JPH04288372A - 塩化ビニル系樹脂用着色剤及び塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂用着色剤及び塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04288372A
JPH04288372A JP5244391A JP5244391A JPH04288372A JP H04288372 A JPH04288372 A JP H04288372A JP 5244391 A JP5244391 A JP 5244391A JP 5244391 A JP5244391 A JP 5244391A JP H04288372 A JPH04288372 A JP H04288372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
vinyl chloride
chloride resin
colorant
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5244391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamaki Nakai
中居 環
Hideo Tatsumi
巽 秀夫
Yuzuru Yamauchi
山内 譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP5244391A priority Critical patent/JPH04288372A/ja
Publication of JPH04288372A publication Critical patent/JPH04288372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、練肉や粉砕が容易で、
かつ塩化ビニル系樹脂と着色剤とを混合する際に混合機
の汚染がなく、解膠・分散性に優れる塩化ビニル系樹脂
用着色剤及びそれで着色された塩化ビニル系樹脂組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系樹脂用着色剤には、形状的
に種々のタイプがあるが、大別するとドライカラー、バ
ッチタイプ、ペーストタイプ、パウダータイプがある。
【0003】ドライカラーは、微粉末状であるため飛散
性が激しく、職場環境悪化の原因となり、また自動計量
性にも適さないため、コスト以外のメリットは少い。バ
ッチタイプの着色剤は、可塑剤を多く含み、軟質塩化ビ
ニル系樹脂加工分野で多く使われているが、板状である
ため自動計量性に適さない。また、成形加工に用いる目
的で塩化ビニル系樹脂あるいはコンパウンドと混合する
際に、混合機、例えばヘンシェルミキサーでの混合にお
いて均一性に劣るという課題がある。
【0004】ペーストタイプの着色剤は、高粘度液体で
あるため、取扱い難く、ヘンシェルミキサー、バンバリ
ーミキサー、リボンブレンダー等の混合機の器壁汚染も
激しく、塩化ビニルペーストレジン用の着色剤に限定使
用される場合が多い。
【0005】パウダータイプの着色剤には、ポリエチレ
ンワックスをベヒクルとして用い、可塑剤、顔料等と共
に練肉、粉砕してなる粉末状の潤性タイプと、(メタ)
アクリル酸アルキルエステル系樹脂等をベヒクルとして
用い、可塑剤、顔料等と共に練肉、粉砕してなる粉末状
樹脂分散タイプがある。潤性タイプの着色剤は、飛散性
が少なく、自動計量性もあり、解膠・分散性が比較的良
好で使用範囲が広く、着色剤の主流を占めてきた。しか
し、塩化ビニル系樹脂との混合に際して混合機内の汚染
が激しく、発色性が不安定で、かつ滑性を有するため多
量使用すると成形加工が困難となる等の課題をかかえて
いた。近年開発された、樹脂分散タイプは、非汚染性、
発色安定性、低滑性等、前記課題は改善されており、解
膠・分散性も比較的良好である(特開平1−14443
6号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記樹脂分散
タイプの着色剤は、常温液状の可塑剤のみを用いている
ため、着色剤粉砕を容易にしようとして可塑剤の使用割
合を少なくすると、練肉工程において練肉機の負荷が増
大して練肉加工が困難となり、逆に練肉を容易にしよう
として可塑剤の使用割合を多くすると、練肉後の粉砕が
困難となり、練肉と粉砕がいずれも容易なものが得られ
ないという課題があった。また、解膠・分散性もより優
れたものが望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、この様な
状況に鑑みて鋭意研究した結果、(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステル系樹脂に脆い塗料用合成樹脂を併用する
と練肉し易くしても、粉砕が容易であり、しかも解膠・
分散性にも優れる樹脂分散型着色剤が得られることを見
い出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、(メタ)アクリル酸
アルキルエステル系樹脂(A)と、前記以外の融点又は
軟化点が50℃〜120℃の合成樹脂(B)と、可塑剤
(C)と、顔料(D)とからなる塩化ビニル系樹脂用着
色剤及びそれで着色された塩化ビニル系樹脂を提供する
ものである。
【0009】本発明において、(メタ)アクリル酸アル
キルエステル系樹脂(A)とは、アクリル酸アルキルエ
ステル系樹脂とメタアクリル酸アルキルエステル系樹脂
を併せてこの様に総称するものである。(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル系樹脂(A)としては、アクリル
酸アルキルエステル或いは(メタ)アクリル酸アルキル
エステルを必須成分として重合せしめた樹脂であれば公
知慣用のものがいずれも用いることができる。
【0010】(メタ)アクリル酸アルキルエステルとし
ては、例えば(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アク
リル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)ア
クリル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラ
ウリル等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル等が挙
げられる。
【0011】(メタ)アクリル酸アルキルエステル系樹
脂(A)を製造するに当たっては、必要に応じて(メタ
)アクリル酸アルキルエステル以外の単量体、例えばス
チレン、塩化ビニル、(メタ)アクリル酸、グリシジル
(メタ)アクリレート、N−メチロールアクリルアミド
、γ−(メタ)アクロイルオキシトリメトキシシラン等
の他の単量体を用いてもよい。
【0012】(メタ)アクリル酸アルキルエステル系樹
脂(A)としては、なかでもガラス転移点(Tg)が4
0〜110℃のものが好ましい。本発明の着色剤は、(
メタ)アクリル酸アルキルエステル系樹脂単独で用いる
こともできるが、必要ならば上記(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステル系樹脂(A)の一部を他の熱可塑性樹脂
で置き換えて用いることもできる。
【0013】この際に用いることができる熱可塑性樹脂
としては、公知慣用のものがいずれも使用できるが、な
かでも塩化ビニル系樹脂が特に好ましい。ここで必要に
応じて用いることができる塩化ビニル系樹脂としては、
公知慣用の塩化ビニル系樹脂がいずれも使用できるが、
例えば塩化ビニルの単独重合体、あるいは塩化ビニルを
1成分として共重合してなる樹脂、例えば塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合樹脂、塩化ビニル−エチレン共重合樹
脂、塩化ビニル−(メタ)アクリル酸エステル共重合樹
脂等が挙げられ、なかでも平均重合度が1000以下の
低重合度のものが好ましい。
【0014】本発明で用いる合成樹脂(B)は、融点又
は軟化点が50℃〜120℃のものがいずれも使用可能
である。合成樹脂(B)としては、具体的には、アセト
フェノン−ホルムアルデヒド樹脂やシクロヘキサノン−
ホルムアルデヒド樹脂等のケトン樹脂、サッカローズベ
ンゾエート等の糖ベンゾエート、キシレン−ホルムアル
デヒド樹脂、マレイン酸樹脂、ビスフェノールAジグリ
シジルエーテル型エポキシ樹脂、ノボラック型フェノー
ル樹脂のポリグリシジルエーテル型エポキシ樹脂等のエ
ポキシ樹脂、フェノ−ル−ホルムアルデヒド樹脂、尿素
−ホルムアルデヒド樹脂、グアナミン−ホルムアルデヒ
ド樹脂、クマロン樹脂,ポリアミド樹脂、ポリウレタン
樹脂、ポリテルペン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂
等が挙げられ、これ等の合成樹脂は単独又は二つ以上混
合して使用できる。
【0015】合成樹脂(B)としては、融点又は軟化点
が50℃〜120℃でかつ、芳香環を分子中に少なくと
も2個有する合成樹脂が好ましく、なかでもアセトフェ
ノン−ホルムアルデヒド樹脂、キシレン−ホルムアルデ
ヒド樹脂、糖ベンゾエートが好ましい。
【0016】本発明で用いる可塑剤(C)としては、塩
化ビニル系樹脂用可塑剤がいずれも使用できるが、例え
ばフタル酸ジ−2−エチルヘキシル(DOP)などのフ
タル酸エステル系可塑剤,アジピン酸ジ−2−エチルヘ
キシル(DOA)などの直鎖二塩基酸エステル系可塑剤
,エポキシ化大豆油などのエポキシ系可塑剤,アジピン
酸ポリエステルなどのポリエステル系可塑剤などが挙げ
られる。
【0017】上記可塑剤(C)の使用量は、通常、(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル系樹脂(A)と合成樹
脂(B)および必要に応じて併用される他の樹脂からな
る成分100重量部に対して、通常5〜40重量部の範
囲であり、また(メタ)アクリル酸アルキルエステル系
樹脂(A)と合成樹脂(B)の重量比 (A)/(B)
は通常8/2〜2/8であるが、7/3〜4/6が望ま
しい。
【0018】本発明で用いる顔料(D)としては、合成
樹脂着色用の顔料がいずれも使用できるが、例えばアゾ
系、フタロシアニン系、キナクリドン系、スレン系等の
有機顔料、酸化チタン、カーボンブラック、酸化鉄、黄
鉛等の無機顔料および炭酸カルシウム、硫酸バリウム等
の体質顔料等が挙げられる。
【0019】上記顔料(D)の使用量は、顔料の種類や
着色剤の使用目的等により大きく異なり、特に限定され
ないが、通常は前記(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル系樹脂(A)と合成樹脂(B)および必要に応じて併
用される他の樹脂からなる樹脂成分と、可塑剤(C)の
合計100重量部に対して50〜300重量部の範囲で
ある。
【0020】本発明の着色剤には、必要ならば更にワッ
クス、安定剤等を添加することもできる。ワックスとし
ては、例えば炭化水素系、脂肪酸系、パラフィン系、エ
ステル系等のワックスがいずれも使用でき、その使用量
としては着色剤中の含有率が15重量%以下となる範囲
が通常であり、低滑性とするには5重量%以下とするこ
とが好ましい。
【0021】また安定剤としては、各種金属石けん、有
機錫化合物、塩基性鉛化合物等の公知の安定剤がいずれ
も使用できる。本発明の着色剤を得るには、例えば所定
量の樹脂成分、顔料、可塑剤、ワックス、安定剤等を任
意の順序で加え、混合機で混合攪拌すればよい。
【0022】この様にして得られた本発明の着色剤は、
そのままで用いることも出来るが、通常(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル系樹脂(A)に顔料をよりよく分
散させるために、80〜150℃で10〜40分間加熱
しながら、ニーダー、ロール等の混練機で練肉すること
が好ましい。本発明の着色剤は、板状、ペレトット状、
粉末状各種の態様で使用できる。通常の場合練肉して得
られた物を粉砕機で粉砕して用いている場合が多い。
【0023】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、公知
慣用の塩化ビニル系樹脂組成物に上記本発明の着色剤を
混合して、分散してやれば容易に得られる。この着色方
法は特に制限されないが、通常混合したのちに分散溶融
してやればよい。
【0024】本発明の組成物は、シート状、塊状等各種
の形態で用いることができる。例えば合成皮革様シート
、ラミネート鋼板、フードパック、フロッピーディスク
ケース等の用途に使用できる。
【0025】本発明の着色剤は、公知慣用の塩化ビニル
系樹脂の着色用途いずれにも使用できるが、好適な用途
は、例えばカレンダーフィルム用である。本発明の着色
剤は、塩化ビニル系樹脂のみならず、例えばアクリル樹
脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂、SBRラテックス、N
BRラテックス、ポリウレタン樹脂等の熱可塑性樹脂の
着色剤として用いることもできる。
【0026】本発明の着色剤から(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステル系樹脂(A)を除いたものを着色剤とし
て用いてもよい。
【0027】
【実施例】以下に実施例および比較例を示して本発明を
具体的に説明する。尚、例中の部数はいずれも重量部で
ある。 実施例1〜6および比較例1〜2 各成分を表−1に示す配合組成でヘンシェルミキサーで
混合した。混合物を120℃のニーダーで20分間練肉
した後、140℃の加熱三本ロールを通してシート状に
加工し、冷却後、0.5mmのスクリーンを有するパワ
ーミル(ダルトン社製粉砕機)で粉砕して樹脂分散型着
色剤を得ると共に1kgを粉砕するのに要する時間(粉
砕速度)を測定した。
【0028】次いで、得られた着色剤を用い、下記配合
組成でジューサーミキサーで30秒混合した後、160
℃の加熱二本ロールに投入し、投入された組成物を切り
返し練肉することなしに2分間ロールに巻きつけたまま
で放置した後、厚さ0.2mmのシートを取り出し、シ
ート表面を観察して着色剤の未解膠・分散不良による色
筋の有無を調べた。結果を表−1に示す。尚、比較例1
では練肉機が過負荷となり練肉できなかった。また、比
較例2では練肉は容易であったが、粉砕ができなかった
ため、解膠・分散性は、得られたシート状物を細かく切
断して用いた。
【0029】           配合組成           
                         
                塩化ビニル樹脂(平
均重合度700)100部            D
OP                       
       60部            バリウ
ム−亜鉛系安定剤                2
部            着色剤         
                       1部
            酸化チタン        
                    1部   
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−                合   
   計                    1
64部本発明の組成物は色筋がほとんどなかった。
【0030】尚、表−1中のアセトフェノン−ホルムア
ルデヒド樹脂、キシレン−ホルムアルデヒド樹脂は、い
ずれも芳香環を分子中に5〜6個(平均5.5個)含ん
だものを用い、サッカロースベンゾエートは、ショ糖骨
格を一つ有し、かつそのメチロール基又は水酸基の6〜
8個(平均6.8個)が安息香酸でエステル化されたも
のを用いた。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の着色剤は、練肉や粉砕が容易で
、しかも塩化ビニル系樹脂との混合時に混合機の汚染が
なく、従って解膠・分散性に優れる塩化ビニル系樹脂用
着色剤が得られるという格別顕著な効果を奏する。
【0033】本発明の組成物は、上記着色剤を用いるの
で色筋等が極めて少ないという顕著な効果を奏する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (メタ)アクリル酸アルキルエステル
    系樹脂(A)と、前記以外の融点又は軟化点が50℃〜
    120℃の合成樹脂(B)と可塑剤(C)と顔料(D)
    とを含有する塩化ビニル系樹脂用着色剤。
  2. 【請求項2】  合成樹脂(B)が、融点又は軟化点が
    50℃〜120℃でかつ芳香環を少なくとも2個有する
    合成樹脂である請求項1記載の着色剤。
