JPH04285652A - 増粘剤用アクリル樹脂組成物 - Google Patents

増粘剤用アクリル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04285652A
JPH04285652A JP4820991A JP4820991A JPH04285652A JP H04285652 A JPH04285652 A JP H04285652A JP 4820991 A JP4820991 A JP 4820991A JP 4820991 A JP4820991 A JP 4820991A JP H04285652 A JPH04285652 A JP H04285652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl methacrylate
weight
acrylic resin
resin composition
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4820991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Suezawa
末澤 寛典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4820991A priority Critical patent/JPH04285652A/ja
Publication of JPH04285652A publication Critical patent/JPH04285652A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は増粘剤用アクリル樹脂組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリル系ポリマーは、アクリル樹脂が
本来有する優れた耐候性、耐薬品性、等の性質を利用し
て、人工大理石、レジンコンクリート、等のバインダー
として広く使用されている。この際アクリル系ポリマー
バインダーは、アクリル系ポリマーとメタクリル酸メチ
ルモノマーの混合物で、所定の粘度を持つアクリル系ポ
リマーのシラップとして利用され、シラップと骨材、充
填材、開始剤、架橋剤、促進剤等を混合した後、メタク
リル酸メチルモノマーを重合して固化する。
【0003】アクリル系ポリマーのシラップの製造方法
には、メタクリル酸メチルモノマーを部分重合させる方
法と、メタクリル酸メチル系ポリマーをメタクリル酸メ
チルモノマーに溶解する方法とがある。前者の方法は、
目標とする粘度のシラップを得る為に、メタクリル酸メ
チルモノマーにラジカル開始剤を添加して、所定時間、
所定温度に加熱するという方法であり、重合設備が必要
となる上に、重合温度コントロールが難しいという欠点
がある。更に、シラップ中にラジカル開始剤が残存する
ため、シラップの保管方法には充分な注意が必要となる
。それに対して後者の方法では、前者に比べて設備が簡
略化でき、更に、シラップの保管方法も容易になるとい
う利点がある。後者の方法の欠点は、メタクリル酸メチ
ル系ポリマーをメタクリル酸メチルモノマーに溶解する
ために長時間を要する点である。このように、メタクリ
ル酸メチル系ポリマーを溶解する工程が、他の工程に比
べて最も長時間を要するので、製品の生産性の向上のた
めに、メタクリル酸メチル系ポリマーの溶解時間の短縮
が強く望まれている。
【0004】溶解時間短縮のためには、溶解温度を上げ
る方法があるが、この場合、充分に温度等を管理しない
と溶解途中に重合反応が起こる危険性がある。また、分
子量の小さいアクリル樹脂を使用する方法もあるが、こ
の場合には、最終製品の物性低下を伴うという問題点が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、メタクリル
酸メチル系ポリマーをメタクリル酸メチルモノマーに溶
解しアクリル系ポリマーのシラップを製造するに際して
、最終製品の物性、特性、等を維持したまま、溶解時間
の短縮が可能な増粘剤用アクリル樹脂組成物を提供する
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、メタクリル酸
メチル単位60重量%以上と、メタクリル酸メチルと共
重合可能なビニル単量体単位40重量%以下とからなり
、クロロホルム中25℃における還元粘度が35〜10
0ml/gである重合体100重量部中に、二塩基酸ジ
アルキルエステルを含有することを特徴とする増粘剤用
アクリル樹脂組成物である。
【0007】本発明の増粘剤用組成物の構成成分である
二塩基酸ジアルキルエステルの好ましい含有量は、重合
体100重量部に対して3〜25重量部である。この含
有量が3重量部未満の場合には、溶解時間短縮の効果が
現れない場合があり、25重量部を超える場合には溶解
時間短縮の効果は充分あるものの最終製品の特徴(例え
ば、耐候性、耐薬品性、強度)が損なわれる場合もある
。より好ましい含有量は、5〜20重量部である。
【0008】二塩基酸ジアルキルエステルとしては、フ
タル酸ジアルキルエステル、アジピン酸ジアルキルエス
テル、セバシン酸ジアルキルエステル等が挙げられる。 好ましくはフタル酸ジアルキルエステルである。さらに
好ましくはフタル酸ジ−2−エチルヘキシルである。二
塩基酸ジアルキルエステルを特定量含有させることによ
り溶解時間が著しく短縮される理由としては、ガラス転
移温度の低下も一因であろうが、それ以上にメタクリル
酸メチルモノマーとの相溶性が向上したものと推定され
る。
【0009】本発明における重合体は、メタクリル酸メ
チル単位60重量%以上と、メタクリル酸メチルと共重
合可能なビニル単量体単位40重量%以下とからなり、
クロロホルム中25℃における還元粘度が35〜100
ml/gである重合体である。メタクリル酸メチルと共
重合可能なビニル単量体単位が40重量%を超える場合
には、最終製品の特徴(例えば、耐候性、耐薬品性、強
度)が損なわれる。好ましくは30重量%以下である。 メタクリル酸メチルと共重合可能なビニル単量体単位と
しては、アルキルの炭素数が1〜8であるアクリル酸ア
ルキルエステル、アルキルの炭素数が2〜8であるメタ
クリル酸アルキルエステル、脂環式メタクリレート、芳
香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物、無水マレイ
ン酸、N−置換マレイミド等が挙げられる。好ましくは
、アルキルの炭素数が1〜8であるアクリル酸アルキル
エステルである。
【0010】重合体の還元粘度は、35〜100ml/
gである。還元粘度が35ml/g未満の場合には、最
終製品の特徴(例えば、耐薬品性、強度)が損なわれ、
100ml/gを超える場合には、溶解時間の短縮効果
が現れにくい。好ましい還元粘度は、40〜90ml/
gである。本発明の重合体の製造方法には特に制限はな
く、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合等の一般
的な重合方法がある。
【0011】本発明の増粘剤用組成物における二塩基酸
ジアルキルエステルの添加方法としては、モノマーに溶
解して均一溶液として重合する方法、溶融状態、ビーズ
状、或は、ペレツト状の重合体に後添加して混練する方
法等がある。また、本発明の増粘剤用組成物には、その
特性を損なわない範囲で公知の添加剤、例えば、滑剤、
酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤等を配合するこ
とができる。
【0012】本発明の増粘剤用組成物は、単量体成分と
してメタクリル酸メチル単独、或はメタクリル酸メチル
とそれと共重合可能なビニル単量体、開始剤、更に、必
要に応じて架橋剤、促進剤、等を加えてバインダー材と
して使用される。また、本発明の増粘剤用組成物は、メ
タクリル酸メチルモノマーの代わりに有機溶剤に溶解し
て、接着剤、塗料、等の増粘剤としても使用することが
できる。
【0013】
【実施例】以下、レジンコンクリートを例として本発明
を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって
何ら限定されるものではない。なお、重合体とその増粘
剤用組成物の各種分析及び物性測定は以下の方法によっ
た。
【0014】(1)重合体の組成分析 増粘剤用組成物をアセトンに溶解後、メタノール中で析
出させて得た重合体を使用し、分解炉温度450℃での
熱分解ガスクロマトグラフィー法により各構成成分を定
量した。 (2)還元粘度 (1)と同様にして得た重合体150mgをクロロホル
ム50mlに溶解し、25℃にて、オストワルド粘度計
で測定した。
【0015】(3)二塩基酸ジアルキルエステルの定量
増粘剤用組成物の一定量を内部標準物質を含む溶媒に溶
解し、ガスクロマトグラフィー法により定量した。 (4)溶解時間測定(目視判定) 増粘剤用組成物300g、メタクリル酸メチルモノマー
700gをセパラブルフラスコ中、30±2℃で攪拌す
る。30分経過後から10分間隔で5ml採取し、25
0メッシュのナイロン濾布で濾過し、メッシュ上に固形
物が無くなつた時間を溶解時間とした。
【0016】(5)レジンコンクリート片の作製、及び
、曲げ強度測定 増粘剤用組成物10重量部、メタクリル酸メチルモノマ
ー85重量部、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート5重量部、過酸化ベンゾイル2重量部、N,N−ジ
メチルアニリン2重量部、及びN,N−ジメチル−p−
トルイジン0.5重量部からなる樹脂液を調整する。こ
の樹脂液15重量部に対して、粒径5mm以下の珪砂1
00重量部を加え混合した。この混合体を、巾40mm
、長さ160mm、厚み20mmの金型に詰め、常温化
で硬化させた。硬化後のレジンコンクリート片を、23
℃、湿度50%の恒温室で24時間養生後、曲げ試験片
とした。曲げ試験は、スパン100mm、クロスヘッド
速度0.5mm/分で行った。
【0017】
【実施例1】10リットルガラス製セパラブルフラスコ
中に、純水3000gを入れ、これに懸濁安定剤として
第3リン酸カルシウム15.0g、及びラウリルシュウ
酸ナトリウム0.12gを加え分散させた後、メタクリ
ル酸メチル1640g、アクリル酸メチル180g、フ
タル酸ジ−2−エチルヘキシル180g、ラウロイルパ
ーオキサイド7.0g、及びn−オクチルメルカプタン
6.0gからなるモノマー混合溶液を加え、攪拌下75
℃で重合を行い、重合完了後、水洗、乾燥しビーズ状の
増粘剤用組成物を得た。このビーズ状組成物増粘剤の溶
解時間は60分であった。また、このビーズ状増粘剤用
組成物から作製したレジンコンクリート片の曲げ強度は
250kg/cm2であった。
【0018】
【実施例2〜6、比較例1〜4】重合時のモノマー混合
物の組成を表1に示したように変更した以外は実施例1
と同様にして行った。結果を表2に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、増粘剤の溶解時間が大
幅に短縮され、バインダー系の生産性の向上が可能とな
る。さらに、本発明の増粘剤用組成物を使用して得られ
る最終製品は、従来のアクリル系増粘剤を使用した場合
の優れた特性を維持している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  メタクリル酸メチル単位60重量%以
    上と、メタクリル酸メチルと共重合可能なビニル単量体
    単位40重量%以下とからなり、クロロホルム中25℃
    における還元粘度が35〜100ml/gである重合体
    100重量部中に、二塩基酸ジアルキルエステルを含有
    することを特徴とする増粘剤用アクリル樹脂組成物。
JP4820991A 1991-03-13 1991-03-13 増粘剤用アクリル樹脂組成物 Withdrawn JPH04285652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4820991A JPH04285652A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 増粘剤用アクリル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4820991A JPH04285652A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 増粘剤用アクリル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04285652A true JPH04285652A (ja) 1992-10-09

Family

ID=12797010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4820991A Withdrawn JPH04285652A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 増粘剤用アクリル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04285652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105753367A (zh) * 2016-01-25 2016-07-13 重庆鹏方路面工程技术研究院有限公司 一种用于桥梁伸缩缝快速维修的树脂混凝土及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105753367A (zh) * 2016-01-25 2016-07-13 重庆鹏方路面工程技术研究院有限公司 一种用于桥梁伸缩缝快速维修的树脂混凝土及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005506436A5 (ja)
EP2314556A2 (de) Zweikomponenten-Mörtelmasse und ihre Verwendung
JPS5946272B2 (ja) アクリレ−ト重合体組成物および硬化組成物
CA2155980C (en) Curable casting compositions
JPH04285652A (ja) 増粘剤用アクリル樹脂組成物
JPS58101140A (ja) 良流動性アクリル樹脂組成物
JP2003277568A (ja) メタクリル樹脂組成物およびその製造方法
JPH07145292A (ja) 加硫性ポリアクリレートゴム組成物、その加硫方法、 および加硫された組成物
EP1414876B1 (de) Depot-polymerisationsstarter-perlen
JPS62275048A (ja) アクリル系レジンコンクリ−ト組成物
JPS6361344B2 (ja)
JPH06511041A (ja) 熱可塑性樹脂用光沢低減剤の製造方法
JPH0425247B2 (ja)
JPS63195156A (ja) 高強度セメント硬化体の製造方法
JP2743282B2 (ja) 樹脂コンクリート用組成物
JP2000355616A5 (ja)
JP2002362954A (ja) アクリル系強化人工大理石及びその製造方法
JPS63265907A (ja) 人工大理石用組成物
EP0185873B1 (de) Giessharze auf Basis von Acrylsäureestern
JPH0425248B2 (ja)
JPS6157601A (ja) 人工大理石用組成物
JPH0747609B2 (ja) アクリル系ポリマー粒子の製造方法
JPS61270248A (ja) セメント用組成物
DE2028890A1 (en) Filled methacrylic ester composition - based on monomer, for casting mouldings, profiles and electrical insulators
JPH09188797A (ja) メタクリル系シートモールディングコンパウンドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514