JP2860039B2 - 擬似中間調画像縮小装置 - Google Patents

擬似中間調画像縮小装置

Info

Publication number
JP2860039B2
JP2860039B2 JP5118595A JP11859593A JP2860039B2 JP 2860039 B2 JP2860039 B2 JP 2860039B2 JP 5118595 A JP5118595 A JP 5118595A JP 11859593 A JP11859593 A JP 11859593A JP 2860039 B2 JP2860039 B2 JP 2860039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone image
halftone
image
pseudo
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5118595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06333036A (ja
Inventor
英明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP5118595A priority Critical patent/JP2860039B2/ja
Publication of JPH06333036A publication Critical patent/JPH06333036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860039B2 publication Critical patent/JP2860039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、擬似中間調画像を階調
数を落とすこと無く縮小する擬似中間調画像縮小装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の多くの変換法は、変換画素の値を
決定するのにその周囲の原画素の値を参照する。ここで
は、その代表例であるSPC法、投影法、ETP法につ
いて説明する。なお画素の値は、黒画素を1、白画素を
0とする。
【0003】(1)SPC法 変換画素に最も近い原画素の値を変換画素の値とする。
図5は原画に変換画を投影したもので、矢印の付いた原
画素が変換画素に採用される。
【0004】(2)投影法 図6のように原画素、変換画素を矩形の領域とし、変換
画素の領域のなかに占める面積比によって、白画素、黒
画素を決定するものである。具体的には、原画素の占め
る面積Sij を重みとした原画素の値Pij の総和
Iがある閾値T以上なら、変換画素の値Qを1、閾値よ
り小さければ、0とする。これを式で表すと、
【0005】
【数1】
【0006】となる。
【0007】(3)ETP法 SPC法を改良し細線が消失することを防止した縮小法
である。細線の判定条件の一例と、その消失の防止法を
説明する。
【0008】下記式は、図7の変換画素Q- 1 、Q0
最も近い画素P- 1 、P0 の間に線幅2の細線があるか
どうかの判定条件を示している。
【0009】
【数2】
【0010】図7において、細線の判定条件により線幅
2の黒の細線があると判定された場合でもSPC法で
は、変換画素Q- 1 、Q0 とも白となり、縮小画におい
て黒の細線が消えてしまうが、Q0 を黒に変換すること
により細線が保存される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】文字や図形などを2値
化するときは、一定の閾値で行うが、写真などの中間調
画像を2値化するときは、黒画素の密度で階調を表現す
るように、閾値を変化させるディザ法が使われる。ディ
ザ法のひとつ誤差拡散法は、解像度、階調数とも大き
く、図8の様に周期がない高品質な二値画像を得るので
現在の主流になっている。
【0012】次に誤差拡散画像の縮小について見てみ
る。例として図7の縮小率1/3の縮小画像を上げる。
【0013】(1)SPC法 誤差拡散画像は図9のbのように、黒画素の配置に周期
性がないため、変換画素に選ばれる原画素の色がランダ
ムになる。したがって、縮小画像では黒画素がかたまる
ところができて、画質が劣化する。
【0014】(2)投影法 変換画素のなかの、黒画素の面積を閾値で処理するた
め、図9のcのように縮小画像においても濃度を表すこ
とができ、極端な画質の劣化はないが、階調数が落ち
る。
【0015】(3)ETP法 基本的にはSPC法と同様に、黒画素がかたまった縮小
画像ができる。図9のdのように細線保存の処理にかか
ったところは、SPC法とは色が逆転するため原画像と
くらべて階調が反転するところができる。
【0016】以上より、従来の縮小法では誤差拡散画像
の縮小において、階調数がさがったり、画質が劣化して
しまった。
【0017】本発明は以上の点に鑑みなされたものであ
り、擬似中間調画像の縮小にたいして階調数が十分で画
質の劣化のない擬似中間調画像縮小装置を提供すること
にある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、白また
は黒の色を有する画素からなり、黒(白)画素の密度に
より中間調を表す疑似中間調画像を縮小する装置であっ
て、疑似中間調画像である原画像から中間調画像を推定
する手段と、推定された中間調画像を縮小した中間調画
像を生成する手段と、縮小された中間調画像を2値化し
疑似中間調画像を生成する手段を備えた疑似中間調画像
縮小装置において、前記中間調画像を推定する手段が、
パラメータによって制御された大きさのウィンドウ内の
白画素数を数える手段と、数えた白画素数を保持する手
段と、白画素数の値と座標から回帰係数を算出する手段
と、複数の回帰係数から中間調の推定濃度を決定する手
段とを備えたことを特徴とした疑似中間調画像縮小装置
によって達成される。
【0019】上記疑似中間調画像縮小装置において、縮
小した中間調画像を生成する手段は、縮小する中間調画
像から縮小率によって制御された大きさのウィンドウの
画素を抽出し保持する手段と、縮小率によって制御され
たフィルタとウィンドウの画素との内積を演算する手段
を備える。
【0020】また、中間調画像を2値化し疑似中間調画
像を生成する手段は、中間調に補正値を加えた修正中間
調を一定の閾値と比較し2値化画素値を決定する手段
と、補正値と2値化画素値から誤差を算出する手段と、
誤差を保持する手段と、保持された誤差に一定の重みの
内積である補正値を算出する手段を備える。
【0021】
【作用】ラインバッファに蓄えられている擬似中間調画
像から中間調画像が推定され、中間調画像から縮小した
中間調画像が生成され、縮小された中間調画像が2値化
され擬似中間調画像が得られる。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の擬似中間調画
像縮小装置の実施例を詳細に説明する。
【0023】図1の擬似中間調画像縮小装置はライン単
位で入力される二値原画像データを格納するラインバッ
ファ1、該ラインバッファ1に接続されており、二値原
画像から中間調画像を推定する中間調画像推定部2、該
中間調画像推定部2に接続されており推定された中間調
画像を保持するラインバッファ3、該ラインバッファ3
に接続されており格納された中間調画像を縮小する推定
中間調画像縮小部4、該推定中間調画像縮小部4にライ
ンバッファ5を介して接続されており、縮小された中間
調画像を2値化し2値画像を生成する縮小中間調画像2
値化部、該中間調画像2値化部6に接続されており2値
画像データを格納するラインバッファ7から構成され
る。
【0024】ただし、中間調画像推定部2は、図2のよ
うに、ラインバッファ1に接続されており、パラメータ
nで制御された画素ブロック内の白画素数を数える白画
素数カウンタ8、白画素数カウンタ8から出力される白
画素数データを格納するメモリ9、パラメータmで制御
され、メモリ9に蓄えられた複数の白画素数データから
回帰係数を算出する回帰係数演算部101 〜10p 、回
帰係数演算部101 〜10p から出力される複数の回帰
係数α1 〜αp の平均を演算して推定濃度を出力する推
定濃度演算部11、該推定濃度演算部11より出力され
る推定濃度Qxy を格納するラインバッファ3から構
成される。
【0025】ただし、推定中間調画像縮小部4は、図3
のようにラインバッファ3に接続されており中間調画像
から縮小率によって制御されたウィンドウの画素を抽出
し保持するウィンドウ設定部12と該ウィンドウ設定部
12に接続されており縮小率によって制御されたフィル
タ13とウィンドウの画素との内積を演算する縮小画素
演算部14から構成される。
【0026】ただし、中間調画像2値化部6は、図4の
ようにラインバッファ5に接続されており中間調fx
y に補正値Δfxy を加えた値、修正中間調f’x
y を出力する修正中間調演算部15と、修正中間調f’
xy と閾値Tを比較し2値画素gxy を出力する比
較器16と、gxy をf’xy の差である誤差e
xy =gxy −f’xy を演算する誤差生成部1
7、誤差exy を保持する誤差バッファ19、定数を
保持している誤差フィルタ18、誤差バッファ19に保
持されている値と誤差フィルタの内積である補正値Δf
xy を演算する補正値演算部20によって構成され
る。
【0027】以下に中間調画像推定部を動作を説明す
る。
【0028】(1)近傍の平均濃度の計算 パラメータn(nは負でない整数)が代入されたとき白
画素数カウンタ8は、擬似中間調画像データを蓄えたラ
インバッファ1において、着目画素Ixy を中心とし
た(2n+1)×(2n+1)のウィンドウ内の白画素
数をカウントし、メモリ9に出力する。着目画素は順次
走査していく。出力値をhxy とすると、
【0029】
【数3】
【0030】となる。
【0031】図10はn=1の例であり、白画素数4、
5、4が順次メモリ9に格納される。
【0032】(2)回帰係数の演算 回帰係数演算部10k (k=1,2,‥p)はそれぞれ
白画素数を格納しているメモリ9のxy平面上の点
(x,y)を原点とした座標軸rk (k=1,2,‥
p)をとる。rk 軸とx軸とのなす角度θk
【0033】
【数4】
【0034】とする(図11参照)。
【0035】次に、標本rk =rki (i=0,1,
