JPH04289087A - ロボット装置 - Google Patents

ロボット装置

Info

Publication number
JPH04289087A
JPH04289087A JP2745891A JP2745891A JPH04289087A JP H04289087 A JPH04289087 A JP H04289087A JP 2745891 A JP2745891 A JP 2745891A JP 2745891 A JP2745891 A JP 2745891A JP H04289087 A JPH04289087 A JP H04289087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
hand
grips
grip
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2745891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Imaizumi
今泉 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2745891A priority Critical patent/JPH04289087A/ja
Publication of JPH04289087A publication Critical patent/JPH04289087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ワークを把持するハ
ンドを備えたロボット装置に係り、特に上記ワークを把
持させるための教示作業を簡単に行うことができるもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のロボット装置を示す構成図
であり、図において、1はロボット本体、2はロボット
本体1の先端に固定して取り付けられたハンド、3a及
び3bはハンド2を構成しワークを直接把持する二つの
グリップ、4はロボット本体1を駆動する制御装置、5
は制御装置4に接続され、ロボット本体1及びハンド2
の手動操作を行なうための教示装置である。
【0003】また、図8はハンドを構成する二つのグリ
ップ3a、3bの基本動作を示す図であり、開状態を示
す3a及び3bの各グリップは左右対称な動作をして、
各々30a及び30bに示す閉状態の位置に動作し、開
閉動作にともない両者の間を往復する。この時、各グリ
ップの動作するストロークは、開状態の時のグリップ3
a、3b間のストロークLの半分L/2となる。
【0004】次に動作について図9を併用しつつ説明す
る。図9において、6はピン等のワーク挿入用の穴を設
けたパレットであり、7はパレット6の穴に挿入された
ピン等のワークである。まず、図9(a)はハンド2が
グリップ3a、3bを開いた状態で、ワーク7の上空に
位置決めされている様子を示す。この時、ハンド2の中
心とワーク7の中心は互いに一致しておらず、グリップ
3a、3bとワーク7との間の距離は、各々La及びL
bとなり等しくない。この様な状態は、ロボットの教示
作業においては常に発生し、通常、作業者は教示装置5
を操作してハンド2の位置を動かし、互いの中心が一致
するように目視操作を行ないつつ、互いの中心が一致し
た時点でその位置及び姿勢に関するデータを教示情報と
して教示装置5を介して入力することになるが、完全に
一致させることは困難である。
【0005】図9(b)は、この様な状態で例えば、教
示装置5を操作して、グリップ3a、3bを閉じた時の
様子を示す。この時、グリップ3a、3bは左右対称に
動作するので、最初にグリップ3aがワーク7に接触し
、その後グリップ3bが接触する。そして、最終的には
一般にロボット1の剛性の方がワーク7及びパレット6
の剛性よりも小さいため、図9(c)に示すように、ハ
ンド2がグリップ3a側に若干移動して静止する。
【0006】次に、ワーク7がフリーな状態にある場合
について、図10を併用しつつ説明する。図10におい
て、8は平らな摩擦の少ない定盤であり、ワーク7はこ
の定盤8上にフリーに置かれている。図10(a)は図
9(a)と同様、ハンド2がグリップ3a、3bを開い
た状態で、ワーク7の上空に位置決めされている様子を
示し、ハンド2の中心とワーク7の中心は互いに一致し
ていない。図10(b)はこの様な状態でグリップ3a
、3bを閉じた時の様子を示し、グリップ3a、3bは
左右対称に動作するので、先にグリップ3aがワーク7
に接触する。 この時、ワーク7はグリップ3aからの力を受けるため
、反対側のグリップ3bがワーク7に接触するまでの間
、定盤8上を滑り移動する。そして最終的には、図9(
c)に示すように、ロボット1の剛性がワーク7及び定
盤8の間の摩擦力につりあった状態で静止する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のロボット装置は
以上のように構成されているので、ハンド2とワーク7
の位置が一致していない状態でグリップ3a、3bを閉
じた場合、ワーク7が固定されている図9のようなケー
スではロボット1側のハンド2の移動を伴い、ロボット
本体1の正確な位置の教示作業ができない。また、グリ
ップ3a、3bを閉じた後では、ハンド2がワーク7に
対してどちら側に偏っていたかが不明となる。一方、ワ
ーク7が固定されていない図10のようなケースでは、
ワーク7の移動を伴うため、ワーク7の初期位置を教示
しようとする場合に不具合いが生じる。いずれのケース
でも正確な教示作業を行なうためには教示装置5の微妙
な操作が必要となり、この操作に多大な時間と経験を必
要とするという欠点があり、また、図9のようなケース
ではハンド2とロボット1の間にロードセル等のセンサ
を設けて、ワーク7からの反力を検知して補正動作を行
なうものもあるが、高価なものになるという欠点があっ
た。
【0008】この発明は上記の様な課題を解決するため
になされたもので、簡単な操作で短時間に教示作業を行
うことができ、又、精密な教示作業を行うことなく正確
な教示情報が自動的に得られるロボット装置を得ること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係るロボット
装置は、ワークを把持する複数のグリップを有してなる
ハンドを備え、上記ハンドの位置及び姿勢の教示に対し
てその再生動作が可能なものにおいて、上記それぞれの
グリップに設けられ、上記それぞれのグリップと上記ワ
ークとの接触状態を検出する接触センサと、上記それぞ
れのグリップと上記ワークとの接触状態を表示する表示
素子からなる表示部と、上記接触センサの出力信号の発
生順序を判断し、少なくとも上記接触状態が最初に生じ
たグリップに対応する上記表示素子に信号を出力する信
号生成部とを備えたものである。
【0010】また、この発明の別の発明に係るロボット
装置は、ワークを把持する複数のグリップを有してなる
ハンドを備え、上記ハンドの位置及び姿勢の教示に対し
てその再生動作が可能なものにおいて、上記それぞれの
グリップに設けられ、上記それぞれのグリップと上記ワ
ーク間の距離または角度を検出するセンサと、上記それ
ぞれのセンサの出力信号に基づき、上記ワークと上記そ
れぞれのグリップとの相対位置を算出する距離計算部と
、該距離計算部の出力信号に基づき、上記ハンドの位置
及び姿勢の補正を行う信号を生成する位置補正部とを備
えたものである。
【0011】
【作用】この発明においては、それぞれのグリップとワ
ークとの接触状態を接触センサによって検出し、該検出
信号の発生順序を信号処理部で判断し、少なくとも上記
接触状態が最初に生じたグリップに対応する表示部の表
示素子に信号を出力して、ハンドの位置を明示する。
【0012】また、この発明の別の発明においては、そ
れぞれのグリップとワーク間の距離または角度をセンサ
によって検出し、該検出信号に基づいて距離計算部が上
記それぞれのグリップとワークとの相対位置を算出し、
位置補正部が上記算出された相対位置からハンドの位置
及び姿勢の補正を行うための信号を生成して、ハンドと
ワークとの位置関係を補正する。
【0013】
【実施例】実施例1. 以下、この発明の一実施例を図について説明する。図1
はロボット装置を示す構成図であり、同図において、9
は後述する接触センサの出力信号の発生順序を判断する
信号処理部であり、その他の従来例を示す図7と同一の
符号については同一または相当する部分を示しているの
で、その説明を省略する。
【0014】図2は図1に示したハンド2の詳細を示す
図であり、同図において、11a及び11bはそれぞれ
グリップ3a、3bに組み込まれ、上記グリップ3a、
3bとワーク7との接触状態を検出する接触センサ、1
0a及び10bはそれぞれハンド2本体に設けられ、上
記信号処理部9の出力信号を表示するための表示部に相
当するLEDである。
【0015】次に動作について図3を併用しつつ説明す
る。図3において、6はピン等のワーク挿入用の穴を設
けたパレットであり、7はパレット6の穴に挿入された
ピン等のワークである。まず、図3(a)はハンド2が
グリップ3a、3bを開いた状態で、ワーク7の上空に
位置決めされている様子を示す。この時、ハンド2の中
心とワーク7の中心は互いに一致しておらず、グリップ
3a、3bとワーク7との間の距離は、各々La及びL
bとなり等しくない。
【0016】図3(b)はこの様な状態で例えば教示装
置5を操作して、グリップ3a、3bを閉じた時の様子
を示す。グリップ3a、3bは左右対称に動作するので
、先にグリップ3aがワーク7に接触し、グリップ3a
に組み込まれた接触センサ11aからの信号が信号処理
部9に入力される。その後、グリップ3bも図3(C)
に示すようにワーク7と接触し、グリップ3bに組み込
まれた接触センサ1bからの信号も遅れて信号処理部9
に入力される。信号処理部9では、これら二つの信号の
入力順序を判断し、この例ではより早く接触を検出した
接触センサ11aに対応するLED10aを点灯させる
。従って、いずれのLEDが点灯するかを知ることによ
り、ハンド2とワーク7の位置関係を知ることが可能と
なる。
【0017】この場合は、LED10aが点灯して、ハ
ンド2が図3に示すように右寄りにあることが分かる。 従って、作業者は教示装置5を操作することにより一旦
ハンド2を開き、LED10aを消灯させた後、ハンド
2を左寄りに微小移動させて前よりも一致の度合を良く
することができ、これらを繰り返して適性な位置及び姿
勢が得られた時点で、これらに関するデータを教示情報
として教示装置5に入力し、教示作業を終了する。
【0018】なお、上記実施例ではLED10a、10
bをハンド2部分に設ける場合を示したが、ハンド2部
分以外の例えば教示装置5等に設けるようにしても上記
実施例と同様の効果を奏する。
【0019】また、上記実施例では接触センサ11a、
11bが最初にワーク7との接触状態を検出した時点で
LED10a、10bを点灯させる場合について説明し
たが、例えば信号処理部9に入力される上記接触センサ
の検出信号の入力時間間隔を測定し、該入力時間間隔が
予め設定された値以下であれば、LED10a、10b
の両方を点灯させ、ハンド2とワーク7間の位置の変位
量が許容範囲内であることを表示するようにしても良く
、また、ハンド2にエアーハンドが用いられるような場
合には、エアーの圧力差によりグリップ3a、3bの動
作速度が異なるため、このような場合には上記予め設定
される値を変更可能にしておけば、上記実施例と同様の
効果を奏する。
【0020】実施例2. 次に、この発明の別の発明の一実施例を図について説明
する。図4はロボット装置を示す構成図であり、同図に
おいて、12は後述する距離センサの出力信号から、グ
リップ3a、3bとワーク7間の相対位置を算出する距
離計算部、13は距離計算部12の出力からハンド2の
位置及び姿勢を補正する補正信号を生成する位置補正部
であり、その他の従来例を示す図7と同一の符号につい
ては同一または相当する部分を示しているので、その説
明を省略する。
【0021】図5は図4に示したハンド2の詳細を示す
図であり、同図において、14a及び14bはそれぞれ
グリップ3a、3bに組み込まれ、上記グリップ3a、
3bとワーク7間の距離を、例えば光等により非接触で
検出するセンサとしての距離センサである。
【0022】次に動作について図6を併用しつつ説明す
る。図6において、8は平らな摩擦の少ない定盤であり
、ワーク7はこの定盤8上にフリーに置かれている。 まず、図6(a)はハンド2がグリップ3a、3bを開
いた状態で、ワーク7の上空に位置決めされている様子
を示す。この時、ハンド2の中心とワーク7の中心は互
いに一致しておらず、グリップ3a、3bとワーク7と
の間の距離は、各々La及びLbとなり等しくない。
【0023】次に、教示装置5を操作して距離センサ1
4a、14bを機能させ、グリップ3a、3bとワーク
7との間の距離を測定する。この距離センサ14a、1
4bの出力は距離計算部12に入力され、ここではグリ
ップ3a、3bとワーク7との相対的な位置関係が求め
られる。 さらに、この距離計算部12の出力は位置補正部13に
入力され、ここでロボットの位置及び姿勢の補正信号が
求められて、制御装置4にフィードバックされる。この
結果、ロボット1はこの補正信号にもとづいてハンド2
を移動させ、図6(b)に示すように、グリップ3a、
3bとワーク7との距離が等しくなる位置で静止する。 従って、図3(c)に示すように、再度この状態で教示
装置5を操作してグリップ3a、3aを閉じると、定盤
8の上に置かれたワーク7は滑る事なくグリップ3a、
3bにより把持される。以後、この時点の位置及び姿勢
に関するデータを教示情報として教示装置5に入力し、
教示作業を終了する。
【0024】なお、上記実施例ではグリップ3a、3b
に設けられたセンサをグリップ3a、3bとワーク7間
の距離を検出する距離センサ14a、14bを用いた場
合について説明したが、これをさらにグリップ3a、3
bとワーク7間の角度の変位を検出する機能をも有する
センサとすれば、グリップ3a、3bとハンド2の傾き
が一致していない場合であっても、グリップ3a、3b
とワーク7との角度変位を補正して正確な教示情報が得
られ、上記実施例と同様の効果を奏する。
【0025】なお、上記それぞれの実施例では接触セン
サ11a、11bあるいは距離センサ14a、14bが
設けられるグリップを、グリップ3a、3bの2つの場
合で説明したが、これに限定されるものでなく、例えば
、ワーク7を三爪のように周囲から囲み込む構造でも良
く、又、把持する方法もワーク7の種類によっては内側
から把持するようなものであっても、上記実施例と同様
の効果を奏する。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明によればそれぞ
れのグリップとワークとの接触状態を接触センサによっ
て検出し、該検出信号の発生順序を信号処理部で判断し
、少なくとも上記接触状態が最初に生じたグリップに対
応する表示部の表示素子に信号を出力して、ハンドの位
置を明示するように構成したので、熟練を要することな
く簡単な操作で短時間に教示作業を行うことができるも
のが得られるという効果がある。
【0027】また、この発明の別の発明によればそれぞ
れのグリップとワーク間の距離または角度をセンサによ
って検出し、該検出信号に基づいて距離計算部が上記そ
れぞれのグリップとワークとの相対位置を算出し、補正
部が上記算出された相対位置からハンドの位置及び姿勢
の補正を行うための信号を生成して、ハンドとワークと
の位置関係を補正するように構成したので、精密な教示
作業を行うことなく正確な教示情報を自動的に得ること
ができるものが得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すロボット装置の構成
図である。
【図2】この発明の一実施例を示すハンドの詳細図であ
る。
【図3】この発明の一実施例を示す穴に挿入されたワー
クを接触センサを有するハンドで把持する際の手順を示
す図である。
【図4】この発明の別の発明の一実施例を示すロボット
装置の構成図である。
【図5】この発明の別の発明の一実施例を示すハンドの
詳細図である。
【図6】この発明の別の発明の一実施例を示す定盤に置
かれたワークを距離センサを有するハンドで把持する際
の手順を示す図である。
【図7】従来のロボット装置の構成図である。
【図8】従来のグリップの動作を説明する図である。
【図9】従来の穴に挿入されたワークをグリップで把持
する際の手順を示す図である。
【図10】従来の定盤に置かれたワークをグリップで把
持する際の手順を示す図である。
【符号の説明】
2  ハンド 3a  グリップ 3b  グリップ 5  教示装置 7  ワーク 9  信号処理部 10a  LED 10b  LED 11a  接触センサ 11b  接触センサ 12  距離計算部 13  位置補正部 14a  距離センサ 14b  距離センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ワークを把持する複数のグリップを有
    してなるハンドを備え、上記ハンドの位置及び姿勢の教
    示に対してその再生動作が可能なロボット装置において
    、上記それぞれのグリップに設けられ、上記それぞれの
    グリップと上記ワークとの接触状態を検出する接触セン
    サと、上記それぞれのグリップと上記ワークとの接触状
    態を表示する表示素子からなる表示部と、上記接触セン
    サの出力信号の発生順序を判断し、少なくとも上記接触
    状態が最初に生じたグリップに対応する上記表示素子に
    信号を出力する信号生成部とを備えたことを特徴とする
    ロボット装置。
  2. 【請求項2】  ワークを把持する複数のグリップを有
    してなるハンドを備え、上記ハンドの位置及び姿勢の教
    示に対してその再生動作が可能なロボット装置において
    、上記それぞれのグリップに設けられ、上記それぞれの
    グリップと上記ワーク間の距離または角度を検出するセ
    ンサと、上記それぞれのセンサの出力信号に基づき、上
    記ワークと上記それぞれのグリップとの相対位置を算出
    する距離計算部と、該距離計算部の出力信号に基づき、
    上記ハンドの位置及び姿勢の補正を行う信号を生成する
    位置補正部とを備えたことを特徴とするロボット装置。
JP2745891A 1991-02-21 1991-02-21 ロボット装置 Pending JPH04289087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2745891A JPH04289087A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ロボット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2745891A JPH04289087A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ロボット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289087A true JPH04289087A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12221676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2745891A Pending JPH04289087A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ロボット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289087A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066678A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Yaskawa Electric Corp ロボットハンドおよびロボットハンドシステム
CN102366953A (zh) * 2011-09-30 2012-03-07 马经纬 一种新型测轴机械手爪
JP2012046315A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Niigata Machine Techno Co Ltd ワーク反転装置
JP2017136677A (ja) * 2015-07-29 2017-08-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、ロボット制御装置及びロボットシステム
JP2017213610A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 トヨタ自動車株式会社 把持装置
WO2019065427A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 倉敷紡績株式会社 ロボットハンドシステム制御方法およびロボットハンドシステム
WO2020170549A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 三菱重工業株式会社 傾斜補正システム、部品挿入システム、傾斜補正方法及び部品挿入方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066678A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Yaskawa Electric Corp ロボットハンドおよびロボットハンドシステム
JP2012046315A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Niigata Machine Techno Co Ltd ワーク反転装置
CN102366953A (zh) * 2011-09-30 2012-03-07 马经纬 一种新型测轴机械手爪
JP2017136677A (ja) * 2015-07-29 2017-08-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、ロボット制御装置及びロボットシステム
JP2017213610A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 トヨタ自動車株式会社 把持装置
WO2019065427A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 倉敷紡績株式会社 ロボットハンドシステム制御方法およびロボットハンドシステム
WO2020170549A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 三菱重工業株式会社 傾斜補正システム、部品挿入システム、傾斜補正方法及び部品挿入方法
JP2020131386A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 三菱重工業株式会社 傾斜補正システム、部品挿入システム、傾斜補正方法及び部品挿入方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813837B2 (en) Robot control system
JP6619395B2 (ja) ロボットシステムおよびロボットの教示方法
US7445260B2 (en) Gripping type hand
US10195744B2 (en) Control device, robot, and robot system
TWI587996B (zh) 機械手臂教導裝置
JP4001105B2 (ja) ロボットによる任意形状物体の把持方法
US11123864B2 (en) Motion teaching apparatus, robot system, and motion teaching method
TWI651175B (zh) 機械手臂之控制裝置及其教導系統與方法
JPH04289087A (ja) ロボット装置
JP2024015086A (ja) ロボットシステム、制御方法、物品の製造方法、制御プログラム、記録媒体
JP2011104759A (ja) ロボット制御システムの教示用補助具、その教示用補助具を用いた教示方法、およびその教示方法によって教示を行うロボット制御システム
JPH08174460A (ja) 組立用ロボットによるワーク自動組付方法およびその装置
US20200183445A1 (en) Programmable Device Provided In A Production Environment For Assisting An Operator
US4685862A (en) Industrial robot
JP2004160614A (ja) 自動作業教示システム
WO2023013699A1 (ja) ロボット制御装置、ロボット制御システム、及びロボット制御方法
JPH05337856A (ja) 産業用多関節ロボットのマスタリング装置
JPH0522923B2 (ja)
JPS6299060A (ja) ツ−ルプリセツタ
JPS60195616A (ja) 産業用ロボツト
JPS62195513A (ja) 物体形状検知方法
JPS59139408A (ja) ロボツトにおける教示方式
JPS6315306A (ja) ロボット教示方法
JPH01180401A (ja) 視覚センサ付ロボットの物体認識位置の補正方法
JPS60217405A (ja) 産業用ロボツトの制御装置