JPH04295276A - 交流電流欠相検出装置 - Google Patents

交流電流欠相検出装置

Info

Publication number
JPH04295276A
JPH04295276A JP5631991A JP5631991A JPH04295276A JP H04295276 A JPH04295276 A JP H04295276A JP 5631991 A JP5631991 A JP 5631991A JP 5631991 A JP5631991 A JP 5631991A JP H04295276 A JPH04295276 A JP H04295276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive
negative
comparator
integrator
waveform shaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5631991A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Miyake
亙 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5631991A priority Critical patent/JPH04295276A/ja
Publication of JPH04295276A publication Critical patent/JPH04295276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交流電気車の交直変換
器の制御装置において、交流入力電流の正負通流率の不
平衡により欠相を検出し、主回路または制御回路の異常
を検知するための欠相検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、図4に示すように、磁気
増幅器を用いている。
【0003】交流電流の通流角に不平衡が生じた場合、
リセット磁束が飽和に近づいていく。そして、磁束が飽
和に達すると磁気増幅器の巻線のインピーダンスが急減
少することにより、出力端子間のトランジスタをオンす
るように動作している。このように磁気増幅器を計測に
応用する技術が新版電気工学ハンドバブック(電気学会
  昭和63年2月28日発行)に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、磁気
増幅器の鉄心の飽和現象を利用したものであるため、次
のような短所があった。
【0005】(1)鉄心と巻線から構成されているため
、大形で重量が大である。
【0006】(2)鉄心の飽和を利用しているため、不
平衡の検出レベルの調整と、検出時素の設定が難しい。
【0007】(3)外部磁界の影響を受けやすい。
【0008】本発明の目的は、従来技術の問題点を解決
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は電子回路により、欠相検出装置を構成した
【0010】この装置は、波形整形部,正負通流率比較
部,積分器,整流器、および、比較器よりなる。
【0011】
【実施例】図1に、本発明による欠相検出装置のブロッ
ク図を示す。
【0012】本発明は、波形整形部(正)1a,波形整
形部(負)1b,正負通流率比較部2,積分器3,整流
器4,比較器5,設定器6からなる。また、電流検出器
14は、交流電流を検出する検出器,設定器6は、交流
電流の正負の不平衡による欠相検出の感度を設定するた
めのものである。
【0013】本装置を適用する主回路構成も、図1に示
してある。集電装置15により集電した交流電力を、主
変圧器16で電圧変換および絶縁する。主変圧器16の
二次巻線には、サイリスタまたはダイオードブリッジか
らなる主整流装置17が接続され、直流電力に変換する
。負荷18は、一般には、電動機や、インバータ装置な
どが接続される。遮断器19は、故障などの際に、主回
路を開放するためのものである。
【0014】次に、欠相検出装置の動作について述べる
。図2は、主回路が正常動作(欠相していない)のとき
の各部の波形を示したものである。なお、ここに示す波
形は、主整流装置16の通流率が100%のときである
【0015】波形整形部(正)1aは、電流検出器14
で検出した交流電流7が、正方向のときのみ出力を出す
。一方、波形整形部(負)1bは、検出した交流電流7
が、負方向のときのみ出力を出す。正負通流率比較部2
では、波形整形された通流信号(正)8aと通流信号(
負)8bとの差をとる。正負比較部2の出力である矩形
波9は、この場合、正の期間と負の期間が等しい矩形波
となる。積分器3は、矩形波9を積分する。ここでは、
矩形波9は、正負の期間が等しいので、出力である積分
波形10は、0を中心とする波形となる。整流器4は、
積分波形10を整流し、絶対値11をとる。最後に、絶
対値11と、設定器6によって設定した設定値12の大
小関係を、比較器5で比較する。図2では、正常時の波
形であるため、絶対値11が設定値12を上回ることが
なく、従って、欠相検出信号13は出力されない。
【0016】図3は、欠相が生じた際の各部の波形を示
したものである。ここでは、主整流装置16の正側の通
流率が100%で、負側の通流率が0%(欠相)と仮定
している。
【0017】電流検出器14で検出した交流電流7は、
正側のみ流れ、負側は流れない。従って、波形整形部(
正)1aからの通流信号8aは出力されるが、波形整形
部(負)1bからの通流信号8bは出力されない。この
ため、正負通流率比較部2から積分器3へ与えられる矩
形波9は、正側にのみ生じることになる。積分器8では
、矩形波9を積分するので、積分波形10は、正側にず
れていく。積分波形の絶対値11が設定値12を超える
と、比較器5から欠相検出信号13が出力される。
【0018】なお、欠相が正側に生じて通流率が0%と
なり、負側の通流率が100%であったとすると、矩形
波9は、図3とは逆に負側になるが、整流器4で絶対値
がとられるので、比較器5への入力である絶対値11は
、上記の負側が欠相した場合と同様になる。
【0019】図5は、本発明の他の実施例の回路図であ
る。
【0020】波形整形部(正)1a,波形整形部(負)
1b,正負通流率比較部2,積分器3までは、図1と同
一の構成である。積分波形10は、比較器(正)51a
、および比較器(負)51bに与えられる。比較器(正
)51aでは、設定器(正)52aで設定した設定値5
4aと積分波形10を比較する。また、比較器(負)5
1bは、設定器(負)52bで設定した設定値54bと
積分波形10を比較する。比較器(正)51aの出力5
5aと、比較器(負)51bの出力55bと論理和を、
論理和回路53でとることにより、欠相検出信号13を
得ることができる。
【0021】図6に、図5の構成による、正常時の各部
の波形図を示す。
【0022】なお、欠相が検出された場合には、主回路
や制御回路に故障が生じたということであるから、主整
流装置17を構成するサイリスタ素子のゲート信号をオ
フしたり、遮断器19を開放するなどの保護動作を行う
のが一般的である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば電子回路(演算増幅器な
どの素子)で構成することにより、小形で軽量な装置が
提供できる。また、可変抵抗器を用いることにより、設
定器の設定値の変更や、積分器の時定数の変更を容易に
行える。さらに、磁気的な動作を伴わないため、外部磁
界の影響をほとんど受けることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】図1の正常時の各部の波形図。
【図3】図1の欠相時の各部の波形図。
【図4】従来の装置の構成を示す回路図。
【図5】本発明の他の実施例を示す回路図。
【図6】図5の正常時の各部の波形図。
【符号の説明】
1a…波形整形部(正)、1b…波形整形部(負)、2
…正負通流率比較部、3…積分器、4…整流器、5…比
較器、6…設定器、7…検出した交流電流、8a…通流
信号(正)、8b…通流信号(負)、9…矩形波、10
…積分波形、11…絶対値、12…設定値、13…欠相
検出信号、14…電流検出器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流を直流に変換する電力変換装置におい
    て、波形整形部,正負通流率比較部,積分器,整流器,
    比較器、および設定器からなることを特徴とする交流電
    流欠相検出装置。
  2. 【請求項2】交流を直流に変換する電力変換装置におい
    て、波形整形部,正負通流率比較部,積分器,正負の比
    較器、および正負の設定器からなることを特徴とする交
    流電流欠相検出装置。
JP5631991A 1991-03-20 1991-03-20 交流電流欠相検出装置 Pending JPH04295276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5631991A JPH04295276A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 交流電流欠相検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5631991A JPH04295276A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 交流電流欠相検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04295276A true JPH04295276A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13023846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5631991A Pending JPH04295276A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 交流電流欠相検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04295276A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2168676C (en) Failure detection system for detecting a failure in a power converter
JP2661933B2 (ja) インバータの出力トランスの1次巻線を流れる電流の直流分の測定回路
JPH0714252B2 (ja) 回路しゃ断器
JPH0630579A (ja) 電流検出回路
JPH04295276A (ja) 交流電流欠相検出装置
JP3287121B2 (ja) 電圧低下検出回路
JP3335838B2 (ja) 回路遮断器
JPS6314566B2 (ja)
JP3111780B2 (ja) 三相負荷の異常電流検出装置
JP2787873B2 (ja) 三相不平衡検出装置
JP3282208B2 (ja) インバータの欠相検出回路
JPH02159573A (ja) 欠相検出装置
JPH02306169A (ja) 直流電流検出装置
JPH0682137B2 (ja) 電力検知回路
JPH06130090A (ja) 実効値検出装置
JPS6229962B2 (ja)
JP2575475B2 (ja) 回路しや断器
JPH08251938A (ja) インバータ装置
JPS63228916A (ja) 空気調和機の保護装置
JPH07106022B2 (ja) 過電流保護装置
JPH0425660Y2 (ja)
JPS62201015A (ja) 単3中性線欠相検出遮断器
JP2001161023A (ja) 計測機能付回路遮断器
JPH04140013A (ja) 三相入力欠相検出方法および三相入力欠相検出装置
JPH08251816A (ja) 変流器回路