JPH04284775A - 中間階調画像の読込伝送処理方法 - Google Patents

中間階調画像の読込伝送処理方法

Info

Publication number
JPH04284775A
JPH04284775A JP3073948A JP7394891A JPH04284775A JP H04284775 A JPH04284775 A JP H04284775A JP 3073948 A JP3073948 A JP 3073948A JP 7394891 A JP7394891 A JP 7394891A JP H04284775 A JPH04284775 A JP H04284775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
data
signal
image data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3073948A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuaki Takahashi
睦明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3073948A priority Critical patent/JPH04284775A/ja
Publication of JPH04284775A publication Critical patent/JPH04284775A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中間階調画像の読込伝
送処理方法に係り、更に詳しくは、写真などの中間階調
の多い画像を正確に模写伝送させるようにしたことに特
徴を有したものに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、電話回線を介して画像データを送
受信するようにしたファクシミリ装置が開発され使用さ
れるようになってきたが、このようなファクシミリ装置
は、送信原稿を光源で照射し、反射光をCCDなどの撮
像素子で受けて反射光量に応じた画像信号に変換し、図
5に示したように、得られた画像信号Sが所定の閾値L
を越えている部分を黒画素(1信号)、閾値Lを越えて
いない部分を白画素(0信号)として2値化した画像デ
ータDを求めて送信するようにされているので、写真な
どの中間階調の多い画像などを読み込んで送信すると、
所定の閾値L以上の濃度部分は全て黒画素となり、逆に
、所定以下の濃度部分は全て白画素となってしまい、画
像情報の濃淡を表現することができず、原画を忠実に模
写伝送することができなかった。
【0003】そこで、原稿画像の濃淡に応じて黒画素の
印字密度を変化させることにより、中間階調の濃淡を表
現するようにした2値ディザ方式(DITHER)と呼
ばれる処理方式が開発されているが、この方式では、印
字される各ドットの濃度は全て同一であり、黒画素の印
字密度の疎密によって疑似的に中間階調を表現している
にすぎず、正確な中間階調の模写伝送とは言えなかった
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記事情に鑑みて提案
される本発明は、送信原稿の濃淡に応じた濃度で受信側
の記録紙に印字出力を行えるようにして、中間階調の画
像を正確に模写伝送できるようにした中間階調画像の読
込伝送処理方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案される本発明は、送信原稿から1ライン分の画像
信号を読み込む毎に、読み込んだ画像信号を、レベルの
異なる複数の濃度閾値で個別に白黒2値化された1組の
濃度別画像データに分解生成して被呼側に順次送信し、
被呼側では、1組の濃度別画像データを受信する毎に、
各濃度別画像データの対応した画素データを組み合わせ
た濃度合成データを順次生成し、この生成された濃度合
成データに応じた濃度で印字出力を行なうようにされて
いる。
【0006】
【作用】本発明では、送信側では、送信原稿から1ライ
ン分の画像信号を読み込む毎に、読み込んだ画像信号を
、予め設定された複数の濃度閾値で個別に白黒2値化し
た1組の濃度別画像データに分解生成し、この生成した
1組の濃度別画像データを順次被呼側に伝送する。一方
の被呼側では、伝送された1組の濃度別画像データを受
信すると、その受信毎に、各々の濃度別画像データの対
応した画素データを組み合わせた濃度合成データを順次
生成し、生成された濃度合成データの規定する濃度で印
字出力を行なう。このため、送信原稿の濃淡に応じた濃
度で受信側の記録紙に印字を行なわせることができる。
【0007】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明方法を模式的に示したもので、
図2の(A),(B)のフローチャートを参照しながら
処理方法を説明する。■撮像素子によって、送信原稿の
1ライン分の画像信号Sを読み込む。■読み込まれた画
像信号が濃度閾値L1を越えている部分を黒画素(1信
号)、越えていない部分を白画素(0信号)として2値
化した濃度別画像データD1を生成する。同様にして、
読み込まれた画像信号を濃度閾値L2〜L4で個別に2
値化した濃度別画像データD2〜D4を求め、これによ
って、1ライン分の画像信号を1組の濃度別画像データ
D1〜D4に分解生成する。■得られた1組の濃度別画
像データD1〜D4を順次被呼側に送信する。■送信が
終了するまで、送信原稿の各ライン毎に上記■〜■の処
理動作を繰り返して行なう。(以上、図2の(A)ステ
ップ100〜103参照)。
【0008】一方、被呼側では濃度別画像データを受信
して次の動作によって印字処理を行なう。■発呼側から
伝送されてきた1組の濃度別画像データD1〜D4を受
信すると、各々の濃度別画像データD1〜D4の対応し
たビットの画素データを組み合わせた濃度合成データE
を順次生成する。■生成された濃度合成データEを順次
印字手段に伝送して、濃度合成データに応じた濃度の印
字を行なう。■上記■,■の動作を各ライン毎に繰返し
て行う。(以上、図2の(B)ステップ200〜203
参照)。
【0009】このように、本発明方法によれば、送信原
稿から読み込まれた画像信号を、一旦、濃度別画像デー
タに分解生成して被呼側に送信し、被呼側では、受信し
た濃度別画像データから濃度合成データを生成して、生
成された濃度合成データに応じた濃度の印字出力を行わ
せるようになっているので、従来のように、黒画素信号
の疎密によって疑似的に中間階調を印字させる場合に比
べて、正確な中間階調の印字を行わせることができ、濃
度閾値の数を増加させれば、一層忠実な中間階調印字を
行なわせることが可能である。
【0010】図3は、本発明方法を実施するための送信
側のファクシミリ装置1の要部構成例を示したもので、
図において、10は送信原稿の画像情報を読み込んで電
気信号による画像信号Sを出力する撮像素子、11は撮
像素子10から出力される画像信号を増幅するとともに
オフセット電圧を排除する差動増幅器で成る増幅回路、
12は増幅された画像信号Sの振幅制御を行なうAGC
回路、131〜134は各々L1〜L4の濃度閾値を有
した2値化回路、141〜144は各2値化回路131
〜134から出力される濃度別画像データを一時的に記
憶するラインバッファ、15はラインバッファ141〜
144の信号を順次切り換えて出力するマルチプレクサ
である。また、16はマルチプレクサ15から伝送され
る濃度別画像データをMH方式やMR方式によって符号
化する符号化回路、17は符号化された濃度別画像デー
タを変調して電話回線C側に送出するモデム、18は電
話回線Cの切換接続を行なう回線制御部であり、これら
各部の制御を信号処理部19で行なうようになっている
。尚、20は信号処理部19で実行される処理プログラ
ムなどを格納したROM20aと、信号処理過程におけ
るデータなどを一時的に記憶するRAM20bとを有し
たシステムメモリ、PMは信号処理部19から伝送され
る制御信号によって駆動されて送信原稿(不図示)を副
走査方向に駆動するモータである。
【0011】図4は、本発明方法を実施するための受信
側のファクシミリ装置2の要部構成例を示したもので、
図において、20は電話回線Cの切換接続を行なう回線
制御部、21は電話回線Cを介して伝送されてきた濃度
別画像データなどを復調するモデム、22は各部の信号
処理を行なう信号処理部、23は符号化されたデータを
復号化してもとの濃度別画像データを得る復号化回路で
ある。また、24は復号化回路23から出力される1ラ
イン毎の濃度別画像データを切換出力するマルチプレク
サ、251〜254はマルチプレクサ24から伝送され
る各濃度別画像データを各々一時的に格納するラインバ
ッファ、26はラインバッファ251〜254に格納さ
れた濃度別画像データの先頭ビットから順次2値化画像
データを取り込んで濃度合成データを生成出力するデー
タ合成回路、27は濃度合成データに応じた濃度で受信
記録紙(不図示)に印字出力を行なう印字手段、28は
ROM28aとRAM28bとを有したシステムメモリ
である。印字手段27は、通電電流レベルに応じて濃淡
の印字を行なう印字ヘッド(不図示)を有しており、濃
度合成データに応じた濃淡印字を行うようになっている
。尚、PMは、信号処理部22の制御信号に応じて受信
記録紙を副走査方向にステップ駆動するモータである。
【0012】次に、このような構成のファクシミリ装置
1,2の動作を、図1の模式図を参照しながら説明する
。■ファクシミリ装置1の撮像素子10で読み込まれた
送信原稿1ライン分の画像信号Sは、増幅回路11で増
幅され、AGC回路12を介して各2値化回路131〜
134に伝送される。■2値化回路131〜134では
、各々の濃度閾値L1〜L4で画像信号Sを2値化した
濃度別画像データを生成して、対応したラインバッファ
141〜144に記憶させる。■信号処理部19からマ
ルチプレクサ15に制御信号が伝送されると、マルチプ
レクサ15はラインバッファ141と符号化回路16と
を接続し、ラインバッファ141に記憶された濃度別画
像データD1は符号化回路16で符号化され、信号処理
部19を介しモデム17で変調されて電話回線Cに送出
される。同様にして、マルチプレクサ15は、ラインバ
ッファ142,143,144を順次符号化回路16に
接続して、各ラインバッファに格納された濃度別画像デ
ータD2〜D4を順次符号化して電話回線Cに送出する
。■このようにして1ライン分の濃度別画像データの送
信が終了すると、再び■の動作に戻って、次の1ライン
分の濃度別画像データの送信動作を繰り返して行なう。
【0013】一方、電話回線Cを介して濃度別画像デー
タを受信した被呼側のファクシミリ装置2では、次の動
作を行なう。■電話回線Cを介して濃度別画像データD
1が伝送されてくると、モデム21で復調し復号化回路
23でもとの濃度別画像データD1に復号化する。この
とき、信号処理部22から伝送される制御信号によって
、マルチプレクサ回路24は、復号化回路23とライン
バッファ251とを接続するので、復号化回路23で復
号化された濃度別画像データD1はラインバッファ25
1に格納される。■同様にして、電話回線Cを介して伝
送された濃度別画像データD2〜D4は、復号化回路2
3でもとのデータに復号化された後、マルチプレクサ2
4によって、対応したラインバッファ252〜254に
順次格納される。■濃度別画像データD1〜D4が各々
のラインバッファ251〜254に格納されると、デー
タ合成回路26は、各濃度別画像データD1〜D4の1
ビット目の画素データを読み込んで4ビットの濃度合成
データを生成して印字手段27に伝送し、印字手段27
では、4ビットの濃度合成データに対応した電流を印字
ヘッドに通電して、対応した濃度の印字を行なう。■同
様にして、データ合成回路26は、各濃度別画像データ
D1〜D4の2ビット目以降の画素データを読み込んで
濃度合成データを順次生成して印字手段27で対応した
濃度の印字を行わせる。■このようにして、1ライン分
の印字出力が終了すると、上記■の動作に戻って次の1
ライン分の印字動作を行なう。
【0014】このように、本発明方法を実施するための
ファクシミリ装置によれば、送信原稿から読み込まれた
1ライン分の画像信号を、1組の濃度別画像データに分
解生成して伝送し、受信側では、伝送された複数の濃度
別画像データを合成した濃度合成データを生成して、こ
の濃度合成データに応じた濃淡印字を行なわせているの
で、正確な中間階調の模写伝送を行なうことが可能とな
る。
【0015】尚、上記説明では、4つの濃度閾値L1〜
L4を設けた構成として述べているが、5以上の濃度閾
値を設けることも可能であり、閾値の数を増加させるこ
とによって伝送すべきデータ量は増加するが、一層忠実
な中間階調の印字を行わせることが可能となる。また、
上記説明では、ファクシミリ装置1とファクシミリ装置
2とを通常の電話回線で接続した構成として述べている
が、例えば、ISDNなどの高速デジタル回線を介して
接続すれば、通信時間を短縮することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明の中間階調画像の読込伝送処理方
法によれば、送信原稿から読み込んだ画像信号を1組の
濃度別画像データに分解生成して被呼側に伝送し、被呼
側では、伝送されて来た1組の濃度別画像データを合成
して濃度に応じた濃淡印字を行なうので、従来のように
、黒画素の疎密で中間階調を表現する場合に比べて、正
確な中間階調の模写伝送を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を説明する模式図である。
【図2】(A),(B)は、図1に示した本発明方法を
説明するフローチャートである。
【図3】図1に示した本発明方法を実施するための送信
側のファクシミリ装置の要部構成例図である。
【図4】図1に示した本発明方法を実施するための受信
側のファクシミリ装置の要部構成例図である。
【図5】従来のファクシミリ装置で読み込まれ伝送され
る画像データの説明図である。
【符号の説明】
E  濃度合成データ S  画像信号 D1〜D4  濃度別画像データ L1〜L4  濃度閾値

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信原稿から1ライン分の画像信号を読み
    込む毎に、読み込んだ画像信号を、レベルの異なる複数
    の濃度閾値で個別に白黒2値化された1組の濃度別画像
    データに分解生成して被呼側に順次送信し、被呼側では
    、1組の濃度別画像データを受信する毎に、各濃度別画
    像データの対応した画素データを組み合わせた濃度合成
    データを順次生成し、この生成された濃度合成データに
    応じた濃度で印字出力を行なうようにした中間階調画像
    の読込伝送処理方法。
JP3073948A 1991-03-13 1991-03-13 中間階調画像の読込伝送処理方法 Withdrawn JPH04284775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073948A JPH04284775A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 中間階調画像の読込伝送処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073948A JPH04284775A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 中間階調画像の読込伝送処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284775A true JPH04284775A (ja) 1992-10-09

Family

ID=13532824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073948A Withdrawn JPH04284775A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 中間階調画像の読込伝送処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284775A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59223073A (ja) 画像処理装置
JPH0354506B2 (ja)
JP3146071B2 (ja) 画像送信装置、及び画像送信方法
JPH0670170A (ja) 画像処理装置
US5594555A (en) Image processing method and apparatus empolying the same
JPH04284775A (ja) 中間階調画像の読込伝送処理方法
JPS63182973A (ja) フアクシミリ装置の擬似中間調画像伝送方法
JPS5992665A (ja) モニタプリント付フアクシミリ装置
JPS59128873A (ja) カラ−フアクシミリの画信号変換方式
JP2569568B2 (ja) ファクシミリ装置の擬似中間調画像2次元データ予測演算装置
JPH0144067B2 (ja)
JPH07177359A (ja) ファクシミリ装置
JP2667860B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPS63123271A (ja) 画像処理方式
JPS62163468A (ja) 画像再生出力方式
JPH08149306A (ja) 画像伝送方法
JPH04137976A (ja) ファクシミリ装置
JPH01282967A (ja) 濃淡画像データ処理方法
JPS62183265A (ja) 画像デ−タ伝送システム
JPH03253175A (ja) ファクシミリ装置
JPS6354872A (ja) 画像デ−タの符号、復号化方式
JPH09275488A (ja) 画像読取装置
JPH08102846A (ja) 綿密度変換が可能な画像処理装置
JPH02159876A (ja) ファクシミリ装置
JPH0354505B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514