JPH04289003A - すぐれた靭性を有する表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具 - Google Patents

すぐれた靭性を有する表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具

Info

Publication number
JPH04289003A
JPH04289003A JP7860591A JP7860591A JPH04289003A JP H04289003 A JPH04289003 A JP H04289003A JP 7860591 A JP7860591 A JP 7860591A JP 7860591 A JP7860591 A JP 7860591A JP H04289003 A JPH04289003 A JP H04289003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ticn
cutting tool
cutting
binder phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7860591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3099834B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sawada
澤田 吉裕
Ikuro Suzuki
育郎 鈴木
Noribumi Kikuchi
菊池 則文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP03078605A priority Critical patent/JP3099834B2/ja
Publication of JPH04289003A publication Critical patent/JPH04289003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099834B2 publication Critical patent/JP3099834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば鋼の連続切削
は勿論のこと、特に靭性が要求される断続切削に用いた
場合にも、切刃に欠けやチッピングなどの発生なく、す
ぐれた切削性能を発揮する表面被覆炭窒化チタン(以下
、TiCNで示す)基サーメット製切削工具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開昭59−110776
号公報に記載される通り、CoおよびNiを主体とする
結合相形成成分を12〜20重量%(以下、%は重量%
を示す)含有するTiCN基サーメットからなる基体の
表面に、化学蒸着法または物理蒸着法を用いて、Tiの
炭化物、窒化物、および炭窒化物、並びに酸化アルミニ
ウム(以下、それぞれTiC,TiN,およびTiCN
,並びにAl2 O3 で示す)のうちの1種の単層ま
たは2種以上の複層からなる硬質被覆層を1〜10μm
の平均層厚で形成してなる表面被覆TiCN基サーメッ
ト製切削工具が知られており、かつこれらの従来表面被
覆TiCN基サーメット製切削工具が、例えば各種鋼の
連続切削に用いられていることも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の切削加工
の多様化に伴ない、連続切削に加えて、同じ切削工具の
断続切削への適用が求められているが、上記の従来表面
被覆TiCN基サーメット製切削工具は、これを例えば
鋼の断続切削に用いた場合、靭性不足が原因で切刃に欠
けやチッピングが発生し易く、比較的短時間で使用寿命
に至ることから、断続切削への適用は困難であるのが現
状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、上記の従来表面被覆TiCN基
サーメット製切削工具に着目し、これの断続切削への適
用を可能にすべく研究を行なった結果、一般に、上記の
従来表面被覆TiCN基サーメット製切削工具を構成す
るTiCN基サーメット基体は、所定形状にプレス成形
された圧粉体を、圧力:0.005〜0.1torrの
真空中、1450〜1470℃の温度に約1.5時間保
持後、窒素ガスの循環による強制冷却(この場合、液相
が存在する約1300℃までの冷却速度は20℃/mi
n 以上となる)にて室温まで冷却の焼結条件によって
製造され、製造されたTiCN基サーメット基体は全体
に均一な組織をもつが、上記の圧粉体の焼結条件を、圧
力:0.005〜0.1torrの真空中、1480〜
1530℃の温度に約1.5時間保持後、1300℃ま
でを5〜15℃/min の冷却速度で冷却の相対的に
高温にして徐冷の条件とすると、基体表面にCoおよび
Niを主体とする結合相構成成分が基体内部から溶出し
てきて、基体表面部には前記結合相構成成分からなる溶
出合金層が形成されるようになり、この溶出合金層は基
体内部のTiCN基サーメットに比して著しく軟質であ
り、かつこの溶出合金層の厚さは焼結時の焼結温度およ
び冷却速度を調整することにより制御できるものであり
、この表面部に溶出合金層が形成された基体の表面に、
通常の化学蒸着法または物理蒸着法を用い、基体表面部
の溶出合金層と接する第1層をTiN層からなる硬質被
覆層として、前記溶出合金層を構成するCoやNiを主
体とする結合相構成成分が硬質被覆層に拡散移動するの
を防止した状態で、上記の通常の硬質被覆層を形成する
と、この結果製造された表面被覆TiCN基サーメット
製切削工具は、上記基体表面部に形成された溶出合金層
によってすぐれた靭性をもつようになり、したがって連
続切削は勿論のこと、断続切削に用いても切刃に欠けや
チッピングの発生なく、すぐれた切削性能を発揮するよ
うになるという研究結果を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、CoおよびNiを主体とする結
合相形成成分を12〜20%含有し、かつ表面部に結合
相構成成分からなる溶出合金層を0.5〜1.5μmの
平均層厚で形成してなるTiCN基サーメット基体の表
面に、化学蒸着法または物理蒸着法を用いて、TiC,
TiN,TiCN,およびAl2 O3 のうちの2種
以上の複層からなる硬質被覆層を、上記基体表面部に形
成された溶出合金層と接する第1層を前記溶出合金層を
構成する結合相構成成分の拡散防止作用を有する平均層
厚:0.5〜5μmのTiN層とした状態で形成してな
る、すぐれた靭性を有する表面被覆TiCN基サーメッ
ト製切削工具に特徴を有するものである。
【0006】つぎに、この発明の切削工具において、上
記の通りに数値限定した理由を以下に説明する。
【0007】(a)基体の結合相形成成分の含有量その
含有量が12%では、基体に所望の靭性が得られないほ
か、基体表面部の溶出合金層の形成が抑制されるように
なり、一方その含有量が20%を越えると、基体の耐摩
耗性の低下が著しくなることから、その含有量を12〜
20%と定めた。
【0008】(b)基体表面部の溶出合金層の平均層厚
その平均層厚が0.5μm未満では、切削工具に所望の
すぐれた靭性を確保することができず、一方その平均層
厚が1.5μmを越えると、切削時に塑性変形を起し、
切削不能に至る場合が生じるようになることから、その
平均層厚を0.5〜1.5μmと定めた。
【0009】(c)結合相構成成分拡散防止層の平均層
厚 その平均層厚が0.5μm未満では、拡散防止作用が不
十分となり、硬質被覆層中に結合相構成成分が拡散含有
するようになって硬質被覆層の耐摩耗性低下をもたらし
、一方その平均層厚が5μmを越えると、これ以外の他
のより硬質の硬質被覆層(一般に硬質被覆層の平均層厚
は1〜10μmとするのが望ましいとされている)の厚
さが相対的に薄くなって、耐摩耗性低下の原因ともなる
ことから、その平均層厚を0.5〜5μmと定めた。
【0010】
【実施例】ついで、この発明の切削工具を実施例により
具体的に説明する。
【0011】まず、原料粉末として、いずれも1〜2.
5μmの範囲内の所定の平均粒径を有するTiC粉末、
TiN粉末、TaC粉末、WC粉末、Mo2C粉末、N
bC粉末、ZrC粉末、Co粉末、Ni粉末、およびA
l粉末を用意し、これら原料粉末を表1に示される配合
組成に配合し、以下いずれも通常の条件で、湿式混合し
、乾燥し、プレス成形して圧粉体とした後、この圧粉体
を、圧力:0.01torrの真空中、温度:1500
℃に1.5時間保持した後、1300℃に至るまで5〜
15℃/min の範囲内の所定の冷却速度で冷却の条
件で焼結することにより表面部に同じく表1に示される
各種の平均層厚を有する溶出合金層が形成され、かつC
IS・CNMG432の形状をもった本発明TiCN基
サーメット基体(以下、本発明基体という)A〜Dをそ
れぞれ製造した。
【0012】また、比較の目的で、焼結条件を、圧力:
0.01torrの真空中、温度:1450℃に1.5
時間保持後、1300℃までを25℃/min の冷却
速度で冷却の通常の条件とする以外は、同一の条件で同
じく表1に示される通りの従来TiCN基サーメット基
体(以下、従来基体という)a〜dをそれぞれ製造した
【0013】
【表1】
【0014】ついで、これらの各種基体の表面に、通常
の化学蒸着装置を用い、表2および表3に示される組成
および平均層厚の硬質被覆層を形成することにより本発
明表面被覆TiCN基サーメット製切削工具(以下、本
発明被覆切削工具という)1〜10および従来表面被覆
TiCN基サーメット製切削工具(以下、従来被覆切削
工具という)1〜10をそれぞれ製造した。
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】
【0017】つぎに、この結果得られた各種の被覆切削
工具について、被削材:JIS・SNCM439の丸棒
、切削速度:200m/min 、送り:0.3mm/
rev.、切込み:1.5mm、切削時間:15分、の
条件での鋼の乾式連続切削試験、並びに、被削材:JI
S・SCM440の4本縦溝入り丸棒、切削速度:20
0m/min 、送り:0.36mm/rev.、切込
み:1mm、切削時間:2分、の条件での鋼の乾式断続
切削試験を行ない、いずれの切削試験でも切刃の逃げ面
摩耗幅を測定した。 これらの測定結果を表2、および表3にそれぞれ示した
【0018】
【発明の効果】表2および表3に示される結果から、本
発明被覆切削工具1〜10は、連続切削では従来被覆切
削工具1〜10と同等のすぐれた耐摩耗性を示し、一方
断続切削では、従来被覆切削工具1〜10が靭性不足が
原因で、いずれも切刃にチッピングが発生し、相対的に
短時間で使用寿命に至るのに対して、本発明被覆切削工
具1〜10は、いずれも基体表面部に形成された溶出合
金層によりもたらされるすぐれた靭性によって、すぐれ
た耐欠損性を示し、長期に亘っての使用が可能であるこ
とが明らかである。
【0019】上述のように、この発明の表面被覆TiC
N基サーメット製切削工具は、基体表面部に形成された
溶出合金層によってすぐれた靭性が確保され、かつ硬質
被覆層の形成時に前記溶出合金層を構成する結合相形成
成分が前記硬質被覆層に拡散移動するのが、同じく硬質
被覆層として形成したTiNからなる拡散防止層によっ
て阻止されるので、前記硬質被覆層の耐摩耗性低下が防
止されることと合まって、連続切削は勿論のこと、靭性
が要求される断続切削でもすぐれた性能を長期に亘って
発揮するようになるなど工業上有用な特性を有するので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  CoおよびNiを主体とする結合相形
    成成分を12〜20重量%含有する炭窒化チタン基サー
    メット基体の表面に、化学蒸着法または物理蒸着法を用
    いて、Tiの炭化物、窒化物、および炭窒化物、並びに
    酸化アルミニウムのうちの2種以上で構成された複層の
    硬質被覆層を形成してなる表面被覆炭窒化チタン基サー
    メット製切削工具において、上記基体の表面部を、0.
    5〜1.5μmの平均層厚を有し、かつ結合相構成成分
    からなる溶出合金層で構成すると共に、上記基体表面部
    の溶出合金層に接する硬質被覆層を、0.5〜5μmの
    平均層厚を有する窒化チタンからなる結合相構成成分拡
    散防止層で構成すること、を特徴とするすぐれた靭性を
    有する表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具。
JP03078605A 1991-03-18 1991-03-18 すぐれた靭性を有する表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具 Expired - Lifetime JP3099834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03078605A JP3099834B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 すぐれた靭性を有する表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03078605A JP3099834B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 すぐれた靭性を有する表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04289003A true JPH04289003A (ja) 1992-10-14
JP3099834B2 JP3099834B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=13666521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03078605A Expired - Lifetime JP3099834B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 すぐれた靭性を有する表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099834B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711459A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Hitachi Tool Eng Ltd 被覆サーメット合金
JPH1015710A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Hitachi Tool Eng Ltd 表面被覆超硬製切削工具
CN1060983C (zh) * 1994-03-22 2001-01-24 桑德维克公司 涂层刀具
US7413591B2 (en) 2002-12-24 2008-08-19 Kyocera Corporation Throw-away tip and cutting tool
CN106029271A (zh) * 2014-02-26 2016-10-12 三菱综合材料株式会社 耐崩刀性优异的表面包覆碳氮化钛基金属陶瓷制切削工具
CN110484892A (zh) * 2019-09-19 2019-11-22 中南大学 一种高切削寿命Al2O3基CVD涂层合金及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711459A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Hitachi Tool Eng Ltd 被覆サーメット合金
CN1060983C (zh) * 1994-03-22 2001-01-24 桑德维克公司 涂层刀具
JPH1015710A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Hitachi Tool Eng Ltd 表面被覆超硬製切削工具
US7413591B2 (en) 2002-12-24 2008-08-19 Kyocera Corporation Throw-away tip and cutting tool
DE10361321B4 (de) * 2002-12-24 2011-02-24 Kyocera Corp. Wegwerfspitze und Verfahren zu deren Herstellung
CN106029271A (zh) * 2014-02-26 2016-10-12 三菱综合材料株式会社 耐崩刀性优异的表面包覆碳氮化钛基金属陶瓷制切削工具
US10076789B2 (en) 2014-02-26 2018-09-18 Mitsubishi Materials Corporation Surface-coated titanium carbonitride-based cermet cutting tool having excellent chipping resistance
CN110484892A (zh) * 2019-09-19 2019-11-22 中南大学 一种高切削寿命Al2O3基CVD涂层合金及其制备方法
CN110484892B (zh) * 2019-09-19 2021-04-27 中南大学 一种高切削寿命Al2O3基CVD涂层合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3099834B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732961B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
EP1548154B1 (en) Surface-coated cermet cutting tool with hard coating layer having excellent chipping resistance
JPH068010A (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3087465B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性のすぐれた表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具の製造法
JPH05345976A (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JPH068008A (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH04289003A (ja) すぐれた靭性を有する表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JP3170993B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3087504B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JPH08118105A (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2684688B2 (ja) 切削工具用表面被覆炭化タングステン基超硬合金
JP2600359B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JP3208981B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆炭窒化チタン系サーメット製切削工具
JP2508523B2 (ja) 表面被覆超硬合金製切削工具
JP4193053B2 (ja) 重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JPH04231468A (ja) 表面被覆TiCN基サーメット
JP2970199B2 (ja) 硬質被覆層の密着性にすぐれた表面被覆Ti系炭窒硼化物基サーメット製切削工具
JP3368794B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を有する表面被覆サーメット製スローアウエイ型切削チップ
JP3397058B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP2564898B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JP2970201B2 (ja) 硬質被覆層の密着性にすぐれた表面被覆Ti系炭窒硼酸化物基サーメット製切削工具
JP2643230B2 (ja) 表面被覆サーメット製エンドミル
JP3463502B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を有する表面被覆サーメット製スローアウエイ型切削チップ
JPH05212604A (ja) 硬質層被覆セラミックス製切削工具
JPH08118108A (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11