‥‥m−1、mは正の整数)上の白画素数cki から
回帰直線を求める。
【0036】ここで、回帰直線ck =αk +βkk
傾きβk と切片αk は次の式で与えられる。
【0037】
【数5】
【0038】
【数6】
【0039】ここで、
【0040】
【数7】
【0041】
【数8】
【0042】回帰係数演算部dk(k=1,2,‥p)は
それぞれαk(k=1,2,‥p)を出力する。
【0043】(3)推定濃度の決定 推定濃度演算部は回帰係数演算部101〜10pから出力
されたα1〜αpを使って推定濃度Pxy を計算する。
推定画像をBビットとしたとき、
【0044】
【数9】
【0045】とする。ここで、[x]はxを越えない整
数である。推定濃度演算部は推定濃度Pxy を出力
し、ラインバッファfに蓄える。
【0046】以下に推定中間調画像縮小部の動作を説明
する。
【0047】図12のようにバッファに蓄えられる中間
調画素をPij とすると、フィルタ,に蓄えられてい
る定数Sij との内積Qは次のようになる。
【0048】
【数10】
【0049】フィルタの定数は、縮小率によって図13
のように原画素のしめる面積を表すように制御される。
【0050】次に縮小中間調画像2値化部の動作を説明
する。
【0051】修正中間調演算部15は ラインバッファ
5に格納されている中間調fxy と補正値Δfxy
を入力し、修正中間調f’xy を出力する。
【0052】ここで、
【0053】
【数11】
【0054】である。
【0055】比較器16は修正中間調f’xy と閾値
Tを比較し2値画素gxy を出力する。
【0056】ここで、 f’xy ≧T ならば gxy =1(白) f’xy <T ならば gxy =0(黒) である。
【0057】誤差生成部17はgxy とf’xy
差である 誤差exy =gxy −f’xy を演算し、出力する。
【0058】誤差バッファ19は、既に計算された誤差
xy を保持する。
【0059】また、誤差フィルタ18は定数を保持す
る。
【0060】補正値演算部20は誤差バッファ19に保
持されている値と誤差フィルタ18に保持されている誤
差の内積である補正値Δfxy を演算する。式で表す
と、
【0061】
【数12】
【0062】となる。
【0063】以上の様に動作する本発明の擬似中間調縮
小装置により、図9のaの原画像を縮小したものが、図
9のeである。
【0064】従来の方式と違って、階調の反転や、黒画
素のかたまりによる画質の劣化がなく、階調数の十分な
縮小画像が得られたことがわかる。
【0065】
【発明の効果】本発明の疑似中間調画像縮小装置は、白
または黒の色を有する画素からなり、黒(白)画素の密
度により中間調を表す疑似中間調画像を縮小する装置で
あって、疑似中間調画像である原画像から中間調画像を
推定する手段と、推定された中間調画像を縮小した中間
調画像を生成する手段と、縮小された中間調画像を2値
化し疑似中間調画像を生成する手段を備え、前記中間調
画像を推定する手段が、パラメータによって制御された
大きさのウィンドウ内の白画素数を数える手段と、数え
た白画素数を保持する手段と、白画素数の値と座標から
回帰係数を算出する手段と、複数の回帰係数から中間調
の推定濃度を決定する手段とを備えることを特徴とする
ものであり、本発明の疑似中間調画像縮小装置によれ
ば、階調の反転や、黒画素のかたまりによる画質の劣化
がなく、階調数の十分な縮小画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の擬似中間調画像縮小装置のブロック図
である。
【図2】本発明の擬似中間調画像縮小装置の中間調画像
推定部のブロック図である。
【図3】本発明の擬似中間調画像縮小装置の推定中間調
画像縮小部のブロック図である。
【図4】本発明の擬似中間調画像縮小装置の縮小中間調
画像2値化部のブロック図である。
【図5】SPC法の説明図である。
【図6】投影法の説明図である。
【図7】ETP法の細線判定条件の説明図である。
【図8】誤差拡散画像の拡大図である。
【図9】誤差拡散画像の縮小率1/3の縮小画像の例を
示す図である。
【図10】白画素数を数えるウィンドウの説明図であ
る。
【図11】回帰直線の標本画素の説明図である。
【図12】中間調画像縮小のバッファとフィルタを示す
図である。
【図13】中間調画像縮小の説明図である。
【符号の説明】
1、3、5、7、9、12、 ラインバッファ 14、20 内積演算部 17 減算部 15 加算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06T 3/40 H04N 1/393

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白または黒の色を有する画素からなり、
    黒(白)画素の密度により中間調を表す疑似中間調画像
    を縮小する装置であって、疑似中間調画像である原画像
    から中間調画像を推定する手段と、推定された中間調画
    像を縮小した中間調画像を生成する手段と、縮小された
    中間調画像を2値化し疑似中間調画像を生成する手段を
    備えた疑似中間調画像縮小装置において、 前記中間調画像を推定する手段が、パラメータによって
