JPH0429469A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0429469A
JPH0429469A JP2133082A JP13308290A JPH0429469A JP H0429469 A JPH0429469 A JP H0429469A JP 2133082 A JP2133082 A JP 2133082A JP 13308290 A JP13308290 A JP 13308290A JP H0429469 A JPH0429469 A JP H0429469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
section
unit
scrambling
scramble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2133082A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Adachi
安達 康三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2133082A priority Critical patent/JPH0429469A/ja
Publication of JPH0429469A publication Critical patent/JPH0429469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファクシミリ装置に係り、送信画データにス
クランブルをかけて機密保持を行うことに関する。
〔従来の技術〕
ファクシミリ通信は迅速性、正確さ等から優れた情報伝
達手段であるが、機密を必要とする書類の場合でも、そ
れを第三者に見られてしまうこともある。またはワンタ
ッチダイアルの押し間違い等で他人に送信してしまうこ
とも起こりえる。機密保持の観点からこれらの問題を解
決する方法として、従来、送信先・名宛人のみが受信し
た親展書類を取り出すことができる親展機能を備えたフ
ァクシミリ装置が使用されている。第3図は従来方式で
、1は送信原画を読み取る読取部、2は読み取られたデ
ータを短時間で伝送するためのデータ圧縮部(符号化)
、3はデータを伝送するための変調部で、回線制御部4
を介し回線8よりデータを伝送する。5は復調部で、回
線制御部4を介し受信したデータを復調する。6はデー
タ伸長部(復号化)で、圧縮されたデータを元に戻し記
録部7で受信画として印刷する。
親展機能にてファクシミリ通信を行う場合、入力部10
を操作して親展モードに機器を切り替え、暗証番号を入
力する。入力した番号は制御部9を介し記憶部12に記
憶され、送信原画に記憶した暗証番号を付与して送信さ
れる。一方、親展機能にて送られてきた画データは復調
部で復調され制御部9を介し画像記憶部12に記憶され
る。受信した親展書類を記録紙出力として読み出したい
ときは、暗証番号を入力部IOより入力し、記憶部12
に記憶されている暗証番号と受信した親展書類の暗証番
号とを比較し、一致すれば該当する親展書類を画像記憶
部12から読み出し、データ伸長部6で送信の画データ
に変換し、記録部7にて印刷して受信画として取り出さ
れる。この場合、画像記憶部12の記憶容量により親展
機能にて送られる画データの記憶量が決まり、画データ
を大量に送りたい場合にはそれに見合った容量の画像記
憶部12を準備しておかなければならない等の問題があ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記従来の技術の問題点に鑑みなされたもの
で、画像記憶部11を必要としないで親展書類を受信で
き、また通常のファクシミリ装置にて親展書類を受信し
て、本考案による親展機能付きファクシミリ装置で通常
の判読可能文書に復元することができる装置を提供する
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、ファクシミリ装置において
、送信原画を読取る読取部と、読取ったデータを通常機
能の時はデータ圧縮部に伝送し、親展機能の時はスクラ
ンブル部に伝送する第1判別部と、この第1判別部より
のデータにスクランブルコードを付加すると共にデータ
をスクランブル化するスクランブル部と、前記第1判別
部もしくはスクランブル部よりのデータを圧縮するデー
タ圧縮部と、このデータを変調し送出する変調部と、デ
ータの送・受を制御する回線制御部と、この回線制御部
より受信したデータを復調する復調部と、復調部よりの
データを伸長し元のデータに復元するデータ伸長部と、
受信したデータを記録部に伝送する第2判別部と、入力
したデータを受信画として印刷出力する記録部と、入力
部より入力したデータがスクランブルコードと一致する
かを判別する前記第1判別部と、この判別部よりの信号
にて前記読取部で読取り読取ったデータを前記第1判別
部を介しスクランブル復元部に伝送しスクランブルデー
タを復元するスクランブル復元部と、復元したデータを
前記記録部にて記録紙に印刷出力する該記録部を備えた
ことを特徴とするファクシミリ装置を提供するものであ
る。
〔作用〕
上記の構成によれば、送信原画を読み取り画データに変
換した後、画データにスクランブルをかけ、スクランブ
ルコードを付与しデータ圧縮して伝送する。受信したデ
ータはスクランブルが掛かったままで記録紙に印刷し、
受信後に、ファクシミリ装置に暗証番号(スクランブル
コード)を入力し、記録紙を原稿としてコピー動作を行
えばスクランブルの部分が復元して正常な画像の記録紙
出力が得られる。または暗証番号をプリセットして親展
書類を受信すれば正常な画像の記録紙出力が得られる。
〔実施例〕
本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明によるファクシミリ装置の一実施例を示
すブロック図であり、第2図は同装置における送信画の
スクランブル化の一例を示す図である。第3図と同一機
能を有するものは同一番号を付し詳細な説明は省略する
図において、親展機能モードの時には、判別部16は回
路をスクランブル部13に切換え、読取部1で読み取っ
た原画の画データをスクランブル部13に送り、スクラ
ンブル部13でスクランブル化され、データ圧縮部2に
てデータの圧縮(符号化)を行い、また、通常機能モー
ドの時には、判別部16は画データをスクランブル部1
3を経由せずにデータ圧縮部2に送りデータを圧縮(符
号化)し、変調部3で変調され回線制御部4を介し伝送
する。尚、親展機能モードの時、スクランブル化したい
欄を指定すれば指定欄の文書のみがスクランブル化され
、名宛人の記入欄についてはスクランブル化はされない
一方、受信に際し親展機能の暗証番号を装置にプリセッ
トしていない場合と、プリセットしている場合の2方式
がある。前者の場合には、受信した画データがスクラン
ブル化されている、あるいはされていないにかかわらず
、電話回線8を介し回線制御部4で受信が選択され、復
調部5で復調されデータ伸長部で元のデータに伸長復元
され、判別部15にて判別され、スクランブル復元部1
4を経由せずに記録部7にて受信画として印刷発行され
る。後者の場合には、暗証番号を入力部10より入力す
れば制御部9を介し記憶部12に記憶(プリセット)さ
れ、親展文が着信すれば判別部15は記憶部12に記憶
されている暗証番号と着信親展書類の暗証番号を比較し
一致により、判別部15は画データをスクランブル復元
部14に送り、スクランブル復元部14にて元の画デー
タに復元し記録部7にて正常な画データとして印刷出力
する。前記した前者にてスクランブル化されたまま受信
画として印刷発行された記録紙は復元するために、入力
部10より暗証番号を入力し、制御部9を介し記憶部1
2に一時的に記憶させる。
次に、先に受信しているスクランブル化した画データの
記録紙を読取部1で読取らせ、判別部16は入力部10
よりの暗証番号と画データに含まれるコードデータとを
比較し、一致にて回路をスクランブル復元部14側に切
換え、読取った画データをスクランブル復元部14に送
る。スクランブル復元部14に送られた画データは復元
され、記録部7にて復元画として印刷発行される。
第2図は画データのスクランブル化の一実施例を示すも
ので、同図(a)は画データの元図で、A文字を画デー
タに変換するために横方向に左から右に主走査を行い、
縦方向に上から下に副走査を行い画素(白と黒)に分解
された図21である。
同図(b)はスクランブル化した画データ22を示し、
主走査方向3番目毎の画素21の白黒信号を反転させて
得られるスクランブル化された画データである。スクラ
ンブル化の方法にはいろいろあり、上記説明の主走査線
の3番目以外に5番目、8番目等と任意に設定すること
ができる。また副走査方向にnラインごとに白黒信号を
反転させるとか、複数ライン例えば、2と4ラインごと
に反転させるとか、および主走査方向と副走査方向の組
み合わせで白黒信号を反転させる等積々のスクランブル
化が可能である。
入力部10から入力される複数の暗証番号に対応するス
クランブルの種類を設定するために、例えば、暗証番号
「1234」の時は主走査方向3番目ごとに白黒信号を
反転、r1203.の時は5番目、r8899Jの時は
副走査方向4ラインごとに白黒信号を反転する等のごと
(設定する。
スクランブル化されたデータを復元する方法は上記暗証
番号に対応するスクランブル条件に基づいてデータを復
元処理して元に戻せばよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明においては、親展書類を記憶する大
容量の画像記憶部が不要となるため大幅なコストダウン
が可能になる。また本社と各支店間のようなグループ内
のファクシミリネットを組むにあたって本考案の装置を
設置し、暗証番号をプリセットしておくことによって、
誤って競合他社等へ機密文書が送信された場合でも、ス
クランブル化された判読不可の文書しか流れず暗証番号
が分からないため解読されず、グループ内での機密性が
保持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるファクシミリ装置の一実施例を示
すブロック図であり、第2図は同ファクシミリ装置の一
実施例の送信画のスクランブル化を示す図である。、第
3図は従来のファクシミリ装置の実施例を示すブロック
図である。 図中、1は読取部、2はデータ圧縮部、3は変調部、4
は回線制御部、5は復調部、6はデータ伸長部、7は記
録部、8は回線、9は制御部、10は入力部、12は画
像記憶部、13はスクランブル舐14はスクランブル復
元部、15.16は判別部、20は画素分解図、21は
主走査方向3番目ごとの画素、22はスクランブル化デ
ータである。 実用新案登録出願人  株式会社富士通ゼネラル第3図 第2図 (a)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ファクシミリ装置において、送信原画を読取る読
    取部と、読取ったデータを通常機能の時はデータ圧縮部
    に伝送し、親展機能の時はスクランブル部に伝送する第
    1判別部と、この第1判別部よりのデータにスクランブ
    ルコードを付加すると共にデータをスクランブル化する
    スクランブル部と、前記第1判別部もしくはスクランブ
    ル部よりのデータを圧縮するデータ圧縮部と、このデー
    タを変調し送出する変調部と、データの送・受を制御す
    る回線制御部と、この回線制御部より受信したデータを
    復調する復調部と、復調部よりのデータを伸長し元のデ
    ータに復元するデータ伸長部と、受信したデータを記録
    部に伝送する第2判別部と、入力したデータを受信画と
    して印刷出力する記録部と、入力部より入力したデータ
    がスクランブルコードと一致するかを判別する前記第1
    判別部と、この判別部よりの信号にて前記読取部で読取
    り読取ったデータを前記第1判別部を介しスクランブル
    復元部に伝送しスクランブルデータを復元するスクラン
    ブル復元部と、復元したデータを前記記録部にて記録紙
    に印刷出力する該記録部を備えたことを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  2. (2)ファクシミリ装置において、送信原画を読取る読
    取部と、読取ったデータを通常機能の時はデータ圧縮部
    に伝送し、親展機能の時はスクランブル部に伝送する第
    1判別部と、この第1判別部よりのデータにスクランブ
    ルコードを付加すると共にデータをスクランブル化する
    スクランブル部と、前記第1判別部もしくはスクランブ
    ル部よりのデータを圧縮するデータ圧縮部と、このデー
    タを変調し送出する変調部と、データの送・受を制御す
    る回線制御部と、この回線制御部より受信したデータを
    復調する復調部と、復調部よりのデータを伸長し元のデ
    ータに復元するデータ伸長部と、入力部より入力したス
    クランブルコードを記憶する記憶部と、受信したデータ
    が通常データの時は記録部に伝送し、スクランブルデー
    タの時はスクランブルコードと記憶部に記憶されている
    スクランブルコードを比較し一致すればスクランブル復
    元部に伝送する第2判別部と、該スクランブル復元部に
    入力された該スクランブルデータを復元するスクランブ
    ル復元部と、入力した通常データとスクランブル復元デ
    ータを受信画として印刷出力する前記記録部を備えたこ
    とを特徴とするファクシミリ装置。
JP2133082A 1990-05-23 1990-05-23 ファクシミリ装置 Pending JPH0429469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133082A JPH0429469A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133082A JPH0429469A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429469A true JPH0429469A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15096430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133082A Pending JPH0429469A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429469A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759053A (en) Facsimile/character communication system
JPH0637944A (ja) ファクシミリ装置
US6014444A (en) Apparatus for encrypted communication
JPH0429469A (ja) ファクシミリ装置
JP3264017B2 (ja) 画像送信装置及び方法
JP2524744B2 (ja) フアクシミリ伝送方式
JP2524757B2 (ja) ファクシミリ伝送方式
JP2530161B2 (ja) 通信システム装置
JP2001136361A (ja) 画像通信装置およびその方法
JPH0442665A (ja) ファクシミリ装置
JPH0749889Y2 (ja) 通信装置
JPH03198463A (ja) ファクシミリ放送受信装置
KR960016839B1 (ko) 팩시밀리의 독취 및 기록장치
JPH04223769A (ja) ファクシミリ装置
JPS6333067A (ja) フアクシミリ伝送方式
JPH08181986A (ja) 画像処理装置
JPH02311070A (ja) ファクシミリ装置
JPS59117368A (ja) 複合フアクシミリ装置
JPH01292963A (ja) ファクシミリ装置
JPH08204966A (ja) ファクシミリ装置
JPH01302984A (ja) 伝送装置
JPH01174068A (ja) 画像通信装置
JPH08125869A (ja) 画像通信装置及び方法
JPS60254879A (ja) 画像情報の暗号化伝送方式
JPS62157471A (ja) フアクシミリ装置