JPH04284791A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH04284791A
JPH04284791A JP3049370A JP4937091A JPH04284791A JP H04284791 A JPH04284791 A JP H04284791A JP 3049370 A JP3049370 A JP 3049370A JP 4937091 A JP4937091 A JP 4937091A JP H04284791 A JPH04284791 A JP H04284791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
displayed
mouse
mouse cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3049370A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Ishiyama
石 山  勝 則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3049370A priority Critical patent/JPH04284791A/ja
Publication of JPH04284791A publication Critical patent/JPH04284791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビ会議等の遠隔打
合せのために、静止画、動画、音声等の信号を伝送する
画像通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、テレビ会議等においては、該
会議で用いる図面や写真などをテレビカメラで撮像し、
その映像信号を遠隔地の受信側に伝送して、受信側のデ
ィスプレイ上に表示させ、送信側の図面や写真を受信側
においても見れるようにして遠隔打合せを実現させてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、送信側から
伝送されて受信側のディスプレイ上に表示されている図
面等について、受信側の打合せ者が当該表示されている
図面の或る部分についての説明が聴きたいとき、当該部
分の名称が分からない場合には、説明を聴きたい部分を
特定することができず、打合せにおいて大変不便なもの
となっていた。
【0004】本発明は、上記の事情に鑑み、受信側のデ
ィスプレイ上に表示されている図面や写真を、送信側の
ディスプレイ上にも表示させると共に、受信側のディス
プレイ上で指定された位置に対応する送信側のディスプ
レイ上の位置にマーク等を表示させることにより、表示
画面上の或る部分の特定を容易化して一層円滑な遠隔打
合せを実現する画像通信装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像通信装
置は、ディスプレイ上の任意の位置を指定する表示位置
指定手段と、この手段にて指定された位置情報を受信画
情報に付加してこれらを送信側に返送する手段とを備え
ていることを特徴としている。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、受信側の打合せ者が受信
側ディスプレイ上に表示されている図面等のある部分に
ついての説明を送信側の打合せ者に求めるときには、受
信画面上の当該部分を例えばポインティングデバイスな
どの表示位置指定手段にて指定する。指定された位置情
報は受信画情報に付加され、これらの情報が受信側撮像
カメラの画像出力に代わって送信側に返送される。故に
、受信側のディスプレイ上に表示されている図面や写真
が、送信側のディスプレイ上でも表示され、且つ、受信
側のディスプレイ上で指定された位置に対応する送信側
のディスプレイ上の位置にマーク等が表示されることに
なり、表示画面上のある部分の特定が容易化され一層円
滑な遠隔打合せが実現される。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を、図1ないし図3に基づ
いて説明すれば、以下の通りである。図1はテレビ電話
装置の概略構成を示すブロック図である。このテレビ電
話装置は、撮像カメラ1に接続されたビデオ入力部2と
、1フレーム分のビデオ信号を格納する画像メモリ3と
、ビデオ信号を符号化・復号化するビデオコーデック4
と、信号の切り換え操作を行うマルチ・デマルチプレク
サ5と、ネットワークと該テレビ電話装置との接続を行
うネットワークインターフェイス6と、前記の画像メモ
リ3に接続されたビデオ出力部7と、このビデオ出力部
7に接続されたディスプレイ8と、前記のマルチ・デマ
ルチプレクサ5に接続されたオーディオコーデック10
と、このオーディオコーデック10に接続されたオーデ
ィオ入出力部11と、このオーディオ入出力部11に接
続されたハンドセット12と、前記のマルチ・デマルチ
プレクサ5およびネットワークインターフェイス6に接
続されたシステムコントロール部15と、このシステム
コントロール部15に接続されたポインティングデバイ
ス16と、前記のビデオ入力部2とビデオコーデック1
0との間に設けられた切替器17とを備えている。
【0008】ビデオコーデック4は、ビデオコーダ4a
とビデオデコーダ4bとを備えており、前記ビデオコー
ダ4aには、切替器17の切替え動作により、ビデオ入
力部2からの画情報か或いは画像メモリ3からの画情報
のいずれかが入力されるようになっている。切替器17
における切替え動作は、図示しない返送モードキーのO
N・OFF操作により行われるようになっている。
【0009】ポインティングデバイス16としては、例
えば、マウスが利用される。マウスは、これが机上で移
動させることによって移動情報をシステムコントロール
部15に供給するようになっている。システムコントロ
ール部15は、上記の移動情報に基づいて画面上のマウ
スカーソル位置を演算する。また、システムコントロー
ル部15は、返送モード時において、画像メモリ3に格
納されている受信画像データを読み出してこれを切替器
17およびビデオ出力部7に供給させるに際し、前記の
演算されたマウスカーソル位置と対応する番地の受信画
像データを読み出すときには、当該受信画像データに代
えて、カーソル画データを供給するようになっている。 これにより、図2の(a)に示すように、ディスプレイ
8上においてマウスカーソル(例えば←)aが所望の位
置に表示されると共に、当該マウスカーソルaが表示さ
れている受信画像がビデオコーダ4aにて符号化されて
送信側に送出され、図2の(b)に示すように、送信側
のディスプレイ8′上には、送信側が送出した画像に前
記のマウスカーソルaが付加されたものが表示されるこ
とになる。
【0010】図3は、ポインティング表示処理の概要を
示すフローチャートである。まず、受信画像を画像メモ
リ3に蓄積し(S1)、次に、返送モードキーがONさ
れたか否かを判断し(S2)、返送モードキーがONな
らば、切替器17を切り換えて画像メモリ3とビデオコ
ーダ4aとを接続し(S3)、更に、受信画像データに
カーソル画データを付加し、当該付加された受信画像デ
ータを切替器17およびビデオ出力部7に出力する(S
4)。
【0011】一方、返送モードキーがONされていない
ならば、切替器17を切り換えてビデオ入力部2とビデ
オコーダ4aとを接続し(S5)、終了する。上記の構
成によれば、受信側の打合せ者が受信側ディスプレイ8
上に表示されている図面等のある部分についての説明を
送信側の打合せ者に求めるときには、返送モードキーを
ONしてディスプレイ8上にマウスカーソルaを表示さ
せ、マウスを操作して所望の位置にマウスカーソルaを
移動させる。マウスカーソルaの付加された受信画デー
タは、撮像カメラ1の画像出力に代わって送信側に返送
されることになる。故に、受信側のディスプレイ8上に
表示されている図面や写真が、送信側のディスプレイ8
′上でも表示され、且つ、受信側のディスプレイ8上で
指定された位置に対応する送信側のディスプレイ8′上
の位置にマウスカーソルaが表示されることになり、表
示画面上の或る部分の特定が容易化され一層円滑な遠隔
打合せが実現される。
【0012】なお、本実施例では、演算されたマウスカ
ーソル位置と対応する番地の受信画像データを読み出す
ときに、当該受信画像データに代えて、カーソル画デー
タを出力するようにしたが、単に受信画データにマウス
カーソル画データを加算(合成)する構成としてもよい
ものである。また、受信画像をそのまま返送すると共に
マウスカーソル位置情報を送信側に送出し、送信側が当
該マウスカーソル位置情報を解読してその位置に自らマ
ウスカーソルを表示させるようにしてもよいものである
【0013】また、表示位置指定手段としてマウス等の
ポインティングデバイス16を示したが、キー操作によ
るカーソル移動手段を用いることも可能である。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、表示画
面上の或る部分の特定が容易化され一層円滑な遠隔打合
せが実現できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての画像通信装置の構成
図である。
【図2】マウスカーソルの表示例を示す説明図である。
【図3】ポインティング表示処理の概要を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】 4      ビデオコーデック 7      ビデオ出力部 8      ディスプレイ 15    システムコントロール部 16    ポインティングデバイス 17    切替器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディスプレイ上の任意の位置を指定す
    る表示位置指定手段と、この手段にて指定された位置情
    報を受信画情報に付加してこれらを送信側に返送する手
    段とを備えていることを特徴とする画像通信装置。
JP3049370A 1991-03-14 1991-03-14 画像通信装置 Pending JPH04284791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049370A JPH04284791A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049370A JPH04284791A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284791A true JPH04284791A (ja) 1992-10-09

Family

ID=12829143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049370A Pending JPH04284791A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666154A (en) * 1992-07-31 1997-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and method therefor
US5828372A (en) * 1994-01-26 1998-10-27 Hitachi, Ltd. Information processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666154A (en) * 1992-07-31 1997-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and method therefor
US5828372A (en) * 1994-01-26 1998-10-27 Hitachi, Ltd. Information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175348B2 (ja) 通信装置
KR20010093075A (ko) 통신 방법, 통신 서비스 장치, 통신 터미널 디바이스 및통신 시스템
JPH0746559A (ja) 端末装置
JP3283506B2 (ja) マルチメデイアテレミーテイング端末装置,端末装置システム,並びにその操作方法
JPH04284791A (ja) 画像通信装置
JPH0746564A (ja) テレビ会議装置
JPH05130598A (ja) テレビ会議システム
JPH02192382A (ja) テレビ電話端末装置
JPH04339485A (ja) 画像通信システム
JPH05344498A (ja) テレビ会議装置
JPH05300511A (ja) テレビ会議装置
JPH0575997A (ja) テレビ会議システム
JP2993004B2 (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH05292498A (ja) 画像合成方式およびそれを用いた多地点間テレビ会議装置
JPH03292084A (ja) テレビ電話装置
JPH0478258A (ja) テレビ電話端末装置
JPH0478257A (ja) テレビ電話端末装置
JPH02192383A (ja) テレビ電話端末装置
JPH01319383A (ja) 静止画像伝送装置
JPH02192384A (ja) テレビ電話端末装置
JPH01272388A (ja) 静止画テレビ電話装置
JP3171275B2 (ja) 多地点テレビ会議の多地点同時表示における制御先表示方式
JPH06178297A (ja) テレビ会議システム
JPH01277086A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPS62200887A (ja) 電子会議システム