JPH04291735A - ワイヤボンディング方法 - Google Patents

ワイヤボンディング方法

Info

Publication number
JPH04291735A
JPH04291735A JP3056652A JP5665291A JPH04291735A JP H04291735 A JPH04291735 A JP H04291735A JP 3056652 A JP3056652 A JP 3056652A JP 5665291 A JP5665291 A JP 5665291A JP H04291735 A JPH04291735 A JP H04291735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
tool
high speed
low speed
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3056652A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Koyama
賢秀 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3056652A priority Critical patent/JPH04291735A/ja
Publication of JPH04291735A publication Critical patent/JPH04291735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/78344Eccentric cams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤボンディング方法
に係り、ワイヤの下端部を、チップの電極に高速度でボ
ンディングするための手段に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップを製造する工程において、
キャピラリツールなどの押圧ツールに挿通されたワイヤ
の下端部に、電気的スパークによりボールを形成し、こ
のボールをチップの電極にボンディングすることにより
、チップと基板をワイヤにより接続したり、あるいはチ
ップの電極にバンプを形成することが行われる。
【0003】図4は従来のワイヤボンディング手段を示
している。図中、1はキャピラリツール、2はキャピラ
リツール1に挿通されたワイヤ、3はワイヤ2の下端部
に形成されたボール、4はチップ、5は電極、6はチッ
プ4が搭載された基板である。次にその動作を説明する
【0004】キャピラリツール1の下降ストロークは、
高速域と低速域に分割されており、高速域においてはキ
ャピラリツール1を高速度で下降させ、低速域において
は低速度で下降させて、ボール3をチップ4の電極5に
ソフトランディングさせ、ボール3を電極5にボンディ
ングする。
【0005】従来、低速域の長さは、チップ4が搭載さ
れた基板6のそり、チップ4や基板6の厚さのばらつき
を勘案して、安全のために長めに設定されていた(代表
的には、300μm)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来手
段は、低速域を長めに設定することにより、ボール3が
電極5に高速度で着地する際に、チップ4が破壊される
のを防止していた。
【0007】ところがこのように低速域を長くすると、
キャピラリツール1の下降時間はそれだけ長くなり、サ
イクルタイムは長くなって作業能率があがらない問題点
があった。
【0008】そこで本発明は、上記低速域を極力短縮し
、高速度でワイヤボンディングできる手段を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホーンに保持
された押圧ツールにワイヤを挿通し、この押圧ツールを
昇降させて、このワイヤの下端部を、チップの電極にボ
ンディングするワイヤボンディング方法において、上記
ワイヤが上記電極に着地した際の上記押圧ツールの下降
ストロークを検知手段により検出し、次いでこの検出さ
れた下降ストロークから上記押圧ツールの高速域と低速
域を設定し、以後、高速域において押圧ツールをチップ
へ向かって高速下降させ、また低速域において押圧ツー
ルを低速下降させて、上記ワイヤを上記電極にボンディ
ングするようにしている。
【0010】
【作用】上記構成によれば、押圧ツールの低速域を極力
短縮し、また高速域を極力長くして、高速度でワイヤボ
ンディングを行うことができる。
【0011】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明を行う。
【0012】図1はワイヤボンディング装置の側面図で
ある。11はフレームであり、ホーン12が保持されて
いる。このホーン12は、ピン20を中心に回転自在に
軸着されている。19はホーン12の弾持用ばね材であ
る。
【0013】13はフレーム11の後部に設けられたカ
ム、14はカムフォロアである。モータ15が駆動する
と、カム13は回転し、フレーム11は、ピン16を中
心に上下方向Nに回転する。17はモータ15の回転数
を検出するエンコーダである。
【0014】1はホーン12の先端部に保持されたキャ
ピラリツールであって、ワイヤ2が挿通されている。3
はワイヤ2の下端部に、電気的スパークにより形成され
たボールである。
【0015】18はホーン12の後部に設けられた検知
手段としてのタッチセンサである。常時は、ホーン12
の後端部はこのタッチセンサ18に接地しているが、ボ
ール3がチップに着地して、ホーン12がばね材19の
ばね力に抗してピン20を中心に回転すると(同図鎖線
参照)、ホーン12はタッチセンサ18から離れ、ボー
ル3がチップに着地したことが検出される。
【0016】本装置は上記のような構成より成り、次に
動作の説明を行う。図2において、4はチップ、5は電
極、6は基板である。キャピラリツール1の下降ストロ
ークは、仮高速域L1’と仮低速域L2’に仮分割され
ている。仮低速域L2’の長さは、安全のために、長め
(例えば300μm)に設定されている。
【0017】モータ15を駆動して、キャピラリツール
1を下降させ、ボール3を電極5に着地させる。この着
地は、タッチセンサ18により検出される。このとき、
ボール3が着地するまでのキャピラリツール1の下降ス
トロークは、モータ15の回転量として、エンコーダ1
7に検出される。
【0018】このようにして、ボール3が電極5に着地
するまでの下降ストロークが判明したならば、これを基
にして改めて高速域L1と低速域L2を設定する。この
場合、安全な範囲内で、低速域L2が極力短くなるよう
に、その長さを設定する。本実施例では、100μmに
設定している。
【0019】このようにして、高速域L1と低速域L2
の長さを設定したならば、以後は、図3(a)に示すよ
うに、この設定値に従って、高速域L1においてはキャ
ピラリツール1をチップ4へ向かって高速度で下降させ
、また低速域L2においては低速度で下降させながら、
ボールボンディングを行う。
【0020】ボール3を電極5にボンディングした後、
キャピラリツール1を上昇させる場合も同様であって、
この場合も、図3(b)に示すように、低速域L2にお
いては、キャピラリツール1は低速度で上昇させ、また
高速域L1においては、高速度で上昇させる。このよう
に、低速域L2を極力短縮してキャピラリツール1を昇
降させることにより、サイクルタイムを短縮し、高速度
でワイヤボンディングすることができる。
【0021】なお本発明は、上記実施例のようなキャピ
ラリツールによるワイヤボンディングに限らず、ウェッ
ジボンディング等にも適用できる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ホーンに
保持された押圧ツールにワイヤを挿通し、この押圧ツー
ルを昇降させて、このワイヤの下端部を、チップの電極
にボンディングするワイヤボンディング方法において、
上記ワイヤが上記電極に着地した際の上記押圧ツールの
下降ストロークを検知手段により検出し、次いでこの検
出された下降ストロークから上記押圧ツールの高速域と
低速域を設定し、以後、高速域において押圧ツールをチ
ップへ向かって高速下降させ、また低速域において押圧
ツールを低速下降させて、上記ワイヤを上記電極にボン
ディングするようにしているので、低速域を極力短縮し
、高速度でワイヤボンディングすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワイヤボンディング装置の側面図
【図2】本発明に係るワイヤボンディング中の側面図

図3】(a)は本発明に係るワイヤボンディング中の側
面図 (b)は本発明に係るワイヤボンディング中の側面図

図4】従来手段によるワイヤボンディング中の側面図
【符号の説明】
1  キャピラリツール(押圧ツール)2  ワイヤ 3  ボール 4  チップ 5  電極 12  ホーン 18  タッチセンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホーンに保持された押圧ツールにワイヤを
    挿通し、この押圧ツールを昇降させて、このワイヤの下
    端部を、チップの電極にボンディングするワイヤボンデ
    ィング方法において、上記ワイヤが上記電極に着地した
    際の上記押圧ツールの下降ストロークを検知手段により
    検出し、次いでこの検出された下降ストロークから上記
    押圧ツールの高速域と低速域を設定し、以後、高速域に
    おいて押圧ツールをチップへ向かって高速下降させ、ま
    た低速域において押圧ツールを低速下降させて、上記ワ
    イヤを上記電極にボンディングするようにしたことを特
    徴とするワイヤボンディング方法。
JP3056652A 1991-03-20 1991-03-20 ワイヤボンディング方法 Pending JPH04291735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056652A JPH04291735A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ワイヤボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056652A JPH04291735A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ワイヤボンディング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04291735A true JPH04291735A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13033302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056652A Pending JPH04291735A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ワイヤボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04291735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08236923A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Nec Corp 電子部品搭載装置
JPH08236573A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Nec Corp ワイヤボンディング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08236923A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Nec Corp 電子部品搭載装置
JPH08236573A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Nec Corp ワイヤボンディング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60223137A (ja) 増加したボンデイング表面積を有するリ−ドワイヤボンデイング
JP2005159267A (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
JPH04291735A (ja) ワイヤボンディング方法
JP4021378B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH04324942A (ja) ワイヤボンディング方法
KR970063505A (ko) 범프형성방법 및 그의 형성장치
JP2500655B2 (ja) ワイヤ―ボンディング方法及びその装置
JPH0126174B2 (ja)
US3664567A (en) Arm assembly for bonding apparatus
JPH05235002A (ja) バンプ形成方法
JP3372313B2 (ja) ワイヤボンディング装置
KR20090046612A (ko) 와이어 본딩 방법
JPH088285A (ja) 半導体装置
JPS61219159A (ja) 金ボ−ルバンプの製造方法
JPH05347332A (ja) タブデバイスのボンディング方法
JP2765201B2 (ja) 熱圧着用ボンディングヘッド
JPH08236573A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH1079573A (ja) フリップチップボンディング方法
JPH0366814B2 (ja)
JPH03246946A (ja) バンプ成形装置
KR19980027876A (ko) 와이어 본딩 장치의 본더 헤드
JP2004311644A (ja) ウェッジボンディング方法
JPH07283262A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0129059B2 (ja)
JPS57103325A (en) Wire bonding method