JPH04289693A - コンバ−タ - Google Patents

コンバ−タ

Info

Publication number
JPH04289693A
JPH04289693A JP3078194A JP7819491A JPH04289693A JP H04289693 A JPH04289693 A JP H04289693A JP 3078194 A JP3078194 A JP 3078194A JP 7819491 A JP7819491 A JP 7819491A JP H04289693 A JPH04289693 A JP H04289693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transformer
secondary coil
converter
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3078194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127405B2 (ja
Inventor
Seiichi Kijima
木嶋 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kijima Co Ltd
Original Assignee
Kijima Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kijima Co Ltd filed Critical Kijima Co Ltd
Priority to JP03078194A priority Critical patent/JP3127405B2/ja
Priority to GB9205113A priority patent/GB2254202B/en
Priority to US07/848,844 priority patent/US5282120A/en
Priority to CN92101556.9A priority patent/CN1030875C/zh
Priority to TW081101964A priority patent/TW253970B/zh
Publication of JPH04289693A publication Critical patent/JPH04289693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127405B2 publication Critical patent/JP3127405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • H01F30/10Single-phase transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3385Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation
    • H05B41/325Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation by measuring the incident light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、写真撮影用
照明器としての閃光放電発光器に利用するところのコン
バ−タに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来から広く知られている写真撮
影用閃光放電発光器の回路図である。この閃光放電発光
器回路は、昇圧トランス11とスイッチング動作用のト
ランジスタ12とを含むコンバ−タによって、電池電源
13の直流電圧を昇圧し、この昇圧電圧により主コンデ
ンサ14を充電する。
【0003】すなわち、電源スイッチ15の閉成により
、トランジスタ12のエミッタ〜ベ−スと抵抗16の経
路を通って電池電源電流が流れ、このトランジスタ12
がONする。なお、コンデンサ18は動作安定用のもの
である。このため、昇圧トランス11の一次コイル11
Pに電池電流が流れ込み、二次コイル11Sには昇圧電
圧が発生する。この昇圧電圧がダイオ−ド17を介して
主コンデンサ14に加わり、この主コンデンサ14が充
電される。
【0004】また、この充電過程では、二次コイル11
S、ダイオ−ド17、主コンデンサ14、トランジスタ
12のエミッタ〜ベ−スから形成される充電回路により
、トランジスタ12が正帰還作用を受け、一次コイル電
流を急激に増大させる。一次コイル電流が、トランジス
タ12と電池電源13の内部抵抗によって定まる一定電
源にまで増大すると、トランジスタ12がOFFに復動
する。主コンデンサ14の充電前半では上記の動作が繰
返されるが、主コンデンサ14の充電が進むに連れて二
次コイル電流が減少するため、一次コイル電流が一定電
流に増大する前に昇圧トランス11が磁気飽和する。 したがって、ONしたトランジスタ12がその磁気飽和
によりOFFに復動するようになり、この動作の繰返し
によって主コンデンサ14が所定電圧まで充電される。
【0005】また、この閃光放電発光器回路は、トリガ
−スイッチ19、トリガ−コンデンサ20、トリガ−ト
ランス21からなるトリガ−回路を備え、トリガ−スイ
ッチ19の閉成により閃光放電管22に励起電圧を加え
る。このように励起された閃光放電管22は主コンデン
サ14の充電々荷を放電して発光する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した閃光放電発光
器回路に組込まれたコンバ−タの昇圧トランス11は一
次コイル11Pと二次コイル11Sとを重ね巻きした構
成となっている。例えば、鍔付のボビンに数千タ−ン巻
線した二次コイル11Sを形成した後、この二次コイル
11Sの外周に数+タ−ン巻線した一次コイル11Pが
形成されている。このように巻線されたボビンにはE−
E形またはE−I形のフエライトコアを組付けて小形ト
ランスとして構成されている。
【0007】ところで、上記したような昇圧トランス1
1は日増しにその小形化が要請される関係で、可能なる
限りボビン肉厚を薄くしたり、フエライトコア形状を変
形したりするなどその小形化の開発が図られている。し
かしながら、この種の昇圧トランス11の出力電圧が3
00〜400ボルト或いはそれ以上に昇圧されたものと
なるし、その上、二次コイル11Sに発生する逆起電力
が1500ボルト以上にも達することがあり、ボビン肉
厚を薄くしすぎて一次、二次コイル間の短絡事故を引き
起こすことがあった。また、フエライトコアを変形する
にしても所定の鉄量が必要であるため、コアの変形改良
には限度がある。
【0008】本発明は上記した実情にかんがみ、上記し
たような昇圧トランスの絶縁耐電圧を半減してその小形
化に適するようにしたコンバ−タ回路を開発することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明では、昇圧トランスの一次コイル電流を断
続させるスイッチング素子の動作によって直流電源電圧
を昇圧するコンバ−タにおいて、昇圧トランスには第1
、第2の二次コイルを設け、これら第1、第2の二次コ
イルが直流電源の負極電位を基準として相反する位相の
出力電圧を発生する構成としたことを特徴とするコンバ
−タを提案する。
【0010】
【作用】このコンバ−タは、スイッチング素子がONす
る毎に、昇圧トランスの第1の二次コイルと第2の二次
コイルとに180度の位相差をもった出力電圧が発生す
る。そして、この出力電圧は直流電源の負極側電位((
零ボルト)を基準に、例えば、第1の二次コイルが正電
圧として、第2の二次コイルが負電圧として発生する。 したがって、第1の二次コイルより出力する正電圧と第
2の二次コイルより出力する負電圧との和がコンバ−タ
の総体的な出力電圧となる。
【0011】このようなコンバ−タを構成する昇圧トラ
ンスは、第1、第2の二次コイル各々に発生する出力電
圧に対して絶縁処理を施せばよく、その絶縁処理手段が
簡単化され、昇圧トランスの小形化を図る上にも極めて
有利となる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面に沿っ
て説明する。図1は本発明のコンバ−タを備えた閃光放
電発光器回路を示す。この回路に示したコンバ−タの昇
圧トランス50は、第1の一次コイル31P、第2の一
次コイル32Pと、第1の二次コイル31S、第2の二
次コイル32Sとを備えている。そして、第1、第2の
一次コイル31P、32Pは並列接続し、この並列回路
体の一端側を電源スイッチ33を介して電池電源34の
正極側に接続し、その他端側をスイッチング動作するト
ランジスタ35のコレクタに接続してある。
【0013】また、第1の二次コイル31Sは、その一
端側をダイオ−ド36を介して主コンデンサ37の正電
圧側に、その他端側を電池電源34の負極側に各々接続
する。第2の二次コイル32Sは、その一端側をトラン
ジスタ35のベ−ス〜エミッタを介して電池電源34の
負極側に、その他端側を主コンデンサ37の負電圧側に
各々接続してある。
【0014】その他は従来例と同様であり、38は始動
用抵抗、39は動作安定用コンデンサ、40はトリガ−
スイッチ、41はトリガ−コンデンサ、42はトリガ−
トランス、43は閃光放電管である。
【0015】上記した閃光放電発光器回路は、電源スイ
ッチ33の閉成によって、電池電源電流が始動用抵抗3
8を通ってトランジスタ35のベ−イに流れ込み、この
トランジスタ35がONする。トランジスタ35のON
により、電池電源34から一次コイル31P、32Pに
電流が流れ、これより、第1、第2の二次コイル31S
、32Sには図示矢印方向の出力電圧V1、V2が発生
し、|V1|+|V2|=|V0|の総体的な出力電圧
によって主コンデンサ37が充電される。
【0016】この充電段階では図示点線の如く、第1の
二次コイル31S、ダイオ−ド36、主コンデンサ37
、第2の二次コイル32S、トランジスタ35のベ−ス
〜エミッタからなる充電回路が形成され、トランジスタ
35が帰還作用を受けてさらに一次コイル電流を増大さ
せるように動作する。
【0017】一次コイル電流が電池電源34とトランジ
スタ35の内部抵抗によって定まる一定電流に達すると
、トランジスタ35がOFFに復動するため、出力電圧
V1、V2が消滅し、二次コイル31S、32Sには一
時的にバック電圧(逆起電力電圧)が発生する。このバ
ック電圧によって流れる電流はダイオ−ド36によって
阻止される。トランジスタ35がOFFに復動すると、
始動用抵抗38より再度ベ−ス電流が流れ込み、このト
ランジスタ35がONし、上記同様に主コンデンサ37
が充電される。
【0018】このようにトランジスタ35がONを繰返
す毎に主コンデンサ37が充電されるが、主コンデンサ
37の充電が進むに連れて二次コイル電流が減少するた
め、この主コンデンサ37がある充電々圧に達した以後
は、一次コイル電流が一定電流にまで増大する前に昇圧
トランス50が磁気飽和し、トランジスタ35がOFF
に復帰するようになる。このようにOFFするトランジ
スタ35はOFFする毎に始動用抵抗38から流れ込む
ベ−ス電流によって繰返しONし、上記同様に主コンデ
ンサ37を充電する。
【0019】上記のように充電動作するコンバ−タは、
昇圧トランス50の第1の二次コイル31Sが電池電源
34の負極電位(零ボルト)を基準に正電圧に発生し、
一方、第2の二次コイル32Sがその負極電位を基準に
負電圧として発生する。つまり、出力部Aには正電圧と
して出力電圧V1が発生し、出力部Bには負電圧として
出力電圧V2が発生する。なお、トランジスタ35には
ベ−ス〜エミッタ間抵抗による電圧降下があるが、これ
は極めて小さいから出力電圧V2が電池電源34の負極
電位(零ボルト)を基準に負電圧として発生する。
【0020】この結果、出力部Aに現われる出力電圧(
+V1)と、出力部Bに現われる出力電圧(−V2)が
、|V1|+|V2|=|V0|として主コンデンサ3
7に加わり、このコンデンサ37が充電されることにな
る。したがって、このようなコンバ−タによれば、総体
的な出力電圧V0を2分した出力電圧V1、V2を発生
する昇圧トランス50となるため、第1、第2の二次コ
イル31S、32Sの耐電圧が半減し、トランスの絶縁
処理が極めて有利となる。例えば、主コンデンサ37を
330ボルトに充電する場合、出力電圧V1が正電圧と
して165〜175ボルト程度、出力電圧V2が負電圧
として165〜175ボルト程度となる第1、第2の二
次コイル31S、32Sを備えればよく、これら二次コ
イル31S、32Sの耐電圧が総体的な出力電圧V0に
対してほぼ半減する。
【0021】図2は上記した昇圧トランス50の一例を
示した縦断面図、図3は同トランス50の底面図、図4
は図2上のC−C線断面図である。このトランス50は
、図4より分かる如く、I形フエライトコア44を挾む
ようにして2つのE形フエライトコア45、46がボビ
ン47に組付けられている。ボビン47は端鍔47a、
47bの間に中鍔47cを有し、第1、第2の巻線部4
7d、47eを備える構造となっている。そして、ボビ
ン47の第1巻線部47dには第1の一次コイル31P
と第1の二次コイル31Sとが巻線され、第2の巻線部
には第2の一次コイル31PSと第2の二次コイル32
Sが巻線されている。
【0022】また、この昇圧トランス50では、一次コ
イル31P、32Pを止着した端子ピン51a、51b
と二次コイル31S、32Sの低電圧側の端部を止着し
た端子ピン52a、53aとが中鍔47cに植設され、
さらに、第1の二次コイル31Sの高電圧側(正電圧)
の端部を止着した端子ピン52bが端鍔47aに、第2
の二次コイル32Sの高電圧側(負電圧)の端部を止着
した端子ピン53bがが端鍔47bに各々植設されてい
る。
【0023】このように構成した昇圧トランス50は、
既に述べたように、二次コイル31S、32Sの出力電
圧V1、V2がコンバ−タ出力電圧V0に対して半減し
たものとなるから、従来のこの種のトランスに比べてボ
ビン47の肉厚を充電に薄くしてコンパクト化を図り、
小形偏平形の昇圧トランス形態とすることができる。ま
た、低電圧側の端子ピン51a、51b、52a、53
aと高電圧側の端子ピン52b、53bとが鍔間距離を
おいて設けられているので、端子ピン間の漏電事故が確
実に防止できる。
【0024】以上本発明の一実施例について説明したが
、出力電圧V1、V2は必ずしも同一電圧値(絶対値)
とする必要はなく、二次コイル各々の巻線数を変えて任
意に変えることができ、さらに、一次コイル31P、3
2Pについては直列接続とすることもできる。また、本
発明を実施する昇圧トランス50はEIE形のフエライ
トコアに限らず、EE型、EI形等のフエライトコアを
使用したトランスを使用しても同様に実施することがで
きる。さらに、本発明は実施例として示した閃光放電発
光器回路に限らず、その他の電気機器回路のコンバ−タ
としても使用することができる。
【0025】
【発明の効果】上記した通り、本発明のコンバ−タは、
昇圧トランスの第1、第2の二次コイルに位相の相反す
る出力電圧を発生させ、これら二次コイルの出力電圧の
和をコンバ−タ出力電圧として出力させる構成であるの
で、昇圧トランスの絶縁処理が容易となる。このため、
昇圧トランスの小形化に適するコンバ−タとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンバ−タを備えた閃光放電発光器回
路図である。
【図2】上記コンバ−タに使用する昇圧トランスの縦断
面図である。
【図3】上記昇圧トランスの底面図である。
【図4】図2上のC−C線断面図である。
【図5】従来のコンバ−タを備えた閃光放電発光器回路
図である。
【符号の説明】
31P  第1の一次コイル 32P  第2の一次コイル 31S  第1の二次コイル 32S  第2の二次コイル 34  電池電源 35  トランジスタ 36  ダイオ−ド 37  主コンデンサ 38  始動用抵抗 50  昇圧トランス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  昇圧トランスの一次コイル電流を断続
    させるスイッチング素子の動作によって直流電源電圧を
    昇圧するコンバ−タにおいて、昇圧トランスには第1、
    第2の二次コイルを設け、これら第1、第2の二次コイ
    ルが直流電源の負極電位を基準として相反する位相の出
    力電圧を発生する構成としたことを特徴とするコンバ−
    タ。
JP03078194A 1991-03-19 1991-03-19 コンバ−タ Expired - Fee Related JP3127405B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03078194A JP3127405B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 コンバ−タ
GB9205113A GB2254202B (en) 1991-03-19 1992-03-09 Electric converter
US07/848,844 US5282120A (en) 1991-03-19 1992-03-10 Converter for providing boost voltage for a flash discharge lamp serving as a photographic light
CN92101556.9A CN1030875C (zh) 1991-03-19 1992-03-11 变换器
TW081101964A TW253970B (ja) 1991-03-19 1992-03-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03078194A JP3127405B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 コンバ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04289693A true JPH04289693A (ja) 1992-10-14
JP3127405B2 JP3127405B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=13655195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03078194A Expired - Fee Related JP3127405B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 コンバ−タ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5282120A (ja)
JP (1) JP3127405B2 (ja)
CN (1) CN1030875C (ja)
GB (1) GB2254202B (ja)
TW (1) TW253970B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013174200A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射弁の駆動装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2275140B (en) * 1993-02-13 1997-06-18 Kijima Co Ltd Push-pull inverter
AU683741B2 (en) * 1994-06-15 1997-11-20 Trestoto Pty Limited Circuits for starting discharge lamps
JP3543236B2 (ja) * 1995-03-06 2004-07-14 株式会社キジマ プッシュプルインバ−タ
US7126450B2 (en) * 1999-06-21 2006-10-24 Access Business Group International Llc Inductively powered apparatus
US6674247B1 (en) 2001-12-20 2004-01-06 Foveon, Inc. Efficient photographic flash
JP2004045864A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Olympus Corp カメラのためのストロボ装置
US8411467B2 (en) * 2007-12-12 2013-04-02 Txl Group, Inc. Ultra-low voltage boost circuit
US20110176282A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Flat panel display device and common mode filter used therefor
JP2016095994A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日立金属株式会社 電線およびケーブル
JP2016095995A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日立金属株式会社 電線およびケーブル
KR101627596B1 (ko) * 2014-12-16 2016-06-07 이영랑 속싸개 겸용의 신생아복
FR3050069B1 (fr) * 2016-04-08 2018-05-11 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Composant magnetique, circuit electrique resonant, convertisseur electrique et systeme electrique

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3243683A (en) * 1961-11-29 1966-03-29 Varian Associates Direct current converter with voltage multiplication
US3863125A (en) * 1972-04-14 1975-01-28 Philips Corp Safety circuit for rapidly switching off oscillators, particularly transistor DC-DC converters, when the output voltages or output current exceed or full below the required values
DE2841399A1 (de) * 1977-09-25 1979-03-29 Fuji Koeki Corp Blitzgeraet
US4507721A (en) * 1982-07-28 1985-03-26 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation DC-DC Converter for remote power feeding
EP0261894B1 (en) * 1986-09-20 1996-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Power source apparatus
IT1231052B (it) * 1989-09-27 1991-11-12 Bull Hn Information Syst Alimentatore a commutazione con piu' uscite, regolazione di una tensione di uscita e compensazione di carico.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013174200A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射弁の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1030875C (zh) 1996-01-31
TW253970B (ja) 1995-08-11
GB2254202B (en) 1995-01-11
CN1064974A (zh) 1992-09-30
US5282120A (en) 1994-01-25
GB9205113D0 (en) 1992-04-22
JP3127405B2 (ja) 2001-01-22
GB2254202A (en) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931761A (en) Compact transformer
JP3127405B2 (ja) コンバ−タ
US5266916A (en) Compact transformer
US20090128277A1 (en) Transformer
JPH07327365A (ja) 制御スイッチを有する静止コンバータとその制御回路とより成るアセンブリセット
JPH06121535A (ja) Ac−dcコンバータ
JP2000083377A (ja) 整流平滑回路およびダブルエンドコンバータ装置
JPH0831374B2 (ja) 小形トランス
JP2002075672A (ja) イグナイタ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2787473B2 (ja) インバータ
JP2971618B2 (ja) パルストランス及び高電圧パルス発生装置
JPS5940724Y2 (ja) トランス
JP4218439B2 (ja) 高電圧パルス発生装置及び放電灯点灯装置
JPH05267065A (ja) 分割巻き用ボビン
JPS62238613A (ja) 小形偏平トランス
JP3198413B2 (ja) 高電圧出力用の小形トランス
JPH0342810A (ja) パルス変圧器
JP4728622B2 (ja) 高電圧パルス用トランス装置、及びそれを用いた放電灯点灯装置、照明装置、プロジェクタ装置
JPH05219732A (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH05227745A (ja) Dc−dcコンバ−タ
JP3074562B2 (ja) 小形トランス
JP3388707B2 (ja) 自励式降圧型dc−dcコンバータ
JPS633118Y2 (ja)
JP2009207272A (ja) 直流昇圧回路
JP2811575B2 (ja) インバータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees