JPH04294466A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH04294466A
JPH04294466A JP3058547A JP5854791A JPH04294466A JP H04294466 A JPH04294466 A JP H04294466A JP 3058547 A JP3058547 A JP 3058547A JP 5854791 A JP5854791 A JP 5854791A JP H04294466 A JPH04294466 A JP H04294466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
amount
image data
filter
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3058547A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fujisawa
哲夫 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3058547A priority Critical patent/JPH04294466A/ja
Priority to US07/853,431 priority patent/US5245445A/en
Publication of JPH04294466A publication Critical patent/JPH04294466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40075Descreening, i.e. converting a halftone signal into a corresponding continuous-tone signal; Rescreening, i.e. combined descreening and halftoning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10008Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30176Document
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/90Fuzzy logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル画像処理装置
、特にスキャナ等の画像入力装置から入力された入力画
像データをプリンタ等に出力するための画像処理を行う
画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、この種の画像処理装置では出力画
像の高品質化を図るための工夫がなされており、例えば
特開平2−84879号公報によれば、入力画像データ
の特徴を検知する手段を備え、その検知結果から原稿の
種類を判定し、画像処理内容を選択するようにしている
。即ち、画像入力装置より得られた入力画像データの特
徴量を検知して、検知結果から入力画像データに適した
画像処理を行い、画像出力装置により高品質な画像を得
ることを目的とし、文字原稿については文字原稿に適し
た画像処理を行い、写真原稿については写真原稿に適し
た画像処理を行い、網点原稿については網点画像に適し
た画像処理を行うため、入力画像データの特徴の検知結
果とそれに適した画像処理の内容とを1対1の関係で対
応させている。これは、フィルタ処理についても同様で
あり、入力画像データの特徴の検知結果とそれに適した
フィルタ処理内容とを1対1の関係で対応させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来方式によると、入力画像データから得られる特徴の
検知結果の全ての組合せを予め決めておかなくてはなら
ず、組合せ数が増大すると実現困難な方式となる。これ
は、フィルタ処理でも同様であり、例えばフィルタ処理
は平滑化処理、エッジ強調処理各々に強度を変えて多く
の処理が可能であるため、入力画像データから得られる
特徴の検知結果の全ての組合せに対するフィルタ処理を
予め決めておかなくてはならず、組合せ数が多い現状に
おいては実現困難な方式となる。
【0004】また、このような対策をとるにしても、入
力画像データの特徴の検知結果から、対応する画像処理
の内容を一義的に決めるのは困難である。
【0005】さらに、フィルタ処理について考えれば、
フィルタ処理の内容を切換える制御は、複数のフィルタ
を並列的に用意して行っているものであり、ハードウエ
ア規模が大きくなり、現実的でない。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明では
、画像入力装置から得られた多階調を有する入力画像デ
ータに対して処理内容可変の画像処理手段により画像処
理を行う画像処理装置において、前記入力画像データの
エッジ量を検出するエッジ量検出手段と、前記入力画像
データの網点量を検出する網点量検出手段とを有して、
検出されたこれらのエッジ量と網点量とに比例した量に
基づき前記入力画像データに対する前記画像処理手段の
画像処理内容を切換え制御する制御手段を設けた。
【0007】請求項2記載の発明では、制御手段により
切換え制御する画像処理内容を、画像処理手段中の処理
内容可変のフィルタ処理手段によるフィルタ処理内容と
した。
【0008】請求項3記載の発明では、制御手段を、メ
ンバーシップ関数に基づきエッジ量と網点量とに比例し
て処理内容を切換え制御する制御値を算出するファジー
制御部を有するものとした。
【0009】さらに、請求項4記載の発明では、制御手
段を、フィルタ処理手段のフィルタマトリクスの中心画
素に対する演算と周辺画素に対する演算とで分けて独立
に制御を行うものとした。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明によれば、入力画像データ
の特徴の中から、エッジ量と網点量との大小に基づき画
像処理内容、例えば請求項2記載の発明のようにフィル
タ処理内容を比例的に制御するようにしているので、想
定される全ての組合せを予め定義しておかなくても、入
力画像データに適した画像処理が可能となる。特に、フ
ィルタ処理については文字画像処理に適したエッジ強調
処理と網点、写真画像に適した平滑化処理の強さを多段
階に設定できるため、フィルタ処理内容を効果的に制御
できる。
【0011】また、入力画像データの特徴量から画像処
理内容を一義的に決めるのは困難であるが、請求項3記
載の発明によれば、対応する画像処理内容を予め一義的
に決めておかなくてもメンバーシップ関数を用いたファ
ジー制御により効率的に画像処理内容を決定できる。
【0012】さらに、請求項4記載の発明によれば、フ
ィルタマトリクスの中心画素に対する演算と周辺画素に
対する演算処理とに分けて各々独立に制御しているので
、フィルタ処理内容を切換える制御を、複数のフィルタ
を並列的に使用せずに、ハードウエア規模を小さくして
実現できる。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明する
。本実施例は、基本的には図2に示すように、スキャナ
等の画像入力手段1で読取られた多階調性を有する入力
画像データを、画像処理手段2で階調処理して、プリン
タ等の画像出力装置3に出力させる画像処理装置におい
て、入力画像データのエッジ量と網点量とを検出し、こ
れらの量に比例した量を用いて制御手段4で画像処理手
段2の画像処理内容を切換え制御するようにしたもので
ある。
【0014】図1はより具体的なブロック図構成を示す
もので、画像処理手段2は画像入力手段(スキャナ)1
から得られた入力画像データに対してディレイメモリ5
を用いて、フィルタ処理手段6、γ補正手段7、階調処
理手段8で順次必要な画像処理を行うように構成されて
いる。また、制御手段4には前記スキャナ1からの入力
画像データに基づきそのエッジ量を検出するエッジ量検
出手段9と網点量を検出する網点量検出手段10とが設
けられ、これらのエッジ量と網点量とに基づきファジー
コントローラ11及びラインメモリ12を介して画像処
理手段2、特にフィルタ処理手段6を制御するように構
成されている。制御手段4の各部は主走査クロック信号
と副走査ライン同期信号とを入力としてブロック発生手
段13から出力されるブロック信号に同期するようにタ
イミング制御される。ブロック信号とは、一定間隔の画
素毎に出力される信号で、例えば3×3をブロック単位
とすると、主走査ブロック信号は3画素クロック毎に、
副走査ブロック信号は3ライン毎に1回発生される。
【0015】ついで、エッジ量検出手段9の構成例を図
3に示す。まず、スキャナ1からの入力画像データが入
力されるエッジ検出フィルタ14が設けられている。こ
のエッジ検出フィルタ14は一般的なフィルタであり、
例えば図4(a)に示すような3×3マトリクス15構
成において、同図(b)に示すような係数を用いて、画
素eのエッジ量Edge(e)を、Edge(e)=|
8e−a−b−c−d−f−g−h−i|/8のように
計算するものである。エッジ検出フィルタ14の出力は
積算器16に入力され、ブロック毎のエッジ量Edge
 が求められる。ブロック単位を3×3とすると、1ブ
ロック中には9画素分が含まれるので、9画素のエッジ
量の積算は、Edge=Edge(a)+Edge(b
)+Edge(c)+〜Edge(h)+Edge(i
)のように計算される。ラインメモリ17は入力画像デ
ータが主走査方向に連続して入力されるため、途中まで
の積算結果を記憶するバツファとして使用するためのも
のである。ここに、入力画像データが6ビットであると
すると1画素のエッジ量は最大63になるため、1ブロ
ックのエッジ量は最大567となる。
【0016】また、網点量検出手段10の構成例を図5
に示す。まず、スキャナ1からの入力画像データは2値
化処理手段18により2値化されて与えられる。2値化
された画像データは各々予め設定された異なるパターン
を有する4つのパターンマッチング部19,20,21
,22に入力され、パターン比較されてマッチング量が
計算される。図6(a)〜(d)はパターンマッチング
部19〜22の各々に格納されている比較用の5×5マ
トリクスによるマッチングパターンMa〜Mdの例を示
す。図中、×印はパターン比較を行わない画素を示す。 これらのパターンマッチング部19〜22によるマッチ
ングパターンMa〜Mdと入力2値データとの比較は画
素毎に行われ、比較結果は、一致した画素数をマッチン
グ量として出力される。この比較において、マトリクス
中心のパターンが一致しない時には、マッチング量は常
に0とされる。
【0017】パターンマッチング部19〜22からの出
力、即ちマッチング量は最大値選択部23に入力され、
マッチング量の一番大きなものが選択され、積算器24
に出力される。この積算器24にはラインメモリ25が
接続されている。これらの積算器24とラインメモリ2
5との動作は、エッジ量検出手段9における積算器16
とラインメモリ17との動作と同じであり、マッチング
量を積算してブロック毎の網点量Amiを求める。いま
、1ブロックを3×3の9画素とすると、1画素当りの
マッチング量の最大値は9になるため、1ブロックの網
点量は最大81となる。
【0018】このようにして求められたブロック毎のエ
ッジ量及び網点量はファジーコントローラ12に入力さ
れ、表1に示すルールに従い、1ブロックにつき1ファ
ジー推論を行い、フィルタレベルを計算する。
【0019】
【表1】
【0020】この計算結果が、画像処理手段2中のフィ
ルタ処理手段6を制御し、フィルタ処理内容を決定する
ものとなる。なお、ラインメモリ13はフィルタ処理手
段6を1ブロック毎に制御するための、1ラインブロッ
ク分のフィルタ制御データを記憶するバッファである。 また、ディレイメモリ5は制御手段3で制御データを作
成する間、入力画像データを遅延させ、画像処理位置を
合わせるためのものである。
【0021】いま、ファジーコントローラ11の動作を
具体例を挙げて詳細に説明する。例えば、ファジーコン
トローラ11の入力としてエッジ量Edge =330
、網点量Ami=30が与えられた場合、表1のルール
に従い、フィルタレベルを下記のように設定する。まず
、エッジ量Edge=330と図7(a)に示す各ルー
ルのEdgeメンバーシップ関数との交点を図8(a)
に示すように計算する。ここで、交点がないときは0と
する。同じように、網点量Ami=30と図7(b)に
示す各ルールのAmiメンバーシップ関数との交点を図
8(b)に示すように計算する。各ルールにおける2つ
のメンバーシップ関数の各々の交点の計算値の最小値を
計算する。このようにして計算された各ルール値を示す
と表2のようになる。
【0022】
【表2】
【0023】ついで、図7(c)に示すフィルタレベル
制御用のメンバーシップ関数Fitとフィルタレベルの
ルール、計算した各ルール毎の最小値からフィルタ制御
値を計算する。計算した最小値が0でないルールは■■
■■であるので、この4つについて行う。ルール■では
最小値が0.47でフィルタレベルのルールがエッジ強
調(弱)なので、計算結果は図8(c)中に斜線を施し
て示す部分となる。同様にして、全てのルールについて
計算を行うと、図8(d)に示すような結果が得られる
【0024】最後に、脱ファジー化処理をしてフィルタ
処理値を決定する。一般的に、脱ファジー化処理は図8
(d)に示す合成出力の重心を計算することで行われ、
この例では、フィルタ制御値として1.7が出力される
【0025】ついで、このようなフィルタ制御値により
フィルタ処理手段6を制御する方法について説明する。 図9(a)〜(i)に9種類のフィルタFa〜Fiの例
を示す。まず、フィルタFa〜Fdは平滑化フィルタ例
を示し、フィルタFaが最も強く、フィルタFdが最も
弱い。フィルタFeはスルーフィルタを示し、平滑化も
エッジ強調も行わない。フィルタFf〜Fiはエッジ強
調フィルタ例を示し、フィルタFfが最も弱くフィルタ
Fiが最も強い。これれらの9種類のフィルタFa〜F
iを表3に示すようなフィルタ制御値で選択する。ただ
し、この時のフィルタ制御値は四捨五入を行い、整数化
しておく。例えばフィルタ制御値1.7は四捨五入によ
り2となり、フィルタFgを選択する。
【0026】
【表3】
【0027】ところで、フィルタ処理手段6の構成例を
図10に示す。まず、平滑化周辺画素演算部26と平滑
化中心画素演算部27と加算器28と除算器29とによ
る平滑化処理部が設けられている。また、エッジ強調周
辺画素演算部30とエッジ強調中心画素演算部31と加
算器32と除算器33とによるエッジ強調処理部が設け
られている。また、スルー処理は他の処理と画素位置を
合わせるためディレイメモリ34を通すことにより行わ
れる。これらの3種類の処理結果は、セレクタ35に入
力され、何れか一つが選択されて最終的なフィルタ処理
結果とされ後段のγ補正手段7に入力される。ここに、
フィルタ演算は一般的に入力画像データとフィルタ係数
を乗算して総和を求めるものであるが、本例では、周辺
画素に対する演算と中心画素に対する演算とに分けて行
うようにしている。また、フィルタ制御部36は、フィ
ルタ制御値から平均化中心画素演算部27の中心画素係
数とエッジ強調中心画素演算部31の中心画素係数と除
算器29,33の除算係数とを制御するとともに、セレ
クタ35を制御する。
【0028】
【発明の効果】本発明は、上述したように構成したので
、請求項1記載の発明によれば、入力画像データの特徴
の中から、エッジ量と網点量とを検出計算し、これらの
量の大小に基づき画像処理内容、例えば請求項2記載の
発明のようにフィルタ処理内容を比例的に制御するため
、入力画像データの特徴値と画像処理内容とを1対1の
対応関係で予め定義しておかなくても、入力画像データ
に適した画像処理を可能とすることができ、特に、フィ
ルタ処理については文字画像処理に適したエッジ強調処
理と網点、写真画像に適した平滑化処理の強さを多段階
に設定できるため、フィルタ処理内容を効果的に制御で
きるものとなる。
【0029】また、入力画像データの特徴量から画像処
理内容を一義的に決めるのは困難であるが、請求項3記
載の発明によれば、メンバーシップ関数を用いたファジ
ー制御を行っているので、対応する画像処理内容を予め
一義的に決めておかなくても効率的に画像処理内容を決
定し切換え制御することができる。
【0030】さらに、請求項4記載の発明によれば、フ
ィルタマトリクスの中心画素に対する演算と周辺画素に
対する演算処理とに分けて各々独立に制御しているので
、フィルタ処理内容を切換える制御を、複数のフィルタ
を並列的に使用することなく、ハードウエア規模を小さ
くして実現できるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】概略構成を示すブロック図である。
【図3】エッジ量検出手段を示すブロック図である。
【図4】エッジ検出フィルタ構成を示す説明図である。
【図5】網点量検出手段を示すブロック図である。
【図6】マッチングパターン例を示す説明図である。
【図7】メンバーシップ関数を示す特性図である。
【図8】処理例を示す特性図である。
【図9】フィルタ構成例を示す説明図である。
【図10】フィルタ処理手段を示すブロック図である。
【符号の説明】
1      画像入力手段 2      画像処理手段 4      制御手段 6      フィルタ処理手段 9      エッジ量検出手段 10    網点量検出手段 11    ファジー制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像入力装置から得られた多階調を有
    する入力画像データに対して処理内容可変の画像処理手
    段により画像処理を行う画像処理装置において、前記入
    力画像データのエッジ量を検出するエッジ量検出手段と
    、前記入力画像データの網点量を検出する網点量検出手
    段とを有して、検出されたこれらのエッジ量と網点量と
    に比例した量に基づき前記入力画像データに対する前記
    画像処理手段の画像処理内容を切換え制御する制御手段
    を設けたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】  制御手段により切換え制御する画像処
    理内容を、画像処理手段中の処理内容可変のフィルタ処
    理手段によるフィルタ処理内容としたことを特徴とする
    請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】  制御手段を、メンバーシップ関数に基
    づきエッジ量と網点量とに比例して処理内容を切換え制
    御する制御値を算出するファジー制御部を有するものと
    したことを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】  制御手段を、フィルタ処理手段のフィ
    ルタマトリクスの中心画素に対する演算と周辺画素に対
    する演算とで分けて独立に制御を行うものとしたことを
    特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
JP3058547A 1991-03-22 1991-03-22 画像処理装置 Pending JPH04294466A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058547A JPH04294466A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 画像処理装置
US07/853,431 US5245445A (en) 1991-03-22 1992-03-18 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058547A JPH04294466A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294466A true JPH04294466A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13087483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058547A Pending JPH04294466A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5245445A (ja)
JP (1) JPH04294466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869526A (ja) * 1994-02-28 1996-03-12 Sgs Thomson Microelettronica Spa フィルタ

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3906712A1 (de) * 1989-03-03 1990-09-06 Thomson Brandt Gmbh Elektronisches bildwiedergabegeraet
EP0415648B1 (en) * 1989-08-31 1998-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPH0583556A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Konica Corp 画像処理装置
US5319433A (en) * 1992-05-18 1994-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographing apparatus for forming color image
JP3350822B2 (ja) * 1992-08-04 2002-11-25 アイシン精機株式会社 画像上のエッジ検出方法
US5568571A (en) * 1992-12-14 1996-10-22 University Microfilms, Inc. Image enhancement system
US5517578A (en) * 1993-05-20 1996-05-14 Aha! Software Corporation Method and apparatus for grouping and manipulating electronic representations of handwriting, printing and drawings
US7203903B1 (en) 1993-05-20 2007-04-10 Microsoft Corporation System and methods for spacing, storing and recognizing electronic representations of handwriting, printing and drawings
DE4317424C2 (de) * 1993-05-26 2002-06-13 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer periodischen Struktur in einem Linienspektrum und Verwendung eines solchen Verfahrens zur Erkennung und/oder Klassifizierung eines Hubschraubers
AU5592894A (en) * 1993-10-05 1995-05-01 Giga Operations Corporation Implementation of morphology manipulation in programmable hardware
US6549656B1 (en) * 1993-11-29 2003-04-15 Xerox Corporation Fuzzy image segmentation
US5570430A (en) * 1994-05-31 1996-10-29 University Of Washington Method for determining the contour of an in vivo organ using multiple image frames of the organ
US6424830B1 (en) 1994-07-26 2002-07-23 Telxon Corporation Portable data collection network with telephone and voice mail capability
US5702059A (en) * 1994-07-26 1997-12-30 Meta Holding Corp. Extended working range dataform reader including fuzzy logic image control circuitry
US5763864A (en) * 1994-07-26 1998-06-09 Meta Holding Corporation Dataform reader including dual laser and imaging reading assemblies
US5815200A (en) * 1994-07-26 1998-09-29 Metanetics Corporation Extended working range dataform reader with reduced power consumption
US5811784A (en) * 1995-06-26 1998-09-22 Telxon Corporation Extended working range dataform reader
DE69417236T2 (de) * 1994-10-31 1999-07-08 St Microelectronics Srl Fuzzy-Logikfilter für Bilder mit Impulsrauschen
US6389163B1 (en) 1994-11-18 2002-05-14 Xerox Corporation Method and apparatus for automatic image segmentation using template matching filters
JPH08186714A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Texas Instr Inc <Ti> 画像データのノイズ除去方法及びその装置
JPH08305846A (ja) * 1995-03-07 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ニューロフィルターと像域分割方法とフィルター装置
US6289136B1 (en) * 1995-03-22 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5818028A (en) * 1995-06-26 1998-10-06 Telxon Corporation Portable data collection device with two dimensional imaging assembly
US5783811A (en) * 1995-06-26 1998-07-21 Metanetics Corporation Portable data collection device with LED targeting and illumination assembly
FR2737931B1 (fr) * 1995-08-17 1998-10-02 Siemens Ag Procede destine au traitement de blocs d'images decodes d'un procede de codage d'images a base de blocs
US5764812A (en) * 1995-11-10 1998-06-09 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for providing an isolated-dot removing function
US5714745A (en) * 1995-12-20 1998-02-03 Metanetics Corporation Portable data collection device with color imaging assembly
EP0794512B1 (en) * 1996-03-07 2002-08-28 STMicroelectronics S.r.l. Processing device for video signals
US5793033A (en) * 1996-03-29 1998-08-11 Metanetics Corporation Portable data collection device with viewing assembly
US5765029A (en) * 1996-05-08 1998-06-09 Xerox Corporation Method and system for fuzzy image classification
US5778156A (en) * 1996-05-08 1998-07-07 Xerox Corporation Method and system for implementing fuzzy image processing of image data
US5835630A (en) * 1996-05-08 1998-11-10 Xerox Corporation Modular time-varying two-dimensional filter
US5751862A (en) * 1996-05-08 1998-05-12 Xerox Corporation Self-timed two-dimensional filter
US6456328B1 (en) 1996-12-18 2002-09-24 Lucent Technologies Inc. Object-oriented adaptive prefilter for low bit-rate video systems
US5822467A (en) * 1996-12-27 1998-10-13 Hewlett-Packard Company Sharpening filter for images with automatic adaptation to image type
US6179208B1 (en) 1997-01-31 2001-01-30 Metanetics Corporation Portable data collection device with variable focusing module for optic assembly
JP3982979B2 (ja) * 1999-08-19 2007-09-26 株式会社リコー 画像形成装置
IL134182A (en) * 2000-01-23 2006-08-01 Vls Com Ltd Method and apparatus for visual lossless pre-processing
US6753929B1 (en) 2000-06-28 2004-06-22 Vls Com Ltd. Method and system for real time motion picture segmentation and superposition
JP3945976B2 (ja) * 2000-11-21 2007-07-18 富士フイルム株式会社 画像表示方法及び装置
US20020172431A1 (en) * 2001-03-07 2002-11-21 Atkins C. Brian Digital image appearance enhancement and compressibility improvement method and system
US7079686B2 (en) * 2002-08-20 2006-07-18 Lexmark International, Inc. Systems and methods for content-based document image enhancement
US7639892B2 (en) * 2004-07-26 2009-12-29 Sheraizin Semion M Adaptive image improvement
US7903902B2 (en) 2004-07-26 2011-03-08 Sheraizin Semion M Adaptive image improvement
US7526142B2 (en) * 2005-02-22 2009-04-28 Sheraizin Vitaly S Enhancement of decompressed video
JP4500865B2 (ja) * 2008-04-30 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2013186427A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 映像処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815157B2 (ja) * 1988-02-25 1998-10-27 株式会社リコー 画像処理装置
US5001576A (en) * 1988-09-28 1991-03-19 Konica Corporation Image processor with improved discrimination between character image and tonal image
JP2993014B2 (ja) * 1989-08-30 1999-12-20 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置の画質制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869526A (ja) * 1994-02-28 1996-03-12 Sgs Thomson Microelettronica Spa フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5245445A (en) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04294466A (ja) 画像処理装置
US5008950A (en) Image processing method and apparatus for error-dispersion digitization without moire or spurious stripe formation
US5396584A (en) Multi-bit image edge enhancement method and apparatus
EP0024902A2 (en) Apparatus and method for converting one-bit image data into gray scale image data
JPH08279906A (ja) 適応誤差拡散方法
JPH05225332A (ja) 空間的可変濾波の方法及び装置
US6778297B1 (en) Image processing apparatus, method, and computer program product
US5515456A (en) Process for providing digital halftone image with random error diffusion, color correction and enlargement
JP2005269639A (ja) カラー画像−グレースケール画像変換方法及びシステム、グレースケール画像、カラー−グレースケール変換改善方法、及び、エッジ強調方法
JPH08223422A (ja) カラードキュメントを準備するための処理システム
US5130821A (en) Method and apparatus for digital halftoning employing density distribution for selection of a threshold template
US5638188A (en) Image processing method and apparatus with storing and selecting of dot patterns
CN102547062A (zh) 图像处理装置、图像形成装置、以及图像处理方法
EP0501450A2 (en) Apparatus for distinguishing between different areas of an image
KR100376951B1 (ko) 화소밀도변환및오차확산기능을갖는화상데이타처리장치
EP0475725B1 (en) Image enhancement
JPH0722327B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH01227576A (ja) 画像処理装置
JP2904364B2 (ja) 階調画像の二値化方法
JP2000357237A (ja) 画像処理装置およびこれを搭載した画像読取装置と画像形成装置、並びに画像処理方法、および画像処理手順を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH05153393A (ja) 画像処理装置
JP3589415B2 (ja) 画像処理装置
JP3384688B2 (ja) 画像データ処理装置
JPS6139778A (ja) 画像2値化処理方法
JP4386870B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体