  3. 【請求項3】  融点又は軟化点が50℃〜120℃で
    かつ芳香環を少なくとも2個有する合成樹脂が、アセト
    フェノン−ホルムアルデヒド樹脂、キシレン−ホルムア
    ルデヒド樹脂、糖ベンゾエートである請求項2記載の着
    色剤。
  4. 【請求項4】  (メタ)アクリル酸アルキルエステル
    系樹脂(A)とそれ以外の合成樹脂(B)の重量比が、
    7/3〜4/6である請求項1記載の着色剤。
  5. 【請求項5】  可塑剤(C)の使用量が、他の樹脂成
    分100重量部に対して、5〜40重量部である請求項
    1記載の着色剤。
  6. 【請求項6】  請求項1記載の着色剤により着色され
    た塩化ビニル系樹脂組成物。
JP5244391A 1991-03-18 1991-03-18 塩化ビニル系樹脂用着色剤及び塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH04288372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244391A JPH04288372A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 塩化ビニル系樹脂用着色剤及び塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244391A JPH04288372A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 塩化ビニル系樹脂用着色剤及び塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04288372A true JPH04288372A (ja) 1992-10-13

Family

ID=12914879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5244391A Pending JPH04288372A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 塩化ビニル系樹脂用着色剤及び塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04288372A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023131347A (ja) * 2022-03-09 2023-09-22 大日精化工業株式会社 マスターバッチ、樹脂組成物、及び成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023131347A (ja) * 2022-03-09 2023-09-22 大日精化工業株式会社 マスターバッチ、樹脂組成物、及び成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101919168B1 (ko) 폴리(메트)아크릴레이트를 착색하기 위한 열안정성 분산 첨가제를 함유하는 수성 액체 색소
JPH04288372A (ja) 塩化ビニル系樹脂用着色剤及び塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0693201A (ja) カラーマスターバッチと加工顔料
US2958669A (en) Dry, free-flowing, pigmented polyvinyl chloride composition and method of making
JPH05505635A (ja) 顔料コンセントレートの製造方法およびそれによって得られた卓越した高い濃度、高い分散度および極めて高い着色力を有する生成物
EP0121308B1 (en) A method for producing a tinted paint
JPS638458A (ja) 着色用樹脂組成物
DE2904224C3 (de) Gefärbte Polyvinylchloridpasten-Zusammensetzung
JPH03177468A (ja) 多目的マスターバッチ
CN104559700A (zh) 一种不饱和聚酯亮光黑色面漆及其制备方法
JPH04130150A (ja) 塩化ビニル系樹脂用着色剤の製法
EP0180963B1 (en) Vinyl chloride resin composition and process for production thereof
JPH0680788A (ja) 塩化ビニル系樹脂用着色剤、それを含む塗料、それらの製法
JPH05156200A (ja) 塩化ビニル樹脂系塗料の製法
JP2512970B2 (ja) 着色剤組成物
CN104497452A (zh) 一种氟橡胶用双酚af预分散母胶粒配方
JPH01144436A (ja) 塩化ビニル系樹脂用着色剤
JPH05222240A (ja) 塩化ビニル樹脂用着色剤
CN108373577A (zh) 含微粒、增塑剂、助溶剂和至少四种助剂的分散液及制法
JP2663467C (ja)
JP3901870B2 (ja) 塩化ビニリデン系樹脂用着色剤組成物
US3821138A (en) Pigmented polymeric resin castings
JPH02281046A (ja) 着色剤組成物
JPS5937019B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂用着色剤
JP4323633B2 (ja) 着色用ポリエステル樹脂組成物