    制御された大きさのウィンドウ内の白画素数を数える手
    段と、数えた白画素数を保持する手段と、白画素数の値
    と座標から回帰係数を算出する手段と、複数の回帰係数
    から中間調の推定濃度を決定する手段とを備えたことを
    特徴とした 疑似中間調画像縮小装置。
  2. 【請求項2】 縮小した中間調画像を生成する手段が、
    縮小する中間調画像から縮小率によって制御された大き
    さのウィンドウの画素を抽出し保持する手段と、縮小率
    によって制御されたフィルタとウィンドウの画素との内
    積を演算する手段を備えることを特徴とする請求項1記
    載の疑似中間調画像縮小装置。
  3. 【請求項3】 中間調画像を2値化し疑似中間調画像を
    生成する手段が、中間調に補正値を加えた修正中間調を
    一定の閾値と比較し2値化画素値を決定する手段と、補
    正値と2値化画素値から誤差を算出する手段と、誤差を
    保持する手段と、保持された誤差に一定の重みの内積で
    ある補正値を算出する手段を備えることを特徴とする請
    求項1または2記載の疑似中間調画像縮小装置。
JP5118595A 1993-05-20 1993-05-20 擬似中間調画像縮小装置 Expired - Fee Related JP2860039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5118595A JP2860039B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 擬似中間調画像縮小装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5118595A JP2860039B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 擬似中間調画像縮小装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06333036A JPH06333036A (ja) 1994-12-02
JP2860039B2 true JP2860039B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=14740475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5118595A Expired - Fee Related JP2860039B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 擬似中間調画像縮小装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860039B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9825379D0 (en) * 1998-11-19 1999-01-13 Electrosonic Ltd Image processing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06333036A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3640979B2 (ja) 線形フィルタリングと統計的平滑化とを用いた逆ハーフトーン化方法
JP3437226B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH11215377A (ja) 画像処理方法および装置
JPH07307866A (ja) 画像信号2値化処理装置および方法
JP2860039B2 (ja) 擬似中間調画像縮小装置
KR100251551B1 (ko) 디지탈영상양자화를위한비인과성오차확산계수의위치및결정방법
JPH05183737A (ja) 画像処理装置
JP2978363B2 (ja) 中間調画像推定装置
JP3043033B2 (ja) 画像処理方法
JP2857906B2 (ja) 中間調の2値化処理装置
JP3011464B2 (ja) 画像処理方法
JP2702593B2 (ja) 孤立点除去装置
JP3260815B2 (ja) 画像処理装置
JPH07212573A (ja) 2値画像の解像度変換装置
JPH08307678A (ja) 画像処理装置
JPH05160996A (ja) 画像処理方法
JPH06292005A (ja) 画像信号処理装置
JPH09247450A (ja) 画像処理装置
JPH06253133A (ja) 画像処理装置
JPH05160997A (ja) 2値画像変倍方式
JPH08265569A (ja) 疑似中間調処理装置
JPH0738754A (ja) 画像再現装置
JPH08307668A (ja) 画像処理装置
JPH0329466A (ja) ファクシミリ装置
JPH0738753A (ja) 画像再現装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees