JPH04290722A - 耐圧強度に優れたポリブテン管とその製造方法 - Google Patents

耐圧強度に優れたポリブテン管とその製造方法

Info

Publication number
JPH04290722A
JPH04290722A JP3054860A JP5486091A JPH04290722A JP H04290722 A JPH04290722 A JP H04290722A JP 3054860 A JP3054860 A JP 3054860A JP 5486091 A JP5486091 A JP 5486091A JP H04290722 A JPH04290722 A JP H04290722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
resin
molding die
molding
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3054860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526432B2 (ja
Inventor
Masakazu Okita
大北 雅一
Hideki Matsunaga
秀樹 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3054860A priority Critical patent/JP2526432B2/ja
Publication of JPH04290722A publication Critical patent/JPH04290722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526432B2 publication Critical patent/JP2526432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給水・給湯管として最
適な耐圧強度に優れるポリブテン管およびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリブテン管 (以下、PB管と略す)
はポリ−1−ブテン樹脂(以下、PB樹脂と略す)を原
料とし、これを押出機を用いて押出成形することにより
製造される。PB管は耐クリープ性と耐環境応力亀裂性
とに優れ、且つ柔軟性と耐熱性をも兼ね備えているので
、給水用・給湯用配管によく用いられている。しかし、
PB管の耐圧強度やクリープ強度などの機械的強度の一
層の向上がなお望まれている。
【0003】特公昭61−9235号公報には、極限粘
度〔η〕が 1.5〜4.0 dl/g、分子量分布〔
Mw/Mn、即ち、重量平均分子量(Mw)/数平均分
子量(Mn)の比〕が6以下、アイソタクチック値が9
5%以上の改良PB樹脂からなる、剛性、耐クリープ性
、耐衝撃性、および結晶転移速度の大きいPB管が提案
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般にプラスチック成
形品においては、使用する原料樹脂の物性と共に、その
成形条件が機械的性質に影響することが多い。PB管の
場合も例外ではなく、前述した特公昭61−9235号
公報に記載の改良PB樹脂を用いても、その成形条件に
より耐圧強度などの機械的強度がPB樹脂本来の強度よ
り低下する場合もあり、PB管の強度を改善する方策と
して十分ではなかった。
【0005】本発明の目的は、原料PB樹脂が本来持っ
ている機械的強度を十分に発現させた、特に耐圧強度に
優れたPB管とその製造方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】PB管を初めとする熱可
塑性樹脂製のプラスチック管は一般に、例えば図1およ
び図2に示すような押出成形設備を用いて押出法により
製造される。原料PB樹脂はまず押出機1にその上部ホ
ッパーから供給され、加熱溶融された後、押出機内のス
クリューによってパイプ押出用の環状成形ダイス2に圧
送される。溶融樹脂は成形ダイス2から筒状に押出され
た後、水冷されながらサイジングダイ4aを内蔵する冷
却装置4に通され、冷却しながらその外径と肉厚を調整
した後、冷却装置5で樹脂を完全に固化させる。こうし
て成形されたプラスチック管は引取機6を経て引き取ら
れた後、適当な寸法に切断され、製品PB管となる。
【0007】この押出成形においては、成形ダイス2か
らサイジングダイ4aへの溶融状態のPB樹脂筒状物の
流れをスムーズにし、またこの間の空間において溶融樹
脂が重力により垂れ下がらないようにするため、成形中
のPB樹脂筒状物3には引取機6により張力が与えられ
ている。即ち、成形ダイス2から押出された溶融状態の
PB樹脂筒状物3は、この張力により延伸されている。 従って、成形ダイス2の外リップ2aの内径は、製品P
B管の外径よりも大きくする必要がある。
【0008】本発明者らは、この成形法について検討を
加えた結果、上記成形ダイス2の外リップ2aの内径と
製品PB管の外径との比によりPB管における樹脂の配
向度が変化し、これがPB管の耐圧強度の低下につなが
ることを見出し、本発明を完成させた。
【0009】ここに、本発明は、樹脂の配向度が60%
以下のポリ−1−ブテン樹脂からなる、耐圧強度に優れ
たPB管である。このPB管は、製品PB管の外径の 
1.0〜1.15倍の大きさの外リップ内径を持つパイ
プ押出用の成形ダイスからPB樹脂を押出すことを特徴
とする押出成形法により製造することができる。
【0010】
【作用】以下に、本発明の構成をその作用と共に詳述す
る。本発明のPB管を構成するPB樹脂は、1−ブテン
の単独重合体のほかに、1−ブテンと少量の他のα−オ
レフィンとの共重合体をも含むものである。1−ブテン
に共重合させることのできるα−オレフィンとしては、
エチレン、プロピレン、1−ペンテン、1−オクテン、
1−デセン、1−ドデセン、4−メチルペンテンなどが
例示される。
【0011】このPB樹脂は、通常ポリオレフィンに添
加される各種の添加剤、例えば、耐候安定剤、耐熱安定
剤、スリップ剤、核剤、顔料、染料、滑剤などの1種も
しくは2種以上を含有していてもよい。
【0012】原料PB樹脂の極限粘度〔η〕、分子量分
布〔Mw/Mn比〕、アイソタクチック値などの特性は
特に限定されない。通常のパイプ用PB樹脂は、極限粘
度〔η〕が約 2.5〜4.8 dl/g、Mw/Mn
比が約6〜12、アイソタクチック値が94%以下であ
る。前述した特公昭61−9235号公報では、機械的
強度の改善のために、この通常のPB樹脂の特性値に比
べて、極限粘度が小さめであり、Mw/Mn比が小さく
、アイソタクチック値が大きいPB樹脂を使用している
が、本発明ではこれらの特性値が、通常のパイプ用PB
樹脂の範囲内でも、或いは特公昭61−9235号公報
に記載の範囲内に入るものであってもよい。
【0013】即ち、本発明は、押出成形条件、具体的に
は成形ダイスの外リップの内径と製品PB管の外径との
比を適正範囲内に制御することにより、成形中の樹脂の
配向を抑制し、それによりPB管の機械的強度、特に耐
圧強度の低下を防止するものである。特公昭61−92
35号公報に記載の特性値を持ったPB樹脂を使用して
も、成形条件が本発明の範囲を外れると、成形中に樹脂
が著しく配向し、PB管の強度はその本来の値より低下
する。
【0014】ただし、本発明のPB管の機械的強度は、
原料PB樹脂が本来持つ機械的強度に依存する。従って
、特に耐圧強度などの機械的強度に優れたPB管とする
ためには、原料樹脂として強度特性のよい樹脂を選定す
る必要がある。この意味では、特に小径管の場合、極限
粘度〔η〕およびMw/Mn比が比較的小さく、アイソ
タクチック値が比較的大きなPB樹脂を使用することが
好ましい。
【0015】本発明のPB管は、その樹脂の配向度が6
0%以下であることを特徴とする。一般に押出成形で製
造されるプラスチック管においては、前述したように、
成形ダイスから溶融樹脂が押出された後、いくらか延伸
されるため、樹脂の分子鎖は必然的に管軸方向に配向し
ている。PB管の場合、普通の条件で押出成形を行うと
、樹脂の配向度は普通は60%を超える。このように分
子鎖が高度に配向していると、管軸方向の強度は高まる
ものの、管周方向の強度が低下し、これがPB管の強度
不足の原因であることが判明した。より具体的には、P
B樹脂の配向度が60%を超えると、PB管の耐圧強度
、クリープ強度、および耐偏平性が急激に低下する。 配向度が60%以下であれば、この低下が目立たず、P
B樹脂本来の優れた機械的強度が発現される。
【0016】本発明において、PB樹脂の配向度とは、
PB管の管肉から採取したPB樹脂試料のX線回折によ
り求められる。即ち、毎分20°の速度で回転させた試
料にCuKα線を肉厚方向に照射し、2θ(9.8°)
 で回折してくるX線の強度をβ回転角との関係で測定
する。 こうして、例えば、図3に示すようなX線回折曲線が得
られる。PB樹脂の配向度は、この曲線のピークの半価
幅αを測定し、このα値から次の式(1) により算出
される。       配向度(%)=100(180−α)/1
80    ・・・    (1)   即ち、配向度が0%の場合にはX線回折図のピーク
は消失し、配向度が100%に近づくにつれピークは細
くなる。
【0017】樹脂の配向度が60%以下である本発明の
PB管は、成形ダイスの外リップ内径と成形すべきPB
管の外径との比〔χ〕が 1.0〜1.15の範囲内と
なるような外リップの内径を有するパイプ押出用の成形
ダイスを選択し、適当な押出機を使ってこの成形ダイス
からPB樹脂を押出すことにより製造することができる
。χ=(成形ダイスの外リップ内径) / (PB管の
外径) が1.0 未満では、樹脂の垂れ下がりを防止
しながら成形することが困難であり、真っ直ぐな管を成
形することが難しい。χが1.15を超えると、押出成
形中の管の延伸比が高いため、樹脂の配向度が増大し、
得られるPB管の耐圧強度が著しく低下する。
【0018】好ましいχの値は、1.03〜1.10の
範囲内である。χが1.03未満では小径のPB管、χ
が1.10を超えると大径のPB管において、管外表面
の外観が悪化する。従来のPB管の押出成形においては
、真っ直ぐな管をスムースに製造するため、成形ダイス
の出口とPB管の断面積の比〔一般に引落比(draw
 down ratio)と呼ばれている〕を 1.2
〜1.5 として成形するのが普通であり、上述したχ
値については考慮されていなかった。
【0019】本発明のPB管の押出成形は、 (成形ダ
イスの外リップ内径) / (PB管の外径) の比が
上記範囲内になるような外リップ内径の成形ダイスを使
用する以外は、従来より一般に行われているPB管の押
出成形と同様に実施できる。引落比も従来と同様でよい
。押出成形法について、図1および図2を参照して簡単
に説明する。
【0020】押出機1に供給されたPB樹脂ペレットは
、160〜240℃に加熱された押出機のシリンダー中
で溶融され、シリンダー内に配設されたスクリューの回
転により加圧されて成形ダイス2に供給される。成形ダ
イス2は、図2に示すように、外リップ2aと内リップ
2bとから構成され、その間に環状の樹脂流路2cを持
つパイプ成形用の環状ダイスである。図示の成形ダイス
は、樹脂流路の分岐部で樹脂が円滑に流れるように、成
形ダイスの樹脂流路2cが、溶融樹脂を一旦厚肉の大直
径に拡げた後、減肉しながら縮径し、最後に一定直径部
分を経てダイスから押出す構造になっている。本発明の
成形ダイスの外リップ内径とは、このように外リップの
内径がダイス内で変動する場合には、ダイスの押出側端
面(出口)での外リップの内径を意味する。端面付近が
図示のように一定直径になっていれば、この一定直径部
分の外リップ内径である。本発明では、上記のように、
この成形ダイスの外リップ内径が製品PB管の外径(即
ち、サイジングダイ4aの外径)の 1.0〜1.15
倍、好ましくは1.03〜1.10倍の範囲内となるよ
うな成形ダイスを選択してパイプの押出を行う。
【0021】押出成形ダイス2から押出すことにより、
樹脂は溶融状態の筒状体に賦形される。このPB樹脂の
筒状体3は、引取機6の引張力によりサイジングダイ4
aを内蔵した冷却装置4で冷却されながら、その径と肉
厚が調整され、さらに冷却装置5で十分に冷却されて樹
脂を完全に固化させた後、引取機6を経て引取られ、製
品PB管となる。
【0022】用いる押出機は特に限定されず、1軸押出
機でも2軸押出機でもよく、またベント型でも非ベント
型でもよい。成形ダイスは、ストレートダイやクロスヘ
ッドダイなどの通常のPB管の成形に用いられるものが
適用できる。また、サイジングダイについても、プレー
ト型やシリンダー型などの通常のものを用いることがで
きる。径と肉厚が調整される冷却装置の方式は、PB樹
脂筒状体の内部の圧力を大気圧より高くする内圧方式で
も、逆にPB樹脂筒状体の外部の圧力を大気圧より低く
する外圧方式のいずれでもよい。この圧力差については
特に限定されないが、300mmHg以下が適当である
。成形速度も特に限定されないが、軸方向速度として毎
分20m以下が適当である。冷却媒体は、通常は水であ
るが、空気や油でもよく、冷却方式は浸漬、スプレーな
どの慣用の方法でよい。
【0023】
【実施例】次に実施例により本発明を具体的に説明する
と共にその効果を例証する。 (実施例1〜6および比較例1〜4)表1に示した極限
粘度〔η〕、分子量分布〔Mw/Mn〕およびアイソタ
クチック値〔κ〕を有するPB樹脂AおよびBを、表2
に示した外リップ内径を有するパイプ押出成形ダイスを
付設した直径60mmの1軸押出機で、樹脂温度200
℃にて押出し、内径約15mmのプレート型サイジング
ダイを用いて外径15mm、肉厚1.7 mmのPB管
を成形した。管軸方向の成形速度を毎分3m、成形ダイ
スの樹脂出口断面積と製品PB管肉断面積との比(引落
比)を1.2 として成形した。表2に、用いた樹脂種
、成形ダイスの外リップ内径と (成形ダイスの外リッ
プ内径) / (PB管の外径) の比〔χ〕、ならび
に成形性、樹脂の配向度および耐圧強度(90℃でPB
管を破壊する水圧)の評価結果をまとめて示す。
【0024】成形性・外観では、連続してPB管の成形
が可能かどうかと、可能な場合押出成形で得られたPB
管の外観を目視評価することにより判定した。不可は連
続してPB管の成形ができなかったことを、不良はPB
管の成形は可能であるが外観にシワや凹みが発生したこ
とを、良好はPB管の成形が安定して可能であり、その
外観も何ら問題なかったことを意味する。
【0025】耐圧強度は、得られたPB管から長さ1m
の管を切り出し、その中に90℃の水を充満させた後、
90℃の雰囲気中にて毎分2MPaの速度で管中の水圧
を上昇させて、管が破裂するときの圧力により評価した
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】(実施例7〜14および比較例5〜8)表
1に示した極限粘度〔η〕、分子量分布〔Mw/Mn〕
およびアイソタクチック値〔κ〕を有するPB樹脂Cお
よびDを、表3に示した外リップ内径を有するパイプ押
出成形ダイスを付設した直径60mmの1軸押出機で、
樹脂温度200℃にて押出し、内径約83mmのプレー
ト型サイジングダイを用いて外径83mm、肉厚6.5
mmのPB管を成形した。管軸方向の成形速度を毎分1
m、成形ダイスの樹脂出口断面積と製品PB管肉断面積
との比(引落比)を1.2 として成形した。表3に、
用いた樹脂種、成形ダイスの外リップ内径とχ値、なら
びに成形性、樹脂の配向度および耐圧強度の評価結果を
まとめて示す。試験方法は前述の通りである。
【0029】
【表3】
【0030】
【発明の効果】表2および表3の結果から明らかなよう
に、本発明にかかる、樹脂の配向度が60%以下のPB
管は、樹脂本来の強度を保持しており、極めて耐圧強度
に優れていることが判明した。また、この耐圧強度に優
れたPB管は、本発明に規定される範囲内の外リップ径
を有するパイプ押出用の成形ダイスを用いて押出成形す
ることにより、通常のパイプ押出設備を使って簡単に得
られることも分かった。また、小径のPB管ではχ〔 
(成形ダイスの外リップ内径) / (PB管の外径)
の比〕が1.03未満で管外表面の外観が悪化し、大径
のPB管ではχが1.10を超えると管外表面の外観が
悪化するが、それを除けば、本発明に規定する成形条件
で得られたPB管は外観も良好である。このように、本
発明に規定する押出成形ダイスを用いて成形することに
よって成形中の配向度の増大を抑制したPB管は、成形
による管周方向の強度低下が抑制され、極めて高い耐圧
強度を示す。本発明は、耐圧強度の高いPB管とその製
造方法を簡単な手段により実現するもので、その技術的
価値は非常に高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】PB管の押出成形設備の装置配置図である。
【図2】パイプの押出成形ダイスとサイジングダイの詳
細図である。
【図3】配向度を測定するためのX線回折図の1例であ
る。
【符号の説明】
1  押出機                   
     2  成形ダイス3  ポリブテン管   
               4、5  冷却装置6
  引取機                    
    2a  外リップ2b  内リップ     
               2c  樹脂流路4a
  サイジングダイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂の配向度が60%以下のポリ−1−ブ
    テン樹脂からなる、耐圧強度に優れたポリブテン管。
  2. 【請求項2】製品ポリブテン管の外径の 1.0〜1.
    15倍の大きさの外リップ内径を持つパイプ押出用の成
    形ダイスからポリ−1−ブテン樹脂を押出すことを特徴
    とする、請求項1記載の耐圧強度に優れたポリブテン管
    の製造方法。
JP3054860A 1991-03-19 1991-03-19 耐圧強度に優れたポリブテン管とその製造方法 Expired - Lifetime JP2526432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054860A JP2526432B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 耐圧強度に優れたポリブテン管とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054860A JP2526432B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 耐圧強度に優れたポリブテン管とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290722A true JPH04290722A (ja) 1992-10-15
JP2526432B2 JP2526432B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=12982345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054860A Expired - Lifetime JP2526432B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 耐圧強度に優れたポリブテン管とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526432B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523302A (ja) * 1998-03-05 2001-11-20 モンテル テクノロジー カンパニー ビーブイ ポリブテン−1(共)重合体およびそれらの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619325A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用空気吹出口グリル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619325A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用空気吹出口グリル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523302A (ja) * 1998-03-05 2001-11-20 モンテル テクノロジー カンパニー ビーブイ ポリブテン−1(共)重合体およびそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526432B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0051358B1 (en) Method for reducing melt fracture during extrusion of a molten narrow molecular weight distribution, linear, ethylene copolymer
US4364981A (en) Three layer film having a core layer of low pressure, low density polyethylene
EP0769361A2 (en) Process for producing thermoplastic elastomer compostion
EP0061935B1 (en) Process and apparatus for reducing melt fracture during extrusion of a molten narrow molecular weight distribution, linear, ethylene copolymer
US4938908A (en) Flexible tube of thermoplastic resin having poor melt flowability and production method and apparatus thereof
US4948543A (en) Process for eliminating surface melt fracture during extrusion of thermoplastic polymers
US4552712A (en) Process for reducing surface melt fracture during extrusion of ethylene polymers
US4554120A (en) Process for eliminating surface melt fracture during extrusion of thermoplastic polymers
CA1277467C (en) Method of manufacturing polybutylene terephthalate resin films
KR890002208B1 (ko) 에틸렌 중합체 압출시 표면용융파괴의 제거방법
JPH04290722A (ja) 耐圧強度に優れたポリブテン管とその製造方法
EP3595863B1 (en) Process for producing pipe by biaxial elongation
CA1252966A (en) Process for extruding high molecular weight, high density linear ethylene polymers to form heavy tubular members
JPS5882734A (ja) エチレン・α−オレフイン共重合体の中空成形方法
Ariyama et al. Thermal properties and morphology of hydrostatically extruded polypropylene
Taylor et al. Benefits of coextruded LLDPE/LDPE film vs. blended LLDPE/LDPE film
JP5632222B2 (ja) 押出成形品の製造方法
JPS6324809B2 (ja)
KR880002526B1 (ko) 에틸렌 중합체 압출시 표면용융파괴의 감소방법
FI76955C (fi) Foerfarande foer att minska ytans smaeltfraktur vid straengsprutning av etylenpolymerer.
EP0136412A1 (en) Method for reducing surface melt fracture during extrusion of ethylene polymers
WO2004076151A2 (en) Process and an extrusion die for eliminating surface melt fracture during extrusion of thermoplastic polymers
JPS59116408A (ja) 耐クリ−プ性延伸成形物
NAGAMATSU Characteristics and Applications of Sumitomo® Easy Processing Polyethylene
JP2000117832A (ja) 2軸配向ポリエチレン系樹脂管

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960409