JPH0429320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429320Y2
JPH0429320Y2 JP4001886U JP4001886U JPH0429320Y2 JP H0429320 Y2 JPH0429320 Y2 JP H0429320Y2 JP 4001886 U JP4001886 U JP 4001886U JP 4001886 U JP4001886 U JP 4001886U JP H0429320 Y2 JPH0429320 Y2 JP H0429320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
filter
filter plate
air
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4001886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152143U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4001886U priority Critical patent/JPH0429320Y2/ja
Publication of JPS62152143U publication Critical patent/JPS62152143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429320Y2 publication Critical patent/JPH0429320Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は空調換気装置内に収納され、室外か
らの給気と室内からの排気を直交させこれらの間
で熱交換を行なう熱交換器に関する。
[従来の技術] 第4図、例えば実開昭54−141163号公報、実開
昭60−18894号公報などに示された従来の空調換
気装置の保守サービス用の点検カバーを外して示
す斜視図である。図において1は吊金具2を介し
て天井等に取り付けられた箱体状の本体ケーシン
グ、3はダクト(図示されていない)を介して室
外側に開口する排気吹出口、4はダクトを介して
室外側に開口する給気吸込口、5はダクトを介し
て室内側に開口する給気吹出口で、この給気吹出
口5と同じケーシング側面に図示されていないが
ダクトを介して室内側に開口する排気吸込口が設
けられている。6は給気と排気を直交するよう通
流させて、それらの間で熱交換を行なわせる熱交
換器、7はこの熱交換器6のサイドプレート9に
固着されており、保守サービス時に引張る方向に
起こして使用する取手である。なお、図では明確
に示されていないが、熱交換器6の給気、排気の
流入側の両側面にフイルタが取り外し自在に装着
されている。10は給気用送風機、11は排気用
送風機である。
以上の構成において、各送風機10,11の駆
動によつて室外からの空気はダクトを介し、給気
吸込口6に吸込まれ、熱交換器6、送風機10を
へて給気吹出口5からダクトを介して室内に吹出
される。一方室内からの排気はダクトを介し、排
気吸込口に吸込まれ、熱交換器6、送風機11を
へて排気吹出口5からダクトを介して室外に吹出
される。この時給気と排気は熱交換器6内で互い
に直交して熱交換される。
また熱交換器6の掃除、点検、交換時には、本
体ケーシング1の熱交換器用点検カバーを外し、
点検口8から取手7を引張り熱交換器6を取り出
す。
[考案が解決しようとする問題点] 従来の熱交換器は以上のように構成され、換気
装置本体ケーシングから、掃除、点検のために引
き出すために取手がサイドプレートに取り付けら
れていた。そのため別部品を用意する必要があり
それだけ部品点数が増加し、かつ取付作業を要し
高価となり、かつ取手分だけ本体ケーシングの長
さを熱交換器より長くする必要があり、全体のコ
ンパクト化を阻げるという問題点があつた。
この考案は以上の問題点を解消し、熱交換器取
り出し用の取手を別部品で取付ける必要のない価
格でコンパクトな熱交換器を得るのを目的として
いる。
[問題点を解決するための手段] この考案にかかる熱交換器は、それの両端面の
サイドプレートのフイルタ装置側端面に、フイル
タ装置と引出し取手兼用の折り曲げ突起を一体に
形成した。
[作用] この考案においては、サイドプレートに設けた
フイルタ装着用の折り曲げ突起を多少長くして引
出し用の取手と兼用し、かつ折り曲げ突起間に張
架されたワイヤ状弾性金具が、フイルタを熱交換
器側面に押圧固着すると共に折曲げ突起を取手と
して使用した場合の、折り曲げ突起の引出し力に
よる変形の防止に役立つている。
[実施例] 以下この考案の一実施例を図面について説明す
る。第1図はこの考案の一実施例を示す分解斜視
図、第2図はそれの側面図である。
図において6は互いに直交する波状の空気流通
路を有する紙製の方形の板を多数積層して構成し
た熱交換器、6a,6bはそれの流入側側面、6
c,6dは流出側側面、9a,9bはサイドプレ
ート、11a,11b,11c,11dはこれら
サイドプレート9a,9bの流入側側面6a,6
b側に突出し内側に折り曲げた形状で一体に形成
された折り曲げ突起、12a,12bはこれら折
り曲げ突起11a,11c間及び11b,11d
間に挿入されたフイルタ、13a,13bは折り
曲げ突起11a,11c間及び11b,11d間
に張架されたワイヤ状の弾性金具でそれのサイド
プレート9a側の辺13a1,13b1が折り曲げ突
起11a,11bに設けられた溝14a,14b
にはめ込まれ、他端13a2,13b2が折り曲げ突
起11c,11dに設けられた穴15a,15b
に挿入されて固定される。上記熱交換器6を本体
ケーシング1から取り出す際は、従来構造の説明
と同様先ず熱交換器用点検カバーをはずすことに
より熱交換器6のサイドプレート9a,9bおよ
び折曲げ突起11a〜11dや点検口8が表面に
露出される。
この露出された折曲げ突起を取手として簡単に
熱交換器6を取り出すことができる。
以上の構成で、折り曲げ突起11a〜11d
は、フイルタ12a,12bの長手方向の移動を
規制するためのフイルタ装着用と、第3図に示す
ように折り曲げ部に手をかけて熱交換器6をサイ
ドプレート9a側から引出すための、引出し取手
を兼用し、弾性金具13a,13bはフイルタ1
2a,12bを熱交換器側面6a,6bに押圧し
フイルタを固定する作用と、折り曲げ突起11
a,11bを引出し方向へ引張つた時の変形を抑
える補強用の作用を有している。
[考案の効果] この考案は以上のように熱交換器引出し用の取
手を別に取付けることなくフイルタ装着用のサイ
ドプレートと一体に形成された折り曲げ突起を引
出し取手と兼用したので、部品点数並びに取付工
程が少なくなり、安価でコンパクトな熱交換器が
得られる効果がある。又、フイルタ固着用のワイ
ヤ状金具がそのまま引出し取手としての折り曲げ
突起の補強に役立つという効果をも有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す分解斜視
図、第2図はそれの側面図、第3図はそれの操作
説明図、第4図は従来の熱交換器を装着した空気
換気装置の保守サービス用の点検カバーを外して
示す斜視図である。 図において6は熱交換器、6a〜6bはそれの
側面、9a,9bはサイドプレート、11a〜1
1dは折り曲げ突起、12a,12bはフイル
タ、13a,13bはワイヤ状弾性金具である。
図中同一符号は同一或は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 断面方形で、両端面にサイドプレートを備え、
    上記方形の一辺を構成する側面よりそれに対向す
    る側面へ抜ける気流と、これら両端面と直交する
    他側面の一方から他方へ抜ける気流との間で熱交
    換を行なう熱交換器であつて、熱交換される2気
    流の流入側の側面に取外し自在にフイルタ板を装
    着し得るようにし、空調換気装置の本社ケーシン
    グ内に収納され、上記本体ケーシングの熱交換器
    用カバーを外し、点検口から上記サイドプレート
    側より挿入引出し自在に設けられた熱交換器にお
    いて、 上記両サイドプレートの上記フイルタ装着側端
    面に折り曲げ突起を形成し、これら両サイドプレ
    ートに形成された相対向する上記両折り曲げ突起
    間に、上記フイルタ板を熱交換器側面側に押圧す
    るワイヤ状の弾性金具を取外し自在に張架してフ
    イルタを装着させるとともに、上記折り曲げ突起
    を上記熱交換器の挿入引出しに使用可能としたこ
    とを特徴とする熱交換器。
JP4001886U 1986-03-19 1986-03-19 Expired JPH0429320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001886U JPH0429320Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001886U JPH0429320Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152143U JPS62152143U (ja) 1987-09-26
JPH0429320Y2 true JPH0429320Y2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=30853732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4001886U Expired JPH0429320Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429320Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270769A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Panasonic Corp 熱交換機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152143U (ja) 1987-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6181513U (ja)
JPH0429320Y2 (ja)
JP2000205644A (ja) 空気調和機
JP2003024730A (ja) 空気清浄フィルタ−及び空調冷凍装置
JPS62218747A (ja) 天井内埋込形換気装置
JP4129792B2 (ja) 空調装置
JP3099719B2 (ja) 壁掛け式空気調和装置
JP6210690B2 (ja) 換気装置
JP2007003045A (ja) フィルタ装置、天吊り型空気調和機
JPH047467Y2 (ja)
JP2931460B2 (ja) 壁埋込型空気調和ユニット
JPH047448Y2 (ja)
JP2000121144A (ja) 空気調和装置とその設置方法
JP6203240B2 (ja) 熱交換器及び換気装置
JPH031725Y2 (ja)
JPH05223305A (ja) 熱交換装置
KR20020043856A (ko) 천정 카세트형 공기 조화기의 필터 고정구조
JPH0120595Y2 (ja)
KR200447854Y1 (ko) 천장 매입형 냉난방 유닛의 공기청정필터 장착장치
JPH02137628U (ja)
JPS60182627U (ja) 空調換気装置
JPH01175241U (ja)
JPH0332918Y2 (ja)
JPH02535U (ja)
JPS6294746A (ja) 空調換気扇