JPH04290031A - 光多分岐通信装置 - Google Patents

光多分岐通信装置

Info

Publication number
JPH04290031A
JPH04290031A JP3054246A JP5424691A JPH04290031A JP H04290031 A JPH04290031 A JP H04290031A JP 3054246 A JP3054246 A JP 3054246A JP 5424691 A JP5424691 A JP 5424691A JP H04290031 A JPH04290031 A JP H04290031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
branch
pair
master station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054246A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroji Horikawa
堀川 広二
Hiroshi Ishida
博 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Meidensha Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Tokyo Electric Power Co Inc, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP3054246A priority Critical patent/JPH04290031A/ja
Publication of JPH04290031A publication Critical patent/JPH04290031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、親局通信装置と複数の
子局通信装置間で光ケーブルを伝送路としてデータ通信
を行い、光ケーブルの途中に設けた光分岐合流器によっ
て分岐合流した光信号を子局通信装置が送受信する光多
分岐通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光多分岐通信方式における親局通信装置
(以下親局と略称する)と子局通信装置(以下子局と略
称する)間の基本構成は図5に示す構成にされる。親局
1は内部処理回路2によるデータ処理に子局とのデータ
授受を必要とするときに光送信器3から所定の伝送制御
による光信号を光ケーブル4に乗せ、また子局から光ケ
ーブル4を通して送信した信号を光受信器5で受信し、
処理回路2に取り込む。光ケーブル4はループ方式にさ
れてn台の子局61 〜6n に結合される。各子局6
1〜6nは、光ケーブル4に対してX分岐合流器になる
光分岐合流器71〜7nを結合することで光ケーブル4
に乗せられた光信号を分岐して光受信器81〜8nに受
信し、また光送信器91〜9nからの光送信信号を光ケ
ーブルに乗せる合流を行う。光受信器及び光送信器によ
る電気信号は内部処理回路101〜10nに取り込み及
び受け付けがなされる。
【0003】上述の基本構成において、親局1と子局6
1〜6n間の信号の授受は以下の手順で行われる。
【0004】まず、親局1から子局61〜6nの一つへ
の送信には、親局1が光送信器3によって光ケーブル4
に信号Aを乗せる。この信号Aは光ケーブル4で各子局
61 〜6n の光分岐合流器71〜7nを経て各子局
61〜6nに受信され、最終的には光受信器5に受信さ
れる。即ち、光多分岐通信方式ではすべての子局が一つ
の光ケーブル4に結合され、親局から送信した信号はす
べての子局に送信される。
【0005】各子局61〜6nは親局からの信号Aを光
受信器81〜8nで夫々取り込み、処理回路101〜1
0nによって信号Aの内容から自局宛の信号か否かを判
定し、自局宛でない場合は該信号Aを廃棄する。また、
自局宛の場合には信号Aに対する応答信号B1〜Bnを
光送信器91〜9n及び光分岐合流器71〜7nを通し
て光ケーブル4に乗せ、信号B1〜Bnの一つが親局1
まで伝送される。親局1では光受信器5によって信号B
1〜Bnの一つを受信し、内部処理回路2に取り込む。
【0006】なお、親局から子局への信号Aは送信先と
なる子局を一つにし、送信先の子局は親局の信号送信状
態が終了した後、親局に対して信号Bを送信する。即ち
、子局は自分の判断で親局に対して信号を送信すること
なく、必ず親局から信号を受信した後の応答信号として
返信する場合に信号Bを送信する(ポーリング方式)。
【0007】前述の光多分岐通信方式は、光多分岐通信
システムとしては簡単になるが、親局の光送信器又は光
受信器に異常が発生した場合や光ケーブルに断線等の異
常が発生した場合にすべての子局との送受信が不能とな
り、システムダウンに至る欠点がある。
【0008】この課題を解消するものとして、図6に示
す二重化方式の光多分岐通信システムを本出願人は既に
提案している。同図は送信系と受信系の単なる二重化で
なく、子局と光ケーブルの光信号授受に光分岐合流器と
Y分岐合流器との組合せによって子局構成を簡単化する
ものである。以下、図6のシステムを詳細に説明する。
【0009】親局1では光送信器3A,3Bと光受信器
5A,5Bを設け、対となる光送受信器に夫々光ケーブ
ル4A,4Bを結合し、子局61〜6nでは子局61 
に代表して示すように、光ケーブル4A,4Bに対して
夫々光分岐合流器7A1,7B1を設け、これら光分岐
合流器7A1,7B1で夫々分岐した2系統の光信号を
Y分岐合流器111によって合流(重畳)して光受信器
81への光入力信号にする。同様に、光送信器91から
の光信号をY分岐合流器121によって2系統の光信号
に分岐し、その1つの光信号を光分岐合流器7A1 へ
の光合流信号にし、残りの1つの光信号を光分岐合流器
7B1 への光合流信号にする。
【0010】上述の構成になる通信装置の動作を図7の
タイムチャートを参照して以下に詳細に説明する。
【0011】(1a)親局1から子局61〜6nへ信号
の送信を行う場合、まず親局1から送受信対象となる子
局に対して信号を送信する。この送信には内部処理回路
2から光送信器3A,3Bに信号A0 を与え、夫々の
光送信器3A,3Bからは光信号A1,A2に変換して
光ケーブル4A,4Bに乗せる。両信号A1,A2は光
ケーブル4A,4Bを互いに逆方向で伝送されて各子局
61〜6nに着信する。各子局では二つの光信号A1,
A2を夫々光分岐合流器7A1,7B1から内部に取り
込み、Y分岐合流器(111)によって合流した信号A
3 として光受信器(81)に取り込み、光受信器81
により電気信号A4に変換して内部処理回路(101)
に受信し、この信号を内部処理回路(101)では内部
処理して親局1への応答信号を作成する。なお、光信号
A1,A2はすべての子局61〜6nに送信され、送信
先子局以外の子局では内部処理回路で信号の受信を行う
が内部処理によって該信号を廃棄する。
【0012】(1b)子局61〜6nのうちの一つの子
局から親局1へ応答信号を送信する場合、親局からの信
号を受信した子局は、親局1の信号送信状態が終了した
後、内部処理回路(61)は応答信号B0を光送信器(
91)に出力する。光送信器(91)はこの入力信号を
光信号に変換し、この信号B1をY分岐合流器(121
)の入力にし、Y分岐合流器(121)によって二つの
光信号B2,B3に分岐する。これら信号B2,B3は
夫々光分岐合流器(7A1,7B1)に送られて光ケー
ブル4A,4Bに乗せられ、該光ケーブル4A,4Bを
通して親局1に伝送される。この伝送も親局まで互いに
逆方向で行われる。親局1では光ケーブル4A,4Bか
らの光信号B2,B3を夫々光受信器5A,5Bで受信
し、夫々電気信号B4,B5に変換し、内部処理回路2
によって一つの信号に編集して内部処理に使用する。
【0013】(2)上述までの動作は各部が正常状態に
あるときのもので、親局に異常が発生した場合の信号の
送受信動作を以下に詳細に説明する。
【0014】(2a)親局の光送受信器の片方の系統に
なる光送信器3A及び光受信器5Aの一方又は両方に異
常が発生した場合、親局の内部処理回路2から出力され
る信号A0 は光送信器3Aの系統異常によって光送信
器3Bのみから光ケーブル4Bを通して子局側に送信さ
れる。この信号A2 は送信先子局61 と仮定すると
、該子局61では光分岐合流器7B1とY分岐合流器1
11を経て信号A3となり、光受信器81で受信される
。この場合、信号A3は二つの信号A1とA2の重畳信
号でなく、信号A2そのものである。子局61の内部処
理回路101で信号A3を電気信号に変換した信号A4
 として取り込み、親局1が正常な場合と全く同じに通
常の内部処理を行い、その応答信号を作成する。
【0015】(2b)当該子局61の内部処理回路10
1は応答信号B0を光送信器91に与え、該光送信器9
1で光信号B1に変換し、Y分岐合流器121及び光分
岐合流器7A1,7B1 を通して光ケーブル4A,4
Bに信号B2,B3として乗せる。このとき、親局1で
は光受信器5Aが異常にあるときは信号B3 のみを光
受信器5Bで受信し、この変換した信号B5 のみを内
部処理回路2に取り込み、内部処理を行う。この内部処
理は、信号B4が未受信となるが、親局と子局間の信号
送受信のレベルで見ると一方が正しく受信されているの
で親局が正常な場合と同様の処理を行う。
【0016】(3)次に、光ケーブル4A,4Bの断線
時の信号の送受信動作を以下に詳細に説明する。
【0017】(3a)光ケーブル4A,4Bが図6中の
F部分で断線し、親局1と子局61間で送受信する場合
、親局1からの送信信号は信号A1,A2の二つの信号
として光ケーブル4A,4Bに乗せられる。信号A1は
光ケーブル4Aによって子局61まで正常に伝送され、
信号A2 は光ケーブル4Bによって伝送されるがF部
分で断線があるため子局61では該信号A2を受信でき
ない。このとき、子局61 では光ケーブル4A側から
の信号A1を受信することで内部処理回路101には正
常な受信を得てその応答信号B0を作成する。
【0018】(3b)子局61からの信号B0は光送信
器91で光信号B1に変換され、Y分岐合流器121 
及び光分岐合流器7A1,7B1を通して光ケーブル4
A,4Bに乗せられる。このとき、信号B2 は光ケー
ブル4AがF部分で断線しているため該部分で消滅する
が、信号B3 は光ケーブル4Bを通して親局1の光受
信器5Bまで伝送される。親局1では信号B3を変換し
た信号B5のみを内部処理回路2に取り込み、内部処理
を行う。このとき、信号B4 側は未受信となるが、親
局と子局間の信号送受信レベルで見ると一方の信号が正
しく受信されているため光ケーブルが正常な場合と同等
の処理を行う。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来の光多分岐通信装
置において、光送受信器の性能から送受信器間信号レベ
ル差が規定され、この制約から子局の設置台数と伝送距
離が規定される。
【0020】即ち、光送信器からの送信レベルは発光素
子の光出力で決まり、光信号が受信器に到達する経路で
光ケーブルの損失や光分岐合流器での分岐損や通過損さ
らには光コネクタ接続での損失があり、これら損失を伴
った光信号が受信器で受信されるのに該受信器の感度か
ら制限される最小レベルが規定され、これら制約及び損
失から子局の設置台数を多くするほど伝送距離が短く制
限され、逆に伝送距離を長くするほど子局設置台数が少
なくなる。
【0021】上述のことから、従来の二重化した装置で
は、例えば結合できる子局台数は最大N台でそのときの
最大伝送距離はLKmとして運用され、子局がN台を越
える場合には1つの装置では対応できずに複数の伝送路
(K台の子局ではK/Nの伝送路)を必要として伝送路
布設が複雑・高価になる。
【0022】また、親局では伝送路の増加に伴い、親局
側の光送受信器やそれに付属する回路の増設を必要とし
、親局のコストアップになるし信頼性も低下させる。
【0023】さらに、子局の増加に加えて伝送距離の増
加があるときは伝送路の数が増々多くなってしまう。
【0024】さらにまた、光ケーブルの布設は、子局台
数と伝送距離との間にほぼ反比例の関係があり、自由な
布設ルートで単純に光ケーブルを配置することができな
い。特に、子局台数が多く、しかも子局間の距離が比較
的長くなって伝送距離の余裕が少ない場合には親局と子
局間又は子局と子局間を最短距離で結ぶ必要があり、子
局配置及び光ケーブルの布設にフレキシビリティが殆ど
無くなる。
【0025】本発明の目的は、子局の結合台数増と伝送
距離の延長及び子局設置のフレキシビリティ向上を図り
ながら親局が単一の送受信器構成になる光多分岐通信装
置を提供することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を図るため、親局通信装置と複数の子局通信装置間で
光ケーブルを伝送路としてデータ通信を行い、光ケーブ
ルの途中に設けた光分岐合流器によって分岐合流した光
信号を子局通信装置が送受信する光多分岐通信装置にお
いて、前記親局通信装置は同じ送信信号を夫々光信号に
変換する一対の光送信器及び同じ受信信号を夫々電気信
号に変換する一対の光受信器を設け、前記一対の光送信
器からの光信号を夫々互いに逆方向に伝送しかつ前記一
対の光受信器に夫々受信させる二重化構成にした幹線光
ケーブルを設け、二重化構成の前記幹線光ケーブルに夫
々結合する一対の光分岐合流器を有する幹線クロージャ
を設け、前記幹線クロージャの一対の光分岐合流器から
分岐される一対の光信号及び該光分岐合流器に合流する
一対の光信号を互いに逆方向に伝送する少なくとも一対
の支線光ケーブルを設け、前記一対の支線光ケーブルか
らの光信号を合流及び光信号を該一対の支線光ケーブル
に分流させる一対のY分岐合流器と光分岐結合器を有す
る支線クロージャを設け、前記支線クロージャからの合
流光信号の受信と該支線クロージャへの分流光信号の送
信を行う子局通信装置を設けたことを特徴とする。
【0027】
【作用】上記構成によれば、親局は幹線クロージャを通
過して光送信と受信の幹線光ケーブルによる二重化ルー
プを構成し、子局は支線クロージャと支線光ケーブルの
二重化ループを介して幹線クロージャとの光送信と受信
を行い、光信号伝送を幹線と支線の2つのループに分け
、子局増設は支線光ケーブルへの結合で行う。
【0028】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す装置構成図で
ある。親局1の構成及び光ケーブル4A,4Bとの結合
は従来と同じにされ、図示では2心の光ケーブル4Cが
従来の光ケーブル4A,4Bに相当し、また該光ケーブ
ル4Cは以後幹線光ケーブルと呼ぶ。
【0029】幹線光ケーブル4Cには8つの幹線クロー
ジャ21〜28が結合される。幹線クロージャ21,2
2は夫々1つの制御器291,292を幹線光ケーブル
4Cに結合するためのもので、クロージャ23〜28は
支線クロージャ301〜3012を介して制御器293
〜2914と幹線光ケーブル4Cを結合するためのもの
である。
【0030】幹線クロージャ21,22と制御器291
,292の構成は従来の子局61〜6nの構成と同じに
され、クロージャ21,22には光分岐合流器7A1,
7B1とY分岐合流器111,121とが設けられ、制
御器291,292には光受信器81と光送信器91 
と内部処理回路101とが設けられる。即ち、従来の子
局61〜6nがクロージャ21,22と制御器291,
292に分離構成され、制御器293 〜2914は制
御器291,292と同じに送受信器と内部処理回路に
構成される。
【0031】クロージャ23〜28と支線クロージャ3
01〜3012 及びそれらの間を接続する支線光ケー
ブル311〜316の構成は図2乃至図4に示す支線分
離構成にされる。
【0032】図2は支線における制御器の分岐数が3の
場合の構成を示し、クロージャ28と制御器2912〜
2914の結合例で示す。クロージャ28は光分岐合流
器321,322で構成され、支線光ケーブル316は
4心のものにされクロージャ28から出てクロージャ3
010〜3012を経由して元のクロージャ28に戻る
ループが構成される。このループは、二重化される幹線
光ケーブルの一方のケーブルからクロージャ28で分岐
された光信号がクロージャ3010〜3012へ伝送さ
れるループと、他方のケーブルから分岐された光信号が
伝送されるループとを互いに逆方向にする。また、クロ
ージャ3010〜3012で分岐された光信号がクロー
ジャ28へ伝送されるループも互いに逆方向にする。こ
のようなループ構成を得るために4心の支線光ケーブル
316 とされる。クロージャ3010〜3012はY
分岐合流器3212〜3214と3312〜3314と
光分岐結合器34によって構成され、夫々互いに逆方向
のループからの光信号受信と光信号送信を行う。
【0033】上述のように、支線光ケーブル316 は
4心光ケーブルとされ、クロージャ28と3010〜3
012の光信号伝送に互いに逆方向のループで伝送する
。これにより、光ケーブル途中で4心の断線がある場合
にも親局と子局(制御局)間での信号の送受信を可能と
し、また支線に制御器を追加する場合にも光ケーブルの
張り替えなしにでき、ケーブル回路構成を容易にする。 図3に示す2台の制御器の場合も同様に構成され、同等
の作用効果を得る。
【0034】図4に示す1台の制御器との結合は、支線
光ケーブル312が2心のものにされるが、これは2心
ケーブルでも制御器294 が1台のため前述の互いに
逆ループでの光送受信を可能とするものである。但し、
該制御器294 のほかに制御器を追加することが予想
される場合には4心の支線光ケーブルとしておくことで
制御器の追加に光ケーブルの張り替えを不要にする。
【0035】上述までの構成になる図1の動作を以下に
詳細に説明する。親局1において、光送信器3Aから幹
線光ケーブル4Cに送出された光信号RSは、例えばク
ロージャ21,23,25,27を通過し、クロージャ
28で分岐されて支線光ケーブル316 に入り、クロ
ージャ3010,3011を通過してクロージャ301
2で分岐されて制御器2914に伝送される。また、ク
ロージャ28を通過した信号RSは引続いてクロージャ
26,24,22を通過して親局1に戻り、光受信器5
Aで受信される。
【0036】一方、親局1の光送信器3Bから幹線光ケ
ーブル4Cに送出された光信号LSは、クロージャ22
,24,26を通過し、クロージャ28で分岐されて支
線光ケーブル316 に入り、クロージャ3012で分
岐されて制御器2914に伝送される。また、クロージ
ャ28を通過した信号LSは引続いてクロージャ27,
25,23,21を通過して親局に戻り、光受信器5B
で受信される。
【0037】支線光ケーブル316 における信号RS
は図2で説明すると、クロージャ28のうちの光分岐結
合器322で分岐され、支線光ケーブル316を通して
クロージャ3010に至り、光分岐結合器34を通過し
てクロージャ3011に至り、その光分岐結合器34を
通過してクロージャ3012に至る。このクロージャ3
012ではY分岐結合器3214に入って制御器291
4の光受信器(ORX)に受信される。一方、クロージ
ャ26を通過して伝送されてきた信号LSはクロージャ
28のうちの光分岐結合器321で分岐され、支線光ケ
ーブル316を信号RSとは逆向きのループでクロージ
ャ3012に至り、光分岐結合器34で分岐され、Y分
岐結合器3214を経て制御器2914の光受信器(O
RX)に受信される。
【0038】この受信に対する制御器2914からの送
信信号CSは、クロージャ3012のY分岐結合器33
14で2つの信号CR,CLに分岐される。この信号の
うち、信号CRは支線光ケーブル316を経てクロージ
ャ28の光分岐結合器321に入り、幹線光ケーブルに
結合され、親局側へ伝送される。一方、信号CLは光分
岐結合器34を経て支線光ケーブル316に入り、クロ
ージャ28の光分岐結合器322で幹線光ケーブル4C
に結合され、信号CRとは逆方向で親局1へ伝送される
【0039】次に、親局と子局(制御器)間の信号送受
信において、支線光ケーブルや幹線ケーブルで断線が発
生した場合の信号送受信を説明する。まず、支線光ケー
ブルで断線が発生した場合、例えば図2の経路でクロー
ジャ3010と3011の間で断線が発生した場合、親
局1から送信された信号RSは前述の説明と同様にクロ
ージャ28まで伝送され、この信号RSが光分岐結合器
322 で分岐され、支線光ケーブル316 に入って
クロージャ3010まで伝送されてくるが、断線によっ
てクロージャ3011,3012への伝送が断たれる。 しかし、親局からの送信信号LSはクロージャ28の光
分岐結合器321で分岐されて支線光ケーブル316に
入り、この信号LSは信号RSとは逆ループで支線光ケ
ーブル316 を伝送されることからクロージャ301
2に入り、制御器2914に受信される。
【0040】また、逆に制御局2914から送信された
信号CSはY分岐合流器3314で信号CRとCLに分
岐され、信号CRは断線によって断たれるが、信号CL
はクロージャ28に入り、光分岐合流器322 で幹線
光ケーブル4Cに入って親局まで伝送される。このよう
にして、支線光ケーブルでの断線にも親局と子局(制御
局)間での信号送受信機能を確保することができる。
【0041】次に、幹線光ケーブル4Cで断線が発生し
た場合、例えば図1の経路でクロージャ23と25の間
で断線が発生した場合、親局1から送信された信号RS
はクロージャ23以降の伝送が断たれる。しかし、親局
1から送信された信号LSはクロージャ22,24,2
6を通過してクロージャ28に至り、支線光ケーブル3
16 を介して制御器2914に受信される。また、制
御器2914から送信された信号CSは、クロージャ2
8で分割された2つの信号CR,CLのうち、信号CR
は断線によって断たれるが、信号CLはクロージャ26
,24,22を経由して親局1に受信される。このよう
にして、幹線光ケーブルの断線時にも親局と子局(制御
局)間の信号送受信機能を確保することができる。
【0042】上述までの通常時の信号送受信及び断線時
の信号送受信動作は、図3に示す2つの制御局構成及び
図4に示す1つの制御局構成においても同様になる。
【0043】ここで、本実施例における送受信信号のレ
ベルの面から図1又は図2乃至図4で検討すると、親局
からクロージャ21〜28を通過して再び親局に戻る幹
線光ケーブル4Cは8台のクロージャを通過する信号に
なって親局1の受信レベルは幹線光ケーブル4Cに結合
できるクロージャを増すことは無い。一方、子局(制御
局)の受信レベルは従来構成の子局に較べて1つ又は2
つの光分岐結合器34(図2参照)が増加する構成にな
り、この光分岐結合器34での分岐損分だけ子局の受信
レベルが低くなるに過ぎず、送受信信号間のレベル差を
所期のものに確保することができる。
【0044】上述のことから、本実施例ではシステム構
成としては結合できる子局台数を従来のものに較べて多
くすることができ、例えば50%増にできる。また、幹
線光ケーブルと親局の構成は従来と同じになり、支線光
ケーブルは子局(制御局)が比較的短い距離で分散され
ることから短距離の光ケーブルで済み、多くの子局設置
にも光ケーブルの延距離を比較的短くして装置コストを
割安にする。また、断線等に対する送受信機能の確保な
ど、装置の信頼性の面でも従来と同等になる。
【0045】また、支線光ケーブルによる複数台の子局
(制御局)結合になり、子局の設置位置や光ケーブルの
布設にフレキシビリティが生まれると共に親局から遠く
離れた所に子局を設置するのを比較的容易にする。即ち
、子局台数と伝送距離は、光送受信器の送受信間レベル
差によって規定されるが本発明におけるシステム構成で
は、幹線系における支線の分岐箇所数と伝送距離が規定
されるとこれによって支線における伝送マージンが決定
する。
【0046】支線では、この伝送マージンから子局の取
付け台数や伝送距離が規定される。支線での伝送距離の
上限は、伝送マージンから決定されるがその上限の範囲
内であれば幹線での伝送距離とは無関係に決定できる。 また、支線での子局の取付け台数を削減すればその分だ
け伝送距離を伸ばすことができる。
【0047】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、親局は
二重化した幹線光ケーブルと結合して光信号の送受信を
行い、この幹線光ケーブルには幹線クロージャを設けて
光信号の分岐と合流を行い、この分岐・合流の光信号は
二重化した支線光ケーブルを通し、子局側と支線クロー
ジャを経由して送受信する構成としたため、子局の増設
には支線光ケーブルが構成するループへの結合になり、
しかも支線光ケーブルの伝送距離は比較的短くなり、子
局の結合台数増と伝送距離の延長及び子局設置のフレキ
シビリティ向上を図ることができ、しかも親局は幹線光
ケーブルへの結合を変えることなく単一の送受信器構成
で済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置構成図。
【図2】実施例における支線分岐の構成図。
【図3】実施例における支線分岐の構成図。
【図4】実施例における支線分岐の構成図。
【図5】光多分岐通信方式の基本構成図。
【図6】従来の構成図。
【図7】送受信タイムチャート。
【符号の説明】
1…親局通信装置、2…内部処理回路、3A,3B…光
送信器、4A,4B…光ケーブル、4C…幹線光ケーブ
ル、5A,5B…光受信器、21,28…幹線クロージ
ャ、291,2914…制御器、301,3012…支
線クロージャ、311,316…支線光ケーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  親局通信装置と複数の子局通信装置間
    で光ケーブルを伝送路としてデータ通信を行い、光ケー
    ブルの途中に設けた光分岐合流器によって分岐合流した
    光信号を子局通信装置が送受信する光多分岐通信装置に
    おいて、前記親局通信装置は同じ送信信号を夫々光信号
    に変換する一対の光送信器及び同じ受信信号を夫々電気
    信号に変換する一対の光受信器を設け、前記一対の光送
    信器からの光信号を夫々互いに逆方向に伝送しかつ前記
    一対の光受信器に夫々受信させる二重化構成にした幹線
    光ケーブルを設け、二重化構成の前記幹線光ケーブルに
    夫々結合する一対の光分岐合流器を有する幹線クロージ
    ャを設け、前記幹線クロージャの一対の光分岐合流器か
    ら分岐される一対の光信号及び該光分岐合流器に合流す
    る一対の光信号を互いに逆方向に伝送する少なくとも一
    対の支線光ケーブルを設け、前記一対の支線光ケーブル
    からの光信号を合流及び光信号を該一対の支線光ケーブ
    ルに分流させる一対のY分岐合流器と光分岐結合器を有
    する支線クロージャを設け、前記支線クロージャからの
    合流光信号の受信と該支線クロージャへの分流光信号の
    送信を行う子局通信装置を設けたことを特徴とする光多
    分岐通信装置。
JP3054246A 1991-03-19 1991-03-19 光多分岐通信装置 Pending JPH04290031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054246A JPH04290031A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 光多分岐通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054246A JPH04290031A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 光多分岐通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290031A true JPH04290031A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12965187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054246A Pending JPH04290031A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 光多分岐通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333618A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Central Res Inst Of Electric Power Ind 配電網の監視制御用通信ネットワーク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333618A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Central Res Inst Of Electric Power Ind 配電網の監視制御用通信ネットワーク
JP4656639B2 (ja) * 2005-05-25 2011-03-23 財団法人電力中央研究所 配電網の監視制御用通信ネットワーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4573215A (en) Optical data distribution network with listen-while-talk capabilities
US7305187B2 (en) Optical communications system
US20070138417A1 (en) Optical submarine transmission system
US5594581A (en) Low loss optical transmission/monitoring path selection in redundant equipment terminals
JPH04290031A (ja) 光多分岐通信装置
US5068847A (en) Fiber optic network architecture having data feedback for monitoring communications thereon
JPS6142978B2 (ja)
WO2023188233A1 (ja) 海底光通信システム
KR102036248B1 (ko) 주선로와 부선로를 이용하는 광통신 시스템
US20230308186A1 (en) Submarine optical cable system
JPS58172039A (ja) 光伝送システム
JPH0388529A (ja) 双方向光通信用ネットワーク装置
JPH0338135A (ja) ループ状光伝送システム
JPH098729A (ja) 双方向光伝送装置
JPS614340A (ja) 情報伝送システム
JPH05191360A (ja) 光多分岐通信装置
US5497259A (en) Local area network with optical transmission
GB2224901A (en) Optical fibre networks
JPH0463032A (ja) 冗長化多重通信装置
JPH03127524A (ja) 双方向光データ伝送システム
JPS639335A (ja) 光ロ−カルエリアネツトワ−ク
JPS58101536A (ja) 環状光通信装置
JPS6056340B2 (ja) 光フアイバ伝送方式
JP2853750B2 (ja) 現用予備切替え伝送システム
JPH07115402A (ja) ループ型光伝送装置