JPH0428810B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428810B2
JPH0428810B2 JP975983A JP975983A JPH0428810B2 JP H0428810 B2 JPH0428810 B2 JP H0428810B2 JP 975983 A JP975983 A JP 975983A JP 975983 A JP975983 A JP 975983A JP H0428810 B2 JPH0428810 B2 JP H0428810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
speed ratio
continuously variable
rotation speed
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP975983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59137518A (ja
Inventor
Itsupu Ono
Kiwamu Niimi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP975983A priority Critical patent/JPS59137518A/ja
Publication of JPS59137518A publication Critical patent/JPS59137518A/ja
Publication of JPH0428810B2 publication Critical patent/JPH0428810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/74Rollers or roller bearings
    • D01H5/82Arrangements for coupling roller sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はスライバを回転数の異なる複数本のド
ラフトローラにより延伸し、撚をかけながらスピ
ンドルに装着されたボビンに巻取る粗紡機、精紡
機等の紡機において、前記スピンドル及び複数の
ドラフトローラ等の回転数比を制御する機構に関
するものである。
従来技術 一般に、紡機においては、スライバやロービン
グは第1図に示すように、バツクボトムローラ1
と同ローラ1に圧接されたバツクトツプローラ
1′との間、バツクローラ1よりも速く回転され
るミドルボトムローラ3と同ローラ3に圧接され
たミドルトツプローラ3′との間及びミドルロー
ラ3よりも早く回転されるフロントボトムローラ
5と同ローラ5に圧接されたフロントトツプロー
ラ5′との間を通される。そして、これらローラ
よりなるドラフトローラ機構ではローラ1,3,
5の回転数の差により延伸され、フロントローラ
5を経て延伸されたスライバは撚をかけられつ
つ、図示しない駆動モータに連結された駆動軸
7、同軸7に止着されたプーリ8及び駆動テープ
9を介して回転されるスピンドル10に装着され
たボビン(図示略)に巻取られる。
さて、所望の糸の番手あるいは繊維の種類等に
応じた紡出条件はスライバの延伸状態を決定する
各ドラフトローラ1,3,5間の回転数比及び撚
回数を決定するフロントローラ5と駆動軸7との
回転数比により決定される。従来、各ドラフトロ
ーラ1,3,5は第1図に示すようにその駆動力
を歯車機構を介して駆動軸7から得ていた。従つ
て、前記紡出条件を変更する場合には、第1図に
示す例においてフロントローラ5と駆動軸7との
回転比を変更するためのチエンジギア11、バツ
クローラ1とフロントローラ5との回転数比を変
更するチエンジギア12あるいはバツクローラ1
とミドルローラ3との回転数比を変更するチエン
ジギア13を適宜交換する必要がある。ところ
が、この作業は非常に面倒なものであり、又、そ
のためのチエンジギアを多種類用意しておかなけ
ればならないという欠陥がある。
目 的 本発明は前記事実を考慮しつつなされたもので
あつて、その目的は紡機におけるスピンドル及び
複数のドラフトローラ等の回転数比を容易に設定
変更することができ、さらにはこの設定された回
転数比を常時保持することができる制御装置を提
供することにある。
実施例 以下、第1発明を具体化した一実施例を第2図
について説明するが、前記従来構成と同一部分つ
いては同一符号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
さて、駆動軸7の回転力はタイミングプーリ1
4、タイミングベルト15及び減速機構16から
なる動力伝達機構と無段変速機17とを介してフ
ロントローラ5に伝えられる。同様に、フロント
ローラ5に与えられた回転力はタイミングプーリ
14、タイミングベルト15及び減速機構16か
らなる動力伝達機構と無段変速機18とを経てバ
ツクローラ1に伝えられ、さらに、タイミングプ
ーリ14及びタイミングベルト15からなる動力
伝達機構と無段変速機19を経てミドルローラ3
に伝えられる。
各無段変速機17,18,19の変速比はそれ
ぞれの変速機に対応して設けられたサーボモータ
22,25,28により作動変更される。そし
て、各サーボモータ22,25,28はそれぞれ
のサーボモータに対応して設けられた制御回路2
1,24,27からの作動指令に基づいて作動さ
れるようになつている。各制御回路21,24,
27はいずれもボタン装置等により外部から設定
信号が入力されたときサーボモータに正転又は逆
転作動指令を送り、前記無段変速機17,18,
19の変速比を増大又は減少するようになつてい
る。
さて、ボタン操作等により外部から制御回路2
1に設定信号が入力されると、無段変速機17の
変速比が同設定信号に応じて増大又は減少する方
向に変更され、フロントローラ5と駆動軸7との
回転数比が変更される。同様に、無段変速機18
はバツクローラ1とフロントローラ5との回転数
比を変更し、無段変速機19はバツクローラ1と
ミドルローラ3との回転数比を変更する。
このように、本実施例では外部から制御回路2
1,24又は27に所望の紡出条件に応じて設定
信号を入力するだけで各ドラフトローラ1,3,
5及び駆動軸7の間の回転数比を容易に変更する
ことができる。
又、本実施例では、フロントローラ5、バツク
ローラ1、ミドルローラ3という順序で回転力を
伝達し、フロントローラ5とバツクローラ1との
間に無段変速機18を設けているので、スライバ
の延伸状態を決定するバツクローラ1とフロント
ローラ5との回転数比を無段変速機18の調整だ
けで決定することができる。
なお、本実施例では無段変速機の変速比調整は
制御回路及びサーボモータからなる制御装置によ
り行なわれるようになつているが、同制御装置を
省略し、無段変速機の変速比調整レバーを手動で
装置することにより、同変速機の変速比を調整す
ることも可能である。又、動力伝達機構はタイミ
ングベルト15を用いて構成することに限らず、
同ベルト15の代わりに歯車機構あるいはチエン
等を使用してもよい。
ところで、スライバの延伸状態はバツクローラ
1とフロントローラ5との回転数比によつて決ま
る。そのため、一般的にバツクローラ1とフロン
トローラ5との回転数比の変更は頻繁に行なわれ
るが、バツクローラ1とミドルローラ3との回転
数比の変更はそれほど行なわれない。従つて、バ
ツクローラ1とミドルローラ3との回転数比の設
定変更は無段変速機19を使用する代わりに、従
来のように歯車機構のチエンジギアを交換するこ
とによつて行なつてもよい。あるいは、バツクロ
ーラ1とフロントローラ5との回転数比の変更の
みを無段変速機で行なうといつたことも可能であ
る。
なお、リング精紡機等においては、リングプレ
ートはドラフトローラ1,3,5を経由すること
なく駆動軸7からその駆動力を得ているが、ボビ
ンに巻取られる糸のピツチを決定するリングプレ
ートの昇降速度の変更も無段変速機を用いて同様
に行なうことができる。
次に、第2発明を具体化した一実施例を第3図
に基づいて説明する。この実施例は無段変速機の
入力軸側及び出力軸側の回転数を検出し、両回転
数の比と、前記入力軸側及び出力軸側間の予め設
定された設定回転数比とを比較して前記無段変速
機の変速比を制御するというフイードバツク装置
を設けた点が前記第一発明における実施例と異な
つている。
そこで、無段変速機17の変速比制御について
説明する。
駆動軸7の回転数を検出する磁気あるいは光学
方式の回転数検出装置29は駆動軸7の1回転当
りパルス数a1を発し、フロントローラ5の回転
数を検出する回転数検出装置30は同ローラ5の
1回転当りパルス数a2を発する。従つて、駆動
軸7の単位時間当りの回転数をN1、フロントロ
ーラ5の単位時間当りの回転数をN2とすれば、
検出装置29は単位時間当りa1・N1(=P1)、検
出装置30は単位時間当りa2・N2(=P2)のパ
ルス数を発する。フロントローラ5の回転数に対
する駆動軸7の回転数の設定割合K(すなわち、
駆動軸7とフロントローラ5との回転数比)を示
す設定信号が制御回路20に入力されているとす
ると、同回路20は前記パルス数P2=a2・N2と
(1/K)・a2/a1・P1=(1/K)・a2・N1(=
P1′)とを比較し、P1′>P2すなわちN1/N2>K
ならば無段変速機17の変速比を減少すべく、サ
ーボモータ22に作動指令を送り、P1′<P2すな
わちN1/N2<Kならば無段変速機17の変速比
を増大すべく、サーボモータ22に作動指令を送
る。
無段変速機18及び19においても同様のフイ
ードバツク制御が行なわれる。無段変速機18に
おけるフイードバツク制御は前記回転数検出装置
30とバツクローラ1の回転数を検出する検出装
置31からの信号に基づいてなされ、無段変速機
19におけるフイードバツク制御は前記回転数制
御装置31とミドルローラ3の回転数を検出する
検出装置32とからの信号に基づいて行なわれ
る。
このように、本実施例ではフイードバツク制御
を行なうことにより、ドラフトローラ1,3,5
及び駆動軸7間の回転数比が常に設定された回転
数比に保持され、安定した紡出条件が得られる。
なお、本実施例においても、前記第一発明にお
ける実施例と同様に、バツクローラ1とフロント
ローラ5との回転数比の制御のみを無段変速機1
8で行なつたり、あるいはリングレールの昇降速
度制御を行なう場合に本発明を具体化してもよ
い。
又、駆動軸7の回転力の伝達は、フロントロー
ラ5、バツクローラ1、ミドルローラ3という順
序に限らず、バツクローラ1、フロントローラ
5、ミドルローラ3という順序をとるようにする
ことも可能である。
効 果 以上詳述したように、第1発明はスピンドル及
び複数のドラフトローラ等の回転数比の制御を無
段変速機により行なうようにしたので、同回転数
比の設定変更を容易に行うことができ、フロント
ローラとバツクローラとの間の無段変速機を調整
することによつてスライバの延伸状態を容易に変
更できる。又、第2発明では無段変速機による回
転数比の制御にフイードバツク制御を加えたの
で、前記回転数を設定された値に常に保持するこ
とができる。最近、紡績工場では多種少量生産が
要求されるようになり、ドラフトローラ等の回転
数比の変更が頻繁になされるが、本発明はその変
更をただちに行なえるので、紡績工場の合理化に
寄与し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピンドル及びドラフトローラ
等の駆動系を示す略体図、第2図は第1発明を具
体化した一実施例を示す略体図、第3図は第2発
明を具体化した一実施例を示す略体図である。 バツクローラ1、ミドルローラ3、フロントロ
ーラ5、駆動軸7、スピンドル10、無段変速機
17,18,19、制御手段としての制御回路2
0,21,23,24,26,27、制御手段と
してのサーボモータ22,25,28、回転数検
出装置29,30,31,32。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スピンドル及び複数のドラフトローラ等を相
    互に作動連結し、それらの作動連結部の少なくと
    もフロントローラとバツクローラ間の作動連結部
    を含んだ1箇所以上の作動連結部に対し、同連結
    部における入力側と出力側との回転数比を設定変
    更するための無段変速機を設けたことを特徴とす
    る紡機におけるドラフトローラ等の回転数比制御
    装置。 2 スピンドル及び複数のドラフトローラ等を相
    互に作動連結し、それらの作動連結部の少なくと
    もフロントローラとバツクローラ間の作動連結部
    を含んだ1箇所以上の作動連結部に対し、同連結
    部における入力側と出力側との回転数比を設定変
    更するための無段変速機を設け、同変速機の入力
    軸側及び出力軸側に回転数検出装置を設け、両検
    出装置により検出された回転数の比と、前記入力
    軸側及び出力軸側間の予め設定された設定回転数
    比とを比較して前記無段変速機の変速比を変更す
    る制御手段を設けたことを特徴とする紡機におけ
    るドラフトローラ等の回転数比制御装置。
JP975983A 1983-01-24 1983-01-24 紡機におけるドラフトロ−ラ等の回転数比制御装置 Granted JPS59137518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP975983A JPS59137518A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 紡機におけるドラフトロ−ラ等の回転数比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP975983A JPS59137518A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 紡機におけるドラフトロ−ラ等の回転数比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137518A JPS59137518A (ja) 1984-08-07
JPH0428810B2 true JPH0428810B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=11729204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP975983A Granted JPS59137518A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 紡機におけるドラフトロ−ラ等の回転数比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137518A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59137518A (ja) 1984-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022123A (en) Draft mechanism having roller pairs connected to draft ratio controlled motors by timing belts
US4703431A (en) Sliver drawing apparatus
US4455817A (en) Apparatus for the manufacture of a fancy yarn
US5452626A (en) Process and device for the automatic adjustment of rotational speed ratios between operating elements of a draw frame
EP0313877B1 (en) A twisting machine particularly for twisted threads
JPH0428810B2 (ja)
JPS62156324A (ja) 変動糸の製造装置
EP0391859B1 (en) Method of controlling the driving of a ring spinning frame
JPS59150123A (ja) 紡機におけるドラフトロ−ラ駆動機構
JPS63264923A (ja) 粗紡機における巻取速度変速装置
JPH06158569A (ja) 撚線機
GB1580299A (en) Apparatus for twisting yarn while it is passed between a bobbin and a take-up package
JPH0367124B2 (ja)
JPH0529696B2 (ja)
JP2884821B2 (ja) 粗紡機における粗糸巻取制御方法
JP2513335B2 (ja) 粗紡機の粗糸巻取り制御方法
JPS6014764Y2 (ja) 複数のデリベリを備えた練条機に於けるスライバ−むら制御装置
JPS63256724A (ja) 特殊紡績糸の製造方法
JPH0571022A (ja) 粗紡機の運転方法
JPH06235124A (ja) 紡機におけるモータの回転数制御方法及び回転数制御装置
JPS60139831A (ja) 特殊糸の製造方法および装置
JP2529167Y2 (ja) 紡機のスピンドル変速制御装置
JPS6290329A (ja) 粗紡機の運転方法
JPS62162031A (ja) 特殊糸の製造装置
JPH036252B2 (ja)