JPH04285461A - 渦電流式減速装置 - Google Patents

渦電流式減速装置

Info

Publication number
JPH04285461A
JPH04285461A JP7051191A JP7051191A JPH04285461A JP H04285461 A JPH04285461 A JP H04285461A JP 7051191 A JP7051191 A JP 7051191A JP 7051191 A JP7051191 A JP 7051191A JP H04285461 A JPH04285461 A JP H04285461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake drum
brake
eddy current
circumferential direction
open end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7051191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106055B2 (ja
Inventor
Hisayuki Takahashi
高橋 久幸
Tomoyuki Kubomiya
久保宮 知之
Toru Kuwabara
徹 桑原
Masayuki Sano
雅幸 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP3070511A priority Critical patent/JPH07106055B2/ja
Publication of JPH04285461A publication Critical patent/JPH04285461A/ja
Publication of JPH07106055B2 publication Critical patent/JPH07106055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は大型車両に搭載されて摩
擦ブレーキを補助する渦電流式減速装置、特に磁石の洩
れ磁束を抑えかつ冷却性能を高めた渦電流式減速装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】永久磁石を利用した車両用渦電流式減速
装置は特開平1−298948号公報に開示されている
。図7は制動・非制動の切換え動作が上記公報のものと
異なる車両用渦電流式減速装置の側面断面図である。変
速機の歯車箱2の端壁に軸受3により支持されかつ端壁
から突出する出力回転軸4に、取付フランジ5がスプラ
イン嵌合されかつ外れないようにナツト6により締結さ
れる。取付フランジ5に駐車ブレーキの制動ドラム7の
端壁と、減速装置の制動ドラム13のボス部9と一体の
フランジ部9aとが重ね合され、複数のボルト10とナ
ツト10aにより締結される。
【0003】制動ドラム13はボス部9から放射方向に
延びる多数のスポーク12に支持される。このため、ス
ポーク12の先端は制動ドラム13の基端部に溶接によ
り結合される。制動ドラム13の外周壁に周方向等間隔
に、多数のフイン13aが備えられる。
【0004】鉄などの電気導体からなる制動ドラム13
の内側に、断面箱形の内空部を有する筒形の磁石案内枠
18が配設される。磁石案内枠18は歯車箱2の突壁2
aに外嵌固定した枠板31に、ボルト32,33により
固定される。磁石案内枠18は外筒と内筒の両端に環状
の端壁板を結合して構成してもよいが、図示の磁石案内
枠18は普通の鉄などの材料からなる左半部の断面コ字
形をなす筒形の枠部分18aと、アルミニウムなどの非
磁性体からなる右半部の断面逆L字形をなす筒形の枠部
分18bとを、多数のボルト14により結合して構成さ
れる。
【0005】制動ドラム13の内面と対向する磁石案内
枠18の外筒部すなわち枠部分18bの周壁に、周方向
等間隔に多数の開口が設けられ、各開口に強磁性板(ポ
ールピース)21が嵌合固定される。実際には、強磁性
板21は枠部分18bをアルミニウムから鋳造する際に
鋳ぐるまれる。
【0006】補強リブ31aを有する枠板31に、周方
向等間隔に複数のアクチユエータ(図示せず)が支持さ
れる。アクチユエータはシリンダに嵌合したピストンか
ら磁石案内枠18の内空部へ突出するロツド17の端部
に磁石支持環19を結合される。磁石支持環19は磁石
案内枠18の内空部に軸方向移動可能に支持される。磁
石支持環19の外周壁に、各強磁性板21と対向する永
久磁石20が、周方向に極性を交互に異にして結合され
る。
【0007】制動作用時、磁石支持環19は図示のよう
に、アクチユエータによりロツド17を介して制動ドラ
ム13の内部へ突出される。回転する制動ドラム13が
永久磁石20から強磁性板21を透過して制動ドラム1
3の内面へ及ぶ磁界を横切る時、制動ドラム13に渦電
流が発生し、制動ドラム13が制動トルクを受ける。制
動ドラム13は渦電流により発熱し、直接またはフイン
13aで空気により冷却される。
【0008】上述の渦電流式減速装置では、制動ドラム
13の内面に周方向等間隔に多数の永久磁石20が配列
されるので全体として小型になるが、制動ドラム13は
外周側のフイン13aで冷却されるだけで、最も発熱量
の多い制動ドラム13の永久磁石20と対向する内面の
通風性が悪く、冷却性に問題がある。
【0009】そこで、図8に示すように、制動ドラム1
3の外面にも永久磁石20と対をなす永久磁石30を配
設し、永久磁石20,30の周方向の配列間隔を大きく
すれば、制動ドラム13の内面の通風性が改善される。 しかし、この構造では、永久磁石20と永久磁石30の
間で制動ドラム13の開放端を迂回する洩れ磁束(矢印
aで示す)が生じ、永久磁石20,30からの磁束を制
動のためにより有効に利用することが望まれる。
【0010】
【発明が解決しようとする問題点】本発明の目的は上述
の問題に鑑み、回転制動体の両面に対向する磁極間で回
転制動体の開放端側を迂回する磁気洩れを抑えて制動能
力を増大し、かつ放熱性を高めた、渦電流式減速装置を
提供することにある。
【0011】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明の構成は回転制動体の開放端側に多数のC
字形の磁石を周方向等間隔かつ極性を交互に異にして配
置し、磁石の両端の磁極を回転制動体の開放端側から回
転制動体の両面を挟むように対向させたものである。
【0012】
【作用】回転制動体の開放端側に多数のC字形の磁石を
周方向等間隔かつ極性を交互に異にして配置し、磁石の
両端の磁極を回転制動体の開放端側から回転制動体の両
面を挟むように対向させることにより、回転制動体の壁
部を貫通する磁気回路が形成され、回転制動体の開放端
側を迂回する洩れ磁束が大幅に減じ、制動効率が向上す
る。
【0013】回転制動体の内部に1対の環状の導線と周
方向等間隔に並ぶ多数の短絡導線とを配設し、1対の環
状の導線の間に短絡導線を接続したから、回転制動体の
渦電流が導線に集中して流れ、制動トルクが増大する。 回転制動体の閉鎖端部に配設した環状の導線の抵抗を他
の導線よりも大きくすることにより、渦電流による発熱
部が回転制動体の閉鎖端壁へ集中され、閉鎖端壁に設け
たフインを通じて外気により効率的に冷却される。
【0014】
【発明の実施例】図1は本発明による渦電流式減速装置
の側面断面図、図2は図1の線2A−2Aと線2B−2
Bによる正面断面図、図3は図1の線3A−3Aによる
周方向展開断面図である。回転軸35に回転制動体とし
ての制動ドラム38が結合され、制動ドラム38の閉鎖
端壁36に周方向等間隔に、径方向に延びる多数のフイ
ン37が一体に形成される。制動ドラム38の内外両面
に対向して、多数対の強磁性体(ポールピース)53,
54が配置される。また、制動ドラム38の開放端側に
おいて周方向に並ぶ各腕53,54の間に、強磁性体か
らなるC字形の短絡部材50が配置される。このため、
図2に示すように、各対の強磁性部材53,54と短絡
部材50は周方向等間隔に、不動の磁石案内枠51の腕
51a,51bに結合される。強磁性部材53,54の
左端部すなわち制動ドラム38の開放端側へ延長する部
分に対向するように、U字形の永久磁石52が周回可能
に磁石案内枠51に支持される。
【0015】永久磁石52は磁石案内枠51に対して強
磁性部材53,54の配列間隔の半ピツチ分だけ周回可
能とされる。このため、アルミニウムなどの非磁性体か
らなる磁石案内枠51の腕51a,51bの間の断面U
字形の環状溝55に、多数の永久磁石52を周方向等間
隔に結合する磁石支持枠52aを回動可能に支持する。
【0016】図1,3に示すように、制動ドラム38の
開放端部と閉鎖端部に環状の導線39,41がそれぞれ
埋め込まれる。また、多数の軸線方向の導線40が周方
向等間隔に埋め込まれ、かつ導線39と導線41に接続
される。実際には導線39,40,41は予め籠形に結
合され、制動ドラム38に鋳込まれる。導線39,40
よりも導線41の電気抵抗を大きくし、渦電流による発
熱を導線41に集中させる。導線41の電気抵抗は例え
ば銅と制動ドラム38を構成する鉄との中間の抵抗値を
もつように予め設定される。
【0017】次に、本発明による渦電流式減速装置の作
動について説明する。図1に示すように、永久磁石52
は強磁性部材53,54と協働して制動ドラム38の外
面と内面に対向し、かつ極性が周方向に交互に逆になる
磁極を形成する。制動時、磁石支持枠52aを回動して
永久磁石52の両磁極を強磁性部材53,54の端部に
接近させると、制動ドラム38の内外面に垂直な磁界を
発生する。回転する制動ドラム38が磁界を横切る時、
制動ドラム38に渦電流が発生し、制動力を受ける。こ
の時、図3に矢印で示すように、渦電流は制動ドラム3
8を構成する鉄よりも電気抵抗の低い導線39,40,
41に集中して流れる。導線41の電気抵抗が高いので
、導線41が発熱し、この熱はフイン37を通じて端壁
36の外側の空気で冷却される。
【0018】非制動時、適当な回動手段により磁石支持
枠52aを磁石案内枠51の環状溝55に沿つて、永久
磁石52の配列間隔の半ピツチ分だけ回動すると、永久
磁石52は周方向に並ぶ各強磁性部材53,54のの短
絡部材に50に対向し、強磁性部材53,54に磁界を
及ぼさなくなり、制動ドラム38は制動力を受けない。
【0019】制動ドラム38が比較的電気抵抗の高い鉄
の場合は、制動ドラム38の高速回転では問題がないが
、低速回転では渦電流の流れが悪く十分な制動トルクが
得られない。本発明による渦電流式減速装置は、制動ド
ラム38の内部に渦電流の流れを良くする籠型の導線3
9,40,41を埋め込んであるから、常用される走行
速度が比較的低く、大きな制動能力を必要とする、市街
地の配送用トラツクなどに適用して効果的であり、摩擦
ブレーキの負担を軽減できる。
【0020】制動ドラム38の閉鎖端側の導線41の電
気抵抗を他の導線よりも大きくしてあるので、導線41
に発熱が集中し、導線41の近傍部分にフイン37を配
設してあるから、制動ドラム38が効率的に冷却される
【0021】本発明は永久磁石に限らず、電磁石でも鉄
心をC字形とし、鉄心の両端を制動ドラムの内外面また
は制動円板の両面に対向配置することにより、制動ドラ
ムまたは制動円板の開放端側を迂回する磁気洩れを大幅
に低減できる。
【0022】なお、上述の実施例において、永久磁石3
2と強磁性部材53,54を一体に形成し、図7に示す
従来例と同様に制動ドラムの軸方向に移動して、制動と
非制動を切り換えてもよい。
【0023】図4に示す実施例では、永久磁石52はC
字形をなし、かつ磁極の端面が互いに平行でなく斜面と
される。制動ドラム38の内外面は円錐面とされる。多
数の永久磁石52を支持する環状の磁石支持枠を、磁石
案内枠51に沿つて制動ドラム38の軸方向すなわち図
において右方へ移動すると、磁極が制動ドラム38の内
外面に接近し、制動ドラム38が制動トルクを受ける。 この時、永久磁石52の右方移動量を加減することによ
り制動トルクを制御できる。
【0024】非制動時、永久磁石52を図において左方
へ移動し、制動ドラム38の内外面から引き離すと、制
動ドラム38を貫通する磁界の強さが弱くなり、制動ド
ラム38は制動トルクを受けない。
【0025】図5,6に示す実施例では、回転軸35に
結合される円板状の端壁36に円筒部57を形成し、円
筒部57の外周壁に周方向等間隔に多数のフイン56を
設ける一方、円筒部57の内周壁に環状の制動円板58
を結合する。制動円板58の両面に対向する図1の実施
例と同様の多数対の強磁性部材53,54を、磁石案内
枠51の腕51a,51bに結合し、強磁性部材53,
54の軸心側端面に対向可能の多数のC字形の永久磁石
52を、磁石支持枠52aに周方向等間隔に結合する。
【0026】磁石案内枠51の断面U字形の環状溝55
に、磁石支持枠52aを回動可能に支持する。周方向に
並ぶ各強磁性部材53,54の間に、制動円板58の開
放周縁部から離して、強磁性体からなるC字形の短絡部
材50を磁石案内枠51の腕51a,51bに結合する
。制動円板58の開放周縁部と閉鎖周縁部にそれぞれ環
状の導線59,61を埋め込み、周方向等間隔に並ぶ多
数の径方向の導線60を、導線59,61に接続する。 導線61の抵抗を大きくし、制動円板58に生じる渦電
流による発熱を導線61へ集中させ、フイン56を通じ
て空気により冷却する。
【0027】
【発明の効果】本発明は上述のように、回転制動体の開
放端側に多数のC字形の磁石を周方向等間隔かつ極性を
交互に異にして配置し、磁石の両端の磁極を回転制動体
の開放端側から回転制動体の両面を挟むように対向させ
たものであるから、磁石からの磁束は回転制動体の壁面
を貫通し、回転制動体の開放端側を迂回する磁束洩れが
極めて少く、磁石が効率的に制動に利用される。
【0028】本発明によれば、従来例とほぼ同等の磁石
を用いて、洩れ磁束の減少分だけ制動能力を増大でき、
磁石の周方向の配列間隔が大きくなるので、回転制動体
の通風性が改善され、回転制動体の異常な温度上昇が抑
えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による渦電流式減速装置の側面断面図で
ある。
【図2】図1の線2A−2Aと線2B−2Bによる正面
断面図である。
【図3】図1の線3A−3Aによる周方向に展開して示
す平面断面図である。
【図4】本発明の一部変更実施例に係る渦電流式減速装
置の要部の側面断面図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る渦電流式減速装置の
側面断面図である。
【図6】図5の線6A−6Aによる正面断面図である。
【図7】一般的な渦電流式減速装置の側面断面図である
【図8】他の渦電流式減速装置の側面断面図である。
【符号の説明】 38:制動ドラム  39,41:環状の導線  40
:短絡導線  52:永久磁石53,54:強磁性部材
  56:フイン  58:制動円板  59,61:
環状の導線  60:短絡導線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転制動体の開放端側に多数のC字形の磁
    石を周方向等間隔かつ極性を交互に異にして配置し、磁
    石の両端の磁極を回転制動体の開放端側から回転制動体
    の両面を挟むように対向させたことを特徴とする、渦電
    流式減速装置。
  2. 【請求項2】回転制動体の開放端部と閉鎖端部に、回転
    制動体の回転中心と同軸の1対の環状の導線を配設し、
    周方向等間隔に並ぶ多数の短絡導線を1対の環状の導線
    に接続し、閉鎖端部の導線の抵抗を大きくし、閉鎖端壁
    外面にフインを設けたことを特徴とする、渦電流式減速
    装置。
JP3070511A 1991-03-11 1991-03-11 渦電流式減速装置 Expired - Lifetime JPH07106055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070511A JPH07106055B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 渦電流式減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070511A JPH07106055B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 渦電流式減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04285461A true JPH04285461A (ja) 1992-10-09
JPH07106055B2 JPH07106055B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=13433631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070511A Expired - Lifetime JPH07106055B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 渦電流式減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106055B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228713A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 渦電流式減速装置
JP2007298457A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Amano Kogyo Gijutsu Kenkyusho 渦電流式動力計
JP2014098462A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsunori Anchi 動力伝達装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632979U (ja) * 1979-08-20 1981-03-31
JPS5887481U (ja) * 1981-12-04 1983-06-14 日本信号株式会社 渦電流クラツチ・ブレ−キ
JPS58159647A (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 Mitsubishi Electric Corp 発電機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129429A (en) * 1974-09-05 1976-03-12 Asahi Chemical Ind Jishian no suiwahoho

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632979U (ja) * 1979-08-20 1981-03-31
JPS5887481U (ja) * 1981-12-04 1983-06-14 日本信号株式会社 渦電流クラツチ・ブレ−キ
JPS58159647A (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 Mitsubishi Electric Corp 発電機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228713A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 渦電流式減速装置
JP4715546B2 (ja) * 2006-02-23 2011-07-06 住友金属工業株式会社 渦電流式減速装置
JP2007298457A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Amano Kogyo Gijutsu Kenkyusho 渦電流式動力計
JP2014098462A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsunori Anchi 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106055B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0341308B1 (en) Eddy current brake
JPH11285233A (ja) 磁石式渦電流減速装置
EP0566745A1 (en) Eddy current type retarder
JP3651255B2 (ja) 渦電流減速装置
JPH04285461A (ja) 渦電流式減速装置
JPH07245933A (ja) 渦電流式減速装置
JP3690471B2 (ja) 渦電流減速装置
JPH10127039A (ja) 永久磁石式渦電流減速装置
JP3285043B2 (ja) 渦電流式減速装置
JPH07118905B2 (ja) 永久磁石式渦電流減速装置
JP2004173474A (ja) 渦電流式減速装置
JP2573695Y2 (ja) 渦電流式減速装置
JP2546067Y2 (ja) 渦電流式減速装置の制動ドラム
JP3233166B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3988318B2 (ja) 渦電流減速装置
JP2566803Y2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3651256B2 (ja) 渦電流減速装置
JP2002354781A (ja) 渦電流減速装置
JP2594754Y2 (ja) 渦電流式減速装置
JP2572511Y2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3627432B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP2585789Y2 (ja) 渦電流式減速装置
JP2506598Y2 (ja) 渦電流式リタ―ダ
JP2005143185A (ja) 渦電流式減速装置
JP3937743B2 (ja) 渦電流減速装置