JPH042871Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042871Y2
JPH042871Y2 JP12059387U JP12059387U JPH042871Y2 JP H042871 Y2 JPH042871 Y2 JP H042871Y2 JP 12059387 U JP12059387 U JP 12059387U JP 12059387 U JP12059387 U JP 12059387U JP H042871 Y2 JPH042871 Y2 JP H042871Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
brake arm
support shaft
spring
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12059387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425989U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12059387U priority Critical patent/JPH042871Y2/ja
Publication of JPS6425989U publication Critical patent/JPS6425989U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042871Y2 publication Critical patent/JPH042871Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】 この考案は、自転車用ブレーキに関し、詳しく
は、ブレーキアームをブレーキ解除方向に付勢す
るためにブレーキに装備される付勢バネの付勢力
の調整を容易に行いうるように構成されたものに
関する。
【従来の技術】
自転車用ブレーキには、種々のタイプがある
が、たとえば、構造が簡単で、ブレーキ効率にも
優れるカンチレバー式のブレーキは、一般的に次
のように構成されている。 すなわち、車輪を挟むようにして上下に延びる
左右一対のフロントホークまたはバツクホークに
それぞれ固設された台座の前後方向の支軸に、作
動アーム部にブレーキシユーを取付けられたブレ
ーキアームが揺動可能に支持される。各ブレーキ
アームの外方に延びる入力アーム部には、ブレー
キケーブルに連結されたケーブル牽引部材に中間
部を支持されて二股に分けられたケーブルの端部
が連結されている。そして、ブレーキレバーの操
作によりケーブルを牽引して上記各入力アーム部
を引き上げることにより、上記左右一対のブレー
キアームが、上記支軸を中心として互いに近接方
向(内向き方向)に回動させられ、これにより、
ブレーキアームのブレーキシユーが、車輪のリム
の両側面を挟み込んで制動を行う。また、上記ブ
レーキアームと支軸との間には、戻しバネが介装
されており、この戻しバネによつて、ブレーキシ
ユーがリムから遠ざかる方向、すなわち外向きに
回動するように常時付勢されている。したがつ
て、制動時においては、上記ブレーキアームは、
上記戻しバネのバネ力に抗して内向きに回動させ
られることになる。
【考案が解決しようとする問題点】
ところで、上記各ブレーキアームを付勢する上
記各戻しバネは、各ブレーキアームに同等の付勢
力を与えて、その作動が不均一となることがない
ようにするために、当然同一のものが使用され
る。しかしながら、たとえ同一のバネであつて
も、製造誤差や公差等の影響で、ばね力には若干
の差があり、このようなばね力の差は、ブレーキ
の片当たり状態を引き起こす主因となるため、カ
ンチレバーブレーキには、上記戻しバネのばね力
を調整するための調整機構が設けられているもの
もある。これは、たとえば、台座あるいはブレー
キアームにバネ掛止孔を支軸回りに沿つて複数設
け、バネ端部を掛止する掛止孔を適宜選択できる
ようにすることによつて、バネのねじり状態を加
減してばね力を調整することができるように構成
している。 このようにして戻しバネのばね力を調整するた
めには、ブレーキアームが支軸ないし自転車フレ
ームから取り外され、ブレーキが分解されている
状態でしか行うことができないが、各ブレーキア
ームを付勢する戻しバネの付勢力の不均衡が確認
されるのは、ブレーキアームが自転車フレームに
組付けられ、実際のブレーキキング不良に気付い
てからである。すなわち、従来のカンチレバーブ
レーキでは、ばね力の調整を行うためには、一旦
自転車フレームに組付けたブレーキアームをまた
取り外して行わねばならないため、その調整作業
が非常に面倒なものになつていた。 本考案は、以上のような事情のもとで考え出さ
れたものであり、たとえば上記カンチレバー式ブ
レーキのように、車輪を挟んで対向するように自
転車フレームに揺動可能に支持される一対のブレ
ーキアームが、それぞれ戻しバネによつてブレー
キ解除方向に付勢されるように構成される自転車
用ブレーキにおいて、上記戻しバネによるブレー
キアームに対する付勢力を簡易に調整しうるよう
にすることをその目的とする。
【問題を解決するための手段】 上記問題を解決するため、本考案では、次の技
術的手段を講じている。 すなわち、自転車フレームにおける車輪を挟む
部位に突設された各支軸に揺動可能に支持され、
かつ車輪のリムの側面に対向するブレーキシユー
をもつ左右一対のブレーキアームと、上記ブレー
キアームと自転車フレームとの間に介装され、上
記ブレーキシユーが上記リムから離間する方向に
上記ブレーキアームを付勢するコイルバネとを備
えた自転車用ブレーキにおいて、 上記一対のブレーキアームのうち少なくとも一
方に、上記自転車フレームと対向する部位におい
て係止部を設けるとともに、 上記係止部に係合して上記ブレーキアームとの
上記支軸回りの相対動を規制する係合部をもち、
一端部を上記自転車フレーム側に掛止される上記
コイルバネの他端部が掛止されるバネ受け部材
を、上記支軸回りに回動可能、かつ、上記係止部
に係合部が係合する係合位置とこれより支軸方向
自転車フレーム側に変位した係合解除位置との間
を上記支軸に対し軸方向移動可能に支持させた状
態で、上記ブレーキアームと上記コイルバネとの
間に介装する一方、 上記係止部と係合部の少なくとも一方は、上記
支軸回りに複数設けられていることを特徴として
いる。
【作用および効果】
ブレーキアームを付勢するコイルバネは、ブレ
ーキアームと自転車フレームとの間に支軸方向圧
縮状態で介装されるから、ブレーキアームとコイ
ルバネとの間に介装されるバネ受け部材には、支
軸方向において常にブレーキアーム側への付勢力
が作用する。すなわち、ブレーキアームの係止部
と係合部とが係合する係合位置と係合解除位置と
の間を支軸に対し軸方向移動可能に支持されたバ
ネ受け部材は、コイルバネによつて常に支軸方向
において上記係合位置側に付勢されている。した
がつて、通常時においては、バネ受け部材とブレ
ーキアームとは、係止部と係合部との係合により
支軸回りに一体的に回動し、ブレーキアームに
は、バネ受け部材を介してコイルバネの付勢力が
伝達されることになる。 さて、係止部と係合部の少なくとも一方は、支
軸回りのブレーキアームおよびバネ受け部材の回
動方向に沿つて複数設けられるから、各係止部の
中から係合部を係合させる係止部を選択すること
により、あるいは、係止部に係合させる係合部を
選択することにより、バネ受け部材のブレーキア
ームに対する支軸回りの相対回動位置を変更する
ことが可能となる。このことは、バネ受け部材に
一端部を係止されるコイルバネのねじり加減を調
整して、バネ受け部材を介してブレーキアームに
伝達されるコイルバネの付勢力を調整することが
できることを意味する。本考案の場合、バネ受け
部材のブレーキアームに対する支軸回りの相対回
動位置の変更は、バネ受け部材をコイルバネの付
勢力に抗して係合解除位置にまで移動させ、この
係合解除位置において、係合部とこれとの係合を
所望する係止部の支軸回りの位置が一致するよう
に、あるいは、係止部とこれとの係合を所望する
係合部の支軸回りの位置が一致するように、バネ
受け部材を、所定方向に所定量回動させた後、コ
イルバネの付勢力をもつて再度係合位置に復帰さ
せることにより行える。 すなわち、本考案においては、ブレーキアーム
に作用する付勢力の大きさを調整するにあたつて
は、従来のようにブレーキ装置を一々分解しなけ
ればならない煩わしさが解消され、バネ受け部材
を支軸方向に移動させ、そして、これを所定方向
に所定量回動させるだけの簡単な作業を行うだけ
でよいのである。
【実施例の説明】
以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら
具体的に説明する。 本例では、本考案の自転車用ブレーキによつ
て、カンチレバー式のブレーキを構成した場合を
示している。 第4図に示すように、本例のブレーキは、たと
えば自転車フレームのフロントホーク1,1にろ
う付けなどして固着された台座2,2から一体に
前後方向に延びる支軸3,3に揺動可能に支持さ
れる左右一対のブレーキアーム4,4と、ブレー
キアーム4と上記フロントホーク1との間に介装
され、ブレーキアーム4をブレーキ解除方向(第
4図において矢印F方向)に付勢するコイルバネ
12,12とを備える。 上記ブレーキアーム4は、第1図および第2図
に示すように、基部6の軸支孔6aを上記支軸3
の先端軸部3aにブツシユ5を介して可回転に嵌
め込まれ、そして、取付けボルト13を、その前
面側から座金14を介して上記支軸3のネジ孔3
cに螺締することにより、支軸3ないしフロント
ホーク1に組付けられている。また、ブレーキア
ーム4は、上記基部6から斜上外方に延びる作動
アーム部7と、上記基部6ないし作動アーム部7
から外方に延出する入力アーム部8とを有してい
る。 第4図に示すように、各ブレーキアーム4,4
の上記各作動アーム部7の先端部には、ブレーキ
シユー9が、車輪10のリム10aの側面に対向
するようにしてそれぞれ取付けられており、上記
各入力アーム部8,8の先端には、ブレーキケー
ブルW1に連結されたケーブル牽引金具11に中
間部を牽引支持されて二股に分かれるケーブルW
2の両端部がそれぞれ連結されている。そして、
ブレーキレバー(図示略)を操作することによ
り、上記ケーブルW1,W2が上方に牽引され、
これによつて、ブレーキアーム4,4が上記コイ
ルバネ12,12の付勢力に抗して第4図におい
て矢印B方向に支軸3,3を中心として回動させ
られることにより、各ブレーキシユー9,9がリ
ム10aの両側面を挟み込んで車輪10を制動す
るように構成されている。また、ブレーキレバー
の操作力を解除すると、ブレーキアーム4,4
は、上記コイルバネ12,12の付勢力をもつて
ブレーキ解除方向(第4図において矢印F方向)
に回動させられる。 さて、本例の場合、上記コイルバネ12は、第
1図および第2図に示すように、後面部を上記台
座2に突き当てるようにして上記支軸3の基部3
bに套嵌された防塵ケース15に内装されてお
り、その一端部を防塵ケース15の通孔15aか
ら台座2のバネ掛止孔2aに、他端部をブレーキ
アーム4の基部6と防塵ケース15との間に介装
されたバネ受け部材16のバネ掛止孔20に、そ
れぞれ掛止されている。一方、ブレーキアーム4
の基部6における後面部すなわちフロントホーク
1と対向する部位には、段落部6bが形成されて
いるとともに、一般面からこの段落部6bに到る
壁面には、第3図に良く表れているように、係止
部としての係止凹部6cが、支軸3の円周方向に
沿つて同一ピツチ間隔で五箇所に形成されてい
る。 そうして、上記係止凹部6cに係合しうる係合
突起18と係合部として外周部に設けられた上記
バネ受け部材16が、その軸支孔17を上記ブツ
シユ5に可回転に嵌め込まれて上記支軸回りに回
動可能に、かつ、第1図および第3図に示すよう
に、上記段落部6bに嵌まり込んで上記係合突起
18が上記係止凹部6cに係合する係合位置と、
第2図に示すように、係合突起18と係止凹部6
cとの係合が解除される、上記係合位置から支軸
方向フロントホーク側に変位した係合解除位置と
の間を支軸3に対し支軸方向移動可能に支持され
ている。また、バネ受け部材16には、これと防
塵ケース15との間で支軸方向圧縮状態で介装さ
れるコイルバネ12の弾発力によつて、常時、支
軸方向ブレーキアーム側の付勢力が作用するた
め、通常時においては、バネ受け部材16は、第
1図および第3図に示すような係合位置に位置さ
せられることになる。そして、係止凹部6cと係
合突起18との係合により、バネ受け部材16と
ブレーキアーム4との支軸回りの相対回動を規制
すことによつて、ブレーキアーム4に、バネ受け
部材16を介してコイルバネ12によるブレーキ
解除方向の付勢力が作用するように構成してい
る。なお、本例では、ブレーキアーム4とバネ受
け部材16との係合状態を安定させて、コイルバ
ネ12の付勢力か確実にブレーキアーム4に伝達
されるようにするため、上記係合突起18を複数
設けている。具体的には、係合突起18は、支軸
3の円周方向に沿つて、かつ上記各係止凹部6c
…と対応するピツチ間隔をもつて三箇所に形成さ
れている。 以上のように構成される本例の自転車用ブレー
キでは、上述したように、通常時においては、コ
イルバネ12のブレーキアーム4に対するブレー
キ解除方向の付勢力が、係合位置に位置するバネ
受け部材16を介してブレーキアーム4に伝達さ
れる。このとき、各ブレーキアーム4に作用する
付勢力が同等でない場合には、一方あるいは双方
のブレーキアーム側において、次のようにしてコ
イルバネ12のバネ力を調整することにより、ブ
レーキアーム4,4の片当たり状態を防止するこ
とができる。 すなわち、バネ受け部材16を、第1図に示す
ような係合位置からコイルバネ12の弾発力に抗
して第2図に示すような係合解除位置にまで移動
させる。そして、この係合解除位置において、係
合突起18…とこれとの係合を所望する係止凹部
6c…の支軸回りの位置が一致するように、バネ
受け部材16を支軸回りに時計回り方向あるいは
反時計回り方向に回動させた後、コイルバネ16
の弾発力をもつて、バネ受け部材16を再度係合
位置に復帰させる。これにより、バネ受け部材1
6のブレーキアーム4に対する支軸回りの相対回
動位置が変更され、すなわちブレーキアーム4に
対してコイルバネ12のねじり加減が調整され、
ブレーキアーム4に作用する付勢力を調整するこ
とができるのである。なお、ブレーキアーム4の
段落部6bには、第1図ないし第3図に示すよう
に、バネ受け部材16の回動時にコイルバネ12
の端部がブレーキアーム4と干渉してその回動に
支障を及ぼすことがないように、コイルバネ12
の端部のための遊び孔6dが、バネ受け部材16
の回動範囲と対応したストロークをもつて長孔状
に形成されている。また、本例の場合には、五つ
の係止凹部6c…に対して、係合突起18が三つ
設けられているから、コイルバネ12の付勢力を
三段階に調節することができる。 このように、本例においては、バネ受け部材1
6を支軸方向および支軸回りに動かすだけの簡単
な作業を行うだけで、コイルバネ12による付勢
力を調整することができるから、その調整作業が
従来に比して非常に簡易になる。また、本例で
は、バネ受け部材16につまみ部19を設けてい
るから、バネ受け部材16の支軸方向の移動およ
び支軸回りの回動もより簡単に行える。 ところで、本考案の範囲は、上述した実施例に
限定されるものでない。 たとえば、上記実施例では、ブレーキアームに
作用するリターン力の調整すなわちブレーキレバ
ーのリターン方向の付勢力の調整をも簡易に行い
うるようにするために、バネ受け部材を双方のブ
レーキアーム側に設けていたが、どちらか一方の
ブレーキアーム側に設けるだけでも、各ブレーキ
アームに作用する付勢力が同等となるように調整
することができることは言うまでもない。また、
係合部や係止部の係合構造等においても上記実施
例以外にも種々設計変更可能であり、たとえば、
上記実施例における係止凹部および係合突起の数
や、それらのピツチ間隔を変えることにより、コ
イルバネの付勢力の調整幅を適宜変更することが
できる。 さらに、上記実施例では、本考案の自転車用ブ
レーキをカンチレバー式のブレーキに適用した場
合を示したが、これ以外のタイプのブレーキに
も、本考案を適用できることも言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は第4図の−線拡大断面図、第2図
は第4図の−線拡大断面図であり、バネ受け
部材が係合解除位置にある状態を示した図、第3
図は第1図の−線断面図、第4図は本考案の
実施例に係るカンチレバー式ブレーキの正面図で
ある。 1……自転車フレーム(フロントホーク)、3
……支軸、4……ブレーキアーム、6c……係止
部(係止凹部)、9……ブレーキシユー、10…
…車輪、10a……リム、12……コイルバネ、
16……バネ受け部材、18……係合部(係合突
起)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 自転車フレームにおける車輪を挟む部位に突設
    された各支軸に揺動可能に支持され、かつ車輪の
    リムの側面に対向するブレーキシユーをもつ左右
    一対のブレーキアームと、上記ブレーキアームと
    自転車フレームとの間に介装され、上記ブレーキ
    シユーが上記リムから離間する方向に上記ブレー
    キアームを付勢するコイルバネとを備えた自転車
    用ブレーキにおいて、 上記一対のブレーキアームのうち少なくとも一
    方に、上記自転車フレームと対向する部位におい
    て係止部を設けるとともに、 上記係止部に係合して上記ブレーキアームとの
    上記支軸回りの相対動を規制する係合部をもち、
    一端部を上記自転車フレーム側に掛止される上記
    コイルバネの他端部が掛止されるバネ受け部材
    を、上記支軸回りに回動可能、かつ、上記係止部
    に係合部が係合する係合位置とこれより支軸方向
    自転車フレーム側に変位した係合解除位置との間
    を上記支軸に対し軸方向移動可能に支持させた状
    態で、上記ブレーキアームと上記コイルバネとの
    間に介装する一方、 上記係止部と係合部の少なくとも一方は、上記
    支軸回りに複数設けられていることを特徴とす
    る、自転車用ブレーキ。
JP12059387U 1987-08-06 1987-08-06 Expired JPH042871Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12059387U JPH042871Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12059387U JPH042871Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425989U JPS6425989U (ja) 1989-02-14
JPH042871Y2 true JPH042871Y2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=31366843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12059387U Expired JPH042871Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042871Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5048744B2 (ja) * 2009-11-10 2012-10-17 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用ブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6425989U (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441286A (en) Wheel mounting device for inline skates
JP3960396B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3571662B2 (ja) ケーブル操作型ディスクブレーキ
USRE37099E1 (en) Brake apparatus for a bicycle
EP0695885B1 (en) A friction clutch unit
US4064972A (en) Caliper brake for bicycles for maintaining equal distance between both brake shoes and a wheel therebetween
JPH042871Y2 (ja)
JPH07137504A (ja) 走行通路に固定するのに適合したトロリー用キャスター
US4117910A (en) Disc brake and mounting therefor
US3114436A (en) Cam operated, caliper type spot brake for a rotatable disc
AU7749987A (en) A castor
TW201725145A (zh) 自行車碟式剎車卡鉗
US4270631A (en) Modular caliper brake assembly
GB2154289A (en) A non-slip clutch
US4714141A (en) Baby carriage wheel stopping device
JPH0353991Y2 (ja)
JPH0229893B2 (ja)
JPH0335667Y2 (ja)
JP2824300B2 (ja) 自動二輪車の後輪支持構造
TWI454391B (zh) 多功能腳輪結構
KR100737572B1 (ko) 주차 브레이크의 이퀄라이저 구조
JPS6039549Y2 (ja) プレ−トデイスクブレ−キにおけるレバ−位置の矯正装置
JPS6039548Y2 (ja) プレ−トデイスクブレ−キ
JPS6218099Y2 (ja)
JPH0532662Y2 (ja)