JPH0429052Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429052Y2
JPH0429052Y2 JP16612486U JP16612486U JPH0429052Y2 JP H0429052 Y2 JPH0429052 Y2 JP H0429052Y2 JP 16612486 U JP16612486 U JP 16612486U JP 16612486 U JP16612486 U JP 16612486U JP H0429052 Y2 JPH0429052 Y2 JP H0429052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust passage
particulate filter
shutter
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16612486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371406U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16612486U priority Critical patent/JPH0429052Y2/ja
Publication of JPS6371406U publication Critical patent/JPS6371406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429052Y2 publication Critical patent/JPH0429052Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、エンジンの排気ガスから煤等の有
害粒子を除去する排気ガスろ過装置に関し、特
に、パテイキユレートフイルタを再生可能とする
排気ガスろ過装置に関するものである。
[従来の技術] この出願人は、パテイキユレートフイルタをそ
の溶損を回避しつつ再生可能とする排気ガスろ過
装置を先の実用新案登録出願において開示した。
その出願に開示されている排気ガスろ過装置で
は、エンジンの排気通路にパテイキユレートフイ
ルタが互いに並列に設けられ、パテイキユレート
フイルタの再生時では、一方のパテイキユレート
フイルタへの排気ガスの通過を中止するととも
に、この一方のパテイキユレートフイルタへその
上流から空気を流している。
[考案が解決しようとする問題点] 前述の実用新案登録出願の排気ガスろ過装置で
は、複数個(二個)のパテイキユレートフイルタ
が設けられるので、構造が複雑となるとともに、
スペース上、不利となつている。
この考案の目的は、パテイキユレートフイルタ
を再生可能とするとともに、パテイキユレートフ
イルタを一個のみとした排気ガスろ過装置を提供
することである。
[問題点を解決するための手段] この考案による排気ガスろ過装置は、エンジン
の排気通路に設けられているパテイキユレートフ
イルタと、このパテイキユレートフイルタより下
流に設けられ排気通路を開閉する排気通路用シヤ
ツタと、両端においてそれぞれパテイキユレート
フイルタより上流側及び排気通路用シヤツタより
下流側の排気通路の個所へ接続されているバイパ
ス通路と、このバイパス通路を開閉する排気ブレ
ーキ用開閉弁と、パテイキユレートフイルタと排
気通路用シヤツタとの間の排気通路の個所へ空気
を供給可能な空気源と、排気通路への空気源から
の空気の供給個所よりパテイキユレートフイルタ
側に設けられたヒータと、排気通路用シヤツタと
排気ブレーキ用開閉弁と空気源とヒータとを制御
し排気ガス中の粒子の捕捉時では排気通路用シヤ
ツタ及び排気ブレーキ用開閉弁をそれぞれ開及び
閉としパテイキユレートフイルタの再生時では排
気通路用シヤツタ及び排気ブレーキ用開閉弁をそ
れぞれ閉及び開とするとともに空気源を空気の供
給状態に及びヒータを通電状態にする制御手段と
を有してなる。
[作用] エンジンの排気ガス中の粒子の捕捉時では、制
御手段は、排気通路用シヤツタ及び排気ブレーキ
用開閉弁をそれぞれ開及び閉とする。これによ
り、排気ガスは、排気通路へ導かれ、パテイキユ
レートフイルタを通過し、その際、排気ガス中の
有害粒子はパテイキユレートフイルタに捕捉され
る。
パテイキユレートフイルタの再生時では、制御
手段は、排気通路用シヤツタ及び排気ブレーキ用
開閉弁をそれぞれ閉及び開とするとともに、空気
源を空気の供給状態にする。これにより排気ガス
は、パテイキユレートフイルタを通過することな
く、バイパス通路を通過する。他方、空気がヒー
タと排気通路用シヤツタとの間において排気通路
へ供給され、この空気は、ヒータにより加熱され
てから、パテイキユレートフイルタをその下流側
から上流側へ通過し、排気ガスと同様にバイパス
通路を介して排出される。この高温空気がパテイ
キユレートフイルタを通過する際、パテイキユレ
ートフイルタに捕捉されていた粒子がその高温空
気により燃焼されるので、パテイキユレートフイ
ルタは再生される。なお、パテイキユレートフイ
ルタ内の粒子の燃焼時では、高温の排気ガスがパ
テイキユレートフイルタを通過しないので、パテ
イキユレートフイルタの過熱及び溶損は防止され
る。
[実施例] 以下、この考案を図面の実施例について説明す
る。
デイーゼルエンジン10はその吸気ポート側及
び排気ポート側へそれぞれ吸気マニホールド12
及び排気マニホールド14を接続されている。排
気通路16は、排気マニホールド14等から形成
され、デイーゼルエンジン10からの排気ガスを
導く。パテイキユレートフイルタ18は、排気通
路16の途中に設けられ、排気ガス中の有害粒子
を捕捉する。ヒータ20はパテイキユレートフイ
ルタ18のすぐ下流側に配置され、排気通路用シ
ヤツタ22はヒータ20よりさらに下流における
排気通路16の個所を開閉する。排気通路用シヤ
ツタ22は、加圧空気を供給されるダイヤフラム
室24と、このダイヤフラム室24を区画するダ
イヤフラム26と、このダイヤフラム26に連動
して排気通路16を開閉するシヤツタ本体28と
を有している。
バイパス通路30は、両端においてそれぞれパ
テイキユレートフイルタ18より上流側及び排気
通路用シヤツタ22より下流側の排気通路16の
個所へ接続され、排気通路16、ヒータ20及び
排気通路用シヤツタ22を迂回するように排気ガ
スを導く。排気ブレーキ用開閉弁32は、加圧空
気を供給されるダイヤフラム室34と、このダイ
ヤフラム室34を区画するダイヤフラム36と、
このダイヤフラム36に連動してバイパス通路3
0を開閉する弁体38とを有している。
空気ポンプ40は、加圧空気を生成し、吐出側
において加圧空気通路42を介してヒータ20と
排気通路用シヤツタ22との間の排気通路16の
個所へ接続されている。電磁開閉弁44は加圧空
気通路42に配設されて加圧空気通路42を開閉
する。加圧空気タンク46は、加圧空気を貯蔵
し、通路48,50を介して排気通路用シヤツタ
22及び排気ブレーキ用開閉弁32のダイヤフラ
ム室24,34へそれぞれ接続されている。電磁
開閉弁52,54は、それぞれ通路48,50に
配設されて、通路48,50を開閉する。
制御手段としての電子制御装置56は、種々の
データを入力され、これらのデータに基づいてヒ
ータ20、及び電磁開閉弁44,52,54へ制
御信号を送る。
実施例の作用について説明する。
排気ガス中の煤等の有害粒子を捕捉する場合
は、電子制御装置56からの制御信号により、ヒ
ータ20は非通電状態にされ、電磁開閉弁44,
52,54はそれぞれ閉、閉及び開とされる。こ
れにより、加圧空気タンク46から排気通路用シ
ヤツタ22のダイヤフラム室24への加圧空気の
供給は行なわれず、また、加圧空気タンク46か
ら排気ブレーキ用開閉弁32のダイヤフラム室3
4へ加圧空気が供給され、排気通路用シヤツタ2
2及び排気ブレーキ用開閉弁32はそれぞれ排気
通路16及びバイパス通路30を開及び閉とす
る。さらに、空気ポンプ40からヒータ20の下
流側への加圧空気の供給は中止される。こうし
て、デイーゼルエンジン10から出た排気ガスは
パテイキユレートフイルタ18を通つて排出さ
れ、その際、排気ガス中の有害粒子はパテイキユ
レートフイルタ18により捕捉される。
パテイキユレートフイルタ18を再生する場合
には、電子制御装置56からの制御信号により、
ヒータ20は通電状態にされ、電磁開閉弁44,
52,54はそれぞれ開、開及び閉とされる。こ
れにより、加圧空気タンク46から排気通路用シ
ヤツタ22のダイヤフラム室24へは加圧空気が
供給され、また、加圧空気タンク46から排気ブ
レーキ用開閉弁32のダイヤフラム室34へは加
圧空気が供給されず、排気通路用シヤツタ22及
び排気ブレーキ用開閉弁32はそれぞれ排気通路
16及びバイパス通路30を閉及び開とする。さ
らに、空気ポンプ40からヒータ20の下流側へ
加圧空気が供給される。こうして、排気ガスは、
パテイキユレートフイルタ18の方へ導かれるこ
となく、パテイキユレートフイルタ18を迂回す
るようにバイパス通路30へ導かれ、排出される
とともに、加圧空気通路42を介して空気ポンプ
40からヒータ20の下流側へ導入された加圧空
気は、ヒータ20により加熱されて高温にされて
から、パテイキユレートフイルタ18をその下流
側から上流側へ流れ、バイパス通路30を介して
排出される。加圧空気がパテイキユレートフイル
タ18を通過する際、パテイキユレートフイルタ
18に捕捉されていた粒子はその加圧空気により
燃焼され、パテイキユレートフイルタ18は再生
される。
なお、排気ブレーキを作動させるときは、排気
通路用シヤツタ22及び排気ブレーキ用開閉弁3
2をともに閉状態にし、排気ガスの流れを阻止す
る。
[考案の効果] このように、この考案によれば、パテイキユレ
ートフイルタの再生時では、排気ガスがパテイキ
ユレートフイルタを通過することなく、バイパス
通路へ導かれ、また、空気源から供給されかつヒ
ータにより加熱された空気がパテイキユレートフ
イルタを下流側から上流側へ通過し、パテイキユ
レートフイルタに捕捉されている粒子の燃焼が行
なわれ、これによりパテイキユレートフイルタを
溶損させることなく再生することが可能となる。
この考案では、単一のパテイキユレートフイル
タしか設けられないので、構造が簡単となるとと
もに、設置上のスペースを節約することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例の構成図である。 10……デイーゼルエンジン、16……排気通
路、18……パテイキユレートフイルタ、20…
…ヒータ、22……排気通路用シヤツタ、30…
…バイパス通路、32……排気ブレーキ用開閉
弁、40……空気ポンプ(空気源)、44……電
磁開閉弁(空気源)、56……電子制御装置(制
御手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンの排気通路に設けられているパテイキ
    ユレートフイルタと、このパテイキユレートフイ
    ルタより下流に設けられ前記排気通路を開閉する
    排気通路用シヤツタと、両端においてそれぞれ前
    記パテイキユレートフイルタより上流側及び前記
    排気通路用シヤツタより下流側の前記排気通路の
    個所へ接続されているバイパス通路と、このバイ
    パス通路を開閉する排気ブレーキ用開閉弁と、前
    記パテイキユレートフイルタと前記排気通路用シ
    ヤツタとの間の前記排気通路の個所へ空気を供給
    可能な空気源と、前記排気通路への前記空気源か
    らの空気の供給個所より前記パテイキユレートフ
    イルタ側に設けられたヒータと、前記排気通路用
    シヤツタと前記排気ブレーキ用開閉弁と前記空気
    源と前記ヒータとを制御し排気ガス中の粒子の捕
    捉時では前記排気通路用シヤツタ及び排気ブレー
    キ用開閉弁をそれぞれ開及び閉として前記パテイ
    キユレートフイルタの再生時では前記排気通路用
    シヤツタ及び排気ブレーキ用開閉弁をそれぞれ閉
    及び開とするとともに前記空気源を空気の供給状
    態に及び前記ヒータを通電状態にする制御手段と
    を有してなることを特徴とする排気ガスろ過装
    置。
JP16612486U 1986-10-29 1986-10-29 Expired JPH0429052Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16612486U JPH0429052Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16612486U JPH0429052Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371406U JPS6371406U (ja) 1988-05-13
JPH0429052Y2 true JPH0429052Y2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=31096796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16612486U Expired JPH0429052Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429052Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371406U (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928009A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JP3361841B2 (ja) 排気ガス還流装置付きディーゼル機関
JPH0431613A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JPS5874862A (ja) デイ−ゼルエンジンのegr装置
JPH0429052Y2 (ja)
JP2002188493A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPS60184918A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−ト捕集部材保護装置
JPH0519531Y2 (ja)
JP2589593Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0528325Y2 (ja)
JPH0517370Y2 (ja)
JPH0417711A (ja) エンジンの吸排気装置
JPH0614019Y2 (ja) パティキュレ−トフィルタ装置
JPH0614016Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
KR970001457B1 (ko) 디젤차량의 입자상 물질 저감시스템
JPS58180714A (ja) 排気処理装置
JPH04175414A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPS59211710A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH0432211B2 (ja)
JPS6335153Y2 (ja)
JP2595149Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPS5979022A (ja) デイ−ゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2512580Y2 (ja) ディ―ゼルエンジンの排気浄化装置
JPH07119441A (ja) 逆洗式パティキュレート捕集装置
JPH0710015Y2 (ja) パティキュレイトトラップフィルタの再生装置