JPH01302984A - 伝送装置 - Google Patents

伝送装置

Info

Publication number
JPH01302984A
JPH01302984A JP13322588A JP13322588A JPH01302984A JP H01302984 A JPH01302984 A JP H01302984A JP 13322588 A JP13322588 A JP 13322588A JP 13322588 A JP13322588 A JP 13322588A JP H01302984 A JPH01302984 A JP H01302984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
binary
picture signal
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13322588A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Ito
元浩 伊藤
Ryuichi Nanjo
南條 隆一
Takao Nakao
中尾 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13322588A priority Critical patent/JPH01302984A/ja
Publication of JPH01302984A publication Critical patent/JPH01302984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、構内回線や一般電話回線を利用して、相互
に静止画を伝送することのできるテレビジョン電話装置
などに適用して好適な伝送装置に関する。
「従来の技術」 従来から既設の電話回線を利用して、静止画像を伝送す
る装置として簡易型のテレビジョン電話装置なとかある
テレビジョン電話装置においては、カメラなとて撮影さ
れた静止画像信号が送信され、受信側のテレビジョン電
話装置の表示部に表示される。
このようなテレビジョン電話装置を第4図に示ず。
図中、7はビデオカメラであり、ビデオカメラ7ては人
物等の被写体画像が、ビデオ信号に変換され、A/D変
換器8でディジタル化される。9及び10はフィールド
メモリである。9は送信画像用のフィールI・メモリで
あり、A/D変換器8てディジタル化された画像信号a
がフィールド毎とこ格納される。
10は受信画像用のフィールドメモリであり、送信側か
ら送られてきた画像かフィールド毎に格納される。
11はマルチプレクサであって、フィールドメモリ9,
10の表示出力す、  cと、A/D変換器8の出力信
号aが、メイン制御部12の制御信号eにしたがって切
り替えられる。
マルチプレクサ11において選択された信号はD/A変
換器13に供給され、アナロク信号に変換されて表示部
14に表示される。
15は同期分離回路であり、ビデオカメラフのビデオ信
号dから水平、垂直の同期信号が分離され、メモリ制御
部16へ出力される。
メモリ制御部16では、水平及び垂直の同期信号でタイ
ミングを制御してフィールドメモリ9゜10への画像取
り込み及び表示部14の表示制御が行なわれている。
また、メモリ制御部16ては後述するビデオコーデック
17とフィールドメモリ9,10間のデータ転送の制御
も行なっている。
ビデオコーデック17ては、フィールドメモリ9に取り
込まれた送信画像が読み出されて、圧縮符号化された後
、モデム(変復調器)18へ出力される。またビデオコ
ーデック17てはモデム18において復調された受信信
号(圧縮符号)の復号処理も行なわれ、復号された画像
データはフィールドメモリ10へ書き込まれる。
19はN CU (Network Contorol
 1)nit)てあり、モデム18と回線20、若しく
は電話機21と回線20の接続の切り替えを制御してい
る。
22は操作部であり、この操作部22を用いてユーザが
テレヒション電話装置を操作する。
このような構成のテレヒション電話装置において、その
動作を以下に説明する。
まず初期状態では、マルチプレクサ11において、A/
D変換器8が選択されており、表示部14!こはビデオ
カメラ7からの動画が表示されている。
フィールドメモリ9には、テシタルヒデオ信号aが格納
されている。ユーザは表示部14を見ながら画像を選択
し、送信したい画像が表示部14に表示された時点て、
操作部22力月桑作される。
操作部22が操作されると、マルチプレクサ11がフィ
ールドメモリ9の出力すに切り替えられると同時に、メ
モリ制御部1Gが制御されてフィールドメモリ9への書
き込みが停止される。
このとき、表示部14には、自画像が静止画として表示
されている。
次にメイン制御部12では、NCU19が制御されて、
回線20が電話機21側からモデム18側へ切り替えら
れる。モデム1日か制御されて、相手装置の回線接続を
電話機21側からモデム18側へ切り替えさせるための
1・−ン信号(図示せず)が発生される。その後、フィ
ールドメモリ9において格納されていた画像信号1〕が
読み出されビデオコーデック17へ送られる。
ビデオコーデック17では、フィールI・メモリ9から
読み出された画像信号1)が圧縮符号化される。圧縮符
号化された画像信号は、モデム18へと送られ、モデム
18において変調された後、NCU19を介して相手装
置乙こ向けて送信される。
メイン制御部12ては、最後の画像データが伝送された
ことが確認された時点で、NCU19が制御され、回線
20か電話機21側へ切り替えられる。
一方、受信側では、N CU 10て1・−ン信号か検
知されると、メイン制御部12へ知らせると共に、回線
か電話機21側からモデム18側へ切り替えられる。
メイン制御部12ては1・−ン信号を受けると、マルチ
プレクサ11をフィールドメモリ10の出力に切り替え
ると共に、フィールドメモリ10の表示信号Cが表示部
14に出力される。
モデム18では送信側から送られてきた変調信号が、圧
縮符号に復調される。
復調された圧縮符号は、ビデオコーデック17に送られ
る。
ビデオコーデック17ては、伝送されてきた圧縮符号が
通電の画像信号に復号され、復号された画像信号がフィ
ールドメモリ10に書き込まれる。
メイン制御部12は最後の画像信号が送られてきたこと
を確認すると、l’JcU19か制御されて回線20を
モデム18側から電話機21側へ切り屈える。
第5図にテレビジョン電話装置の通信プロトコルを示す
。送信側は、1・−ン信号tを発生させ、受信側に送る
受信側ては1・−ン信号tが受信された時点で、回線2
0を電話機21側からモデム18側に切り替え、識別信
号I〕を送信する。
識別信号pには、受信側の能力を示すフラクが含まれて
いる。
送信側はI・−ン信号1.を送信後、識別信号I〕か受
信されるまで待機状態となる。
一定時間以内に、識別信号I)か受信されない場合は、
NCU19によって回線20が電話機21側に切り替え
られ、送信シーケンスか終了される。
一定時間内に識別信号I〕を受信した場合には、ヘッダ
信号1〕か送信され、その後画像データか送信される。
全データか送信された後、回線20は電話機21側へ切
り替えられる。受信側ではヘッダ部に含まれるモー1ぐ
情報にしたがって、復号が行なわれ、表示部14に受信
画像か出力される。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、従来のテレビジョン電話装置では、手書きの
文字や図形など紙ζこ書かれた2値化画像を伝送する場
合、ビデオカメラ7て撮影して多階調画像として伝送し
ていた。
しかしながら、これらの画像においては、階調情報は2
値で十分であるため、階調情報は冗長となる。
また、通常のビデオカメラ7では、それほと分解能が高
くないため、ビデオカメラで撮影して、これらの画像を
伝送しても、文字等の細かい部分の判断がつきにくいな
どの問題点があった。
一方、細かい部分か判別できる程度にスームして撮影す
れは、−度に送られる画像の大きざが限られてしまうな
との問題点かあった。
また、従来のテレビジョン電話装置では、伝送時間を短
くするためヒテオコーデック17て圧縮を行って伝送し
ているか、これは多階調画像用の符号化方式であるため
、これを2値画像に適用しても、圧縮効率は向上しない
そこで、この発明ではこのような従来の問題点を構成簡
単に解決したものであって、原稿などの2値画像を効率
よく伝送する伝送装置を提案するものである。
「課題を解決するだめの手段」 上述の問題点を解決するため、この発明においては、電
話回線などを利用して、ビデオカメラなとて撮影した静
止画像信号を送信し、受信側装置の表示部に表示する伝
送装置において、原稿などの送信画像を2値化信号に変
換する画像読取部と、 伝送された2値画像を記録紙に記録する記録部とを具備
し、 受信した画像信号が多階調画像信号か2値画像信号かを
検知し、検知した画像信号が2値画像信号であるとき少
なくともこの2値画像信号を記録部に供給するようにし
たことを特徴とするものである。
「作 用」 この構成の伝送装置において、2値画像を送受信する場
合、第1図に示すように伝送する原稿が画像読取部2に
セットされ、操作部22か操作されると、伝送装置1は
静止画伝送モートから原稿伝送のモートへ切り替えられ
る。
次に、操作部22の送信キーが操作されると、画像読取
部2において原稿か読み取られ、2値画像用符号器4に
よって2値画像用の符号化方式で圧縮符号化される。
符号化された画像信号はモデム18に供給され、変調さ
れた後、受信側に向けて回線20に送出される。
受信側では受信された画像信号かモデム1日に供給され
、圧縮符号に復調される。
復調された圧縮符号は、2値画像用復号器4において2
値化信号に復号され、記録部5に送出される。
記録部5ては所定の記録紙に受信された画像か記録され
る。
したがって、2値画像を効率よく伝送することができる
「実 施 例」 続いて、この発明に係る伝送装置の一例をテレビジョン
電話装置に適用した場合につき、第1図以下を参照して
詳細に説明する。
図中、第4図と同一の符号を付したものは、同一の機能
を持つものとし、その説明は省略する。
第1図に示すように伝送装置1には、送信するためにセ
ットされた原稿(図示せず)を走査して読み取る画像読
取部2、この画像読取部2て読み取られた画像信号(2
値化信号)を格納するバッファメモリ3a、2値画像用
の符号化方式で符号化及び復号化する2値画像用符号器
及び復号器であるファクシミリコーデック4、受信され
た2値画像を格納するバッファメモリ3b、バッファメ
モリ3 bに格納された2値画像を所定の記録紙に記録
する記録部5が設けられている。
このような構成を有する伝送装置1を用いて、原稿を送
信する場合について説明する。
まず、送信側では送信するための原稿が画像読取部2に
セットされ、操作部22か操作されて、多階調画像モー
I・から2値画像モートにモートが切り替えられる。
操作部22において送信キー(図示せず)が操作される
と、メイン制御部12は、これに基づいてNCU19を
制御する。
NCU19によって、回線20との接続が電話機21側
からモデム18側へと切り替えられる。
送信側では受信側装置の回線を電話機21側からモデム
18側へ切り替えるために、 1・−ン信号(図示せず
)が送出される。
受信側においてI・−ン信号か受信されると、回線20
が電話機21側からモデム1日側へ切り替えられ、その
後第2図A、  Bに示すような識別信号pが送出され
る。
第2図Aは識別信号p及び後述するヘッダ信号りの構成
を示す図である。
第2図Aに示すように、各信号1〕、  +1はフレー
ムを示す信号24 (5EII:  Hは16進数表示
を示す)で前後が囲まれており、画面制御職別子G(F
EH)、画面制御部23、伝送上の誤りをチエツクする
フレームチエツクシーケンス(Fe2)て構成されてい
る。
この画面制御部23は識別信号l)とへツタ信号11で
内容が異なる。
第2図Bに示すように、識別信号I〕の場合、画面制御
部23の内容は第1ピット目に拡張バイトの有無信号用
フラグ23A、第2ビット目か予備フラグ23B、第3
ビット目にはが多階調画像モートか2値画像モート゛か
のモート識別用プラクF、第4ピット目はカラー画像か
モノクロ画像かを識別するフラグ23C1その後に設6
jられた画面規格用フラグ23Dで構成されている。
受信側装置が、第1図に示す伝送装置と同し構成の場合
、2値画像モートに変換することがてきるため、識別信
号p中のモート識別用プラクFがセットされて伝送され
る。
送信側では、一定時間内に識別信号pが受(言された場
合には、そのモート識別用プラクFの状態が確認される
2値画像の場合には、ヘッダ信号b (第2図A。
C参照)のモート識別用プラクfを2値画像モートにセ
ットシてヘッダ信号1)か送信される。
ヘッダ信号りは第2図Aに示すような信号形態であり、
画面制御部23の内容を第2図Cに示す。
第2図Cに示すように拡張バイトの有無信号用フラグ2
3a、予備フラグ23b、モーl−識別用フラグf、カ
ラー画像かモノクロ画像かを識別するフラグ23c、伝
送画素数を示す信号23dて構成されている。
また、モード識別用フラグFがセットされていない場合
には、一定時間後、回線20の接続を電話$21側に切
り替える。
一方、受信側から一定時間内に識別信号pが送信されな
い場合は、送信側では回線20の接続をモデム18から
電話機21側に切り替えられる。
受信側においては、識別信号pを送信した後、一定時間
内にl\ツダ信号1〕が受信されかい場合には、回線2
0の接続か電話機21側(こ切り替えられる。
受信側において、ヘッダ信号1]か受信されろと、ヘッ
タ信号11中のモート識別用プラクfの状態か確認され
、多階調画像モートの場合はその後に受信される画像信
号はヒテオコーデック17に送出される。
一方、ヘッダ信号1〕のモート識別用プラクfか2値画
像モードのときは、受信される画像信号はファクシミリ
コーデック4に送出される。
ファクシミリコーデック4に送出された画像信号は2値
画像に復号され、バッファ31〕に格納される。
バッファ31〕に格納された2値画像は記録部5におい
て所定の記録紙(図示せず)に記録される。
したがって、2値画像を送受信する場合には、2値画像
用の処理を行ない、受信側の記録部5に送信された画像
が出力される。
次に、この発明に係る伝送装置の第2の実施例として2
値画像が送信された場合、操作部22の操作に伴って受
信された2値画像を受信側の表示部14に表示すること
かできる伝送装置を第3図に示す。
図中、6は画像変換部であり、この画像変換部6はファ
クシミリコーデック4て復号された2値画像が表示部1
4上に表示されるために、2値信号の黒画素が0%輝度
の画像信号に、また白画素が100%輝度の画像信号に
変換される。
画像変換部6て変換された画像信号はフィールドメモリ
10に供給され、以後多階調画像と同様の処理が施され
、表示部14に表示される。
勿論、操作部22を操作することによって、受信された
2値画像を記録部5に出力することもてきる。
なお、第3図に示す伝送装置1においては、バッファ3
bのメモリ容量が少なくとも、送信の原稿の1画面分は
設けられているものとする。
また、ヘッダ信号1】及び識別信号pの信号構成は一例
にすぎず、実施例に限るものではない。
この実施例においては、2値画像用符号器と2値画像用
復号器を一体としたファクシミリコーデック4を用いた
が、符号器と復号器を夫々設けてもよい。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明は一般の電話回線などを
利用して、ヒデオカメラなとて撮影した静止画像信号を
送信し、受信側装置の表示部に表示する伝送装置におい
て、 原稿なとの送信画像を2値化信号に変換する画像読取部
と、 伝送された2値画像を記録紙に記録する記録部とを具備
し、 受信した画像信号が多階調画像信号か2値画像信号かを
検知し、検知した画像信号が2値画像信号であるときに
は、少なくともこの2値画像信号を記録部に供給するよ
うにしたことを特徴とするものである。
この発明の構成によれば、送受信する画像信号か多階調
画像信号か、2値画像信号かを検知し、その画像信号に
応して異なる画像処理を行なうことかできる。
その結果、原稿なとの2値画像を効率よく伝送すること
ができる。
したがって、この発明に係る伝送装置は上述したような
テレヒション電話装置などに適用してきわめて好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る伝送装置の一例を示す系統図、
第2図は識別信号及びヘッダ信号の構成を示す図、第3
図はこの発明に係る伝送装置の第2の実施例を示す系統
図、第4図は従来の伝送装置を示す系統図、第5図は伝
送装置のプロトコルを示すシーケンス図である。 1・・・伝送装置 2・・・画像読取部 3a、3b・・・バッファメモリ 4・・・ファクシミリコーデック 5・・・記録部 6・・・画像変換部 7・・・ビデオカメラ 14・・・表示部 17・・・ビデオコーデック 18・・・モデム 20・・・回線 21・・・電話機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線などを利用して、ビデオカメラなどで撮
    影した静止画像信号を送信し、受信側装置の表示部に表
    示する伝送装置において、 原稿などの送信画像を2値化信号に変換する画像読取部
    と、 伝送された2値画像を記録紙に記録する記録部とを具備
    し、 受信した画像信号が多階調画像信号か2値画像信号かを
    検知し、検知した画像信号が2値画像信号であるときに
    は、少なくともこの2値画像信号を上記記録部に供給す
    るようにしたことを特徴とする伝送装置。
JP13322588A 1988-05-31 1988-05-31 伝送装置 Pending JPH01302984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13322588A JPH01302984A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13322588A JPH01302984A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01302984A true JPH01302984A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15099660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13322588A Pending JPH01302984A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01302984A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839526B2 (ja) ディジタルカメラ
EP1655947A1 (en) Data transmission system between two separate terminals and method thereof
JPH0637944A (ja) ファクシミリ装置
KR100234733B1 (ko) 팩스 티브이의 팩스신호 변환장치 및 전송방법
JPH01302984A (ja) 伝送装置
JP3101159B2 (ja) 画像伝送装置
JP3514785B2 (ja) 画像通信端末
JPH08275137A (ja) 画像通信装置
JPH07111644A (ja) テレビ会議装置
JPH07154519A (ja) 画像信号変換方法及び静止画像伝送装置
JP2628997B2 (ja) 画像通信装置
JP2919600B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3398450B2 (ja) 静止画像情報及び音声情報の伝送方法
JP2817818B2 (ja) 画像伝送装置
JPH0232690A (ja) 静止画電話装置
JPS6159985A (ja) 単色画像伝送装置
JPS6065670A (ja) 画像情報伝送方式
JPH0429469A (ja) ファクシミリ装置
JPH1198525A (ja) 多機能装置
JPS62108675A (ja) 画像デ−タの符号化装置
JPH05103321A (ja) テレビ電話装置
JPH0547149B2 (ja)
JPS63151262A (ja) フアクシミリ装置
JPH08125869A (ja) 画像通信装置及び方法
JPS6189774A (ja) 画像デ−タの復号化装置