JPS6139778A - 画像2値化処理方法 - Google Patents

画像2値化処理方法

Info

Publication number
JPS6139778A
JPS6139778A JP16071684A JP16071684A JPS6139778A JP S6139778 A JPS6139778 A JP S6139778A JP 16071684 A JP16071684 A JP 16071684A JP 16071684 A JP16071684 A JP 16071684A JP S6139778 A JPS6139778 A JP S6139778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dots
determined
error
pixel
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16071684A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nagai
長井 昭夫
Nobuhide Hayashi
林 宣秀
Shigeaki Sumiya
繁明 角谷
Atsushi Uchino
内野 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP16071684A priority Critical patent/JPS6139778A/ja
Publication of JPS6139778A publication Critical patent/JPS6139778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、ドツトによる中間調表現法に関するものであ
る。
〈従来技゛術〉 ドツトによる中間調表現の方式は大別して1画素を複数
のドツトで表現する濃度パターン法と、1画素を1゛ド
ツトで表現するディザ法とがある。
前者は、1画素を3X3,4X4,8X8などのマトリ
ックスからなるパターンに濃度デー身に比例する個数の
ドツトを配置して゛表現する方法上あるが、小さなマト
リックスでは得られる中間調力i不充分で、なめらかガ
表現が困離であるし、マトリックスを太きくしていくと
、必然的に太きガ出力画となり解像度不足が目立ってく
る。着た゛この方法では、いわゆる疑似輪郭とよばれる
不連続の中間調の境界がつながった部分が現われ、画質
が劣る。
ディザ法は、さまざま左方法が提案されているが、この
うち平均誤差最小法と名付けられた方式が現在量゛も画
質が良いとされている。
この方式は、M′、RoSchroeder (米ベル
研究所)により1969年3月に工FiKIIt’ S
peatrumに□発表された論文「工mages f
rOm QOmpu’tθrsjの中で述べられている
「Local 5patial averages o
fbrightness J  が基本で、その後、J
、 F、 Ja’rv’is(米ベル研究所)らにより
1976年5月に、Computer graphic
s ancl image processingに発
表された論文[5urvey or te3hniqu
es forthe  display  of  、
:ontinuous  tone  picture
c+on bilevel displaysJの中で
、rMinimtgeaaVθrage error 
methodJ と云う形で改良された方法である。こ
れは、第3図(a)に示す様に、ドツトの有無を決定し
ようとする注目画素の周囲の既にドツトの有無が決定さ
れた 画素の誤差Ek、Aに注目する。
この誤差に、第3図(b)に示す様なウェイトマトリッ
クスWをかけ、その平均Am、nを求める。
ここで注目画素の濃度データをIn1mとすると注目画
素のドツト決定用データPm、nはPm、n=Am、n
−)−Im、n      −”−(2)となり、この
Pn、mの値が最大濃度レベル(1と仮定する)の半分
以上か、あるいは未満かの判定をおこない、注目画素の
ドツトの有無を決定する。
また、この時の注目画素の誤差Bm、nは次の様になる
・゛ドツト有りの時 Pm、n≧α5 Em 、 n =Pm 、 n−1−−(3トドット無
しの時 Pm、n<[L5 Km、n=Pm、n      ・−−−−−(41こ
の操作を全画素について実行し、画面形成を行なうのが
、平均誤差最小法の基本的な考え方である。
この方法は、良い画質が得られるが、ディザ法のもつ特
徴として1画素を1ドツトで表現するために、大きな出
力画を得ようとすると、比例して大量の入力データが必
要になる。逆に〈解像度の低い装置からの入力゛データ
のようにデータ数の充分でないものを処理すると、小さ
な出力画しか得られないという欠点がある。
く目 的〉 本発明は、これらの欠点を除去するためになされたもの
で、画素数の多くない濃度データから、ドツトの有無で
表現する見ばえのよい大きさのなめらかな出力画を得る
ことを目的とする。
〈特 徴〉 このような目的を実現するために、本発明は、1つの画
素を複数のドツトで表現し、−その数を決定する方法と
して、着目する画素の濃度データと、周辺の複数の画素
における誤差データの重みつき平均値との和を分類し決
定・配置することと、その和の値と決定されたドツト数
とからその画素における誤差データを算出することを特
徴とする。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
まず、着目する画素の周辺の複数の画素に対するウェイ
トマトリックスを考える。これは、第3図(b)に示し
た従来のものに限定されず、第1図(a)に示したよう
に、重みの数値を変えたものや、第1図(b)に示すよ
うに形を変えたものなどが考えられる。これをWとする
と、誤差データの重みつき平均Am、nと着目した画素
のドツト数決定用データPm、nをそれぞれ(1)式、
(2)式で求める。
さらに、1画素を表現するドツトの個数を決める方法は
、最大1個ま、でとすれば、(2)式で求めたPm、n
で分類する、す彦わち 0≦Pm、n≦1/i+1 2/i+1 <−Pm、n=3/1−1−11/i+1
<Pm、n=1 の1+1通りのうちのどれになるかによって、順に0個
、1個、・・・・・・1個というように個数を決める。
そして誤差Km、nの計算は (ただし、jは前記の方法で決定したドツトの個数)と
いう式で決める。
例えば、1画素をA個のドツトで表現するならば、 0≦Pm、n≦02 0.2(Pm、n=0.4 0.4<Pm、n=06 0.6(Pm、n=0・8 0.8<Pm、n ≦1 の5通りに分け、0個から4個までを決定する。
そして第2図(a)のように、あらかじめ決められた場
所に順に振り分けていく。つ誉り、ドツト数が3個と決
まったならば、1から3の数字の場所をドツトで埋める
。このようにして1画素を表現するパターンが決定され
る。
また第2図(b)のように、前記の例と同じ1=4の場
合でも、異なるパターンを用いてもよい。
さらに、1−16の場合ならば、第2図(c)のような
パターン、あるいは第2図(d)のパターンなど、1の
数とパターンにいろいろと考えられる。
以上のような手順を全画素についてくり返し実行する。
またカラー画像の場合には、同様々手順を使用する色の
数だけ独立に行なって、出力時に合成すればよい。
〈効 果〉 以上ように本発明によれば、階調がなめらかで解像度の
高い平均誤差最小法の特徴を失うことなく、見ばえのよ
い大きさの出力画を得ることができる、 さらに、通常平均誤差最小法による出力に見らねるドツ
トが糸状につながって現わわる特有のパターンが消え、
たいへん見やすい出力画が得られる。
また、カラー画像の処理において、各色独立に処理が可
能なので、同じハードウェアで何色にも対応させたり、
全色を同時に処理させたりでき、ハードウェア化の自由
度が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は、本発明におけるウェイト
マトリックスの例。 第2図(a) 、 (b) 、 (c)、 (a)は、
本発明において1つの画素を表現する複数のドツトを配
置する順序を示す例。 第6図(a)は、従来の平均誤差最小法において注゛目
する画素と平均をとる範囲を示す図。 第3図(b)は、第3図(a)に示した範囲を平均する
ときの重みを示すウェイトマトリックス。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の画素の濃度データの集合からなる画像を、ドット
    の有・無の2値で表現するデータに変換する画像2値化
    処理の方法において、着目する画素の濃データと周辺の
    複数の画素における誤差データの重みつき平均値との和
    から、該画素を表現するドットの数を決定し、配置する
    順と、前記の和の値と決定されたドットの数とから、該
    画素の誤差データを算出する手順とからなる画像処理方
    法。
JP16071684A 1984-07-31 1984-07-31 画像2値化処理方法 Pending JPS6139778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16071684A JPS6139778A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 画像2値化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16071684A JPS6139778A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 画像2値化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139778A true JPS6139778A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15720922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16071684A Pending JPS6139778A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 画像2値化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100463A (ja) * 1988-10-06 1990-04-12 Fuji Xerox Co Ltd 中間調画像形成装置
JPH02262694A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Brother Ind Ltd 中間調画像信号処理方式
JPH03162177A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 多値画像の2値化処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896459A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像輝度信号の量子化方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896459A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像輝度信号の量子化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100463A (ja) * 1988-10-06 1990-04-12 Fuji Xerox Co Ltd 中間調画像形成装置
JPH02262694A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Brother Ind Ltd 中間調画像信号処理方式
JPH03162177A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 多値画像の2値化処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500837B2 (ja) 画素値量子化方法
US6118547A (en) Image processing method and apparatus
JP4902837B2 (ja) モノクロ画像への変換方法
JPH03503712A (ja) 誤差拡散によるディジタル中間調調色
US5995669A (en) Image processing method and apparatus
JPH05225332A (ja) 空間的可変濾波の方法及び装置
JP3973734B2 (ja) 電子イメージ処理システム及び処理方法
JP4381360B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JPH11239275A (ja) 画像処理方法および装置
JPS6139778A (ja) 画像2値化処理方法
JP2877356B2 (ja) 画像データ処理方法
JPH08317229A (ja) カラー画像処理装置
JP2000207547A (ja) デジタルカラ―画像のト―ンスケ―ルの調整時における画像ディテ―ル保存方法
US6006011A (en) Target patterns controlled error management
JP4067538B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP3904160B2 (ja) 像構造予測処理方法
JP2005039483A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JPS61157169A (ja) 画像処理装置
JP3752906B2 (ja) 色数変換方法及び画像処理装置
JP2860039B2 (ja) 擬似中間調画像縮小装置
JPS6175478A (ja) 画像処理方法
JP2857906B2 (ja) 中間調の2値化処理装置
JP2755313B2 (ja) 画像処理装置
JPS61157168A (ja) 画像処理装置
JP3332433B2 (ja) 疑似カラー階調表現方法