単安定回路48は、逆起電力
極性反転検出から実際のモータ整流まで調整可能な遅延
を行って、モータの動作を最適にする。
【0030】整流クロック75は整流発生器90とトグ
ルフリップフロップ46へ供給される。トグルフリップ
フロップ46は単安定回路の出力である周期的パルス波
形を方形波へ変換する。トグルフリップフロップ46の
出力Qが制御器インターフェイスJ2の整流信号74で
ある。
【0031】整流子へは図2に示す電力コネクタJ3に
より電力が供給される。電力接続はアース58と、モー
タへ電力を供給する60における電圧と、回路の論理へ
電力を供給する59における別の電圧とを含む。
【0032】図4は制御信号と、整流子自体内のある信
号とのタイミングサイクルを示す。図4は三相DCモー
タのタイミング関係に関連する。モータを始動させるた
めには、上記のように3ビット2進カウンタ13をまず
リセットする必要がある。そうするとモータの永久磁石
と、今は電流が流れているモータのコイルとの間に適切
な力が生じさせられる。永久磁石の磁界とコイルの磁界
とは互いに交わるから回転子にトルクを加えて、回転子
をトルク零の位置に置く。モータを回転させるためには
、開始信号73(図1のコネクタJ2の部分)で整流状
態を進ませる必要がある。開始信号73はオアゲート4
5へ加えられる。そのオアゲートの出力は線62を介し
て再トリガ不能単安定マルチバイブレータ47へ加えら
れる。図4のタイミング図に示すように、マルチバイブ
レータ47の出力パルス75はカウンタ13へ加えられ
て、そのカウンタのカウントを増大させる。そうすると
状態選択器すなわちラインセレクタ14が進められる。 したがってモータは、逆起電力が発生されて、それの縁
部、立上りまたは立下り、が検出されるような速度に回
転子が達するまで、モータは限られたサイクル数だけ進
む。立上り縁部または立下り縁部を検出可能であるとす
ると、カウンタ13のクロックが単安定マルチバイブレ
ータ47を介してオアゲート45の他の入力である縁部
信号76によりドライブされる。
【0033】リセット71(図4のステップ1)では、
オアゲート12(図1)が一時的に高くされ、それから
低に戻る。リセット71が高くなると、オアゲート12
の出力61も高くなる。オアゲート12の出力61は3
ビット2進カウンタ13のクリヤ信号へ接続されるから
、オアゲート12の出力61が高くなると、カウンタ1
3の3ビット出力がリセットされる。すなわち、出力Q
A,QB,QCが2進0へセットされる。カウンタ13
の出力QA,QB,QCはラインセレクタ14の入力端
子A,B,Cへ直結される。したがって、出力QA,Q
B,QCが2進0へリセットされると、ラインセレクタ
14の出力0が高くセットされ、出力1〜6が低くセッ
トされる。リセット信号71は低くなった後では、整流
発生器90(カウンタ13とラインセレクタ14で構成
されている)への唯一の入力は整流クロック75である
。そうすると、整流発生器90の機能は状態線S1〜S
6を順次パルスすることである。状態線S1〜S6は整
流状態を表す。図1に示す整流論理91においては、状
態線S1〜S6は操作のためにオアゲートのネットワー
ク全体に分布させられる。逆起電力極性反転比較器およ
び検出回路94においては、信号S1〜S6が同様に分
配される。ラインセレクタ14の出力は、与えられた任
意の時刻に、それの6つの出力のうちのただ1つが高く
、残りが低いようなものである。整流子がリセットされ
た後で、モータを回転できるようにするために制動信号
72が低くされる(図4のステップ2)。
【0034】図4のステップ3においては、開始信号7
3は一時的に高くされ、整流クロック75を立下らせる
(ステップ4)。開始信号73は単安定回路47をトリ
ガする。その単安定回路47の出力はトグルフリップフ
ロップ46をクロックして、整流信号74を供給し(ス
テップ5)、整流状態S1からS2への遷移をドライブ
する(ステップ6)。青出力の縁部検出(立下り縁部)
が縁部信号76の出力をトリガする(ステップ7)。ス
テップ8における整流状態S2からS3への遷移は、整
流状態S1からS2への遷移に類似する。しかし、制動
信号72とリセット信号71は、整流状態S2の間は、
遷移を行わない。
【0035】ステップ9と10においては、単安定回路
47をトリガし、整流クロック信号75を供給するため
の開始信号73はない。しかし、逆起電力極性反転比較
器および縁部検出ブロック94において縁部が検出され
、縁部信号76が遅延ブロック95へ供給される。これ
は単安定回路47をトリガして整流クロック75を供給
し、整流状態S3をS4へ遷移させる。信号S1〜S6
を、被制御モータの巻線へ供給される適切なドライブ電
圧へ変換することが、図1に示す整流論理91の機能で
ある。
【0036】信号線S2が高く、信号線S1,S3,S
4,S5,S6が低いと仮定する。論理的には、オアゲ
ート21と26の出力83,88が高い。他の全ては低
い。オアゲート21の出力83はナンドゲート27へ供
給される。その信号はそこで制動信号72の反転された
ものである信号89とに論理積をとられる。制動信号は
低いから、それの反転されたものは高く、ナンドゲート
27の出力である、2つの論理1の論理積をとったもの
である出力が低い(ナンド機能)。したがって、図1に
おけるモータドライバ92の素子であるドライバ36へ
の入力線69は低く、それは出力赤を高くドライブする
。同様に、オアゲート26の出力88は高い。それから
その信号は制動信号とともに論理積をとられる。入力8
8が高いから、オアゲート32の出力は高い。これはモ
ータドライバ41を可能状態にする。そのもーたドライ
バは、インバータであるから、低い出力を生ずる。した
がって、線赤が高くドライブされ、線青は低くドライブ
される。モータドライバ37と40の出力である線黒は
浮動する。整流状態信号S1〜S6と、線赤,黒,青の
状態との相互関係が表1に示されている。図1に示す変
換ネットワーク39は、出力赤,黒,青を組み合わせて
擬似基準レベルを線82へ供給する回路である。
【0037】                          
      (表  1)             
          逆起電力電圧反転および整流  
      整流状態        赤      
      黒            青     
   S1〜S6             1        ドライブ
+    ドライブ−    立下り        
    2        ドライブ+    立上り
        ドライブ−            
3        立下り        ドライブ+
    ドライブ−            4   
     ドライブ−    ドライブ+    立上
り            5        ドライ
ブ−    立下り        ドライブ+   
         6        立上り    
    ドライブ−    ドライブ+      お
よび反復する: 1        ドライブ+    ドライブ−  
  立下りここに、ドライブ+は、この脚を正のレール
へドライブすることを意味する。ドライブ−は、この脚
をアースレールへドライブすることを意味する。立上り
は、変換ネットワーク基準に対する負から正への零交差
をさがすことを意味する。立下りは、変換ネットワーク
基準に対する正から負への零交差をさがすことを意味す
る。
【0038】擬似基準である変換ネットワーク93の出
力82が、接続線赤,黒,青とともに逆起電力極性反転
比較器および縁部検出回路94へ供給される。ヒステリ
シス比較器42,43,44が線赤,黒,青における電
圧を変換ネットワーク93の出力82と比較する。この
比較により、電圧のいずれかが擬似基準より上の時は、
正信号が供給され、電圧が擬似基準より下の時は、負信
号が供給される。ある状態がS1〜S6と示され、逆起
電力縁部が検出されると、逆起電力極性反転比較器およ
び縁部検出回路94の出力である縁部信号76が高くな
る。
【0039】整流クロック75をトグル信号74へ変換
するためにトグルフリップフロップ46が設けられる。 それにより制御器はモータの速度をモニタできる。制御
器がモータの独立整流を検出すると、制御器は切り離さ
れて、開始信号73を停止する。それからそれは整流信
号74をモニタしてモータの回転速度を調べる。
【0040】制動信号72はオアゲート30〜32へ加
えられ、整流デコーダ91のナンドゲート27〜29へ
インバータ33を介して供給される。制動信号72が高
いと、ナンドゲート27,28,29への入力は低く(
インバータ33のために)、モータドライバ36〜38
が不能状態にされる。制動信号72が高いと、オアゲー
ト30,31,32への入力が高いから、それらのオア
ゲートの出力64〜66は高くて、モータドライバ39
〜41を可能状態にする。巻線赤,黒,青は低くドライ
ブされる。これによりモータは効果的に制動される。
【0041】二極モードで動作しているモータは、より
多くの整流状態があるためにトルクの脈動が小さく、ド
ライブされる巻線が多数あることにより効率が高い、と
いうような多くの望ましい特性を有するが、二極動作に
より逆起電力が高くなる結果も生ずる。その高い逆起電
力はモータの最高速度を制限するように作用することが
ある。二極動作の効率が高いことにより、12ボルトと
いうような高い電源電圧において高い逆起電力値を克服
できるが、5ボルトというような低い電源電圧ではモー
タの速度が制限されることがある。二極動作においては
、与えられた任意の時刻に、モータの1つの脚が正電源
電圧へ接続され、他の脚が負電源電圧(しばしばアース
)へ接続される。電流は、高くドライブされるモータ脚
と低くドライブされるモータ脚の間で、モータ巻線を主
として流れる。しかし、単極動作では、与えられた任意
の時刻に、センタータップが1つの電源電圧へ接続され
、1つのモータ脚が他方の電源電圧(しばしばアース)
へ接続される。電流は、センタータップと、その時に電
源電圧へ接続されているモータ脚との間を主として流れ
る。
【0042】与えられた任意の時刻に2つのモータ脚が
ドライブされる二極動作は、2つのモータ巻線を直列に
電流が同時に流れることを要する。これとは対照的に、
1度に1つのモータ脚だけがドライブされる単極動作は
、1度にただ1つのモータ巻線に電流が流れることを要
する。二極モードにおいては単モードにおける巻線の2
倍の巻線に電流が流れねばならないから、二極モードに
おけるコイルの全抵抗値は単極モードにおけるコイルの
全抵抗値の2倍である。5ボルトというような低い電圧
で二極動作させると、低い電圧と、逆起電力の影響と、
コイルの抵抗値がコイルの電流を制限する。モータを動
作させるために十分な磁気力を発生させるためには適切
なコイル電流を必要とする。コイル電流が制限されるか
ら、低い電圧における二極動作では多くの用途には用い
ることができないモータ性能となることがある。
【0043】低電圧DC多相モータの1つの重要な応用
は、データを記憶するために用いられるディスクドライ
ブにおけるものである。ハードディスクドライブは正し
い動作のために3600RPMの回転数を典型的に要す
る。単極動作ではコイルの抵抗値と逆起電力が低いため
に、単極モードで動作しているモータの回転速度をハー
ドディスクドライブのために求められる値にできる。
【0044】単極動作では低い電圧における別の利点も
得られる。二極動作は巻線に直列接続されている2個の
トランジスタにコイル電流が流れることを必要とし、単
極動作はただ1個のトランジスタにコイル電流が流れる
ことを必要とする。二極モードにおいては、両方の電源
電圧をコイル巻線へ接続し、コイル巻線から切り離すた
めにトランジスタを用いねばならない。単極モードにお
いては、1つの電源電圧がセンタータップへ連続して接
続されるから、他の電源電圧だけを切り換えねばならな
い。トランジスタは、完全にターンオンされても、完全
には導通しない。シリコントランジスタの「オン」状態
における電圧降下は約0.6ボルトである。したがって
、単極動作では、モータ巻線と直列のトランジスタの数
が少ないために電圧降下が小さく、それに伴う電力損が
少ないから、低電圧における単極動作は有利である。 単極動作により、5ボルトというような低い電圧により
電力が供給されるディスクドライブおよびその他のモー
タを整流するために適当な方法が得られる。
【0045】完全な単極動作または完全な二極動作は多
くの用途に対して適当であるが、本発明は単極動作と二
極動作の間で切り換える方法を含む。この切り換え可能
性のために、特定の時に特定の用途に最も適する動作モ
ードを選択するために、マイクロプロセッサのような制
御器を使用できる。
【0046】モータの電気的パラメータはモータの回転
速度の関数として変化する。回転していないモータを最
初に始動するためには、回転子と、軸と、おそらくはデ
ィスクのような負荷の回転慣性より大きい十分な磁気力
を発生せねばならない。純粋の単極モータでそれらの物
理的降下を克服するために、より大きい始動電流を要求
される。しかし、電源の制約のために、より大きい始動
電流を常には供給できないことがある。多数の巻線へ同
時に電力を供給することにより達成される二極モードの
高い効率によって、始動電流をより少なくでき、そのた
めに電源にかかる負荷が軽くなる。二極モードのモータ
の始動電流が小さいので、モータの始動には二極モード
が好ましいが、二極モードの高い逆起電力がモータの最
高回転速度を制限する。先に述べた理由から、始動過程
がひとたび終わると、単極モードでの動作が望ましいこ
とがある。単極動作と二極動作の利点の全てを得るため
に、本発明は、モータが回転中に二極動作と単極動作の
間で瞬時に切り換える方法を提供するものである。した
がって、始動電流を減少させるためにモータを二極モー
ドで始動させ、それからモータの回転速度を最高にする
ために単極モードへ切り換えることができる。
【0047】図5,6は、DCの+5ボルトのような低
電圧電源からモータを動作させるために最適にされる、
本発明の別の実施例を示す。ここに示す回路はスター型
モータに適合し、単極動作と二極動作を支持するもので
ある。この回路は、モータの動作中に二極モードと単極
モードの間の瞬時切り換えを支持もする。
【0048】図5,6に示す別の実施例は整流発生器と
、整流論理と、モータドライバと、縁部フィルタおよび
遅延回路と、変換ネットワークと、逆起電力極性反転比
較器および縁部検出回路と、トグルフリップフロップと
、電源スイッチとを含む。この別の実施例の整流子はマ
イクロプロセッサ制御器と、被制御モータと、電源とに
対してインターフェイスする。図5,6に示す整流子は
外部電源および外部装置への3つの接続点を有する。 マイクロプロセッサインターフェイス(J2)は1であ
る。このインターフェイスは共通アース接続と、「リセ
ット」、「制動」、「開始」、「整流」のための信号線
とを含む。そのインターフェイスは、単極動作または二
極動作を選択するための線と、障害を指示するための線
と、制動またはヘッド引き込みのために電力を供給する
ための線とを含むこともできる。整流子は多相モータへ
も接続され(J1)、モータの各巻線脚とセンタータッ
プへ接続される。(3つの巻線を有する三相モータは整
流子への4つの線コネクタを有する。)整流子は電源へ
も接続される(J3)。
【0049】図5,6に示す回路は図1,2に示す回路
に類似するが、いくつかの点が異なる。まず、変換ネッ
トワーク93aの抵抗ネットワークに異なる構成が用い
られる。抵抗53,54,55,56,113,114
,115,116が分圧器として接続され、分圧器の入
力がモータ巻線の端子とモータ巻線のセンタータップへ
結合され、出力端子が逆起電力極性反転比較器42,4
3,44へ結合される。
【0050】図5,6は三相モータに適合する回路を示
す。抵抗53,54,55の第1の端子がモータの線赤
,黒,青へそれぞれ結合される。抵抗56の第1の端子
がモータのセンタータップへ結合される。抵抗53,5
4,55,56の第2の端子が抵抗113,114,1
15,116の第1の端子と、逆起電力極性反転および
縁部検出回路94の入力端子赤,黒,青およびセンター
タップへそれぞれ結合される。逆起電力極性反転比較器
および縁部検出ブロック回路94の入力端子赤が逆起電
力極性反転比較器44の非反転入力端子へ結合される。 逆起電力極性反転比較器および縁部検出ブロック回路9
4の入力端子黒が逆起電力極性反転比較器43の非反転
入力端子へ結合される。逆起電力極性反転比較器および
縁部検出ブロック回路94の入力端子青が逆起電力極性
反転比較器42の非反転入力端子へ結合される。逆起電
力極性反転比較器および縁部検出ブロック回路94のセ
ンタータップが逆起電力極性反転比較器42,43,4
4の反転入力端子へ結合される。抵抗113,114,
115.116の第2の端子がアース基準(負電源)電
圧へ結合される。
【0051】図5,6に示す回路が図1,2に示す回路
と異なる別の点は、図5,6に示す回路が電源スイッチ
96を含んでいることである。電源スイッチ96は「+
モータ電源」と、モータのセンタータップと、制動信号
72と、ナンドゲート27a,28a,29aの入力端
子とへ結合される。
【0052】図1,2と図5,6に示す回路の更に別の
異なる点は、図5に示す回路のナンドゲート27a,2
8a,29aが3入力ナンドゲートであるのに、図1に
示す回路のナンドゲート27,28,29が2入力ナン
ドゲートであることである。図5に示す回路では、ナン
ドゲート27a,28a,29aの第3の入力端子と電
源スイッチ96が信号99へ結合される。その信号99
は単極モードの場合は低く、二極モードの場合は高い。
【0053】変換ネットワーク93の抵抗53,54,
55,56,113,114,115,116によって
、モータからの線赤、青、黒、センタータップにおける
信号の振幅を比例的に減少できる。変換ネットワーク9
3により変換された後では、信号は逆起電力極性変換比
較器および縁部検出回路94の入力に適合する。図5の
変換ネットワーク93により二極モード動作と単極モー
ド動作に適合させることができる。
【0054】図2に示す好適な実施例の逆起電力極性反
転比較器および縁部検出回路94は、モータ端子赤,黒
,青に存在する3つの瞬時電圧と、変換ネットワーク9
3からの線82に存在する擬似基準とを入力として受け
るが、図6に示す別の実施例の逆起電力極性反転比較器
および縁部検出回路94は異なる信号を受ける。その理
由は、別の実施例の変換ネットワーク93aが好適な実
施例の変換ネットワーク93とは異なるからである。 先に述べたように、別の実施例の逆起電力極性反転比較
器および縁部検出回路94へ入力される、モータ線赤,
黒,青とセンタータップにおける入力の振幅が、変換ネ
ットワーク93aの分圧器94により比例的に減少させ
られている。したがって、比較器42,43,44がモ
ータ線赤,黒,青における変換された電圧を変換された
センタータップ電圧と比較する。
【0055】比較器42は、モータ端子青における変換
された電圧と、モータのセンタータップにおける変換さ
れた電圧とを入力として受ける。比較器43は、モータ
端子黒における変換された電圧と、モータのセンタータ
ップにおける変換された電圧とを入力として受ける。比
較器44はモータ端子赤における変換された電圧と、モ
ータのセンタータップにおける変換された電圧とを入力
として受ける。モータ端子青の変換された電圧レベルが
モータのセンタータップの変換された電圧レベルより高
い時は、比較器42の出力79は高い。モータ端子青の
変換された電圧レベルがモータのセンタータップの変換
された電圧レベルより低い時は、比較器42の出力79
は高い。モータ端子黒の変換された電圧レベルがモータ
のセンタータップの変換された電圧レベルより高い時は
、比較器43の出力80は高い。モータ端子黒の変換さ
れた電圧レベルがモータのセンタータップの変換された
電圧レベルより低い時は、比較器43の出力80は高い
。モータ端子赤の変換された電圧レベルがモータのセン
タータップの変換された電圧レベルより高い時は、比較
器44の出力81は高い。モータ端子赤の変換された電
圧レベルがモータのセンタータップの変換された電圧レ
ベルより低い時は、比較器44の出力81は低い。
【0056】電源スイッチ96と3入力ナンドゲート2
7a,28a,29aによって二極モードと単極モード
の間の切り換えを行うことができる。二極モードにおい
ては電源スイッチ96が「+モータ電源」をモータのセ
ンタータップから切り離し、ナンドゲート27a,28
a,29aの第3の入力を高くドライブして、モータド
ライバ36,37,38の動作を可能にする。二極モー
ドにおいては、モータはモータドライバ36,37,3
8によりそれの正ドライブ電圧へ接続され、モータドラ
イバ39,40,41によりそれの負ドライブ(アース
)電圧へ接続される。整流発生器90と整流論理91が
モータドライバ36,37,38,39,40,41を
制御する。しかし、単極モードにおいては、電源スイッ
チ96が「+モータ電源」をモータのセンタータップへ
接続し、ナンドゲート27a,28a,29aの第3の
入力を低くドライブして、モータドライバ36,37,
38の動作を禁止する。単極モードにおいては、モータ
は電源スイッチ96によりそれの正ドライブ電圧へ常に
接続され、負ドライブ(アース)電圧だけがモータドラ
イバ39,40,41により切り換えられる。整流発生
器90と整流論理91がモータドライバ39,40,4
1を制御する。
【0057】電源スイッチ96は、「+モータ電源」へ
のモータのセンタータップの接続と切り離しを制御する
ために、たとえばpチャネルパワーMOSFETトラン
ジスタを利用できる。
【0058】図1の変換ネットワークは、ある状況の下
において、二極モードで動作するためにスター型モータ
のセンタータップへの直接接続で置き換えることができ
るが、単極モードと二極モードに対する適合性が望まれ
るならば、図5の変換ネットワークを使用できる。
【0059】図5の整流論理91aの動作は図1の整流
論理91の単極動作とは異なる。その理由は、信号99
と電源スイッチ96からの付加入力があるためである。 図5において、整流発生器90からの状態信号が、図1
におけるように、オアゲート21,22,23,24,
25,26の同じ入力端子へ接続される。制動信号72
がインバータ33の入力端子と、オアゲート30,31
,32の入力端子とへいぜんとして接続されている。 図1におけるインバータ33の出力端子とオアゲート2
1,22,23の出力端子がナンドゲート27,28,
29の入力端子へ接続されるのと同様に、インバータ3
3の出力端子とオアゲート21,22,23の出力端子
がナンドゲート27a,28a,29aの入力端子へ接
続される。オアゲート30,31,32の出力端子は下
側のモータドライバ39,40,41へいぜんとして接
続されている。ナンドゲート27a,28a,29aの
出力端子が図1における上側モータドライバ36,37
,38へ接続されるのと同様に、ナンドゲート27a,
28a,29aの出力端子が上側モータドライバ36,
37,38へ接続される。
【0060】制動信号72が低い時はインバータ33の
出力89は高く、制動信号72が高い時はインバータ3
3の出力89は低い。出力83と、信号99と、出力8
9の論理積が高い時は、ナンドゲート27aの出力68
は低い。出力83と、信号99と、出力89の論理積が
高い時は、ナンドゲート27aの出力68は低い。出力
83と、信号99と、出力89の論理積が高い時は、ナ
ンドゲート27aの出力68は低い。出力83と、信号
99と、出力89の論理積が高い時は、ナンドゲート2
7aの出力68は低い。出力83と、信号99と、出力
89の論理積が高い時は、ナンドゲート27aの出力6
8は低い。要約すると、S1またはS2が高く、出力9
9が高く、制動信号72が低いと、信号線69は低い。 S3またはS4が高く、出力99が高く、制動信号72
が低いと、信号線68は低い。S5またはS6が高く、
出力99が高く、制動信号72が低いと、信号線67は
低い。S4またはS5または制動信号72が高いと、信
号線65は低い。S2,S3または制動信号72が高い
と、信号線65は高い。この回路の正常な動作中は、制
動信号72がオアゲート30〜32に作用を及ぼさない
ように制動信号72は低く、制動信号72の反転された
ものでる出力89がナンドゲート27a〜29aへ作用
を及ぼさないように、出力89は高い。また、この回路
の正常な動作中は、信号線S1〜S6の一つだけが高い
。したがって、制動中または単極動作中を除く任意の時
刻に、信号線67〜69の1本は低く、信号線64〜6
6の1本が高い。
【0061】制動中は、制動信号72が高くなり、出力
86,87,88の状態とは無関係に、出力64,65
,66を高くする。出力64,65,66が高いと、モ
ータの端子赤,黒,青がモータドライバ39,40,4
1により低くドライブされる。制動信号72が高いと、
インバータ33の出力89は低い。出力89が低いと出
力83,84,85,99の状態信号とは無関係に、出
力67,68,69は高い。出力67,68,69が高
いと、モータドライバ36,37,38はモータ端子赤
、黒、または青を高くすることが禁止される。したがっ
て、制動信号は全てのモータ巻線を低くドライブし、そ
れらを短絡し、モータに制動をかける。
【0062】単極動作中は、電源スイッチ96への信号
99は低くドライブされて、出力67,68,69を高
くしてモータドライバ36,37,38はモータ端子赤
,黒,または青を高くすることを禁止する。単極モード
においては、二極モードにおける、モータ端子赤,黒,
青がモータドライバ36,37,38により高くドライ
ブされるのとは異なって、モータのセンタータップが電
源スイッチ96により高くドライブされる。
【0063】図5に示されている別の実施例が二極モー
ドで動作している時は、正常な動作中の任意の時刻には
、信号線67〜69のうちの1つだけが低く、信号線6
4〜66のうちの1つだけが高い。出力69が低いと、
モータドライバ36が可能状態にされて、モータ端子赤
が高くドライブされる。出力68が低いと、モータドラ
イバ37が可能状態にされて、モータ端子赤が高くドラ
イブされる。出力67が低いと、モータドライバ38が
可能状態にされて、モータ端子青が高くドライブされる
。出力66が高いと、モータドライバ39が可能状態に
されて、モータ端子赤が低くドライブされる。出力65
が低いと、モータドライバ40が可能状態にされて、モ
ータ端子黒が低くドライブされる。出力64が低いと、
モータドライバ41が可能状態にされて、モータ端子青
が低くドライブされる。任意の時刻には信号線67〜6
9の1つだけが低く、かつ任意の時刻には信号線64〜
66の1つだけが高いから、ただ1つのモータ端子が高
くドライブされ、任意の時刻にただ1つのモータ端子が
低くドライブされる。
【0064】更に、整流論理91aにより、1つのモー
タ端子が同時に高く、かつ低くドライブされることが決
してないようにされる。整流論理91aにより、高くド
ライブされるモータ端子と、低くドライブされるモータ
端子とが異なるようにされる。
【0065】図5に示す別の実施例は単極モードでは異
なって動作する。正常な単極動作中は、任意の時刻に信
号線64〜66のうちのただ1本が高く、信号線67〜
69は全て連続して高く、モータのセンタータップが電
源スイッチ96により連続して高く保持される。信号線
67〜69は連続的に高いから、正常な単極動作中はモ
ータタップ赤,黒,青は高くは決してドライブされない
。信号線66が高いとすると、モータドライバ39は動
作可能にされて、モータタップ赤が低くドライブされる
。信号線65が高いとすると、モータドライバ40が動
作可能にされて、モータタップ黒が低くドライブされる
。信号線64が高いと、モータドライブ41が動作可能
にされて、モータタップ青が低くドライブされる。任意
の時刻には信号線64〜66のうちの1本だけが高いか
ら、任意の時刻にただ1つのモータ端子が低くドライブ
される。高いモータドライバ36〜38が禁止され、正
常な単極動作中にモータ脚赤,黒,青が高くドライブさ
れることが決してないから、同じモータ脚を同時に高く
、かつ低くすることは不可能である。
【0066】図1,2 に示す好適な実施例に関連する
信号のタイミングサイクルを示す図4は、図5,6に示
す別の実施例の二極動作に関連する信号のタイミングサ
イクルも示す。しかし、図4に示すタイミングおよび信
号は別の実施例の単極動作には対応しない。
【0067】図5に示す別の実施例の正常な二極動作を
以下に説明する。信号線S2が高く、信号線S1,S3
,S4,S5,S6が低いと仮定する。論理的には、オ
アゲート21,26の出力83,88は高い。オアゲー
ト22,23,24,25の出力84,85,86,8
7が低い。オアゲート21の出力83はナンドゲート2
7aへ供給される。ナンドゲート27aが出力69を生
ずる。その出力は、出力83と99、および制動信号7
2の反転されたものと、信号89との論理積を反転した
ものである。正常な動作中は制動信号72は低いから、
それを反転したものである信号89は高い。二極動作中
は出力99は高い。信号89は高いが出力99は低いか
ら、ナンドゲート27aの出力と、3つの論理1の論理
積を反転したものとは低い。したがって、図5における
モータドライバブロック92の素子であるモータドライ
バ36への入力線69は高い。それはモータドライバ3
6がモータ線赤を高くドライブすることを禁止する。同
様に、出力99が低い間にモータドライバ37,38も
モータ線黒と青を高くドライブすることを禁止される。 それと同時に、オアゲート26の出力は高い。オアゲー
ト32は出力64を生ずる。それは出力88と制動信号
72の論理和である。したがって、出力88が高いから
出力64は高い。出力64が高いから、モータドライバ
41はモータ線青を低くドライブする。モータドライバ
36と39およびモータドライバ37と40の出力端子
へそれぞれ接続されているモータ線赤と黒は浮動する。 単極動作に対する、整流状態信号S1〜S6とモータ線
赤,黒,青の状態との相互関係が表2に示されている。
【0068】モータの相数と同じ数の整流状態だけで単
極動作だけを行えるようにする実施例として、本発明を
実施できることに注目すべきである。たとえば、単極モ
ードにおける三相モータの整流を、モータ線赤,黒,ま
たは青を低くドライブすることにおのおの対応する、3
つだけの整流状態で行うことができる。しかし、図5に
示す回路を用いることにより二極整流を行うために用い
られる同じ6つの整流状態で、三相モータの単極整流を
行うことができる。三相モータの単極整流のために6つ
の整流状態を用いることは、単極動作と二極動作を行え
るので有利である。単極動作と二極動作が支持されるか
ら、モータの動作中の任意の時刻に最も効率的なモード
を選択できる。
【0069】モータの動作中にモータを停止させること
が望ましくなると、制動を使用できる。制動信号72は
オアゲート30〜32へ接続され、かつ整流論理ブロッ
ク91aのナンドゲート27a〜29aへインバータ3
3を介して接続される。制動信号72が高いと、ナンド
ゲート27a,28a,29aへの入力が低くて(イン
バータ33のために)、モータドライバ36〜38が万
能状態にされる。各オアゲート30,31,32への入
力である制動信号72が高いと、出力64〜66も高く
て、モータドライバ39〜41を可能状態にする。モー
タドライバ39〜41はモータ線赤,黒,および青を低
くドライブする。また、制動信号72が高いと、電源ス
イッチ96が「+モータ電力」をモータのセンタータッ
プから除去する。このようにして、モータドライバ36
〜38と電源スイッチ96はモータ線赤,黒,または青
、あるいはモータのセンタータップを高くドライブする
ことが禁止される。そうするとモータは「+モータ電力
」へ接続されない。モータセンタータップ赤,黒,青は
モータドライバ36〜38により低くドライブされるか
ら、三相モータの全ての巻線は実効的に短絡され、その
結果として希望の制動作用が行われることになる。
【0070】                          
      (表  2)  単極モードにおける別の
実施のための逆起電力電圧極性反転および整流    
    整流状態        赤        
    黒            青       
 S1〜S6             1        開  放
        ドライブ−    立下り     
       2        開  放     
   立上り        ドライブ−      
      3        立下り       
 開  放        ドライブ−       
     4        ドライブ−    開 
 放        立上り            
5        ドライブ−    立下り    
    開  放            6    
    立上り        ドライブ−    開
  放      および反復: 1        開  放        ドライブ
−    立下りここに、ドライブ−は、この脚をアー
スレールへドライブすることを意味する。立上りは、変
換ネットワーク基準に対する負から正への零交差を探す
ことを意味する。 立下りは、、変換ネットワーク基準に対する正から負へ
の零交差を探すことを意味する。開放は、この脚をドラ
イブしないことを意味する。この脚を正レールまたはア
ースレールへドライブせず、かつこの脚の零交差をモニ
タしない。
【0071】以上、自己整流逆起電力検出、ブラシ無し
Cモータ制御器用の新規な装置および方法について説明
した。
【図面の簡単な説明】
【図1】,
【図2】デルタ型、Y型およびスター型のモータに適合
する本発明の整流子のブロック図である。
【図3】図1,図2の整流子のブロック図である。
【図4】図1の制御器と整流子に関連する種々の信号の
間の関係を示すタイミング図である。
【図5】,
【図6】スター型モータの単極動作と二極動作に適合す
る本発明の整流子のブロック回路図である。
【符号の説明】
13  2進カウンタ 14  ラインセレクタ 36〜41  モータドライバ 42〜44  比較器 46  トグルフリップフロップ 47  再トリガ不能単安定回路 90  整流発生器 92  整流論理およびモータドライバ93  変換ネ
ットワーク 94  逆起電力極性反転比較器および縁部検出回路9
5  縁部フィルタおよび遅延回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  単極/二極モータの逆起電力電圧を検
    出するためにそのモータへ結合され、そのモータの単極
    および二極の動作中に第1の出力信号を供給する手段と
    、この検出手段へ結合され、前記モータの整流状態に対
    応する第2の出力信号を供給する状態発生手段と、前記
    モータへ結合され、前記第2の出力信号へ結合されて前
    記第2の出力信号を前記モータを次の整流状態へ進める
    駆動信号へ変換する変換手段と、を備える単極/二極モ
    ータの電源を整流する回路。
  2. 【請求項2】  第1の2進波形を入力として受け、2
    進数の第1の数の第1の2進語を出力する整流発生器回
    路と、この整流発生器の前記第1の2進語を復号して、
    第2の数のビットより成る第2の2進語を発生する整流
    デコーダと、前記第2の2進語を受け、制御されるモー
    タの複数の端子へ接続されている複数の出力線へ複数の
    ドライブ信号を出力するモータドライバと、前記モータ
    ドライバからの複数の出力線へ取付けられ、前記モータ
    の単極および二極の動作中に前記複数の出力線から擬似
    基準電圧レベルを取り出す変換ネットワークと、各前記
    出力線における電圧レベルを前記擬似基準電圧レベルと
    比較し、前記レベルの比較に依存して2進波形を出力す
    る複数の比較器回路と、それら複数の比較器の出力端子
    へ接続され、前記複数の比較器の前記出力を前記整流発
    生器回路の前記第1の2進語に組み合わせることにより
    第3の2進波形を取り出す論理回路と、を備える単極/
    二極モータの電源を整流する回路。
  3. 【請求項3】  センタータップと複数の脚を有するモ
    ータの単極/二極動作を行う回路において、前記モータ
    の前記センタータップへ結合される第1の検出手段と、
    前記モータの前記複数の脚へ結合される複数の第2の検
    出手段と、この第1の検出手段と前記センタータップへ
    結合され、前記モータを単極動作させるために前記第1
    の検出手段を前記センタータップへ結合し、前記モータ
    を二極動作させるために前記第1の検出手段を前記セン
    タータップから切り離すスイッチング手段と、を備え、
    前記第1の検出手段と前記第2の検出手段は前記モータ
    の単極動作中および二極動作中に第1の出力信号を供給
    する、センタータップと複数の脚を有するモータの単極
    /二極動作を行う回路。
JP31862691A 1990-11-07 1991-11-07 単極/二極モータの電源を整流する回路 Expired - Fee Related JP3426259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US610103 1990-11-07
US07/610,103 US5202616A (en) 1989-09-25 1990-11-07 Bipolar or unipolar drive back-EMF commutation sensing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04299094A true JPH04299094A (ja) 1992-10-22
JP3426259B2 JP3426259B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=24443667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31862691A Expired - Fee Related JP3426259B2 (ja) 1990-11-07 1991-11-07 単極/二極モータの電源を整流する回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5202616A (ja)
JP (1) JP3426259B2 (ja)
GB (1) GB2251989B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319289A (en) * 1992-02-24 1994-06-07 Silicon Systems, Inc. Adaptive commutation delay for multi-pole brushless DC motors
DE69322204T2 (de) * 1992-06-08 1999-06-17 Hewlett Packard Co Bipolares System zur Erzeugung eines auf eine Platte eines Laufwerkes wirkenden Drehmoments zum Lösen festgefahrener Wandlerköpfe
US5285135A (en) * 1992-09-23 1994-02-08 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Automatic adjustment of commutation delay for brushless DC motor for improved efficiency
US5430362A (en) * 1993-05-12 1995-07-04 Sundstrand Corporation Engine starting system utilizing multiple controlled acceleration rates
IT1261597B (it) * 1993-09-30 1996-05-23 Gate Spa Procedimento e sistema per il controllo di un motore elettrico brushless.
US5862301A (en) * 1993-10-21 1999-01-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Motor control with clamped filter output
JP3415288B2 (ja) * 1993-11-09 2003-06-09 株式会社東芝 情報記録再生装置
US5663618A (en) * 1994-03-30 1997-09-02 Zexel Corporation Driving apparatus for a commutatorless DC motor
US5572099A (en) * 1994-09-30 1996-11-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Motor speed control with current limit
US5514939A (en) * 1994-10-27 1996-05-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Circuitry for switching the body nodes of driver transistors in drive circuitry for brushless DC motors
US5668449A (en) * 1994-10-27 1997-09-16 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Motor with input-controlled high side driver
US6504328B1 (en) 1995-02-24 2003-01-07 Stmicroelectronics Inc. Sensorless motor driver with BEMF mask extender
US5731670A (en) * 1995-03-31 1998-03-24 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Method for driving a brushless DC electric motor
DE69507126T2 (de) * 1995-05-23 1999-05-27 St Microelectronics Srl Schallrauschmaskierung im Steuerung eines "H"-Brücke
US6323609B1 (en) 1995-06-07 2001-11-27 Stmicroelectronics, Inc. Alternate high-side/low-side PWM operation of brushless motors
US5793183A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Motor system with interrupted PWM oscillation
GB2305033A (en) * 1995-08-25 1997-03-26 Norcroft Dynamics Ltd Controlling brushless dc motors
GB9523256D0 (en) * 1995-11-14 1996-01-17 Switched Reluctance Drives Ltd Phase energization controller and method for controlling switched reluctance machines using simple angular position sensors with improved angle interpolation
US5767654A (en) * 1996-11-26 1998-06-16 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Apparatus and method for detecting motor position in PWM operation of a polyphase DC motor
US5966732A (en) * 1996-12-02 1999-10-12 Gateway 2000, Inc. Method and apparatus for adding to the reserve area of a disk drive
US6089115A (en) * 1998-08-19 2000-07-18 Dana Corporation Angular transmission using magnetorheological fluid (MR fluid)
FR2782855B1 (fr) * 1998-08-25 2000-11-17 Jouan Dispositif de controle de la vitesse de rotation d'un moteur electrique et appareil de centrifugation equipe d'un tel dispositif
IT1304682B1 (it) * 1998-10-08 2001-03-28 Gate Spa Procedimento e dispositivo per rilevare la velocita' di rotazione diun motore elettrico a corrente continua pilotato con un segnale di
US6215261B1 (en) 1999-05-21 2001-04-10 General Electric Company Application specific integrated circuit for controlling power devices for commutating a motor based on the back emf of motor
US7707920B2 (en) 2003-12-31 2010-05-04 Sd3, Llc Table saws with safety systems
US7536238B2 (en) 2003-12-31 2009-05-19 Sd3, Llc Detection systems for power equipment
US7481140B2 (en) * 2005-04-15 2009-01-27 Sd3, Llc Detection systems for power equipment
US20050041359A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Gass Stephen F. Motion detecting system for use in a safety system for power equipment
US6555977B1 (en) * 2000-07-27 2003-04-29 Texas Instruments Incorporated Disk drive motor position detection using mutual inductance zero crossing
US6819072B2 (en) 2000-12-18 2004-11-16 Texas Instruments Incorporated Disk drive servo arm retract and spindle brake circuit
DE10064486A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Rotorposition eines Elektromotors mit mehreren Motorsträngen
US6799654B2 (en) 2002-02-05 2004-10-05 Delphi Technologies, Inc. Hand wheel actuator
JP4614728B2 (ja) * 2004-10-14 2011-01-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 モータの駆動制御装置および起動方法
FR2880125B1 (fr) * 2004-12-24 2007-03-30 Siminor Technologies Castres S Procede de determination de la position de l'arbre d'un moteur d'entrainement d'un volet roulant et actionneur pour sa mise en oeuvre
ES2659315T3 (es) * 2006-09-22 2018-03-14 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Aparato de refrigeración y/o de congelación
US20130155552A1 (en) * 2010-09-15 2013-06-20 Panasonic Corporation Motor drive device
JP5658542B2 (ja) * 2010-11-17 2015-01-28 株式会社東芝 ブラシレスモータドライバ、および、ブラシレスモータ駆動システム
US9024561B2 (en) * 2012-05-25 2015-05-05 Cirrus Logics, Inc. Method and system for switching between different types of operation of a sensorless permanent magnet brushless motor at low or zero speed to determine rotor position
US8994306B2 (en) * 2012-05-25 2015-03-31 Cirrus Logic, Inc. System and method for isolating the undriven voltage of a permanent magnet brushless motor for detection of rotor position
CH716306A2 (de) 2019-06-11 2020-12-15 Elc Ceratec Gmbh Vorrichtung zur dosierten Abgabe einer Flüssigkeit aus einem Behälter und Sprühapplikator mit einer solchen Vorrichtung.

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654566A (en) * 1974-06-24 1987-03-31 General Electric Company Control system, method of operating an electronically commutated motor, and laundering apparatus
US4136308A (en) * 1977-08-29 1979-01-23 King Kenyon M Stepping motor control
USRE31229E (en) * 1977-08-29 1983-05-03 Stepping motor control
US4403177A (en) * 1981-08-17 1983-09-06 Motorola, Inc. Brushless three phase direct current motor control circuit
US4513236A (en) * 1982-07-22 1985-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Control method for stepping motor
US4651069A (en) * 1983-04-13 1987-03-17 Pellegrini Gerald N Back-emf brushless d.c. motor drive circuit
US4600868A (en) * 1983-05-09 1986-07-15 Bryant Lawrence M Open loop acceleration/deceleration control for disk drive stepper motors
GB2141888B (en) * 1983-06-09 1988-04-20 Gen Electric Electronically commutated motors
JPS6292799A (ja) * 1985-10-17 1987-04-28 Silver Seiko Ltd ステツピングモ−タの駆動装置
JPH0669515B2 (ja) * 1985-12-30 1994-09-07 ブラザー工業株式会社 ミシンの加工布送り装置
US4739346A (en) * 1986-05-09 1988-04-19 Advanced Color Technology, Inc. Drive system and method for ink jet printer
US4673849A (en) * 1986-10-10 1987-06-16 Allied Corporation Permanent magnet motor closed loop restarting system
US4745345A (en) * 1986-12-02 1988-05-17 Camatec Corporation D.C. motor with axially disposed working flux gap
JP2503230B2 (ja) * 1987-06-17 1996-06-05 松下電器産業株式会社 ブラシレスモ−タの駆動装置
US4743815A (en) * 1987-09-01 1988-05-10 Emerson Electric Co. Brushless permanent magnet motor system
US4929879A (en) * 1988-02-18 1990-05-29 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Microstepping of an unipolar stepping motor
US4922169A (en) * 1988-10-04 1990-05-01 Miniscribe Corporation Method and apparatus for driving a brushless motor
US4928043A (en) * 1988-11-14 1990-05-22 Synektron Corporation Back EMF sampling circuit for phase locked loop motor control
US5202614A (en) * 1989-09-25 1993-04-13 Silicon Systems, Inc. Self-commutating, back-emf sensing, brushless dc motor controller

Also Published As

Publication number Publication date
GB9123534D0 (en) 1992-01-02
GB2251989B (en) 1995-05-24
US5202616A (en) 1993-04-13
GB2251989A (en) 1992-07-22
JP3426259B2 (ja) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04299094A (ja) 単極/二極モータの電源を整流する回路
US5382889A (en) Self-commutating, back-EMF sensing, brushless DC motor controller
Ogasawara et al. An approach to position sensorless drive for brushless DC motors
US4959596A (en) Switched reluctance motor drive system and laundering apparatus employing same
US6534938B1 (en) Method and apparatus for driving a sensorless BLDC motor at PWM operation mode
Su et al. Low-cost sensorless control of brushless DC motors with improved speed range
AU619096B2 (en) Current chopping strategy for switched reluctance machines
KR101718848B1 (ko) 센서 없는 브러시리스 직류 모터들에서의 감소된 제로-크로싱 입상용 가변 펄스폭 변조
KR101759968B1 (ko) 게이팅 펄스폭 변조 구동에 의한 브러시리스 직류 모터들의 저속 동작
JPS6243439B2 (ja)
JPH1175394A (ja) 交流回転機用電力変換装置
KR20170120562A (ko) Bldc 어댑티브 제로 크로싱 검출
CN102577085A (zh) 无传感器无刷直流马达的同步最小频率脉宽调制驱动
US5616993A (en) Method and apparatus for switching a motor between bipolar and unipolar mode
CN106803728B (zh) 一种直流无刷电机的过零检测电路
CN109510547A (zh) 无位置传感器电机驱动电路和电机组件
JPH0260493A (ja) 直流ブラシレスモータ
JPH05199789A (ja) 直流/3相電流コンバータのための制御回路
JPH0681543B2 (ja) 無整流子直流電動機の位置検出回路
JP3387009B2 (ja) 3相ブラシレスモータ駆動方法
JP3426362B2 (ja) 多相dcモータ動作方法及び装置
TWM650795U (zh) 單相感應馬達電壓控制器
KR100202577B1 (ko) 센서리스 브러시리스 직류전동기의 구동 제어방법 및 장치
JPH10174482A (ja) 直流ブラシレスモータ駆動回路
JP3389300B2 (ja) ブラシレスモータの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees