JPH0429494Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429494Y2
JPH0429494Y2 JP1988140379U JP14037988U JPH0429494Y2 JP H0429494 Y2 JPH0429494 Y2 JP H0429494Y2 JP 1988140379 U JP1988140379 U JP 1988140379U JP 14037988 U JP14037988 U JP 14037988U JP H0429494 Y2 JPH0429494 Y2 JP H0429494Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attenuator
element mounting
resistance
insulating member
resistive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988140379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261073U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988140379U priority Critical patent/JPH0429494Y2/ja
Publication of JPH0261073U publication Critical patent/JPH0261073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429494Y2 publication Critical patent/JPH0429494Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Attenuators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、抵抗素子が装着されて減衰器を構成
するソケツトであり、例えば減衰器の減衰量を変
更したり、インピーダンスの整合をする時に抵抗
素子を容易に着脱して交換することができる減衰
器構成用ソケツトに関する。
<従来の技術> 一般に、回路設計した場合、その回路をプリン
ト基板上に組立てて設計通りの性能が得られるか
実験することがある。従来、このような回路内に
抵抗減衰器が用いられている場合、抵抗減衰器を
構成する各抵抗素子をプリント基板上に設けたプ
リントパターンにはんだ付けして、各抵抗素子を
互いに接続してπ型抵抗減衰器、T型抵抗減衰器
またはブリツジT型抵抗減衰器を構成するものが
ある。
<考案が解決しようとする課題> 上記のように組立てた回路を実際に作動させた
結果、設計よりも減衰器の減衰量を大きくした
り、小さくしたりする必要が生じることがある。
またインピーダンスを整合させる必要が生じるこ
ともある。このような場合、従来の基板上のプリ
ントパターンに抵抗素子をはんだ付けして減衰器
を構成するものにあつては、各抵抗素子の一部を
抵抗値の異なるものに代えることによつて対処し
ている。そのため、はんだ付けされている或る抵
抗素子を外し、これの代りに抵抗値の異なる抵抗
素子をはんだ付けしている。しかし、一度の抵抗
素子を取り代えただけで、その回路を最適な状態
で動作させられる減衰量が得られなかつたり、イ
ンピーダンスを整合させられないことがあり、頻
繁に抵抗素子の取り外し、取り付けを行なうこと
がある。このように頻繁に抵抗素子をはずした
り、抵抗素子をはんだ付けしたりすると、はんだ
ごてからプリントパターンに伝達される熱によつ
てプリントパターンが基板面から剥離することが
ある。また、このはんだ付け及びはんだの取り外
しに手間がかかるという問題がある。
本考案は、基板上のプリントパターンに抵抗素
子を接続したり、外したりしても、プリントパタ
ーンが基板面から剥離しないようにする減衰器構
成用ソケツトを提供することを目的とする。
<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するために、本考案の減衰器構
成用ソケツトは、平板状の絶縁部材と、抵抗素子
のリードを着脱可能なように形成されており2個
1組で複数組が上記絶縁部材の一方の面に突設さ
れた抵抗素子装着用ピンと、この各組の抵抗素子
装着用ピンに抵抗素子が装着された状態でこれら
の抵抗素子がπ型抵抗減衰器、T型抵抗減衰器ま
たはブリツジT型抵抗減衰器を構成するように所
定の上記抵抗素子装着用ピン間を接続する導体
と、上記各抵抗素子装着用ピンのうち上記減衰器
の入力側、出力側及び基準電位側に対応するもの
から上記絶縁部材の他方の面側に導出されており
基板上のプリントパターンのうち入力信号源、負
荷及び基準電位部に接続可能に形成された接続部
とからなるものである。
<作用> 上記のように構成された減衰器構成用ソケツト
の各組の抵抗素子装着用ピンに抵抗素子のリード
を装着することにより、この各抵抗素子は抵抗素
子装着用ピン間を接続する導体により接続されて
π型抵抗減衰器、T型抵抗減衰器またはブリツジ
T型抵抗減衰器を構成する。この状態で、所定の
抵抗素子装着用ピンから導出されている接続部を
基板上の入力信号源、負荷及び基準電位部のうち
所定の端子部に接続することにより、基板上に減
衰器を取付けることができる。そして、この減衰
器の減衰量を変更する時又はインピーダンスの整
合をする時は、抵抗素子装着用ピンに装着されて
いる或る抵抗素子を取り外して、これとは異なる
抵抗値の抵抗素子のリードを抵抗素子装着用ピン
に装着する。
<実施例> 本考案の第1実施例を第1図乃至第3図を参照
して説明する。この減衰器構成用ソケツトは、3
個の抵抗素子12,13,14が装着されてπ型
抵抗減衰器を構成するものである。1が絶縁部
材、2が抵抗素子装着用ピン、3が導体、4が接
続部である。
絶縁部材1は、長方形の絶縁材料からなる平板
状部材である。
抵抗素子装着用ピン2は、外形が円柱状のピン
であり、第1図aに示すように長方形の絶縁部材
1の左と右の短辺に沿つて夫々3本ずつが等間隔
でありかつ左右の抵抗素子装着用ピン2が対称な
位置に絶縁部材1に植設されている。そして、抵
抗素子装着用ピン2の上部が絶縁部材1の上面か
ら突出しており、この上部は縦に半分に割られて
いる。上端部は抵抗素子11のリード15を装着
し易いように内壁面の間隔が広くなつており、上
端部から下側になるに従つてその間隔が徐々に狭
くなり、この内壁面の間隔が最も狭くなつた部分
の下方は抵抗素子11のリード15を保持できる
ようにリード15の外形よりも少し狭い間隔で広
がつている保持部16が設けられている。なお、
第1図aに示す絶縁部材1の上側の長辺に沿う左
右の2本の抵抗素子装着用ピン5,6はこの2本
で1組となつており、その下側の左右の抵抗素子
装着用ピン7,8はこの2本で1組となつてお
り、一番下側の左右の抵抗素子装着用ピン9,1
0が2本で1組となつており、合計3組が形成さ
れている。
導体3は、2本の抵抗素子装着用ピン5,7を
電気的に接続するものと、2本の抵抗素子装着用
ピン8,10を電気的に接続するものとから成つ
ている。この導体3は、絶縁部材1の上面17に
プリントされた配線であつても良いし、電線であ
つても良い。
接続部4は、円柱状のピンであり、絶縁部材1
の長辺に沿つて設けられている2組の抵抗素子装
着用ピン5,6,9,10の夫々の下端部に各接
続部4の上端部が結合しており、各抵抗素子装着
用ピン5,6,9,10と一体に形成されてい
る。そして、4本の接続部4は絶縁部材1の下面
18側から下方に突出して設けられている。
この実施例の減衰器構成用ソケツトを用いて、
π型抵抗減衰器を構成する場合、第2図に示すよ
うにこの減衰器構成用ソケツトの3組の抵抗素子
装着用ピン2に所定の3個の抵抗素子12,1
3,14のリード15を装着する。この3個の抵
抗素子12,13,14は抵抗素子装着用ピン
5,7間及び抵抗素子装着用ピン8,10間を接
続する導体3により接続されてπ型抵抗減衰器を
構成する。この状態で、4本の抵抗素子装着用ピ
ン5,6,9,10に設けられている4本の接続
部4を基板19に設けた貫通孔(図示せず)に通
し、抵抗素子装着用ピン6,9と一体の接続部4
を基板19の下面18にプリントパターンで形成
されている基準電位部にはんだ22を介して接続
し、抵抗素子装着用ピン10と一体の接続部4
を、この減衰器の入力信号源となる回路に接続さ
れているプリントパターンにはんだ22を介して
接続し、抵抗素子装着用ピン5と一体の接続部4
を、この減衰器の負荷となる回路に接続されてい
るプリントパターンにはんだ22を介して接続す
る。これにより、基板19上にπ型抵抗減衰器を
構成することができる。第3図はこのπ型抵抗減
衰器の回路図を示す。
このπ型抵抗減衰器の減衰量を変更する時又は
インピーダンスの整合をする時は、抵抗素子装着
用ピン2に装着されている抵抗素子11のうちい
ずれかを取り外して、これとは抵抗値が異なる別
の抵抗素子11のリード15を抵抗素子装着用ピ
ン2に装着する。
第2実施例を第4図及び第5図を参照して説明
する。この実施例は、第5図に示すようなT型抵
抗減衰器を構成するためのソケツトであり、第1
実施例で示す部分と同等部分は同一図面符号で示
し、詳細な説明を省略する。
この実施例は、T型抵抗減衰器用であるので、
抵抗素子装着用ピン5,7,9が導体3によつて
接続され、接続部4は、抵抗素子装着用ピン6,
8,10と一体に形成されている。そして、抵抗
素子装着用ピン10と一体の接続部4が入力信号
源となる回路に接続されたプリントパターンには
んだ付けされ、抵抗素子装着用ピン8と一体の接
続部4が基準電位部のプリントパターンに接続さ
れ、抵抗素子装着用ピン6と一体の接続部4が負
荷となる回路に接続されたプリントパターンには
んだ付けされている。減衰量を代える場合やイン
ピーダンス整合を行なう場合には、第1実施例と
同様に行なわれる。
第3実施例を第6図及び第7図を参照して説明
する。この実施例は、第7図に示すブリツジT型
抵抗減衰器を構成するためのソケツトであり、第
1実施例で示す部分と同等部分は同一図面符号で
示し、詳細な説明を省略する。
このブリツジT型抵抗減衰器は、第6図に示す
ように4組の抵抗素子装着用ピン2が絶縁部材1
の上面17に植設されている。そして、第6図a
に示すように絶縁部材1の左側の短辺に沿つて設
けられている上から3本の抵抗素子装着用ピン
5,7,9が導体3によつて電気的に接続されて
おり、また、絶縁部材1の左側の短辺に沿つて設
けられている一番下の抵抗素子装着用ピン20と
右側の短辺に沿つて設けられている上から3本目
の抵抗素子装着用ピン10が導体3によつて電気
的に接続されている。そして、右側の短辺に沿つ
て設けられている一番上の抵抗素子装着用ピン6
と一番下の抵抗素子装着用ピン21が導体3によ
つて電気的に接続されている。なお、絶縁部材1
の右側の短辺に沿つて設けられている上から3本
の抵抗素子装着用ピン6,8,10の夫々の下端
部に接続部4が結合しており、一体に形成されて
いる。
なお、3本の接続部4は、第2実施例のT型抵
抗減衰器と同様に、基準電位部のプリントパター
ン、入力信号源となる回路に接続されたプリント
パターン、負荷となる回路に接続されたプリント
パターンに、はんだ22を介して接続されてい
る。減衰量の調整やインピーダンス整合は、第1
及び第2の実施例と同様に行なわれる。
<考案の効果> 本考案は、以上説明したように構成されている
ので、インピーダンスを整合する場合や減衰量を
変更する場合、抵抗素子装着用ピンに装着されて
いる抵抗素子を外し、別の抵抗素子を装着すれば
よい。従つて、減衰器の減衰量の変更の為に、抵
抗素子のリードの取付け及び取り外しを頻繁に行
つても、プリントパターンを基板面から剥離させ
ることがないという効果がある。そして、抵抗素
子を抵抗素子装着用ピンに対して着脱するとき、
はんだを溶かしたり、はんだ付けする手間を省く
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例のπ型抵抗減衰器
構成用ソケツトを示す図、第2図は同実施例のπ
型抵抗減衰器構成用ソケツトに抵抗素子を装着し
て基板に取付けた状態を示す図、第3図は同実施
例のπ型抵抗減衰器構成用ソケツトを用いて構成
されるπ型抵抗減衰器の回路図、第4図は第2実
施例のT型抵抗減衰器構成用ソケツトに抵抗素子
を装着して基板に取付けた状態を示す図、第5図
は同実施例のT型抵抗減衰器構成用ソケツトを用
いて構成されるT型抵抗減衰器の回路図、第6図
は第3実施例のブリツジT型抵抗減衰器構成用ソ
ケツトに抵抗素子を装着して基板に取付けた状態
を示す図、第7図は同実施例のブリツジT型抵抗
減衰器構成用ソケツトを用いて構成されるT型抵
抗減衰器の回路図である。 1……絶縁部材、2……抵抗素子装着用ピン、
3……導体、4……接続部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平板状の絶縁部材と、抵抗素子のリードを着脱
    可能なように形成されており2個1組で複数組が
    上記絶縁部材の一方の面に突設された抵抗素子装
    着用ピンと、この各組の抵抗素子装着用ピンに抵
    抗素子が装着された状態でこれらの抵抗素子がπ
    型抵抗減衰器、T型抵抗減衰器またはブリツジT
    型抵抗減衰器を構成するように所定の上記抵抗素
    子装着用ピン間を接続する導体と、上記各抵抗素
    子装着用ピンのうち上記減衰器の入力側、出力側
    及び基準電位側に対応するものから上記絶縁部材
    の他方の面側に導出されており基板上のプリント
    パターンのうち入力信号源、負荷及び基準電位部
    に接続可能に形成された接続部とからなる減衰器
    構成用ソケツト。
JP1988140379U 1988-10-27 1988-10-27 Expired JPH0429494Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988140379U JPH0429494Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988140379U JPH0429494Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261073U JPH0261073U (ja) 1990-05-07
JPH0429494Y2 true JPH0429494Y2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=31404490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988140379U Expired JPH0429494Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429494Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261073U (ja) 1990-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559954B2 (ja) 階段状多層相互接続装置
US5480309A (en) Universal multilayer base board assembly for integrated circuits
JPS63213278A (ja) ソケツト
JPH06333652A (ja) 電子部品用端子ピッチ変換コネクタ
JPH0429494Y2 (ja)
JPH06302950A (ja) プリント配線板の上にハイブリッド回路を取り付ける方法
JPH08125360A (ja) パッケージへの給電装置
JP2002280700A (ja) 電子機器の端子構造
JP2535680Y2 (ja) 電子冷却素子接続装置
JPH0660949A (ja) コンタクト・コネクタ
JP3591909B2 (ja) 終端モジュール
US20090038829A1 (en) Printed circut board for population with surface-mounted devices and also method therefor
JPH064604Y2 (ja) フィルタ実装構造
JPH02177386A (ja) 電子デバイス
JPH0224981A (ja) 回路固定スイッチ素子
JPH05343212A (ja) ワンチップ型抵抗ハイブリッド
JPH075682Y2 (ja) ターミナルを備えた誘電体装置
JPH027479Y2 (ja)
JPH0589933A (ja) Ic実装可能なコネクタ
JPS58216497A (ja) 電子部品
JPS60218864A (ja) 電子部品パツケ−ジの実装方法、及び、電子部品パツケ−ジの構造
JPH0577870U (ja) クロスチップ
JPS62155596A (ja) 電子回路
JPS63249362A (ja) 表面実装部品用パツケ−ジ
JPH0629070U (ja) Icソケット