JPH04291036A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH04291036A
JPH04291036A JP3080762A JP8076291A JPH04291036A JP H04291036 A JPH04291036 A JP H04291036A JP 3080762 A JP3080762 A JP 3080762A JP 8076291 A JP8076291 A JP 8076291A JP H04291036 A JPH04291036 A JP H04291036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
recording layer
pregroove
layer
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3080762A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sawano
充 沢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3080762A priority Critical patent/JPH04291036A/ja
Publication of JPH04291036A publication Critical patent/JPH04291036A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光により情報の記録が
可能な情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般のDRAW(Direct Rea
d After Write 、書き込み可能)型の情
報記録媒体は、基本構造としてプラスチック、ガラス等
からなる円盤状の透明基板と、この上に設けられたBi
、Sn、In、Te等の金属または半金属、あるいはシ
アニン色素等の色素類からなる記録層とを有する。記録
媒体への情報の書き込みは、たとえばレーザービームを
記録媒体に照射することにより行なわれ、記録層の照射
部分がその光を吸収して局所的に温度上昇する結果、ピ
ット形成等の物理的変化あるいは化学的変化を生じてそ
の光学的特性を変えることにより情報が記録される。光
ディスクからの情報の読み取りもまた、レーザービーム
を光ディスクに照射することにより行なわれ、記録層の
光学的特性の変化に応じた反射光または透過光を検出す
ることにより情報が再生される。
【0003】上記レーザービームの照射は、レーザーを
基板上に円環状(本発明ではスパイラル状も含む)に形
成された凹溝からなるプリグルーブに沿って(案内され
て)移動させることにより行なわれる。このような、プ
リグルーブは一般に、基板の内周側(一般に内周縁から
半径方向に外側5mm前後はミラー部)から外周側(外
周端まであるいは外周端から1〜3mm内周側まで)ま
で形成されている。またプリグルーブの溝は、内周側か
ら外周側まで一般に同じ深さで形成される。さらに、こ
のような光ディスクの基板は、一般に直径が5インチ(
120mm )、5.25インチ(130mm)、3.
5インチ(80mm)のものが使用されている。
【0004】色素からなる記録層は、色素を溶剤に溶か
した色素塗布液を基板に塗布乾燥することにより容易に
形成することができる。このため、真空蒸着等により形
成する必要がある金属記録層に比べて製造上明らかに有
利である。従って、最近では色素を記録層材料として使
用する例が多く見受けられる。色素からなる記録層は、
反射率が一般に30〜40%程度と低いため、DRAW
型CD(記録信号としてオーディオ用CDのCDフォー
マット信号を用いる)のように情報を市販のCDプレー
ヤーで再生できる、すなわち高反射率が要求される場合
は、一般に反射層が設けられる。このようなDRAW型
CDの例として、ポリカーボネート基板上に色素記録層
、Auの反射層および保護層がこの順で積層された構造
の光ディスクが日経エレクトロニクス(107頁、19
89年 1月23日発行)に記載されている。
【0005】色素記録層の形成は、上述のように塗布に
より行なわれ、その塗布方法としては一般にスピンコー
ト法が利用されている。円盤状基板の上に色素塗布液を
スピンコート法により塗布した場合、塗りムラ(塗布層
層厚のムラ)が、特に基板の外周側で発生し易く、従来
の色素記録層を有する光ディスクは、外周側で記録層層
厚の変動が大きかった。このため、記録または再生時の
トラッキングのための信号、例えばプッシュプル信号が
外周側の周内で変動し精確なトラッキングを行なえない
との問題がある。
【0006】上記問題を回避するために、例えば、所望
の光ディスクの寸法より外径の大きいな円盤状基板に色
素塗布液を塗布乾燥し、得られたディスクの外周部分、
すなわちトラッキング不良の部分、を切断除去した光デ
ィスクが市販されている。しかしながら、このような方
法は工程が多くなること、且つ基板の切断時の発塵のた
め、光ディスクに傷が付いたり、塵埃除去する工程が必
要になる等の問題がある。
【0007】従って、簡単に製造することができ、ディ
スクの外周部のトラッキングに優れた光ディスクが望ま
れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ディスクの
外周部のトラッキングに優れた情報記録媒体を提供する
ことを目的とする。
【0009】また、本発明は、簡単に製造することがで
き且つディスクの外周部のプッシュプルトラッキング法
においてトラッキング性の優れた色素記録層を有する情
報記録媒体を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的は、中央に孔部
を有し、そして表面にプリグルーブが円環状に設けられ
た円盤状基板の上に、レーザーによる情報の記録が可能
な色素を含む記録層が設けられた情報記録媒体において
、該基板の直径より10mm小さい直径を有する該基板
との同心円の円周位置を基準にして外周側にある該プリ
グルーブの深さが、該基準の円周位置より内周側のプリ
グルーブの深さより浅く、且つ該基準の円周位置より外
周側のプリグルーブ上に設けられた該記録層の層厚が、
該基準の円周位置より内周側のプリグルーブ上に設けら
れた記録層の層厚より薄いことを特徴とする情報記録媒
体により達成することができる。
【0011】上記本発明の情報記録媒体の好ましい態様
は以下の通りである。
【0012】1)該基板の直径より10mm小さい直径
を有する円の円周位置を基準にして外周側にあるプリグ
ルーブの深さが、該基準の円周位置より内周側のプリグ
ルーブの深さのいずれの部分よりも浅いことを特徴とす
る上記情報記録媒体。
【0013】2)該基板の直径より10mm小さい直径
を有する円の円周位置を基準にして外周側にあるプリグ
ルーブの平均深さが、該基準の円周位置より内周側のプ
リグルーブの平均深さの0.70〜0.95倍の範囲に
あることを特徴とする上記情報記録媒体。
【0014】3)該基板の直径より10mm小さい直径
を有する円の円周位置を基準にして外周側のプリグルー
ブ上に設けられた記録層の平均層厚が、該基準の円周位
置より内周側のプリグルーブ上に設けられた記録層の平
均層厚の0.70〜0.95倍の範囲にあることを特徴
とする情報記録媒体。
【0015】4)該基板の直径より10mm小さい直径
を有する円の円周位置を基準にして外周側にあるプリグ
ルーブの深さが、該基準の円周位置から外周方向に漸減
していることを特徴とする上記情報記録媒体。
【0016】5)該基板の直径より10mm小さい直径
を有する円の円周位置を基準にして外周側のプリグルー
ブ上に設けられた記録層の層厚が、該基準の円周位置か
ら外周方向に漸減していることを特徴とする上記情報記
録媒体。
【0017】6)上記色素からなる記録層が、塗布によ
り形成されていることを特徴とする上記情報記録媒体。
【0018】7)上記記録層の層厚が、50〜250n
mの範囲にあることを特徴とする上記情報記録媒体。
【0019】8)上記色素記録層の上に、さらに反射層
が形成されていることを特徴とする情報記録媒体。
【0020】9)上記円盤状基板の直径が、約130m
m、約120mmまたは約80mmであることを特徴と
する情報記録媒体。
【0021】
【発明の効果】本発明の情報記録媒体では、基板の外周
側(最外周から半径方向で5mm幅のドーナツ状内)に
あるプリグルーブの深さが、内周側の深さより浅く、そ
して基板の外周側のプリグルーブ上に設けられた記録層
の層厚が、内周側のプリグルーブ上に設けられた記録層
の層厚より薄い。これにより、光ディスクの外周側のプ
ッシュプル信号の変動が軽減されるため、トラッキング
制御が容易になる。すなわち、プリグルーブを形成する
ための基板成形時、および記録層形成のための塗布時に
上記規定を満足するように行なうことによってトラッキ
ング制御が容易となる。従って、所望の光ディスクの寸
法より外径の大きいな円盤状基板に色素記録層を形成し
、得られたディスクの外周部分を切断するとの、煩雑で
発塵し易い工程を行なうことなく、トラッキング制御が
容易な光ディスクを得ることができる。
【0022】[発明の詳細な記述]本発明の情報記録媒
体は、円盤状基板の上に色素からなる記録層が積層され
た基本構造を有する。
【0023】添付図面の図1を参照しながら本発明の情
報記録媒体の構成について説明する。
【0024】図1は、本発明の情報記録媒体の一例を示
す断面図である。
【0025】円盤状基板1の表面には、中央孔部3の外
周側に平滑な表面を有するミラー部5、その外周側に記
録(または再生)用のレーザーを案内するプリグルーブ
3および4が形成されており、そしてプリグルーブ上に
色素からなる記録層2が設けられている。色素記録層2
はスピンコート等の塗布法により形成されるので、一般
にミラー部5付近の塗布開始領域から外周側全面に形成
される。プリグルーブ3の内周側あるいは途中にプレピ
ットが形成されていても良い。
【0026】本発明では、プリグルーブが3および4の
うち、基板と同心円であって基板の直径より10mm小
さい直径を有する円の円周位置より外周側の領域7内の
プリグルーブ4の深さが、内周側のプリグルーブ3の深
さのどの部分よりも小さくされている。この外周側の領
域7は最外周から半径方向で5mm幅内に当たる。さら
に、本発明では、上記円周位置より外周側の領域7内の
プリグルーブ4上に設けられた記録層の層厚が、円周位
置より内周側のプリグルーブ3上に設けられた記録層の
層厚より薄くされている。尚、本発明では、記録層の層
厚は、プレグルーブ底部の値を基準にしている。
【0027】本発明の情報記録媒体では、上記図1のよ
うに基板の外周側にあるプリグルーブの深さが、内周側
の深さより浅く、そして基板の外周側のプリグルーブ上
に設けられた記録層の層厚が、内周側のプリグルーブ上
に設けられた記録層の層厚より薄くされており、これに
より、光ディスクの外周側のプッシュプル信号の変動が
軽減され、トラッキング制御が容易になる。
【0028】一般にプリグルーブ領域の外周縁は、基板
の最外周まで形成されているが、少なくとも該基板と同
心円であって該基板の直径より8mm小さい直径を有す
る円の円周位置より外周側にあることが好ましい。また
、該基板の直径より10mm小さい直径を有する円の円
周位置を基準にして外周側にあるプリグルーブの深さは
、内周側から外周側まで同じ深さでもよいし、内周側の
プリグルーブのいずれの部分の深さより浅い限りその深
さの大小があっても良い。しかしながら、該基板の直径
より10mm小さい直径を有する円の円周位置を基準に
して外周側にあるプリグルーブの深さは、内周側から外
周方向に漸減するように形成されていることが好ましい
。外周側の領域7内のプリグルーブ4の平均深さが、内
周側のプリグルーブ3の深さの0.70〜0.95倍の
範囲にあることが好ましく、さらに0.75〜0.90
倍の範囲にあることが好ましい。また、プリグルーブ3
の深さは、50〜250nmの範囲が好ましく、さらに
50〜250nmの範囲が好ましい。また、これらのプ
リグルーブの半値幅は0.3〜0.7μmの範囲が好ま
しく、0.4〜0.6μmの範囲が好ましい。
【0029】外周側のプリグルーブ4上に設けられた記
録層の層厚が、内周側のプリグルーブ3上に設けられた
記録層の層厚の0.70〜0.95倍の範囲にあること
が好ましく、さらに0.75〜0.90倍の範囲にある
ことが好ましい。また、プリグルーブ3上の記録層の層
厚は、50〜250nmの範囲が好ましく、さらに50
〜250nmの範囲が好ましい。
【0030】また、外周側の領域7(半径方向で5mm
の幅)にあるプリグルーブの深さを、上記のように内周
側から外周方向に漸減するように設定することが好まし
い。例えば、上記領域7にあるプリグルーブの深さを、
その最内周側の深さを165nmとすると、最内周側の
深さ165nmから最外周側での深さが140nmとな
るように漸減させて形成する。また、外周側の領域7に
あるプリグルーブ上に設けられた記録層の層厚を、内周
側から外周方向に漸減するように形成することが好まし
い。例えば、上記領域7にあるプリグルーブ上に設けら
れた記録層を、その最内周側の層厚を200nmとする
と、最内周側の層厚200nmから最外周側での深さが
165nmとなるように漸減させて形成する。
【0031】このように、基板の外周側にあるプリグル
ーブの深さが、内周側の深さより浅くすることにより、
色素記録層形成用塗布液を塗布した際、塗布液がグルー
ブ底部に溜り難いので、塗りムラ(層厚ムラ)が深いグ
ルーブに比べて小さくなる。また、外周側のプリグルー
ブ上に設けられる記録層の層厚は、内周側の層厚より薄
くなっているので、グルーブ底部に記録層材料が溜り難
くなることから塗りムラも小さくなり、これにより光デ
ィスクの外周側のプッシュプル信号の変動を軽減するこ
とができ、トラッキング制御が容易になると考えられる
【0032】上記プッシュプル信号を与えるプッシュプ
ルトラッキング法は、図2に示すように行なわれる。図
2において、11、21、31はそれぞれ記録層に形成
されたピットを表わす。12、22、32はレーザービ
ームを上記ピットに照射することにより形成したスポッ
トを表わす。13、23、33は、ピットでの反射光に
より検出器表面に形成された明部分で、14、24、3
4は、ピットでの反射光により検出器表面に形成された
暗部分である。スポット部分の反射強度は、トラック方
向の左右が反対になって検出器の表面に到達する。トラ
ッキング信号は、検出板の左右の反射光強度の差として
検出される。従って、図2の(b)は、検出板の左右の
反射光強度の差が0であり、図2の(a)は、スポット
位置がピットの右側に位置しており、検出板の右の反射
光強度が強く、その差が検出される。図2の(c)は、
スポット位置がピットの左側に位置しており、検出板の
左の反射光強度が強く、その差が検出される。すなわち
、図2の(c)検出される差は図2の(a)の差とは正
負の符号が反対となる。
【0033】従って、色素記録層に塗りムラ(層厚の大
きな変動)があった場合は、上記左右の反射強度がピッ
トあるいはグルーブに対するスポットの位置と関係なく
、プッシュプル信号が変動することは明らかである。 従って、本発明の比較的浅いグルーブに薄く均一に塗布
形成された記録層を有する本発明の光ディスクはプッシ
ュプルトラッキング法においてトラッキング制御が容易
となると推測される。なお、上記本発明の効果が得られ
る円盤状基板の直径は、約5インチ、約5.2インチま
たは約3.5インチであることが好ましい。
【0034】本発明の情報記録媒体は、たとえば以下に
述べるような方法により製造することができる。
【0035】本発明の円盤状基板は、従来の情報記録媒
体の基板として用いられている各種の材料から任意に選
択することができる。本発明の基板材料として、例えば
ガラス;ポリカーボネート;ポリメチルメタクリレート
等のアクリル樹脂;ポリ塩化ビニル、塩化ビニル共重合
体等の塩化ビニル系樹脂;エポキシ樹脂;アモルファス
ポリオレフィンおよびポリエステルなどを挙げることが
でき、所望により併用してもよい。なお、これらの材料
はフィルム状としてまたは剛性のある基板として使うこ
とができる。上記材料の中で、耐湿性、寸法安定性およ
び価格などの点からポリカーボネートが好ましい。
【0036】情報記録媒体の記録層が設けられる側の基
板表面には、平面性の改善、接着力の向上、感度の向上
および記録層の変質の防止の目的で、中間層が設けられ
る。中間層の材料としてはたとえば、ポリメチルメタク
リレート、アクリル酸・メタクリル酸共重合体、スチレ
ン・無水マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコール、
N−メチロールアクリルアミド、スチレン・ビニルトル
エン共重合体、クロルスルホン化ポリエチレン、ニトロ
セルロース、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリオレフィン、
ポリエステル、ポリイミド、酢酸ビニル・塩化ビニル共
重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリカーボネート、クシ型グラフト
重合体等の高分子物質;および色素、銀アセチリド化合
物、シランカップリング剤などの有機物質を挙げること
ができる。
【0037】中間層は、たとえば上記物質を適当な溶剤
に溶解または分散して塗布液を調製したのち、この塗布
液をスピンコート、ディップコート、エクストルージョ
ンコートなどの塗布法により基板表面に塗布することに
より形成することができる。下塗層の層厚は一般に0.
005〜20μmの範囲にあり、好ましくは0.01〜
10μmの範囲である。
【0038】本発明の円盤状基板上には、アドレス信号
等の情報あるいは音楽情報等を表わすトラッキング用の
プレグルーブが形成されている。また、所望によりプリ
ピットが形成されていても良い。上記ポリカーボネート
などの樹脂材料を使用する場合は、樹脂材料を射出成形
あるいは押出成形などにより直接基板上にピットおよび
グルーブが設けられることが好ましい。
【0039】またグルーブ等の形成を、プレグルーブ層
を設けることにより行なってもよい。プレグルーブ層の
材料としては、アクリル酸のモノエステル、ジエステル
、トリエステルおよびテトラエステルのうちの少なくと
も一種のモノマー(またはオリゴマー)と光重合開始剤
との混合物を用いることができる。プレグルーブ層の形
成は、まず精密に作られた母型(スタンパー)上に上記
のアクリル酸エステルおよび重合開始剤からなる混合液
を塗布し、さらにこの塗布液層上に基板を載せたのち、
基板または母型を介して紫外線の照射により液層を硬化
させて基板と液相とを固着させる。次いで、基板を母型
から剥離することによりプレグルーブ層の設けられた基
板が得られる。プレグルーブ層の層厚は一般に0.05
〜100μmの範囲にあり、好ましくは0.1〜50μ
mの範囲である。
【0040】円盤状基板の上には、色素からなる記録層
が設けられる。
【0041】本発明に使用される色素は、例えば、イン
ドレニン系色素、イミダゾキノキサリン系色素、インド
リジン系色素などのシアニン系色素、フタロシアニン系
色素、ナフタロシアニン系色素、ピリリウム系・チオピ
リリウム系色素、アズレニウム系色素、スクワリリウム
系色素、Ni,Crなどの金属錯塩系色素、ナフトキノ
ン系・アントラキノン系色素、インドフェノール系色素
、インドアニリン系色素、トリフェニルメタン系色素、
トリアリルメタン系色素、メロシアン系色素、オキソノ
ール系色素、アミニウム系・ジインモニウム系色素およ
びニトロソ化合物を挙げることができる。
【0042】色素層の形成は、上記色素、さらに所望に
より結合剤、金属錯塩系色素またはアミニウム系・ジイ
ンモニウム系色素(クエンチャー)を溶剤に溶解して塗
布液を調製し、次いでこの塗布液を基板表面に塗布して
塗膜を形成したのち乾燥することにより行なうことがで
きる。
【0043】上記色素塗布液調製用の溶剤としては、酢
酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテートなどのエ
ステル、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチ
ルイソブチルケトンなどのケトン、ジクロルメタン、テ
トラクロロエタン、1,2−ジクロルエタン、クロロホ
ルムなどのハロゲン化炭化水素、テトラヒドロフラン、
エチルエーテル、ジオキサンなどのエーテル、エタノー
ル、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノ
ールなどのアルコール、ジメチルホルムアミドなどのア
ミド、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどの
セロソルブ、2、2、3、3−テトラフロロプロパノー
ル等フッソ系溶剤などを挙げることができる。なお、こ
れらの非炭化水素系有機溶剤は、50容量%以内である
限り、脂肪族炭化水素溶剤、脂環族炭化水素溶剤、芳香
族炭化水素溶剤などの炭化水素系溶媒を含んでいてもよ
い。
【0044】塗布液中にはさらに酸化防止剤、UV吸収
剤、可塑剤、潤滑剤など各種の添加剤を目的に応じて添
加してもよい。
【0045】結合剤を使用する場合に結合剤としては、
例えばゼラチン、ニトロセルロース、酢酸セルロース等
のセルロース誘導体、デキストラン、ロジン、ゴムなど
の天然有機高分子物質;およびポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレン、ポリイソブチレン等の炭化水素
系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩
化ビニル・ポリ酢酸ビニル共重合体等のビニル系樹脂、
ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等のア
クリル樹脂、ポリビニルアルコール、塩素化ポリオレフ
ィン、エポキシ樹脂、ブチラール樹脂、ゴム誘導体、フ
ェノール・ホルムアルデヒド樹脂等の熱硬化性樹脂の初
期縮合物などの合成有機高分子物質を挙げることができ
る。
【0046】塗布方法としては、スプレー法、スピンコ
ート法、ディップ法、ロールコート法、ブレードコート
法、ドクターロール法、スクリーン印刷法などを挙げる
ことができる。
【0047】本発明の基板の外周側で色素記録層の層厚
を薄くする塗布方法としては、例えば、色素塗布液をス
ピンコート法により回転数100〜200rpm の速
度で5秒間塗布した後、1秒間に30〜80rpmづつ
1800〜2500rpmまで速度を上昇させ、180
0〜2500rpmで10〜60秒間保持することによ
り乾燥させて色素記録層を形成する。すなわち、主とし
て最終回転数をある程度大きな値にまで上げることが必
要とされる。
【0048】色素層の材料として結合剤を併用する場合
に、結合剤に対する色素の比率は一般に0.01〜99
%(重量比)の範囲にあり、好ましくは1.0〜95%
(重量比)の範囲にある。
【0049】上記色素層は単層でも重層でもよいが、そ
の層厚は一般に10〜550nmの範囲にあり、好まし
くは20〜300nmの範囲にある。
【0050】色素記録層上には反射層が設けられること
が好ましい。反射層の材料である光反射性物質はレーザ
ー光に対する反射率が高い物質であり、その例としては
Mg、Se、Y、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、
Cr、Mo、W、Mn、Re、Fe、Co、Ni、Ru
、Rh、Pd、Ir、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、
Cd、Al、Ga、In、Si、Ge、Te、Pb、P
o、Sn、Biなどの金属および半金属を挙げることが
できる。これらのうちで好ましいものはAl、Au、C
rおよびNiである。これらの物質は単独で用いてもよ
いし、あるいは二種以上の組合せでまたは合金として用
いてもよい。
【0051】反射層は、たとえば上記光反射性物質を蒸
着、スパッタリングまたはイオンプレーティングするこ
とにより基板の上に形成することができる。反射層の層
厚は一般には10〜300nmの範囲にある。
【0052】また、色素記録層と反射層との間にはエン
ハンス層を設けてもよい。その材料としては、クシ型グ
ラフト重合体(例、マクロマー(東亜合成化学工業(株
)製))、銀アセチリドなどを挙げることができる。金
属記録層上にこのようなエンハンス層を設けてもよいの
は勿論である。
【0053】反射層の上には、記録層などを物理的およ
び化学的に保護する目的で保護層が設けられることが好
ましい。この保護層は、基板の記録層が設けられていな
い側にも耐傷性、耐湿性を高める目的で設けられてもよ
い。
【0054】保護層に用いられる材料の例としてはSi
O、SiO2 、MgF2 、SnO2、Si3 N4
 等の無機物質;熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、UV硬
化性樹脂等の有機物質を挙げることができる。
【0055】保護層は、たとえばプラスチックの押出加
工で得られたフィルムを接着層を介して記録層(反射層
)上および/または基板上にラミネートすることにより
形成することができる。あるいは真空蒸着、スパッタリ
ング、塗布等の方法により設けられてもよい。また、熱
可塑性樹脂、熱硬化性樹脂の場合には、これらを適当な
溶剤に溶解して塗布液を調製したのち、この塗布液を塗
布し、乾燥することによっても形成することができる。 UV硬化性樹脂の場合には、そのままもしくは適当な溶
剤に溶解して塗布液を調製したのちこの塗布液を塗布し
、UV光を照射して硬化させることによっても形成する
ことができる。これらの塗布液中には、更に帯電防止剤
、酸化防止剤、UV吸収剤等の各種添加剤を目的に応じ
て添加してもよい。記録層上に直接保護層形成材料を塗
布する場合は、該記録層を保護層の塗布液の溶解作用か
ら守るため記録層上にポリブタジエンなどを塗布(その
際溶剤としては記録層を溶解しない溶剤を用いる)する
ことにより中間層を設けることが好ましい。中間層は、
金属等の薄膜を蒸着により設けてもよい。保護層の層厚
は一般には0.1〜100μmの範囲にある。
【0056】さらに、色素記録層上に保護層を形成する
の代わりに、記録層上にプラスチックのフィルムを基板
の内周及び外周にて融着して設けることにより記録層を
保護してもよい。
【0057】本発明において、情報記録媒体は上述した
構成からなる単板であってもよいが、あるいは更に上記
構成を有する二枚の基板を記録層が内側となるように向
い合わせ、接着剤等を用いて接合することにより、貼合
せタイプの記録媒体を製造することもできる。あるいは
また、二枚の円盤状基板のうちの少なくとも一方に上記
構成を有する基板を用いて、リング状内側スペーサとリ
ング状外側スペーサとを介して接合することにより、エ
アーサンドイッチタイプの記録媒体を製造することもで
きる。
【0058】本発明の情報記録媒体は上記のような方法
で製造することができる。
【0059】情報の記録および再生方法は、上記情報記
録媒体を用いて、例えば次のように行なわれる。
【0060】まず、情報記録媒体を定線速度(CDフォ
ーマットの場合は1.2〜1.4m/秒)または定角速
度にて回転させながら、基板側から半導体レーザー光な
どの記録用の光を照射する。この光の照射により、記録
層にピット(孔)が形成されることにより、あるいは記
録層に変色、会合状態の変化等により屈折率が変化する
ことにより情報が記録されると考えられる。記録光とし
ては650nm〜850nmの範囲の発振波長を有する
半導体レーザービームが用いられる。
【0061】上記のように記録された情報の再生は、情
報記録媒体を上記と同一の定線速度で回転させながら半
導体レーザー光を基板側から照射して、その反射光を検
出することにより行なうことができる。なお、レーザー
光の照射は、フレキシブルディスクなどの場合、記録層
側から行なうこともある。
【0062】
【実施例】以下に、本発明の実施例および比較例を記載
する。ただし、これらの各例は本発明を制限するもので
はない。
【0063】[実施例1]円盤状のポリカーボネート基
板; (1) 寸法:外径が120mm、内径が15mm、厚
さが1.2mm、屈折率が1.58 (2) 直径44〜110mm領域:トラックピッチが
1.6μm、プリグルーブの半値幅が0.5μm、深さ
が160nmの溝が形成、 (3) 直径110〜112mm領域:トラックピッチ
が1.6μm、プリグルーブの半値幅が0.5μm、深
さが155nmの溝が形成、 (4) 直径112〜114mm領域:トラックピッチ
が1.6μm、プリグルーブの半値幅が0.5μm、深
さが150nmの溝が形成、 (5) 直径114〜116mm領域:トラックピッチ
が1.6μm、プリグルーブの半値幅が0.5μm、深
さが140nmの溝が形成、 を光ディスクの基板として用意した。
【0064】下記の色素A:色素A
【0065】
【化1】
【0066】2.65gと 下記の色素B:色素B
【0067】
【化2】
【0068】0.265gとを、2,2,3,3−テト
ラフロロプロパノール100mlに溶解して色素記録層
塗布液を調製した。
【0069】上記円盤状のポリカーボネート基板の内周
側から、上記塗布液をスピンコート法により回転数20
0rpm の速度で5秒間塗布した後、1秒間に50r
pmづつ2000rpmまで速度を上昇させ、2000
rpmで30秒間保持することにより乾燥させ、層厚(
プリグルーブ底部の層厚)が上記各領域で下記のような
色素記録層を形成した。 (2) 直径44〜110mm領域:    200n
m(3) 直径110〜112mm領域:  190n
m(4) 直径112〜114mm領域:  175n
m(5) 直径114〜116mm領域:  160n
【0070】上記色素記録層上に、AuをDCスパッ
タリング(Ar圧力:2Pa、電力:200W)して膜
厚が100nmの反射層を形成した。
【0071】さらに、反射層上に、紫外線硬化果樹脂(
商品名:3070、スリーボンド(株)製)をスピンコ
ート法により回転数200rpm の速度で塗布した後
回転数1500rpmで30秒間レベレングさせ、次い
で紫外線(高圧水銀灯200W/cm)を10秒照射す
ることにより硬化させ、層厚2μm(外周端面の層厚2
〜10μm)の保護層を形成した。
【0072】このようにして、基板、色素記録層、反射
層および保護層からなる情報記録媒体を製造した。
【0073】[参考例1]実施例1において、円盤状の
ポリカーボネート基板としてプリグルーブの深さが上記
(2) 〜(5) の全ての領域で160nmのものを
使用した以外は実施例1と同様にして情報記録媒体を製
造した。
【0074】[参考例2]実施例1において、色素記録
層の形成を下記のように行なって上記(2) 〜(5)
の全ての領域で200nmの層厚(プリグルーブ底部の
層厚)の記録層を形成した以外は実施例1と同様にして
情報記録媒体を製造した。実施例1で使用した塗布液を
スピンコート法により回転数200rpm の速度で5
秒間塗布した後、1秒間に50rpmづつ1500rp
mまで速度を上昇させ、1500rpmで30秒間保持
することにより乾燥させ、膜厚が上記のような色素記録
層を形成した。
【0075】[情報記録媒体の評価] 1)プッシュプル信号の外周の周内変動率得られた情報
記録媒体を光ディスク評価機(パルステック(株)製)
を用いて再生し、出力されたプッシュプルトラックエラ
ー信号を観測し、一周内の最大の振幅をA、最小の振幅
をBとして、{2×(A−B)/(A+B)}×100
の値を上記変動率として求めた。結果を下記に示す。 ─────────────────────────
───────────              
                実施例1    参
考例1    参考例2──────────────
──────────────────────プッシ
ュプル信号変動率(%)    20        
70        90─────────────
───────────────────────
【0
076】上記結果より明らかなように、本発明の基板の
外周側のプリグルーブの深さが浅く、そのグルーブ上の
記録層の層厚が薄い光ディスク(実施例1)は、プッシ
ュプル信号の外周の周内変動率が低いことから、プッシ
ュプルトラッキングの制御が容易であること分かる。一
方、基板の外周側のプリグルーブの記録層の薄いだけの
光ディスク(参考例1)および基板の外周側のプリグル
ーブの深さが浅いだけの光ディスク(参考例2)は、プ
ッシュプル信号の外周の周内変動率が高いことから、プ
ッシュプルトラッキングの制御が困難であること分かる
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の情報記録媒体の一例を示す断
面図である。
【図2】図2は、プッシュプルトラッキング法を説明す
るための一例の平面図である。
【符号の説明】
1  円盤状基板 2  色素記録層 3、4  プリグルーブ 5  ミラー部 6  中央孔部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  中央に孔部を有し、そして表面にプリ
    グルーブが円環状に設けられた円盤状基板の上に、レー
    ザーによる情報の記録が可能な色素からなる記録層が設
    けられた情報記録媒体において、該基板の直径より10
    mm小さい直径を有する該基板との同心円の円周位置を
    基準にして外周側にある該プリグルーブの深さが、該基
    準の円周位置より内周側のプリグルーブの深さより浅く
    、且つ該基準の円周位置より外周側のプリグルーブ上に
    設けられた該記録層の層厚が、該基準の円周位置より内
    周側のプリグルーブ上に設けられた記録層の層厚より薄
    いことを特徴とする情報記録媒体。
JP3080762A 1991-03-19 1991-03-19 情報記録媒体 Withdrawn JPH04291036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080762A JPH04291036A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080762A JPH04291036A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04291036A true JPH04291036A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13727435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080762A Withdrawn JPH04291036A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04291036A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668604B2 (ja) 光情報記録方法
JP2966077B2 (ja) 情報記録媒体
JP2899008B2 (ja) 情報記録媒体
JPH0352142A (ja) 光情報記録方法及び情報記録媒体
JP2652279B2 (ja) 情報記録媒体
JP3773627B2 (ja) 情報記録媒体
JP2529133B2 (ja) 情報記録媒体
JPH04291036A (ja) 情報記録媒体
JP2747744B2 (ja) 光情報記録方法
JP2529131B2 (ja) 情報記録媒体
JPH04243019A (ja) 情報記録媒体
JP2794643B2 (ja) 情報記録媒体
JP2957651B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP3365623B2 (ja) 情報記録再生方法
JP2604273B2 (ja) 光情報記録方法
JPH04335223A (ja) 情報記録媒体
JP3087902B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP3718076B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH113539A (ja) 情報記録媒体
JPH1196593A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH02265041A (ja) 光情報記録媒体の成膜方法
JPH0459286A (ja) 情報記録媒体
JPH0449540A (ja) 情報記録媒体
JPH04255931A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH04247341A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514