JPH042850A - ポリブチレンテレフタレート系ポリエステル繊維ウエブの製造方法 - Google Patents

ポリブチレンテレフタレート系ポリエステル繊維ウエブの製造方法

Info

Publication number
JPH042850A
JPH042850A JP2101906A JP10190690A JPH042850A JP H042850 A JPH042850 A JP H042850A JP 2101906 A JP2101906 A JP 2101906A JP 10190690 A JP10190690 A JP 10190690A JP H042850 A JPH042850 A JP H042850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
temperature
melt
based polyester
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2101906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816306B2 (ja
Inventor
Masaji Asano
浅野 正司
Hiromasa Okada
岡田 弘正
Sumihito Kiyooka
純人 清岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2101906A priority Critical patent/JPH0816306B2/ja
Publication of JPH042850A publication Critical patent/JPH042850A/ja
Publication of JPH0816306B2 publication Critical patent/JPH0816306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、良好な目付均一性と加熱時形態安定性を有す
るメルトブローン法によるポリブチレンテレフタレート
系ポリエステル繊維ウェブを安定に製造する方法に関す
るものである。
[従来の技術] 熱可塑性樹脂をオリフィス状のノズルから溶融吐出させ
、これを、そのノズル近傍から噴出する高温高速の気体
によって繊維化し、ついでシート状に捕集して不織布を
製造する方法は、特開昭4910258号公報、特開昭
49−48921号公報、特開昭50121570号公
報等でメルトブローン法として種々提案されている。
また、ポリエステル樹脂をメルトブローン法で不織布化
する方法についても特公昭63−53309号公報や、
特開昭53−65471号公報等で提案されている。
特公昭63−53309号公報に開示される方法は、固
有粘度が0.50〜0.90のポリエステル重合体を加
熱溶融後、紡糸オリアイスから0.05〜0.50g/
分/オリフィスの吐出量で吐出させ、このオリフィス開
口端近傍から、290〜350℃に加熱されたガスを1
.8〜6.0kg/ cm2Gの高圧で噴出せしめるこ
とにより、前記吐出ポリエステル重合体を牽引細化して
、固有粘度が0.45〜0.80でかつ下記一般式を満
たす平均繊維径0.8μから5.0μの極細繊維群を形
成し、オリアイスからの距離20〜90cmの位置に設
けた移動する捕集面上でランダムウェブを形成するポリ
エステル極細繊維ウェブの製造法である。尚一般式は 繊維の固有粘度≧重合体の固有粘度−0,2である。
この技術思想は明細書中にも記載されている如くポリエ
ステル極細繊維ウェブ、特に強力と染色性に優れポリマ
ー玉の発生が少なく、しかも巾方向における目付量分布
が均一なポリエステル極細繊維ウェブを製造することに
ある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らの検討によれば前記のような従来技術には、
次のような重要な問題点のある事が分った。
すなわち、メルトブローンに供するポリエステル樹脂が
ポリエチレンテレフタレート系ポリエステルである場合
においては、はとんど問題とならないのであるが、ポリ
ブチレンテレフタレート系ポリエステルである場合にお
いては、その融点が低く、結晶化速度が速い事によると
考えられる問題点がある。
噴出する気体温度が290°C以上の場合は、噴出口の
近傍にあるノズルオリフィス及びその導入部の温度も必
然的に290°C以上となってポリマーの熱分解による
重合度低下が大きく、経時的な微小な温度変化によって
もポリマーの溶融粘度変化か大キく、メルトブローン調
子がそれに応じて変化してしまう。例えば溶融粘度が小
さくなればポリマー流の細化が進み、逆に溶融粘度が大
きくなれば細化が進みにくくなり、前者では平均的に繊
度が小さく、後者では大きくなる。そのため得られるウ
ェブの目付量等の地合や風合、強力、染色性等が変動し
て、安定な製造が困難となる。
また、噴出する気体圧力が1 、8 k g / c 
m 2G以上と高いため、気体流速が速く、周囲から吸
い込む2次エア量が大きく、そのため吐出ポリマー流が
繊維化して一旦シートを形成してウェブ状に捕集されて
も、高速で多量に流れる気体流や吸い込み2次エアによ
って、ウェブ表面の繊維が乱されたり、場合によっては
ウェブを切断してしまったりして均一なウェブ状での捕
集が実質的に不可能となってしまう。
これはポリブチレンテレフタレート系ポリエステルの結
晶化速度が速いためポリマー流が繊維化すると同時に結
晶化を完了するため、ポリマー流が高温高速の気体によ
って繊維化する時に接触しても相互の融着の形成がポリ
エチレンテレフタレート系のポリエステルのように結晶
化速度の遅いものに比べると少なく、ウェブの形態安定
性が劣るためと考えられ、ポリブチレンテレフタレート
系ポリエステルに特有の現象である。
本発明の目的は、従来のポリエステル樹脂をメルトブロ
ーン法でウェブ化する方法における前記の問題点を解決
して繊度斑による不織布性能の不均一さを生じることな
くまた、噴射される気体流(一般には空気流である)や
周囲から吸引によって流れ込んでくる2次エア流によっ
て阻害される事なく、良好な目付均一性を有するポリブ
チレンテレフタレート系ポリエステル繊維ウェブをメル
トブローン法によって安定に製造する方法を提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段1 本発明者らはポリエステル樹脂をメルトブロン法でウェ
ブ化する方法、とりわけポリブチレンテレフタレート系
ポリエステル樹脂をメルトブローン法でウェブ化する方
法について鋭意検討した結果本発明に到達したものであ
る。
すなわち、本発明はポリブチレンテレ7タレト系ポリエ
ステルをオリフィス状ノズルから吐出させ、該ノズル近
傍から噴出する高温高速の気体によって、繊維化しつい
でこれをンート状に捕集してウェブ化する方法において
、溶融押出し温度を290℃以下とし、噴出する高温高
速気体の温度を250℃以上290℃未満かつ噴出圧力
を0.3kg/ Cm”6以上1.8kg/ cm2G
未貴とすることを特徴とするポリブチレンテレフタレー
ト系ポリエステル繊維ウェブの製造方法である。
本発明におけるポリブチレンテレフタレート系ポリエス
テルとはテレフタル酸を主たる酸成分としブチレングリ
コールを主たるグリコール成分とするポリエステルであ
る。その繰返し単位の少くとも80モル%がブチレンテ
レフタレートであるものをいう。好ましいものは、ブチ
レンテレフタレートのみからなるすなわちポリブチレン
テレフタレート(以下PBTと略記する。)である。こ
れは、PBTがポリエステルの内でポリエチレンテレフ
タレート系ポリエステル例えばポリエチレンテレフタレ
ート(以下PETと略記する)に比べ結晶化速度が非常
に速いからである。メルトブローン法においては高温高
速の気体で、溶融吐出されたポリマー流を吹き飛ばすこ
とによって細化・繊維化するものであるため細化時のポ
リマーを非常に低粘度にする必要があって、そのため低
重合度ポリマーが使われかつ、高温下で細化がなされる
。したがって細化はスーパードロー的に急速に進むもの
の、分子配向は進みにくく逆に配向緩和は容易に起るた
め比較的分子配向の低い繊維化がなされている。このよ
うなメルトブローンに結晶化速度の遅いポリエステルで
あるPETを適用すると、得られるメルトブローンウェ
ブを形成する繊維が結晶性の低いものであるため、ガラ
ス転移点以上の温度の熱が加わると大きく収縮して実用
価値のないものとなってしまう。PETについても配向
結晶化を進めてこのような熱収縮の少ないメルトブロー
ンウェブを得ることも不可能ではないが、その場合、一
定ポリマー流量に対する熱風流量を非常に大きくするこ
とが先ず第1に必要で、これは経済的に効率が悪いもの
となってしまう。
また過大な熱風によって吹き飛ばされた繊維は短い長さ
に切れて、メルトブローン部周辺に飛び散り、′風綿”
とか“フライ”と呼ばれるものが発生してシート状に捕
集されず安定な製造が事実上不可能になってしまう。
それに対してPBTは溶融状態から冷却固化する過程で
の結晶化速度が速いためメルトブローンにおけるような
繊維化条件でも充分に結晶化がなされるため、得られた
ウェブは加熱されてそのガラス転移点はもちろん融点近
傍までの温度においても大きな収縮の発生がない。これ
らが、本発明でポリブチレン系ポリエステルが用いられ
る理由である。
次に本発明において用いるメルトブローン装置の一例に
ついて、その主要なダイ部分を第1図に示してメルトブ
ローンによる繊維形成とウェブ作製について説明する。
エクストルーダー等で溶融押出しされたポリマー流は適
当なフィルター(第1図には図示せず)によって濾過さ
れた後、メルトブローンダイ(1)の溶融ポリマー導入
部(2)へ導びかれつぃで、オリフィス状ノズル(3)
から吐出される。これと同時に加熱気体導入部(4)に
導入された加熱気体は、メルトブローンノズルダイ(1
)とリップ(6)により形成された加熱気体噴出スリッ
ト(5)へ導かれここから噴出されて、前記吐出ポリマ
ー液に当ってこれを細化して繊維形成する。ついでこれ
をシート状に捕集してウェブを作成するものである。
本発明においてポリマーを溶融押出する温度は290℃
以下としなければならない。すなわちPBT系ポリエス
テルは溶融温度が290℃を越えると溶融時、熱や水分
によって、熱分解や加水分解を生じて容易にその重合度
を低下して、溶融粘度を大きく低下させかつその温度変
化による変動がしやすくなる。溶融粘度はメルトブロー
ンにおいては細化の進行に極めて大きく影響し、これが
変動しやすいため得られる繊維の繊度が変化してしまい
、それによって形成されるウェブは目付環等の地合、風
合、強力、染色性等が変化をしやすく、安定な製造が困
難となってしまう。
この熱分解や加水分解は溶融温度だけで一義的にその進
行が決まるものでなく滞留時間の影響をも加味して考慮
しなければならないが、いくら平均的な滞留時間が短く
なったとしても、どうしても避は難いデッドスペースに
生じる滞留時間の長くなるポリマー分の影響は減ること
なく、問題となる。
そのため、ポリマーの溶融押出し温度は290℃を越え
ることは許されず、290℃以下としなければならない
次に本発明では、ポリマー流を吹き飛ばし細化するため
の噴出する高温高速気体の温度を250℃以上290℃
未満の範囲とすることが重要である。
即ちこの温度が290℃を越えるとこの気体からの伝熱
によってメルトブローンダイとりわけ溶融ポリマー導入
部(2)やすりアイス状ノズル(3)の温度も290℃
を越えてしまう。その結果、前述の如く溶融押出しポリ
マー温度が290℃を纏えることによる問題が同じよう
に発生する。したがって、噴出する高温高速気体の温度
は290 ’C未満でなければならない。一方、この温
度が250℃より低い場合は吐出ポリマー流に対する冷
却効果が過大になるため、ポリマー流の細化が不調にな
って得られルメルトブローンウエブ中にはショットと呼
ばれるポリマー粒の混入が急激に増加して、ウェブ品位
を著しく低下させてしまう。そのため、噴出する高温高
速気体温度は250℃以上でなければならない。
次に本発明において肝要な点として、噴出する高温高速
気体の噴出圧力を0.3kg/ cm2G以上1.8k
g/cm2G未満とする事がある。尚、噴出圧力は第1
図の加熱気体導入部(4)のリップ(6)に近い点で測
定した値である。
この噴出圧力が0−3 k g / c m ” Gに
達しない場合には、気体速度が遅くなるためか、ポリマ
ー流の細化不良となってしまい、繊維の繊度が太くなっ
て得られたウェブは繊維のカバーファクターが低下して
目付斑の目立つ地合不良な、また、柔軟な風合も失なわ
れた品位の良くないものになってしまう。
それに対して噴出圧力が1.8kg/cm2G以上では
加熱気体流速が速くなるためポリマー流の細化は充分進
んで繊維の繊度が充分細くなる。しかしこの場合シート
状のウェブとして捕集をしようとしても一旦つニブ状を
形成したものの、高速で噴出される噴出気体とそれが周
囲から吸引して生じる2次エアによって、ウェブ表面の
繊維が容易に乱されたり、場合によってはウェブが切断
されてしまって均一なウェブ状での捕集が不可能になっ
てしまう。
このような現象の正確な理由については判らないが、P
ET系ポリエステルでは全く起らない事から次の様に推
定している。
噴出気体の圧力が高くなるにつれて、噴出後気体の断熱
膨張が大きくなるため、噴出気体の温度低下が大きくな
って実質的には瞬間的な断熱膨張後低温化してポリマー
流と接触するためポリマー流は効果的な冷却をうける。
しかもPBT系ポリエステルは結晶化速度が速いため細
化中に結晶化がかなり進む。この様な細化ポリマー流は
それらが互に接触しても相互に融着が形成されることが
少なく、ウェブを構成する繊維は繊維間の融着が少なく
なるため、構成されたウェブは繊維間融着による補強が
ほとんどなされないため形態安定性に乏しいものとなっ
てしまうためと考えられる。
このため噴出気体の噴出圧力は0.3kg/cm2G以
上1.8kg/ cm2G未満としなければならない。
また、本発明の方法で製造されるメルトブローンウェブ
を構成する繊維の繊度は平均直径が5ミクロン以下であ
る事が好ましい。さらに本発明の方法で製造されるメル
トブローンウェブの目付は指向する用途によって決めら
れるが一般に5〜200g / m2の範囲である。例
えば接着芯地用に用いる時には低目付を、サージカルガ
ウン、ドレープ、滅菌ラップ、衣料用中綿等に用いると
きは中目付、農業用、土木用、産業資材用に用いるとき
は中目付ないしは高目付とする。
本発明の方法によれば良好なる目付均一性と加熱時形態
安定性を有するPBT系ポリエステル繊維ウェブを安定
に製造する事ができる。
本発明の方法によって得られた不織布の産業上の利用例
として以下のものを挙げる事ができる。
・建 築 資 材 アスファルトルーフイング基布、結
露防止シート、ハウス ラップ基布、保温シート ・農 業 資 材 遮光シート、育苗用シート、吸排水
シート、防根シート、 防草シート ・生 活 資 材 風呂敷、使い捨てカイロ袋、カーテ
ン、障子紙、防虫シー ト、タフトカーペット基布、 ・工業用資材 ・医療・衛生資材 作業服、ディスポーザブルの 簡易衣料、保温中綿、ワイピ ングクロス、ティーバック、 芯地 エアフィルター、オイルフィ ルター、電線押え巻テープ、 包装材、絶縁用テープ、電池 セパレーター、車輌資材(カ ーマット、カーシート等) 紙おむつ、メディカルガウン、 手術用覆布、パップ剤基布、 ナプキン [実施例] 次に本発明の実施様態を具体的な実施例で説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例中[17]はポリエステルをフェノールトチトラ
クロロエタンの等量混合溶剤中で30℃で測定した極限
粘度(au/g)である。
また、本発明の方法で得られるメルトブローンウェブを
構成する繊維の平均直径は、メルトブローンウェブを走
査型電子顕微鏡で1000倍に拡大した写真にとり、そ
の100本の直径を測定し、数平均により求めた。
また、ウェブの目付の変動率は2000mm巾の得られ
たウェブの巾方向の両端部50++++nづつを除去し
たものより、巾50mmで長さ300+na+の短冊状
のサンプルを38枚を採取しその目付を測定して、その
標準偏差を求め、それを平均値で除して100倍して%
で表示したものである。また乾熱収縮率はタテ、ヨコ3
00m+++の正方形でサンプリングしたウェブを14
0℃の熱風乾燥基中で5分間フリー状態に放置しその前
後のタテ、ヨコ各々の長さの変化をもとに(1)式で求
める。
・・・(1)式 %式%] 第1図に示すようなメルトブローン装置において、直径
0.3mmのオリフィス状ノズルを0.75IIIIl
ピツチで一列に配列した、ダイ巾2000++unから
なるものを用いてメルトブローンを行なった。
メルトブローン条件は第1表に示す条件でそれぞれ連続
4日間ずつ行ないそのメルトブローン状況及び得られた
メルトブローンウェブについて、それを構成する繊維の
繊度、ブローン後PBTの[?]、目付変動率を8時間
毎に測定した平均値と4日間の変動中を求め、その良否
を判定して、第1表に示した。尚サンプリングウェブは
目標目付70g/m”とした。
(以下余白) 本発明の実施である実施例1〜4ではメルトブローンウ
ェブの品位は良好であり、また、メルトブローン調子も
安定していた。
それに対して本発明外の例である比較例1〜3.5はメ
ルトブローンウェブの品位は不良で、メルトブローン調
子も不安定であった。
更に、比較例4ではメルトブローンウェブが捕集部で千
切れ、安定にサンプリングすることができなかった。
尚、得られt;メルトブローン不織布の乾熱収縮率は小
さく、良好な加熱時形態安定性を有していた。
[発明の効果] 以上の様に本発明の方法によれば良好な目付均一性と加
熱時形態安定性に優れたPBT系ポリエステル繊維メル
トブローンウェブを安定に製造することができる。
また、得られた、PBT系ポリエステル繊維メルトブロ
ーンウェブは、その良好な目付均一性と、加熱時形態安
定性等を生かした各種用途、例えば湿布薬の基布等に用
いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の実施に用いられるメルトブロー
ンダイの一例の主要部の断面図である。 l メルトブローンダイ 2 溶融ポリマー導入部 3 オリフィス状ノズル 4加熱気体導入部 5 加熱気体噴出スリット 6  リ       ツ       ブ特許出願人
 株式会社 り ラ し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ポリブチレンテレフタレート系ポリエステルをオリフ
    ィス状ノズルから吐出させ、該ノズル近傍から噴出する
    高温高速の気体によつて繊維化しついでこれをシート状
    に捕集してウエブ化する方法において、溶融押出し温度
    を290℃以下とし、噴出する高温高速気体の温度を2
    50℃以上290℃未満かつ噴出圧力を0.3kg/c
    m^2G以上1.8kg/cm^2G未満とすることを
    特徴とするポリブチレンテレフタレート系ポリエステル
    繊維ウエブの製造方法。
JP2101906A 1990-04-17 1990-04-17 ポリブチレンテレフタレート系ポリエステル繊維ウエブの製造方法 Expired - Fee Related JPH0816306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101906A JPH0816306B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ポリブチレンテレフタレート系ポリエステル繊維ウエブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101906A JPH0816306B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ポリブチレンテレフタレート系ポリエステル繊維ウエブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042850A true JPH042850A (ja) 1992-01-07
JPH0816306B2 JPH0816306B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=14312950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2101906A Expired - Fee Related JPH0816306B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ポリブチレンテレフタレート系ポリエステル繊維ウエブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816306B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050335A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Tonen Tapyrus Co Ltd 耐熱性セパレータ
JPWO2013122035A1 (ja) * 2012-02-17 2015-05-11 株式会社ファインテック 防カビエアフィルター濾材及び防カビエアフィルター
WO2020246472A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 三井化学株式会社 メルトブロー不織布、フィルター、及びメルトブロー不織布の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050335A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Tonen Tapyrus Co Ltd 耐熱性セパレータ
JPWO2013122035A1 (ja) * 2012-02-17 2015-05-11 株式会社ファインテック 防カビエアフィルター濾材及び防カビエアフィルター
US10173159B2 (en) 2012-02-17 2019-01-08 Fine Tech Co., Ltd. Mold-preventing air filter filtration medium and mold-preventing air filter
WO2020246472A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 三井化学株式会社 メルトブロー不織布、フィルター、及びメルトブロー不織布の製造方法
JPWO2020246472A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10
CN113906176A (zh) * 2019-06-04 2022-01-07 三井化学株式会社 熔喷非织造布、过滤器及熔喷非织造布的制造方法
KR20220004164A (ko) * 2019-06-04 2022-01-11 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 멜트블로 부직포, 필터, 및 멜트블로 부직포의 제조 방법
EP3964620A4 (en) * 2019-06-04 2023-01-04 Mitsui Chemicals, Inc. MELT-BLOWN NONWOVEN, FILTER AND METHOD FOR PRODUCING A MELT-BLOWN NONWOVEN

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816306B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9139940B2 (en) Bonded nonwoven fibrous webs comprising softenable oriented semicrystalline polymeric fibers and apparatus and methods for preparing such webs
CN102317526B (zh) 图案化纺粘纤维质基料及其制备和使用方法
JP2825514B2 (ja) 配向された溶融吹付繊維、その製造方法およびそのウェブ
JP3016361B2 (ja) 一方向伸縮性不織布及びその製造方法
US5272003A (en) Meso triad syndiotactic polypropylene fibers
CN205133935U (zh) 熔喷纤维无纺布及其制造设备
JPH1088460A (ja) 複合長繊維不織布及びその製造方法
JP2005504185A (ja) 多成分フィラメントからのスパンボンド不織布の製造方法
EP1430168B1 (en) Stretchable multiple component spunbond webs and a process for making
JPH02169718A (ja) ポリオレフイン系熱融着性繊維及びその不織布
JPH06158499A (ja) 不織布の製造方法
CN2343184Y (zh) 多层复合不织布
WO2001011119A1 (en) Filament production method and apparatus
JPH042850A (ja) ポリブチレンテレフタレート系ポリエステル繊維ウエブの製造方法
JPH0995847A (ja) ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法
JPH0814058B2 (ja) ポリフェニレンサルファイドメルトブロ−不織布およびその製法
JP2989684B2 (ja) ポリメチルペンテン極細繊維ウエブ及びその製造方法
JP2001020132A (ja) ポリプロピレン繊維及びその製造方法
JP4582886B2 (ja) 耐候性長繊維不織布
JPH06346353A (ja) メルトブロー不織布及びその製造方法
JP3173911B2 (ja) 長繊維不織布の製造方法
JP4212264B2 (ja) ポリ乳酸系長繊維不織布の製造方法およびポリ乳酸系長繊維の製造方法
JP3650505B2 (ja) メルトブロー不織布
JPH01201567A (ja) 嵩高スパンボンド不織布の製造方法
WO2020116569A1 (ja) 長繊維不織布およびそれを用いたフィルター補強材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees