JPH04298095A - 電子部品の実装方法 - Google Patents

電子部品の実装方法

Info

Publication number
JPH04298095A
JPH04298095A JP3062915A JP6291591A JPH04298095A JP H04298095 A JPH04298095 A JP H04298095A JP 3062915 A JP3062915 A JP 3062915A JP 6291591 A JP6291591 A JP 6291591A JP H04298095 A JPH04298095 A JP H04298095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
power supply
pattern
electronic components
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3062915A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hikosaka
彦坂 貴弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3062915A priority Critical patent/JPH04298095A/ja
Publication of JPH04298095A publication Critical patent/JPH04298095A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種電子機器の構成に
広く使用されるプリント板ユニットの電子部品実装方法
に関する。
【0002】最近、特に大型電算機等に装着されるプリ
ント板ユニットは、高集積化されて多数本のリード端子
を平面状に配列したフラットリードパッケージタイプの
表面実装用電子部品(以下電子部品と略称する)の高密
度実装に伴って、これら電子部品を実装するプリント配
線基板(以下基板と略称する)には前記リード端子と接
合する微細幅のフットプリントが微小ピッチで形成され
ているから、電子部品の実装に際しては接合用の半田を
供給したフットプリントに電子部品を高精度かつ正確に
基板上に載置できることと、電子部品が更に高集積化さ
れるに伴って信号用フットプリントと接合するリード端
子の増加が必要となっている。
【0003】そのために、電源供給用の端子を他の部分
に移動設置して側壁に配列される全端子を信号用に使用
できるとともに、基板上に載置した際に電子部品が移動
しない電子部品の実装方法が要求されている。
【0004】
【従来の技術】従来広く使用されている電子部品の実装
方法は、図6(a) に示すように電子部品2,例えば
フラットリードパッケージタイプのパッケージ2−1 
側面より突出させて配列した複数本のリード2−2 と
対応する微細幅の接合パターンを多数個枡形に配列して
フットパターン1−1 を形成した基板1に前記電子部
品2を載置し、当該電子部品2のリード2−2と前記フ
ットパターン1−1 を位置合わせした後に、図示して
いない半田で接合することにより基板1の主面に電子部
品2が実装されている。
【0005】また、抵抗器やコンデンサ等のように両端
に端子2’−1を設けた電子部品2’の実装方法は、図
6(b) に示すように基板1’の表面に形成された一
対のパッド1’−1に上記電子部品2’を載置して、そ
の前記端子2’−1と当該パッド1’−1を半田3によ
り接合されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来の電
子部品の実装方法で問題となるのは、基板1のフットパ
ターン1−1 と接合したリード2−2 の総端子数に
対して電子部品2への電源供給用のリードの本数は約1
0%を占めているが、今後更に電子部品2の高集積化が
進むと信号用として使用されるリード2−2 の本数増
加が必要となるとともに電源供給用も多く本数が必要と
なって、リード2−2 の配列ピッチが更に小さくなっ
て基板1への実装が困難となるから、電源供給用のリー
ドを他の部分に移動配置して側壁に配列したリード2−
2 を信号用に使用しなければ成らないという問題が生
じている。
【0007】また、フラットリードパッケージタイプの
電子部品を実装する場合には、振動等の外力により電子
部品2のリード2−2 とフットパターン1−1 の位
置ずれが発生するために半田付けが困難となり、電子部
品の交換に際しては、再度の半田付けが非常に困難とな
って時には電子部品2を破壊することもある。更に電子
部品の運搬では専用の収納ケースが必要になるとともに
、運搬時にケース内を移動して電子部品が破壊するとい
う問題も生じている。
【0008】本発明は上記のような問題点に鑑み、電源
供給用の端子を他の部分に設置して側壁に配列した端子
の殆どを信号用として使用できるとともに電子部品の実
装が容易となる新しい電子部品実装方法の提供を目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1に示すよ
うに基板11のフットパターン11−1内側に形成した
電源パターン11−2と、電子部品12のパッケージ1
2−1底面側に形成した電源プレーン12−2とに導電
性の優れたマジックテープ13をそれぞれ固着し、当該
マジックテープ13により上記基板11の該電源パター
ン11−2と上記電子部品12の該電源プレーン12−
2を接合するとともに、上記基板11の該フットパター
ン11−1と上記電子部品12の信号ピン12−3を半
田付け接合する。
【0010】
【作用】本発明では、図1に示すように電子部品12に
電源を供給するパターン11−2, 12−2が基板1
1のフットパターン11−1内側と電子部品12のパッ
ケージ12−1底面に形成されて、それぞれのパターン
11−2, 12−2に導電性の優れたマジックテープ
13を固着しているから、上記電子部品12を基板11
上で位置合わせを行って載置すると前記マジックテープ
13により当該電子部品12が固定されるとともに、電
源供給用のパターン11−2, 12−2が電気的に接
続されるため、パッケージ12−1の側壁に配列したリ
ード端子の殆どが信号ピン12−3に使用できるととも
に電子部品2の実装が簡単,且つ容易とすることが可能
となる。
【0011】
【実施例】以下図1〜図5について本発明の実施例を詳
細に説明する。図1は第一実施例による電子部品の実装
方法を示す図、図2は第二実施例の電子部品の実装方法
を示す図、図3は第三実施例の電子部品の実装方法を示
す図、図4はマジックテープの構造を示す断面図、図5
は基板表面のパターン一例の平面図を示し、図中におい
て図6と同一部材には同一記号を付してあるが、その他
の11は絶縁板に回路構成の各種配線パターンを形成し
た基板, 12はパッケージの側面に多数本のリードを
配列したフラットリードパッケージタイプの電子部品,
13は電子部品を基板上に固着して電源を供給する導電
性の優れたマジックテープである。
【0012】基板11は、図5(a) に示すように絶
縁板の主面に形成されたフットパターン11−1の内側
に後述するマジックテープ13が固着されて電源の供給
用となる平板状の電源パターン11−2を形成し、その
電源パターン11−2と図示していない高電位, 或い
は低電位の電源供給用配線パターンとを電気的に接続し
たものである。
【0013】電子部品12は、図1(a) に示すよう
に上記基板11の電源パターン11−2と対応するパッ
ケージ12−1の底面側表面に、上記マジックテープ1
3が固着される平板状の電源プレーン12−2を形成し
て、パッケージ12−1内部の図示していない素子に高
電位, 或いは低電位の電源供給用端子と電気的に接続
し、多数本の信号ピン12−3をパッケージ12−1の
側面より突出させて平面状に配列したものである。
【0014】マジックテープ13は、図4に示すように
導電性の優れた金属細線を鉤状に成形して同じく導電性
の優れたテープに植設した鉤形テープ13−1と、前記
鉤状の金属細線を係止するように金属細線をリング状に
成形して導電性を有するテープに植設したリング形テー
プ13−2とで一対にしたものである。
【0015】上記部材を使用した第一実施例による電子
部品の実装方法は、図1(a) に示すように電子部品
12のパッケージ12−1底面側に形成した電源プレー
ン12−2に、マジックテープ13の一方,例えばリン
グ形テープ13−2を固着するとともに、他方の鉤形テ
ープ13−1を図1(b) に示す如くに基板11のフ
ットパターン11−1内側に形成した電源パターン11
−2に固着する。
【0016】そして、基板11に形成されたフットパタ
ーン11−1と電子部品12の信号ピン12−3とを位
置合わせを行った上、基板11の電源パターン11−2
に固着した上記鉤形テープ13−1に電子部品12の電
源プレーン12−2に固着したリング形テープ13−2
を圧接させることにより電源パターン11−2と電源プ
レーン12−2を接合し、前記基板11のフットパター
ン11−1と電子部品12の信号ピン12−3を半田付
けにより接合する。
【0017】また、第二実施例は、図5(b) に示す
ように基板の主面に形成したフットパターン21−1の
内側に高電位電源パターン21−2aと低電位電源パタ
ーン21−2bを形成するとともに、電子部品22も図
2(a) に示すようにパッケージ22−1の底面側に
高電位電源プレーン22−2aと低電位電源プレーン2
2−2bを形成して、図2(b) に示すように基板2
1のそれぞれ電源パターン21−2a, 21−2bに
マジックテープ13の一方,例えば鉤形テープを、電子
部品22のそれぞれ電源プレーン22−2a, 22−
2bにマジックテープ13の他方,例えばリング形テー
プを固着する。
【0018】そして、上記第一実施例と同様に上記フッ
トパターン21−1と電子部品22の信号ピン22−3
とを位置合わせを行って、基板21の電源パターン21
−2a, 21−2bに固着した上記鉤形テープ13−
1に電子部品22の電源プレーン22−2a, 22−
2bに固着したリング形テープ13−2を圧接させるこ
とにより、高電位の電源パターン21−2aと高電位の
電源プレーン22−2aおよび低電位の電源パターン2
1−2bと低電位の電源プレーン22−2bを接合し、
また前記基板21のフットパターン21−1と電子部品
22の信号ピン22−3を半田付けにより接合している
【0019】その結果、電子部品を基板上で位置合わせ
して圧接するとマジックテープ13により当該電子部品
が簡単に固着されるとともにパッケージの底面側から電
源が供給されるので、パッケージの側面に配列したリー
ド端子の殆どを信号ピンに使用することができる。
【0020】更に、第三実施例の抵抗器やコンデンサ等
のように両端に端子2’−1を設けた電子部品2’の実
装方法は、図5(c) に示すように基板の表面に形成
された一対のパッド1’−1にマジックテープ13の一
方, 例えばリング形テープをそれぞれ固着し、他方の
鉤形テープを図3に示すように電子部品2’の両端に設
けられたそれぞれの端子2’−1に固着して、上記基板
1’のパッド1’−1に前記端子2’−1を圧接するこ
とにより電子部品2’が実装できるように構成している
【0021】以上、図示実施例に基づき説明したが、本
発明は上記実施例の態様のみに限定されるものではなく
、例えば基板の表面に形成したフットパターンおよび電
子部品に配列された信号ピンの接合面にマジックテープ
を固着しても良く、前記フットパターンと信号ピンの接
合面に導電性の優れた鉤形およびリング形の微小突起を
多数個形成しても良い。また、収納ケースの底面に上記
マジックテープ13の例えば鉤形テープ13−1を固着
して、パッケージの底面に固着したリング形テープ13
−2を圧接させて電子部品を運搬しても良い。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば極めて簡単な方法で、容易に電子部品を固定する
ことができるとともにパッケージの底面より電源供給が
可能となって側面に配列したリード端子の殆どが信号ピ
ンに使用することができる等の利点があり、著しい経済
的及び、信頼性向上の効果が期待できる電子部品の実装
方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の第一実施例による電子部品の実装
方法を示す図である。
【図2】  第二実施例の電子部品の実装方法を示す図
である。
【図3】  第三実施例の電子部品の実装方法を示す図
である。
【図4】  マジックテープの構造を示す断面図である
【図5】  基板表面のパターンの一例を示す平面図で
ある。
【図6】  従来の電子部品の実装方法を示す側視図で
ある。
【符号の説明】
1’,11,21は基板、 1’−1はパッド、 2’,12,22は電子部品、 2’−1は端子、 11−1,21−1 はフットパターン、11−2は電
源パターン、 12−1,22−1 はパッケージ、 12−2は電源プレーン、 12−3,22−3 は信号ピン、 13はマジックテープ、 13−1は鉤形テープ、 13−2はリング形テープ、 21−2aは高電位電源パターン、 21−2bは低電位電源パターン、 22−2aは高電位電源プレーン、 22−2bは低電位電源プレーン、

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】    プリント配線基板(11)のフッ
    トパターン(11−1)の内側に電源パターン(11−
    2)を形成するとともに、電子部品(12)のパッケー
    ジ(12−1)底面側に電源供給用プレーン(12−2
    )を形成して、導電性の優れたマジックテープ(13)
    を介して上記電源パターン(11−2)と該電源供給用
    プレーン(12−2)を接合したことを特徴とする電子
    部品の実装方法。
  2. 【請求項2】    上記電源パターン(11−2)と
    該電源供給用プレーン(12−2)との接合は、高電位
    電源の供給を目的としたことを特徴とする請求項1記載
    の電子部品の実装方法。
  3. 【請求項3】    上記電源パターン(11−2)と
    該電源供給用プレーン(12−2)との接合は、低電位
    電源の供給を目的としたことを特徴とする請求項1記載
    の電子部品の実装方法。
  4. 【請求項4】    プリント配線基板(21)のフッ
    トパターン(21−1)の内側に高電位と低電位の電源
    パターン(21−2a,21−2b) をそれぞれ形成
    するとともに、電子部品(22)のパッケージ(22−
    1)底面側にも高電位と低電位の電源供給用プレーン(
    22−2a,22−2b) を形成して、それぞれ導電
    性の優れたマジックテープ(13)を介して上記電源パ
    ターン(21−2a,21−2b) と該電源供給用プ
    レーン(22−2a,22−2b) を接合したことを
    特徴とする電子部品の実装方法。
  5. 【請求項5】    上記プリント配線基板の該フット
    パターンと上記電子部品のリード端子を、上記マジック
    テープ(13)を介して接合したことを特徴とする請求
    項1および4記載の電子部品の実装方法。
  6. 【請求項6】    収納ケースの底面に上記マジック
    テープ(13)を固着したことを特徴とする上記電子部
    品の運搬方法。
JP3062915A 1991-03-27 1991-03-27 電子部品の実装方法 Withdrawn JPH04298095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062915A JPH04298095A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062915A JPH04298095A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04298095A true JPH04298095A (ja) 1992-10-21

Family

ID=13214029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062915A Withdrawn JPH04298095A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04298095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724054A1 (fr) * 1994-06-09 1996-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Structure de montage de boitier semiconducteur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724054A1 (fr) * 1994-06-09 1996-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Structure de montage de boitier semiconducteur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229916A (en) Chip edge interconnect overlay element
US5578934A (en) Method and apparatus for testing unpackaged semiconductor dice
US5198965A (en) Free form packaging of specific functions within a computer system
JPS62584B2 (ja)
US5473190A (en) Tab tape
IL102269A (en) Integrated socket-type package for flip chip semiconductor devices and circuits
EP1041618A4 (en) SEMICONDUCTOR DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF, PRINTED CIRCUIT BOARD AND ELECTRONIC EQUIPMENT
JPH04298095A (ja) 電子部品の実装方法
JPH01166545A (ja) ジグザグ型ic
JPH02301182A (ja) 薄型実装構造の回路基板
US20030211759A1 (en) Adapter for surface mount devices to through hole applications
JPH11112121A (ja) 回路モジュール及び回路モジュールを内蔵した電子機器
JP4016587B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH0639479Y2 (ja) プリント配線板
JP3701242B2 (ja) 接続システム
JP3409380B2 (ja) プリント基板装置
JPS59163842A (ja) 集積回路ソケツト積重ね実装構造
JPS5818992A (ja) 回路部材の接続構造
JPS62134939A (ja) 混成集積回路
JPH01150332A (ja) プリント回路基板
JPH0250464A (ja) 格子配列形半導体素子パッケージ
JPS60218864A (ja) 電子部品パツケ−ジの実装方法、及び、電子部品パツケ−ジの構造
JPH05259214A (ja) 半導体装置
JPH04181792A (ja) 印刷配線板の接続装置
JPS61113297A (ja) 基板の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514