JPH0429115A - 液晶電気光学装置の駆動方法 - Google Patents

液晶電気光学装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH0429115A
JPH0429115A JP13444290A JP13444290A JPH0429115A JP H0429115 A JPH0429115 A JP H0429115A JP 13444290 A JP13444290 A JP 13444290A JP 13444290 A JP13444290 A JP 13444290A JP H0429115 A JPH0429115 A JP H0429115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
temp
contrast
region
impressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13444290A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Konuma
利光 小沼
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Toshimitsu Hagiwara
利光 萩原
Hitoshi Kondo
仁 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Takasago International Corp
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd, Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP13444290A priority Critical patent/JPH0429115A/ja
Priority to US07/703,097 priority patent/US5196955A/en
Publication of JPH0429115A publication Critical patent/JPH0429115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は強誘電性液晶を利用した液晶電気光学装置に関
する。
〔従来の技術とその問題点〕
現在世界的に研究が進んでいる強誘電性液晶は従来、時
計、電卓等に応用されてきたTN (ThisLed 
Nematic )型液晶に比較して、応答速度が速い
、視野角が広い等の点で優れている。
一対の基板間に配置された強誘電性液晶は層構造を形成
しており、第2図に示すように層02)は基板間におい
て、ある方向に折れ曲がっている。この層の折れ曲がり
の方向が変わる部分(11)は配向欠陥であり、この存
在により表示を行った時に高いコントラストが得られな
い。
第2図に示された層02)の曲がりを排除することは非
常に困難であり、従って液晶を駆動させている間も(I
I)の欠陥が存在し続けるために高コントラスト表示は
得られない。
第1図のように層02)の曲がりを排除するためには、
まず液晶分子の長軸と基板とのなす角(プレティルト)
をできるだけ小さくし、分子03)を基板に平行にする
ことが必要である。
また、液晶は誘電率の異方性(Δε)を有していて、Δ
εが負の場合、交番電界を一対の基板間に配置された液
晶に印加することによって液晶分子は基板に平行になろ
うとする。しかし、Δεの正負は液晶分子の構造により
異なり、また温度によっても変化する。そして、Δεが
正の液晶組成物を使用すると、液晶を駆動させる際の交
番電界を印加した時に、分子長軸が基板に対し立つ方向
にトルクが働く。このため、従来の強誘電性液晶組成物
では第2図に示されるような層(12+の曲がりを発生
してしまい、高コントラストが得られなかった。
一方、粘度の高い強誘電性液晶は層の曲がりの抑止が困
難である。
また、液晶は一般に温度低下と共に体積収縮を起こす。
この体積収縮のため装置内に空隙が生じることがある(
樹木状欠陥と称する)。液晶の高粘性は、この空隙の生
成を促進し好ましくない。
さらに、強誘電性液晶はメモリー性を持つが、液晶の粘
度が高いと長時間同一表示を維持した後、書き換えるこ
とが困難になってしまい前の画面の残像となるためコン
トラストの低下を起こしていた。
ところで、強誘電性液晶を用いた電気光学装置を駆動す
る場合、周囲の温度変化に対応して駆動電圧を変えてい
た。実際、高温領域においては低温領域に比較して駆動
電圧を下げて液晶の駆動を行っていた。そのため第1図
のような構造をもたらすためのΔεE2 (Eは外部電
界)の大きさが高温領域で急速に小さくなってしまい、
層の折れ曲がりを効果的に排除することができず、コン
トラストの低下を招いていた。
〔発明の目的〕
本発明は、液晶電気光学装置の高コントラスト表示、さ
らに樹木状欠陥の抑止を行うことを目的とする。
[発明の構成〕 上記目的を達成するため本発明は、10“0〜40℃の
範囲において粘度が5000cps 〜30000cp
sであり、かつ前記温度範囲において負の誘電率異方性
を示す強誘電性液晶が一対の基板間に配置された液晶電
気光学装置の駆動方法であって、周囲の温度が変化した
時に液晶に印加する交番電界の周波数を変化させること
を特徴とする特に高温領域においては低温領域とほぼ同
し実効電圧値で高い周波数の交番電界を液晶に印加する
ことによって液晶を駆動するものである。そのためΔε
E2の値が高温領域においても大きく、高温領域におい
ても大幅なコントラストの低下をもたらすことがない。
本発明は通常表示等に用いられる温度範囲である10℃
〜40℃の範囲において、粘度が5000cpS〜30
000cpsであり、かつ前記温度範囲において負の誘
電率異方性を示す強誘電性液晶材料を用いる。
そのため、液晶を駆動させるための交番電圧を印加した
時に分子の長軸が基板と平行になるため、第2図に示す
ような層の折れ曲がりがなくなり、第1図に示すように
配向欠陥が排除され、高コントラスト表示が得られる。
そして10℃〜40℃において粘度が5000cps 
〜30000cpsと小さい値の液晶を用いるので、特
に層の折れ曲がりを解消しやすいものになっている。こ
の粘度の値が30000cpsを超えると負のΔεを有
する液晶であってもΔεと電圧による力ΔεE”  (
Eは外部電界)より粘性のほうが有効に働いてしまうた
め第1図のような層構造を得ることができず、高コント
ラスト表示は得られなくなる。
以下、実施例により本発明を説明する。
〔実施例1〕 一対のソーダガラス基板上に透明導電膜である■TOを
直流マグネトロンスパッタ法により1200人の厚さに
形成し、フォトリソグラフィー法によりバターニングを
行い、透明電極を作製した。そして、一方の基板上にポ
リアミック酸のN−メチル−2−ピロリドン溶液をオフ
セット印刷法によって透明電極作製面上に塗布し、25
0℃で3時間加熱することによりポリイミド薄膜を15
0人の厚さに形成した。さらにポリイミド膜を綿布によ
りラビング処理を行った。他方の基板上には直径2μm
のスペーサーを散布し、先程ラビング処理を行った基板
上にはエポキシ系の熱硬化接着剤をスクリーン印刷法に
より塗布した。この後、一対の基板を貼り合わせ、プレ
スしながら加熱することにより接着剤を硬化させ、パネ
ルが完成した。そして、強誘電性液晶を基板間に注入し
た後、液晶注入口をUV硬化樹脂を用いて封止した。そ
して偏光板を基板に貼り、液晶パネルを完成した。
本実施例において用いた液晶のΔεの値は10℃におい
て−0,8,40℃において−0,3であり、粘度は6
000cps  (10℃) 、 25000cps 
(40℃)である。
こうして作製した液晶パネルを駆動回路と接続して表示
を行い、コントラスト比を測定した。駆動電圧は±20
■2周波数は25kHz  (10’C) 、75kH
2(40℃)である。その結果、10℃〜40℃におい
て25〜19と大きく、しかも安定しており温度変化に
対応したコントラストの変動も非常に小さく押さえるこ
とができ、見やすい画面を得ることができた。
また、同し液晶パネルを用いて温度変化に対して電圧の
大きさを変えて表示を行った場合、周波数が25kt(
z 、駆動電圧は±20V〜±IOVでコントラストは
25(10″C)〜8(40″C)と温度による変化が
非常に大きいものとなってしまった。
〔効果] 以上述べたように本発明を用いることにより、樹木状欠
陥を抑制することができ、さらに配向欠陥のほとんどな
い高コントラストの強誘電性液晶電気光学装置を得るこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は強誘電性液晶の層構造の様子を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、10℃〜40℃の範囲において粘度が5000cp
    s〜30000cpsであり、かつ前記温度範囲におい
    て負の誘電率異方性を示す強誘電性液晶が一対の基板間
    に配置された液晶電気光学装置の駆動方法であって、周
    囲の温度が変化した時に液晶に印加する交番電界の周波
    数を変化させることを特徴とする液晶電気光学装置の駆
    動方法。 2、特許請求の範囲第1項において、周囲の温度が変化
    した時には液晶に印加する交番電界の大きさの実効値が
    一定であることを特徴とする液晶電気光学装置の駆動方
    法。
JP13444290A 1990-05-24 1990-05-24 液晶電気光学装置の駆動方法 Pending JPH0429115A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13444290A JPH0429115A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 液晶電気光学装置の駆動方法
US07/703,097 US5196955A (en) 1990-05-24 1991-05-22 Ferroelectric liquid crystal optical device with viscosity not more than 30000 cps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13444290A JPH0429115A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 液晶電気光学装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429115A true JPH0429115A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15128451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13444290A Pending JPH0429115A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 液晶電気光学装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429115A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08122750A (ja) 液晶電気光学装置、それを利用した投射型表示装置及びそれらの駆動方法
JPH03164713A (ja) 強誘電性液晶電気光学装置とその作製方法
JP2764997B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07261185A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0429115A (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
JPS63237031A (ja) 液晶表示素子
JPS62299815A (ja) 強誘電性液晶表示素子の製造方法
JPH0429119A (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JP3730320B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH0481818A (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH03288131A (ja) 配向膜の形成方法及び液晶表示素子の製造方法
JP3244563B2 (ja) ネマチック液晶パネルの製造法
JP2610516B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH04107425A (ja) 液晶電気光学装置駆動法
JPS6240428A (ja) 液晶素子の製造方法
JP2800390B2 (ja) 液晶素子の製法
JP2889656B2 (ja) 液晶表示素子
JPH04107424A (ja) 液晶電気光学装置駆動法
JPH03174116A (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
JP3176079B2 (ja) 光学変調素子
JPS6370227A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH08286190A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JP2996866B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH05188378A (ja) 液晶電気光学装置
JPS63280221A (ja) 強誘電性液晶表示素子の製造方法