JPH031725Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031725Y2
JPH031725Y2 JP1985025161U JP2516185U JPH031725Y2 JP H031725 Y2 JPH031725 Y2 JP H031725Y2 JP 1985025161 U JP1985025161 U JP 1985025161U JP 2516185 U JP2516185 U JP 2516185U JP H031725 Y2 JPH031725 Y2 JP H031725Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air conditioner
heat exchanger
conditioned
front panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985025161U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61141629U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985025161U priority Critical patent/JPH031725Y2/ja
Publication of JPS61141629U publication Critical patent/JPS61141629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031725Y2 publication Critical patent/JPH031725Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は空気調和機の前面パネル、特にエア
フイルタの着脱構造の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来の空気調和機の外観斜視図、第7
図は第6図に示す空気調和機の−における断
面を矢印の方向に見た断面部分の分解図である。
図において1は前面上パネル、2は前面下パネ
ル、3は吸込グリル、4は吹出グリル部を示し、
これらにより空気調和機の前面パネル部分を構成
している。運転時には、被空調空気が上記吸込グ
リル3より吸入され、熱交換器14で熱交換され
た後上記吹出しグリル4より吹出されるが、上記
吸込グリル3の風下側にはエアフイルタ5が取付
けられている。また吸込グリル3は複数個に分割
されている。12は空気調和機箱体であり、圧縮
機13が収納される機械室12aとこの機械室1
2aの上部に位置し上記圧縮機13より供給され
る冷媒と被空調空気とを熱交換させる熱交換器1
4及びこの熱交換器14に被空調空気を供給する
送風装置15とを収納する熱交換室12bとを有
するものである。従来の空気調和機は上記のよう
に、構成されて被空調空気は、上記吸込グリル3
より吸込まれ、エアフイルタ5を通過し、上記熱
交換室12b内部に設置された送風装置15によ
り、熱交換器14を通過し熱交換した被空調空気
を吹出グリル4より吹出すようになつている。前
面上パネル1は上記熱交換室14の前面に位置
し、風路を構成するものであり、前面下パネル2
は圧縮機等を収納する機械室12aのカバーであ
り、かつ、両パネル1,2共空気調和機からの騒
音の防止をはかつている。エアフイルタ5は上記
のような被空調空気の流れにおいて吸込グリル3
の下流側に取付けてあり、清掃等のためエアフイ
ルタ5を脱着する場合には複数個の吸込グリル3
を取外した後、作業をする必要があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の空気調和機では、エアフイ
ルタ5の清掃等メンテナンスをする場合には、必
ず、複数個で構成している吸込グリル3を取外し
てからメンテナンスをしなければならず、この手
間が大であり、前面に吸込グリル3も複数個の構
成となつているため部品点数も多くなる等の問題
点があつた。
この考案はかかる問題点を解決するためになさ
れたもので、エアフイルタ5の着脱を前面パネル
を取外すことなく容易に着脱可能とすることを目
的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る空気調和機は、圧縮機が収納さ
れる機械室と、この機械室の上部に位置し上記圧
縮機より供給される冷媒と被空調空気とを熱交換
させる熱交換器及びこの熱交換器に被空調空気を
供給する送風装置を収納する熱交換室とを有する
空気調和機箱体と、上記空気調和機箱体の前面上
部に位置し上記熱交換器で熱交換された被空調空
気を吹出す吹出しグリルと、その周縁に折曲げ部
が設けられることによつて方形状の皿形状に形成
されると共に吸込みグリルが設けられ、この吸込
みグリルが上記熱交換器に対応するように上記空
気調和機箱体前面部に立設され、かつ上記吸込み
グリルの風下側に位置するエアフイルターが着脱
し得るように上記折曲げ部に着脱部が設けられた
前面パネルとを設けることにより空気調和装置を
構成して上記目的を達成するものである。
〔作用〕 この考案においては、空気調和機箱体の前面部
に立設される前面パネルの折曲げ部にエアーフイ
ルタの着脱部を設け、この着脱部より吸込グリル
の風下側に位置するエアフイルタが着脱し得るよ
うにしたものである。
〔実施例〕
第1図はこの考案の一実施例を示す空気調和機
の外観斜視図、第2図は、第1図の−におけ
る断面を矢印の方向に見た断面図、4,5,12
は第6、第7図に示す従来の空気調和機と全く同
一または相当部分を示す。13は圧縮機、12a
は上記圧縮機13が収納される機械室、14は上
記圧縮機より供給される冷媒と被空調空気とを熱
交換させる熱交換器、15は上記熱交換器14に
被空調空気を供給する送風装置、12bは熱交換
室である。この空気調和機箱体12の前面部分
は、吹出グリル4、エアフイルタ5の上記従来機
種と同一部品と、右前面パネル6、左前面パネル
7、及び左右前面パネル6,7の間の小間隙部に
位置する中央パネル8により構成されている。上
記左、右前面パネル6,7はそれぞれ、その周縁
部に折曲げ部6a,7aが設けられることによつ
て方形状の皿形状に形成されると共に吸込みグリ
ル部6b,7bが設けられ、この吸込みグリル部
6b,7bが上記熱交換器14に対応するように
上記空気調和機箱体12の前面部12cに立設さ
れたもので、上記機械室12aをカバーする部分
6c,7c、上記熱交換室12bに収納される送
風機15をカバーする部分6d,7dを有してい
る。中央前面パネル8は右前面パネル6と左前面
パネル7の間の小間隙部に位置し、上記左右前面
パネル6,7の折曲げ部6a,7aの端部が当接
するように配設されている。上記左右前面パネル
6,7は第4図に例示するように、グリル部分6
b,7bの風下側に位置するエアフイルタ5が着
脱し得るように、前面パネル6,7の中央側の上
記折曲げ部6aに着脱部6e,7eが設けられて
いる。上記着脱部6e,7eはこの実施例では切
欠き加工をすることによつて形成されているが、
エアフイルターが着脱し得るように長孔としても
同様の効果がある。エアフイルタ5は第5図に示
すように周囲の枠部分16を樹脂成形し、可撓性
を持つた構造とし、エアフイルタ5の操作部には
取手17を付けてある。
上記のように構成された、空気調和機箱体12
前面部において、左、右前面パネル6,7を縦方
向に長い方形状の皿形状とし、各々中央側の折り
曲げ部6a,7aの折曲げ端部を上記中央パネル
8に当接することによつて、形成される空隙部即
ちエアフイルタ着脱部6e,7eから樹脂成形し
た可撓性構造のエアフイルタ5を左右横方向より
取付け、取外しが可能となり、しかも、エアフイ
ルタ5は、取手14により容易に引き出し、差し
込みができるようになる。したがつて、左右前面
パネル6,7を取外すことなく容易にエアフイル
タ5が着脱可能となる。
〔考案の効果〕
この考案は以上説明したとおり、圧縮機が収納
される機械室と、この機械室の上部に位置し上記
圧縮機より供給される冷媒と被空調空気とを熱交
換させる熱交換器及びこの熱交換器に被空調空気
を供給する送風装置とを収納する熱交換室とを有
する空気調和機箱体と、上記空気調和機箱体の前
面上部に位置し上記熱交換器で熱交換された被空
調空気を吹出す吹出しグリルと、その周縁に折曲
げ部が設けられることによつて方形状の皿形状に
形成されると共に吸込みグリルが設けられ、この
吸込みグリルが上記熱交換器に対応するように上
記空気調和機箱体前面部に立設され、かつ上記吸
込みグリルの風下側に位置するエアフイルターが
着脱し得るように上記折曲げ部に着脱部が設けら
れた前面パネルとを設けたことにより空気調和装
置を構成したので、従来のように吸込みグリルを
取外さなくても上記着脱部を利用して上記エアフ
イルターが容易に着脱でき、しかも、エアフイル
タは上記前面パネルの前面部に沿つて横方向に着
脱ができるので最少のサービススペースで作業が
でき、サービス性を大幅に向上することができ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す空気調和機
の外観斜視図、第2図は第1図に示す空気調和機
の−における断面を矢印の方向に見た断面
図、第3図は第1図に示す空気調和機の縦断面で
ある。第4図は前面パネルを示す斜視図、第5図
はエアフイルタ、第6図は従来の空気調和機を示
す外観斜視図、第7図は第6図に示す空気調和機
の−における断面を矢印の方向に見た断面部
分を分解して示す断面図、である。 図において、13は圧縮機、12aは機械室、
14は熱交換器、15は送風装置、12bは熱交
換室、12は空気調和機箱体、4は吹出しグリ
ル、6a,7aは折り曲げ部、6b,7bは吸込
みグリル、12cは空気調和機箱体12の前面
部、5はエアフイルター、6eは着脱部、6,7
は前面パネルである。なお、図中同一符号は同一
または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 圧縮機が収納される機械室と、この機械室の
    上部に位置し上記圧縮機より供給される冷媒と
    被空調空気とを熱交換させる熱交換器及びこの
    熱交換器に被空調空気を供給する送風装置を収
    納する熱交換室とを有する空気調和機箱体、上
    記空気調和機箱体の前面上部に位置し上記熱交
    換器で熱交換された被空調空気を吹出す吹出し
    グリル、及びその周縁に折曲げ部が設けられる
    ことによつて方形状の皿形状に形成されると共
    に吸込みグリルが設けられ、この吸込みグリル
    が上記熱交換器に対応するように上記空気調和
    機箱体前面部に立設され、かつ上記吸込みグリ
    ルの風下側に位置するエアフイルターが着脱し
    得るように上記折曲げ部に着脱部が設けられた
    前面パネルを備えた空気調和機。 (2) 着脱部は前面パネルの折曲げ部に切欠きが形
    成されたものであることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の空気調和機。 (3) 着脱部は前面パネルの折曲げ部に長孔が形成
    されたものであることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の空気調和機。
JP1985025161U 1985-02-22 1985-02-22 Expired JPH031725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985025161U JPH031725Y2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985025161U JPH031725Y2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61141629U JPS61141629U (ja) 1986-09-02
JPH031725Y2 true JPH031725Y2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=30519983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985025161U Expired JPH031725Y2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031725Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61141629U (ja) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3650776B1 (en) Air-conditioner indoor unit
JP3315317B2 (ja) 空気調和機
KR102055435B1 (ko) 에어컨 송풍 방법
JPH031725Y2 (ja)
JP4774597B2 (ja) 空気調和機
CN211854223U (zh) 进风结构、空调室内机及空调器
CN212930254U (zh) 天花嵌入式空调室内机和空调器
CN210128421U (zh) 空调室内机和空调器
JPH10205812A (ja) 天井埋込型空気調和機
CN211177118U (zh) 壁挂式空调室内机和空调器
CN211476118U (zh) 壁挂式空调室内机和空调器
CN212691914U (zh) 一种取暖器箱体结构
JP2604956Y2 (ja) 空気調和機の室内機
JPH024337Y2 (ja)
CN211781748U (zh) 一种新风交换机
CN215983062U (zh) 一种空气净化装置以及空调室内机
CN209042599U (zh) 落地式空调室内机
CN109405066B (zh) 空调机室内机
JPS5816588Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0514105Y2 (ja)
CN207334927U (zh) 空调室内机
JPH048974Y2 (ja)
JPS64537Y2 (ja)
JPH0632918U (ja) 空気調和機
KR200312147Y1 (ko) 룸 에어컨의 구조